2007年10月29日
何を隠そう、あたしは爪切りフェチですww
誰のって?
当然ギャング達の!!!
しかし、残念ながらギャング達は爪切りが嫌いらしい・・・
ちょっと片想いな感じww
フローリングや、アスファルトの上を歩いてるとき、チャカチャカ音がしだすと、
あたしの爪切り魂が、うずうずしだす。
たまに、爪の伸びている子をみると、ばちばち切ってやりたくなる。
重症ですなw
けど、アポロは爪が柔らかいらしく、あんまり伸びてくれない。
残念。
でも狼爪は伸びすぎると前みたいに折れてしまうので、へちへち切ってやらねば!!
反対に風はびゅんびゅん伸びる。
中の血管も長いので、ほんとは抓めてやりたいのだが・・・
痛そうなので、今のところぎりぎりの所で切っている。
おやっさんがいなかった頃。
思うように爪が切れなくて、困ってしまった。
いつもお世話になっている、K-WANさんで切ってもらっていたが、
いけるのは土日だけ。
切りたい時にばちばち切りたいあたしの欲求は、全く満たされず・・・
なので、帰ってきてからは、ちょっと伸びたら、ばちばち。
おかげで、気分は爽快♪
Posted at 2007/10/29 21:54:06 | |
トラックバック(0) |
わんこ | ペット
2007年10月29日
ブログをしてなかった時の事。
と言っても、8月の出来事なんですが・・・
風を連れて行きつけの病院にワクチンに行った時。
かんたんな問診をしながら、聴診器を当てる医師。
なんて事のない、いつもの診察風景だったんですが、この日は違っていた。
いつもにこやかな医師の顔が、なにやら真剣。
スタッフの人に、「大きい方の聴診器とって」と言っている。
『こりゃなんかみつかったかな?』
と少々不安になった。
当時風は1歳半を過ぎた頃。
いろんな疾患が出てきてもおかしくはない年齢。
聴診器を外しながら、医師が一言。
「心臓に雑音があります」
「他の子と比べて、疲れやすくありませんか?」
「走ったり暴れたりした後、ぐったりしたりしませんか?」
等など、いろいろ質問されたけど、答えはすべて NO だった。
かなり小さい音って事だったが、何かの病気の前兆かもしれない。
だけど、専門医ではないので、これ以上はここではわかりません。
専門医の所で、検査された方がいいかもしれませんがどうされますか?
なぁんて言われてしまった。
まぁ、子どもを産ませるのなら、出産するのは風なので、
ちょっと検査的なものもしておいた方がいいだろうと思っていたし、すこぶる風は元気。
ぐったりするどころか、疲れてごろんとしている、ロッキーやアポロを起こして
遊ぼう!とけしかけたりしている。
不安がなかったと言えば嘘になる。
けど、8割は大丈夫だろうと思っていた。
一応予約を取ってもらって、会社を休んでいってみた。
普通の獣医師ではなく、専門医。
怖いおっさんがでてきたらどうしようか?
なんてどきどきしたけど、迎えてくれたのは、優しそうな女医さんであった。
行きつけの病院からは、風の状況は伝わっているらしく、
早速聴診器で、心音を聞いていただいた。
「多分、何かの病気や疾患ではないですが、やはり検査結果をみてみないと
ちゃんとした事はわかりません」
との事。
お願いする事にした。
検査は
血液検査
心電図
エコー
レントゲン
の4種類。
「お願いしま~す♪」
と、風を預けたが、1時間くらいかかるとの事だった。
まっている間、だんだん不安になってきた。
ほんとになんにもなかったらいいけど・・・
もし何かあったら、運動制限しないといけないのよねぇ?
あんなに、暴れん坊の風に運動制限なんて、できるのか?
ってことは、ロッキーとアポロと絡ます事はできないの?
ランにも連れていけないじゃん!
なんの為の、走る体なんだ?
なんて、ぐるぐる考えている間に、時間が経ってしまった。
名前を呼ばれた瞬間
『ってか、ちゃんとおとなしくしてたのか?』
なんて、そっちの不安のが大きくなったが、
伺うと心電図以外は、とってもいい子だったらしい。
風も不安だったんだろう。
いつもはあまりべったりしてこないが、しがみつくように抱っこされていた。
しばらくして、結果を聞いたら、全く問題なしだった。
少々心臓が大きいのと、血液の流れがはやいらしい。
けど、サイトハウンドだからかも・・・程度。
音は、血液の流れが早いし、心臓から出ている動脈のカーブが若干きついらしく
血液が押しだされる時に、そのカーブ部で音がするらしい。
しかし、すげーね。
人間並みの検査でした。
ちなみにあたしはそんな真剣な検査受けた事がありません!!!
血の流れるスピード。
逆流していないかの写真<エコー>
心臓の弁がちゃんと閉じているかの写真<エコー>
図鑑の写真とともに、エコーの写真を見ながら説明してくれたのだが、
図鑑と一緒なんだもん。
驚いて、「ほ~!」とか「へぇぇ~!!」とか
感嘆の声しかでなかった。
まぁ、3万以上も払ってるんだもの。
こんぐらいしてもらわんと・・・
ちまちま貯めていた、あたしのへそくりは、
あたしの感嘆の声と共に、去って行ってしまいました。
さようなら・・・ 諭吉・・・・・・
Posted at 2007/10/29 21:38:41 | |
トラックバック(0) |
わんこ | ペット
2007年10月28日
このあたしが珍しく、今回の仕事は半年以上続いている。
派遣ってことをいい事に、転職クイーンだったんだけど、
職場の環境も合っているのだろう。
今の所転職しようとは思っていない。
6月にシステムが変わり、大変目が疲れてしまう。
腱鞘炎も治ることもなく、酷くもならず、小康状態を保っている感じ。
けど、周りの人達にはとっても恵まれ、
女子ばかりの職場だけど、まぁまぁいい感じ。
毎日が辛くなく過ぎていってた。
が・・・
8月に新人さんが4名入ってきた。
そのうち一人が、あたしがいてるグループに属する事になった。
その人は4名の中で一番年配だった。
本人に聞いてないので、いくつなのかは知らないけど、
多分40歳は超えているだろう。
少なくともあたしよりかは、歳くってる感じ。
たまたま席があたしのまん前で、一番古い人が教えている様子が嫌でも目に入った。
どうやらがぶりよってくるタイプの人のようで、
教えていた人は、とってもしんどそう。
お気の毒に・・・
なんて思いながら、見てたんだけど・・・
いざ、本格的に仕事に入ると、とんでもない奴だった。
電話中でも、「え?!」って思って顔を上げたことは数知れず。
教えている人は、ノイローゼになってしまうのでは?と思うほど、疲労困憊していたし
いつも笑っていた顔は、般若になっていた。
これではいかん!
って事で、グループのリーダーの社員さんが、べったりついて教えていたが、
大仏のようなその人も、仁王像のような有様だ。
2人とも、限界だったのだろう。
笑ってみていたあたしに、その問題児を託してきた。
きっと、罰ゲームに違いないwww
まぁ、本気で気の毒に思っていたし、ちょっと休憩させてあげないと
人格崩壊してしまいそうだったので、OKしたんだけど・・・
これがまた、噂どおりに・・・ いや噂以上に酷いんだ。
別にね、1回言って完璧にしろなんて思ってません。
けど、毎日朝昼晩と同じ事を言い続けても、全く直る気配なし。
でもね、あたしはいい加減な奴なので、終わりが良ければまぁいいぢゃんなんて思っていた。
けれど、彼女は客を怒らせてしまうんだなぁ。
場の空気が読めんというか、相手の気持ちを考えないというか・・・
よくよく考えたら、あたしと話してても、言葉のキャッチボールができないんだもの。
だから、見えない電話の向こうの相手と、話ができるわけがないんだな。
それに、そういう部分は教えてあげられるもんぢゃぁない。
感覚っていうかセンスの問題なので、つかんでいってもらうしかないんですよね。
けど、がんばります!
って言った以上、投げ出すのも嫌だしなぁ。
とはいえ、一日仕事を一緒にしていると、ぐったりしてしまう。
どうして、相手が怒ってるのわかんないんだろう・・・
おまけにね、良く言えばポジティブ。
悪く言えば無神経。
怒られても、なぁ~んとも思ってないらしい。
「あはは、すみません」
で終わってしまうんだなぁ・・・
あたしは、ぼやきキャラだけど、毎日誰かに怒りたくはないんだわ。
できれば、笑って過ごしたいんですが・・・
明日こそは、怒らずに一日が過ぎますように・・・
って、寝る前に毎日願っているのですが、
いつになれば、叶うのでしょうか?
はぁぁぁ・・・
明日も、怒らなきゃいけないんだろうなぁ。
そして、あたしが怒ってるのをみて、にこにこしてんだろうなぁ・・・
いつの日か、星 一徹になってしまいそうで、恐ろしい。
怒りが頂点に達すると、止めれません。
なので、怒らせ過ぎないでください。
お願いいたしますw
Posted at 2007/10/28 23:38:55 | |
トラックバック(0) |
文句たれ | 日記
2007年10月28日
さっきのブログでも、ちょっと触れましたが、
怖いおっちゃん⇒おやっさん の話・・・
あたしの夫、通称おやっさんは、しばらく家にいなかった。
ちょっと前に帰ってきたんだけど、どうやら風はおやっさんの事が怖いらしい。
元々びびりの風。
一番最後に我が家にきたし、♂と違って♀はドライな性格なような気がする。
なので、あたしにも一線をずっと置いていた。
けど、去年わけのわからない病気で、寝込む事2ヶ月。
回復してから、ぐんと距離は近くなった。
ブログをお休みしている最中に、心臓に雑音があるって事で、検査に行ったんだけど
その検査が終わってから、またぐんと距離が縮まった。
けど、可哀想な事におやっさんはその時いてなかったんだな。
ロッキーとアポロがおやっさんと、遊んでいるときは平気だけど、
単独ではなかなか近づかなかった。
名前を呼ばれたりしたら、相当びびりあがっていた。
まぁ。居てなかったってのも原因の一つだけど、
おやっさんにも問題ありだ。
なんていうのか、おやっさんの動きがいかん。
動きが派手というか、奇天烈というか・・・
風をびびらすには十分なんだな、これが・・・
帰ってきてしばらくは、おやっさんに釘付けになっていたwww
最近は慣れてきたのか、単独でも近づくようになってきたんだけど、
やはり、奇天烈な動きにはびびりあがっているww
この二人が打ち解けるのはいつになるんだろう。
経過はまた報告しますwwwwww
Posted at 2007/10/28 22:52:07 | |
トラックバック(0) |
おやっさん | ペット
2007年10月28日
半年も、ブログを書いてなかったので、最近のギャング達のご報告なんてものを少々w
時が経つのは早いもので、来月一番年下の風が2歳になる。
ヒートも今月3回目が終わった。
3頭揃った当初は、暴れ放題・遊び放題だった彼らも、近頃ではあんまり暴れなくなった。
とはいえ、まだまだひっぱりっこや追っかけっこはしてるんだけど。
長々しなくなったっていうか、飽き性に輪がかかったというか・・・
ロッキーとアポロの上下関係が明白になった事で揉めなくなったし。
ヒートの時も、空気清浄機様のおかげか慣れてきたからか、激しくなくなった。
なんだかなぁ・・・
まぁ、いい事だし、いつまでも落ち着きのないのも困る。
大変困るんだけど、ちょっと寂しいかぁちゃんであった。
でもね。
どんどんあたしの言ってる事がわかるようになってきたらしく、
やいやい言わなくても、引き下がるようになったし、
意思の疎通っていうんでしょうか?
そんなのもできるようになってきたような気がするんですわ。
きっとこんなのが、わんこと生活する醍醐味っていうんですかね?
こういうのを経験すると、ずっとわんこと生活したくなっちゃうんだろうなぁ
なんて思ってしまいました。
「とうちゃんに、グリニーズ頂戴って言うてきてみ」
って言うと、おやっさんの所に走っていく、ロッキー。
「眠たいんやったら、ころんしてくれば?」
って言うと、お布団でごろんと寝転ぶ、アポロ。
「怖いおっちゃん(⇒おやっさんw)怖いなぁw」
っていうと、膝の上に飛び乗ってくる、風。
ほんとにこいつ達はわんこなのか?
着ぐるみ着てる子供じゃないか?なんて思ってしまうwww
いつの日か、「かぁちゃん、めし。腹減った」と言い出しそうだwww
Posted at 2007/10/28 22:33:14 | |
トラックバック(0) | ペット