こんばんわニャー。
いつもなら10月第5週の参加局リストをUPしている時間帯ですが、
今日は土曜日に用事がはいりましたので、明日以降にUPしますにゃぁ。
10月第4週の参加局数をUPしておきましょうね。
+-----------------------------+
大阪ベイFMロールコール 16/17
山陽VHFロールコール 31/32
西神戸ウルトラハイバンドAMロールコール 11/12
クロスモード1局 WiRES-X1局
阪神A3ロールコール 10/11
クロスモード1局 WiRES-X1局
+-----------------------------+
重複チェックした局数は37局でしたニャー。
【インフォメーション】
[太陽フレア発生]
日本時間0時17分~0時48分にかけて、太陽で比較的規模が大きなXクラスの
太陽フレアが発生。
29日1時頃にはフレアの発生に続いてコロナ質量放出(CME)を観測。
放出されたコロナガスは30日午後から31日にかけて地球に到来すると予想さ
れます。
電離圏や地磁気が乱れることで通信・放送衛星の障害、GPSの測位誤差増
大、短波通信の障害といった影響が予想されますが、今日JA3ZFL宝塚ク
ラブの公開運用で7MHzを聞いている分には調子よく受信できました。
※コロナガスは今世間を騒がしている新型コロナウイルスとは関係ありません。
[南大阪A3ロールコール 144MHzの部]
Key局 JO3UZP/3 大阪府八尾市郊外高台
10月29日開催のロールコールの参加局数
50局のチェックイン Key局を含めて51局によるロールコール
(11月5日開催分)
Key局 JO3UZP/3 大阪府八尾市郊外高台
144.410MHzAM 22:00~23:20
[大阪2mSSB愛好会ロールコール]
10月29日開催(2274回)のロールコールの参加局数
Key局 JI3LLP 大阪府岸和田市
会員局29局 会員外局38局 合計67局
(11月5日開催分 2275回)
Key局 JO3AMB 大阪府高石市
144.230MHzSSB 21:00~22:00ごろまで
10月22日開催のロールコールの参加局数
55局のチェックイン Key局を含めて56局によるロールコール
[和歌山6mFM愛好会のロールコール]
次回は 11月12日の予定
[岡山2mSSBロールコール]
11月2日 21時から呼ばれなくなるまで(大体30分)
144.350MHzSSB
Key局 JE4LPS 岡山県倉敷市
第1火曜日の開催とのことです。
(第33回電信電話記念日コンテスト)
ログ・サマリー提出期限は11/3(祝)。紙ログでの受け付けはありません。
https://www.jarl.com/nttrd/denden-test/
(第32回高校コンテスト)
当初8月29日に開催を予定していましたが、ご存知の通り新型コロナ感染症の流行に伴い延期されていましたが、10月31日に開催されることになりました。
ただCQ誌の締め切りに間に合わなかったようで、コンテスト規約が並んでいるページではなく、11月号の222ページの『ビギナーからベテランまで楽しめる 国内コンテスト』のページに、規約の変更点を中心に抜粋されて掲載されています。
10月31日 13:00~16:00
7・21・50・144・430MHzの各バンドのCW・SSB・AM・FM
※JARLコンテスト使用周波数帯を必ず守ってください。
参加資格
国内・国外のアマチュア局およびSWL(アマチュア無線の電波を受信する個人をいう)
コンテストナンバー
RS(T)+都府県支庁番号(海外局の場合は00ゼロゼロ)
+オペレータを表す記号(高校部門は「HS」、一般部門は「C」)
例:電話の場合 59 103 C 例:電信の場合 599 11 HS
ログ・サマリーシート締め切り
郵送 11月12日(消印有効) 電子ログ 11月15日(必着)
http://hstest.mg-sci.com/
(宝塚市東公民館まつり)
https://www.city.takarazuka.hyogo.jp/kyoiku/kominkan/1043160.html
宝塚市のWebsiteによれば、新型コロナウイルスの感染状況により中止、
または内容を変更する場合があります・・・とありますが、開催する方向で
動いております。
http://ja3zfl.ucl.co.jp/ja3zfl/index.htm
10月30日の出展は無事完了しました。
10月31日(日曜日)09時00分~15時00分
公民館まつり専用のQSLを発行する(毎年、新規デザインで発行)
宝塚東公民館3F303学習室にて
最寄駅 阪急電鉄宝塚線山本駅より徒歩10分ほど
※有料駐車場あります。
撤収 10月31日(日曜日)15時より
Posted at 2021/10/30 21:30:27 | |
トラックバック(0) |
アマチュア無線 | 日記