• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろひろ。のブログ一覧

2022年04月19日 イイね!

デザインが好きなので買いました。

2016年型。プロパイロットや給油口のトラブルなど、ここによく上がっているトラブルがしっかりあります。
Posted at 2022/04/19 22:14:22 | コメント(0) | クルマレビュー
2013年01月17日 イイね!

日産QX1の色目について。

日産QX1の色目について。ヤフオクで純正フロントアンダーガードとライダー純正リアバンパーを落札したので傷やヘコミを修理してソフト99のQX1で塗装。

装着してみたところ車体側よりかなり白っぽい。
ボクの車はまだ3年半の使用期間でさほど日焼けしてるわけでもないんです。

今までパールも含め色々と車の塗装をしてきましたがここまで色が違うのは初めてです。
特に下地の処理や塗り重ね度合いにも問題ありません。


みんカラやその他サイトで調べてみるとセレナ以外にも多数の日産ユーザーが「白っぽい」という書き込みをされてることに後で気づきました。


さらに塗装関係者や塗料会社を諸々調べてみるとQX1には時期によっていくつかの調合パターンがあって白っぽい時期もあれば最近のものは若干ゴールドっぽい時期もあるそうです。


ちなみにあらためてホルツの3層塗りのものも試してみましたがほぼ同じ白さ。


やはり現状販売されているスプレーのQX1とボクの車体のQX1は色目が違うようです。


ということで塗装屋さんに頼む費用は残念ながらボクの小遣いでは捻出不可能なので当面は類似色探しの日々になるのかな・・・って思ってます。



どなたか同じ悩みを解決した方でこの色がC25後期のQX1の類似色ですよ、って知ってる方いらっしゃいませんか?

よろしくお願いします!


Posted at 2013/01/17 02:07:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2012年09月24日 イイね!

C25前期のリアバンパー差し上げます。

C25前期のリアバンパー差し上げます。どうも、ひろひろ。と申します。

まだセレナに乗って4ヶ月ちょっとのボク。

ずばりセレナ初心者です。


やってしまいました。


ライダーのリアバンパーと勘違いしてC25前期の丸型リフレクターのリアバンパーを入手してしまいました。

スマホの小さな画面で判断してしまったのが大きな間違いでした。・・・(涙)


RSとかRXのものなんでしょうか・・・?



ということでこのバンパー、必要な方がいらっしゃいましたら無料で差し上げます。


写真の赤○部分が軽くへこんでるのとその裏の引っ掛け部分がちぎれています。











傷は多数ありますのでそのままポン付けというわけにはいきません。

パテ盛・全塗装前提、カスタムベース、修理の練習用にどうでしょう。


切り刻んで粗大ゴミに出そうとも思いましたがどなたかのお役に立てばコイツも嬉しかろうと思って日記に書きました。


送料だけご負担いただければ無料で差し上げます。

また、大物なので送料が高くなると思いますので兵庫県南西部まで取りに来れる方ならお得かも?


気になる方はメッセでお申し出くださいね。


ではでは。

Posted at 2012/09/24 01:34:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2012年06月24日 イイね!

セレナC25に乗り換えました。

セレナC25に乗り換えました。セレナ乗りのみなさん。

こんばんは。

この度C25後期2.0Sに乗り換えたひろひろ。と申します。


先日までクロカン四駆ばかり乗ってきましたが主に運転する嫁さんの強い希望で初めてミニバンに乗ることになりました。

あまり予備知識のないままに日産のディーラーで走行距離の少ない2.0Sの中古を即決してしまいました。

納車待ち中に他のグレードの詳細を知ったような状態です。

今までが不人気車中心に乗ってきたのでどこでも見ることができるセレナに驚いてます。
さすが販売台数トップのミニバンですね。



自分自身特に若い訳でもないので今となってはこのセレナを過去の車みたいにイヂることもないと思いますが、グレードが低いので必要な機能面を強化したりちょっと見た目を変える程度のカスタムはしていこうと思います。

みんカラはオートビレッジ時代からなんですがここ数年はほぼ幽霊部員状態であまり更新もしてないのですがセレナについて色々教えてくださいね。


それではよろしくお願いします。



Posted at 2012/06/24 03:02:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2012年04月30日 イイね!

お久しぶりです。お知らせがあります。

みなさん。

お久しぶりです。

ひろひろ。です。


2年半ぶりの日記です。
新機能が増えすぎて日記の書き方わからないっす。


さて・・・


この度2004年の春から8年乗り続けたグランドエスクードを降りることになりました。



この車を通じて色んな方とめぐり合うことができました。

パーツの少なさから無い知恵を振り絞ってカスタムに取り組んだりもしました。



ずっと四駆に乗り続けてきたボクだし、今でもこの車が好きな車であることに変わりはありません。



ただここ数年の自分の生活環境の変化から95%以上嫁さんがG-ESCに乗っている状態となり、またG-ESCに手を掛けてやる時間も無くなっていった現実がありました。


そんな中、車以外の趣味も出てきたりとどんどん車との距離も離れていった気もします。

同時にオートビレッジ時代から続けてきたみんカラとの距離も徐々に離れていったような気もします。





今日次の車を決めてきました。


子供たちは最初はG-ESCを手放すことを嫌がっていましたがここ数週間にわたり購入予定の車を目の前にし続け徐々に新しい車への興味を持ち始めているようです。

中古ですが嫁さんが希望した車でちょうど良いタマがあったのでそれにしました。

初めて四駆でないファミリー色の強い車です。


とりあえずG-ESCは下取りに出す予定で考えてます。

82000km、いじり倒してるし所々弱ってきてるところもあるのでまぁこんなもんか・・・って感じの下取り価格です。


数の少ない車だしルーフラックとリアラダーがついてるから次の持ち主が乗ってすれ違っても絶対わかるよ!と子供が話してました。





そんな感じでもう次の車はいじらないと思います。
何か自分でするとしても必要な部品の取り付け程度だと思います。

次の車をちょっとネットで検索しただけでも大量のパーツ情報が出てきて戸惑ったりしてます・・・。(笑)


連休中なので納車まで2週間くらい。

イコール

2週間でG-ESCとお別れ。

必要なパーツの取り外しをしておかないと。

あと取り付けるつもりで放置しっぱなしのパーツも処分しないと。(笑)



3代目の方ががかなり増えてここのメンバーもかなり入れ替わりましたが、

とにもかくにもみなさん、

全国のESC仲間と出会えたことはとてもとても楽しかったです。

G-ESCともども本当にお世話になりました。


ボクは四駆とさよならしますがみなさんは良い四駆ライフを続けてくださいね。



ではまた。







Posted at 2012/04/30 02:10:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「@Navy blue お久しぶりです。
ウチも同じような事例がありました。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/17647/car/3263705/6923902/note.aspx
違うかもしれませんがご参考まで。」
何シテル?   04/25 10:45
2012年5月、超マイナー車種のグランドエスクード4型からC25セレナに乗り換えました。 2022年、10年乗ったC25からC27に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ツイーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 01:10:47
快適でかっこよくなる為に 其の38 自作サイドブラインドモニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/20 00:25:10
ranbu☆さんの日産 セレナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 09:54:51

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
10年乗ったC25セレナから乗り換え。 2台目のセレナです。 前期の顔が好きなのでこの車 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2012年5月、初めてクロカン四駆以外の車を買いました。
スズキ グランドエスクード スズキ グランドエスクード
こちらにも一応・・・ 3型のフロント周りを移植した4型です。 詳しくはエスクードのほうの ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
4型のフロント周りに2・3型と同じライトとグリルを移植しました。 これで4型のカエル顔と ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation