• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CPO-fuckin'-OPCのブログ一覧

2007年07月31日 イイね!

( ´ー`)フゥー...

( ´ー`)フゥー...











これから先どんな方向へ進んで行ったらいいのだろうか…。



最近仕事でもPrivateでも悩っぱなしです。

池田山の山頂?から空を見上げ&地上を見下ろし現実逃避してきました(・。・)
Posted at 2007/07/31 15:30:14 | コメント(14) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2007年07月15日 イイね!

やっぱタダ酒ほど旨いものはねぇσ゚д゚)ボーノ!

やっぱタダ酒ほど旨いものはねぇσ゚д゚)ボーノ!












昨夜は1つ上の先輩が家業を継ぐということで退社されるため、送別会を僕が幹事で執り行ってきました。
久しぶりの居酒屋での飲み。

親睦会費から御金が出るので正確にはタダって言うのはおかしいですけど『タダ!』
タダ酒大好きな僕は負けん気を起こして
ガブガブ ゴクッ 旦(ー ̄ )三(  ̄3);.;.マズ-!!



プハー!!!(゚Д゚ )ウマー




普段は第3のビールしか飲めない貧乏人は本物のビールに
テンション上がっちゃってガブガブ飲んでると工務部長に
『おめぇ幹事のくせして主役よりビール飲んでるんじゃねぇ~よ』
っと怒られる始末ww。

最後の締めにくっそ甘そうなのを飲もうとメニューを見てみると…
カルーアジャパン

日本人としてこの言葉を目にしたら飲まなくてはという衝動に駆られますよね?ww


ようはカルーアミルクとコーラを混ぜたカクテルなんですが……
甘ったるいwww。

もう2度と飲むことはないかと思われますΣ(・ε・;)

男くさいみなさんって飲みに行かれたときに、カクテルとかチューハイって飲まれますか??
Posted at 2007/07/15 08:33:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2007年07月10日 イイね!

スゲェよ職人さん!①

スゲェよ職人さん!①











昨日久しぶりに鉄工所の土間コンクリート打設の現場へ駆りだされました。


ボリュームは予定数量120m³とわりと小規模な打設。
ちなみに120m³とは
↓このミキサー車が24台分。


で、土間コンクリートの天端仕上げとは
『土間屋さん(フロアー屋さん)』と呼ばれる職人さんをお願いしてやってもらいます。



このオートレベルと呼ばれる機械をセットしてある一定の高さで水平にレーザーを飛ばしてくれるので
そいつを頼りに仕上げていくという作業です。

生コンクリートはミキサー車からポンプ車と呼ばれる機械で圧送します。

550m²くらいあったんですがこのくらいの仕上げだと職人さんは6,7人きます。
3人が荒均し、1人が高さをチェックしながら均し、1人がその決まった高さでトンボと呼ばれる
グラウンドなんかを均すときに使うあのアルミver.を使って広範囲で均し、
2人はその後に続いて金コテと呼ばれるコテで仕上げ第1段階終了です。


ある程度表面の水が引いてくると今度は機械を使って均します。
ここはm²が少なかったので手で動かすタイプですが
もっとm²広いとこの機械の上に乗る大きいタイプのもので均して行きます。


最終でもう1度金ゴテ仕上げして完成です。
ですが、気温が高すぎる(暑中コンクリート)と表面にクラックが入りやすいので
水撒きをしてあげます。
これを『湿潤養生』と呼んでます。
逆に冬場の気温が寒い(寒中コンクリート)とクラックが入りやすいので
煉炭やジェットヒーター等で温めてあげます。
これを『保温養生』と呼んでます。

簡単そうに見えますが波を打たずに水平に均すことがどれだけ難しいことか(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
僕が均すと表面はザラザラ&サーフィンが出来るんじゃねぇ~かってくらい波打っちゃいますwww。

ここの土間屋さんは大半が沖縄の人で入社当初からの付き合いなんですが
むちゃくちゃイイ仕事します!
ですが沖縄弁?での職人さんどおしの会話は外国語しゃべってるみたいで
サッパリ妖精(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ



僕の担当は主に生コンクリートのボリューム計算と高さ管理。
型枠の中の生コンクリートを計算してってなら大丈夫なんですけど
こぉいった土間コンクリートは計算のしようがないのである程度は計算で出しますがあとは勘で頼みますww。
最後の最後で計算して追加すればいいんですがそれでは職人さんを待たせることになっちゃうしかといって荒っと頼んで生コンクリートがいっぱい余ってもその分損しちゃうし。
僕の地域の生コン単価は1車6万~7万程度。
監督の技量が問われるところなので
毎回最後の2車とかはドキドキして胃が痛くなっちゃいますww。
今回は余らせる事なく頼めたので一安心。
((( ̄( ̄( ̄( ̄ー ̄) ̄) ̄) ̄)))フッ

Posted at 2007/07/10 11:16:17 | コメント(15) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2007年07月06日 イイね!

初乗りDT10t( ´・・`)

初乗りDT10t( ´・・`)













土砂の運搬が終了し退避場にDT10t(10tダンプトラック)が停めてあったんです。

測量するのに邪魔だったので遠くで仕事してた作業員さんに
『すいませぇ~ん、ダンプ邪魔なので退かして貰えませんか??』
『ちょっと今忙しいから監督さん退かしてよぉ!!!』
『(;・∀・)ハッ?』

僕@型免許しか持ってないんだけど…(|| ゚Д゚)
でも現場場内なので問題ない?かと思われましたのでやむを得ず僕が運転する事に。

が、そこの業者さんは作業員さんの人数より特殊機械・重機・ダンプの台数の方が多いと
有名な会社でしかもむちゃくちゃ改造してあって綺麗に乗ってるんですよぉ。
もちろん運転席は土禁。

座るとシートが沈んだかと思うとまたウィ~ンとかって浮き上がってくるんですww。
で、エンジンかけるとモニターに
『シートベルト未装着』の警告音と文字が!!!
締めると今度はブレーキロックが準備され完了する。

※ブレーキロックとはブレーキを踏まなくてもブレーキがかかる機能のことです。

いざドキドキしながらギアを繋ぐと…超トルクフル!!!
気持ちいいくらいうまく繋がって進んだんですが今度はバッグ。
何せ10tクラスになると延長も長いし幅も広いので通常の間隔ではバックできません。
その為ミラーも運転席側は全体と至近距離が見れるよう2つ付いてます。

助手席側は全体、至近距離に追加してフロント部も見れるよう3つ付いてます。


初めて乗った感想は…
意外と快適なんだけどデカすぎてバッグしながらのカーブが超怖かったです
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
Posted at 2007/07/06 18:35:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2007年07月03日 イイね!

俺のBIGフェルナンデス見られちゃいました(*/∇\*) ハジュカチィ

俺のBIGフェルナンデス見られちゃいました(*/∇\*) ハジュカチィ












現場が工期に近づき仮設トイレを撤去しちゃったので
止むを得ず立ちションしようとフェルナンデスを出すと…

何やら視線を感じたんです|_-)_-)・・・ 



フェルナンデスを引っ込めて
近寄ってみると…


もっと近寄ってみると…


( ̄ ̄ロ ̄ ̄;;)


マネキンの顔だけ置くなよなぁ(>w< ) ナヌッ!

ちなみにココは天@教の分家です。


Posted at 2007/07/03 12:13:54 | コメント(13) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「みなさんお元気でしょうか。 http://cvw.jp/b/176515/43434085/
何シテル?   11/06 14:35
CPOでIS250Ver.Sを購入しました。 見得張りとはまさに僕の代名詞。 車雑誌に1ページ掲載されるのが夢ですww。 みんカラをきっかけに一生お付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

clocklink 
カテゴリ:スタイルシート
2007/03/28 13:51:31
 
 
カテゴリ:スタイルシート
2007/03/20 01:34:13
 

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2018/8/18納車 XD L-package AWD マシーングレイプレミアムメタリ ...
トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
社用車です。通勤車両でもあります。 1度エンジン載せ替えてるのでくっそ五月蝿いです。 乗 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
こいつとの付き合いは5年でした。 本当に手のかかる女だし五月蝿かいやつだったけど…お世話 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家族が増えたのと、友人が買い替えを検討していたので IS250Ver.SとパレットSWを ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation