• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

succubus-minakoのブログ一覧

2022年10月16日 イイね!

【AM375】10月第4週のロールコール&10月第3週の参加局リスト(ライト)ニャー

 こんばんわにゃ~。JG3CCD/KD8TKB みーにゃん★彡ですニャン。

 10月第4週のひよどりマリンバネット(旧ひよどりロールコール群)の
開催告知文をUPしますニャ。

 今週も木曜日は神戸市北区ひよどり台のニャンコの塔からのQRVしますにゃ。
 みなさんのチェックインをワクワクしながら楽しみにしていますニャー

 金曜日のロールコールでのWiRES-Xでの接続は調子良い状態ですニャー。
しかしながら接続できなくなることもありますので、不安定な状態であることを
ご承知おきくださいニャー。

 西神戸ウルトラハイバンドAMロールコールは、先に430.370MHzでQRVしていた方がおられたので、430.385MHzにてロールコールを開催しました。広報が遅れましたが多数430.385MHzにてチェックインいただけました。ありがとう
ございました。

 10月第3週も山陽VHFで30局のチェックインがありました。チェックインを受け付けていてものすごい勢いを感じていました。10月中盤の2mSSBでのマラソンコンテストの期間もあるでしょうけど、いつもお声を聴く方で第2・3週にチェックインがなかった方を入れたら、40局に届いてしまうかもしれません。そうなったらかなりペースを上げることになりそうです。

【重要な告知 0】
 参加局リストはほぼ日刊でUPしていたのが、身体に響いたようですので、
発行ペースを落としてゆっくりと発行させていただきますにゃ~。

【重要な告知 1】
 神戸市北区と長田区の公共交通機関である神戸市バス65系統もしくは
阪急バス150・158系統が荒天等で運休の場合は、神戸市北区からの
ネットコントロールではなく、神戸市長田区からのネットコントロールと
します。ご了承下さいにゃ。

【重要な告知 2】
 ひよどり台からの144MHz&430MHzでのネットコントロールは、今は八木
アンテナを使っています。開始後は東の大阪向けビームで送信しますが、
山陽VHFロールコールの場合21時15分以降から、インフォメーション
開始前までは南から西向けのビームで送信します。
 多少時間がかかりますが、東⇔南⇔西でビームの向け直しは可能です。

【重要な告知 3】
 ひよどりマリンバネットの各ロールコールにおいて、お急ぎの方を優先して
ピックアップする「お急ぎの方チェックイン」を実施しますにゃ。
 ロールコールがスタートして、最初の1~2回のチェックインの受付を
「お急ぎの方チェックイン」として扱わせていただきますにゃぁ。
  
【重要な告知 4】
 ひよどりマリンバネットの各ロールコールにおいて、時間前チェックインも
お受けいたしますにゃ。ただし木曜日の山陽VHFロールコールは前のロール
コールとのインターバルが短いので、時間前チェックインはお受けしません。
  木曜日の大阪ベイFMは10分前から、金曜日の西神戸ウルトラハイバンド
 と、阪神A3は適宜手すき時間に時間前チェックインをお受けしますニャ。      



 《10月第4週》
  10月20日(木曜日)
  世界統計デー、世界骨粗鬆症デー、新聞広告の日、頭髪の日、リサイクルの日、
  えびす講、ソフト化の日、ヘアブラシの日、疼痛ゼロの日、老舗の日、
  はっかない恋デー、床ずれ予防の日、アップルペイント外壁塗装の日、
  ワインの日、発芽野菜の日、シチューライスの日、信州ワインブレッドの日、
  キャッシュレスの日、「森のたまご」の日、受信環境クリーン月間、
  革命記念日 [グアテマラ]

993年のこの日、903年に歿した菅原道眞に大政大臣を追贈(閏10月)。(新暦11月26日)
1180年のこの日、富士川の戦い。平維盛と源頼朝の軍が富士川で合戦。
        水鳥が一斉に飛び立った音を源氏の夜襲と勘違いし平氏が敗走。
1184年のこの日、源頼朝が問注所を設置。
1274年のこの日、文永の役。博多で元軍が鎌倉幕府軍と交戦。
        元軍はその日の夜中に撤退(暴風雨で沈没とも)。
1459年のこの日、犬飼現八信道 誕生日(小説登場人物(『南総里見八犬伝』))
1632年のこの日、クリストファー・レン 誕生日
        (英:建築家,セントポール大聖堂等を再建)
        Sir Christopher Wren
1854年のこの日、アルチュール・ランボー 誕生日(仏:詩人『イリュミナシオン』)
        Jean-Nicolas-Arthur Rimbaud
1861年のこの日、将軍徳川家茂との結婚の為、皇女和宮の一行が京都を出発。
1869年のこの日、東京・芝新銭座に陸軍操練所を設置。(新暦11月23日)
1870年のこの日、第1バチカン公会議閉会。
1870年のこの日、民部省から鉱山・鉄道・電信などを移管し工部省を設置(閏10月)。
1882年のこの日、ベラ・ルゴシ 誕生日(ルーマニア:俳優『ドラキュラ』)
        Bela Lugosi
1885年のこの日、日本が「メートル条約」に加盟。翌年4月に公布。
1891年のこの日、ジェームズ・チャドウィック 誕生日
        (英:物理学者,中性子を発見) 1935年ノーベル物理学賞
        Sir James Chadwick
1897年のこの日、李垠 誕生日(大韓帝国皇太子)
1907年のこの日、早稲田大学の創立25年式典で校歌『都の西北』を発表。
1910年のこの日、ミスワカナ 誕生日(漫才師(ミスワカナ・玉松一郎))
1912年のこの日、警視庁がフランス映画『ジゴマ』の上映を禁止。
        登場する盗賊団の手口を真似た者が出た為。
1925年のこの日、野中広務 誕生日(衆議院議員[元],内閣官房長官(63代),
        沖縄開発庁長官[元]、自治相(46代),国家公安委員長(56代))
1929年のこの日、早稲田大学大講堂(大隈記念講堂)が開館式。
1932年のこの日、納谷六朗 誕生日(声優)
1934年のこの日、上皇后陛下(美智子上皇后) 誕生日(上皇陛下の后)
1934年のこの日、眉村卓 誕生日(小説家)
1938年のこの日、武邦彦 誕生日(騎手[元],調教師,武豊の父)
1940年のこの日、葛西敬之 誕生日(経営者,JR東海社長[元],名誉会長)
1945年のこの日、日本共産党機関誌『赤旗』が再刊。
1949年のこの日、戦歿学生の手記を集めた『きけ わだつみのこえ』が出版。
1954年のこの日、中嶋常幸 誕生日(ゴルフ)
1956年のこの日、向谷実 誕生日(ミュージシャン(カシオペア/キーボード))
1958年のこの日、大石大二郎 誕生日(野球(内野手・監督))
1963年のこの日、東京・日比谷に日生劇場が開場。
1964年のこの日、山口智子 誕生日(女優)
1967年のこの日、代々木公園が開園。
1968年のこの日、ジャクリーン・ケネディがギリシャの海運王オナシスと再婚。
1968年のこの日、吉沢秋絵 誕生日(タレント[元](おニャン子クラブ[脱退]))
1970年のこの日、4代目タイガーマスク 誕生日(プロレス)
1973年のこの日、土曜日の夜の虐殺。ニクソン米大統領がウォーターゲート事件の
        特別検察官アーチボルド・コックスを解任。
1973年のこの日、シドニー・オペラハウスが開場。
1983年のこの日、国際度量衡総会で、メートルの定義を現行の光速度を基準にした
        定義に変更。
1985年のこの日、成田市で、成田空港二期工事に反対する極左グループと
        警察部隊が衝突。
1987年のこの日、ブラックマンデーの影響で東証株式市場が大暴落。
        前日比3836円48銭安。
1993年のこの日、皇后陛下が、週刊誌などに載った批判記事による心労が元で
        失声症に。
1993年のこの日、新右翼「風の会」の野村秋介代表が朝日新聞東京本社で
        ピストル自殺。
1996年のこの日、第41回衆議院議員総選挙。小選挙区比例代表並立制を導入。
1999年のこの日、インドネシア国民協議会が、
        1978年の東ティモール併合決定の撤回を決議。
2000年のこの日、共栄生命が自力再建を断念し「更生特例法」適用を申請。
2004年のこの日、台風23号が高知県に上陸。全国で死者・不明者98人。



    
       WiRES-Xでの中継はありません]

      【大阪ベイFMロールコール】
       20:00~20:40 JST(GMT+09:00)
       51.200MHz± FM
       ※88.5Hzのトーンを載せて送信しますね。

       Key局 JG3CCD
       ※神戸市北区ひよどり台のニャンコの塔より

      ≪タイムテーブル≫
      チェックインの部    20:00~20:25
      インフォメーションの部 20:25~20:35
      追加のチェックインの部 20:35~20:40
      ※51.000MHzの呼出周波数(メインチャンネル)でロールコール開催の
      呼びかけをしてから51.200MHzにてQRVします。随時呼出周波数に
      QSYして呼びかけをしますにゃん。

      【山陽VHFロールコール(SSBシフト)】
        20:55~21:40 JST(GMT+09:00)
        20:55~21:15頃は東向けビーム
        21:15頃~21:40は南向けビーム
        144.375MHz SSB
       AMでのチェックイン大歓迎ですにゃん。

       Key局 JG3CCD
       ※神戸市北区ひよどり台のニャンコの塔より

      ≪タイムテーブル≫
      チェックインの部    20:55~21:25
      インフォメーションの部 21:25~21:35
      追加のチェックインの部 21:35~21:40

  10月21日(金曜日)
  国際反戦デー、あかりの日、早稲田大学開校記念日、禅寺丸柿の日、
  バック・トゥ・ザ・リサイクルの日、マリルージュの日、
  myDIYの日、ゼクシオの日(XXIOの日)、木挽BLUEの日、直哉忌、
  受信環境クリーン月間

1180年のこの日、源頼朝と源義經の兄弟が駿河国の黄瀬川で初めての対面。
1331年のこの日、攻め寄る幕府軍に対して河内国赤坂城に蘢城していた楠木正成が
        城に火をかけて脱出。
1520年のこの日、マゼランが南米大陸とフェゴ島の間に海峡を発見。
        後にマゼラン海峡と命名。
1612年のこの日、宮本伊織 誕生日(武士,宮本武蔵の養子)
1684年のこの日、徳川吉宗 誕生日(江戸幕府将軍(8代),紀伊藩主(5代))
1800年のこの日、伊能忠敬が蝦夷地・奥州街道の測量を終えて江戸に帰着。
        12月に略測図を幕府に上呈。
1833年のこの日、アルフレッド・ノーベル 誕生日
        (スウェーデン:化学者,実業家,ダイナマイト発明)
        Alfred Bernhard Nobel
1879年のこの日、エジソンが日本産の竹を使って長時間発光する白熱電球を完成。
1882年のこの日、大隈重信・小野梓らが東京専門学校を設立。現在の早稲田大学。
1894年のこの日、江戸川乱歩 誕生日(推理小説家『黒蜥蜴』『怪人二十面相』)
1895年のこの日、日本軍が台南に入城。台湾民主国が崩壊。
1895年のこの日、官設鉄道の新橋~神戸・大船~横須賀・大府~武豊を東海道線、
        高崎~直江津を信越線、米原~富山を北陸線、福島~青森を
        奥羽線と命名。
1902年のこの日、官設鉄道奥羽北線・五城目(現在の八郎潟)~秋田が延伸開業。
        青森~秋田が開通。
1933年のこの日、春日三球 誕生日(漫才師[元](春日三球・照代))
1936年のこの日、白川由美 誕生日(女優)
1939年のこの日、五月みどり 誕生日(歌手,女優,小松みどりの姉)
1940年のこの日、笹森清 誕生日(労働運動家)
1943年のこの日、東南アジアでインドの独立を目指した暫定政府・
        自由インド仮政府が発足。
1943年のこの日、文部省が、神宮外苑競技場で学徒出陣壮行大会を実施。
        雨の中7万人が分列行進。
1947年のこの日、蛭子能収 誕生日(漫画家,タレント)
1955年のこの日、浜田靖一 誕生日(衆議院議員,防衛相(6代),浜田幸一の子)
1956年のこの日、永島敏行 誕生日(俳優)
1958年のこの日、巨人の川上哲治選手が現役引退を表明。
1959年のこの日、渡辺謙 誕生日(俳優)
1961年のこの日、唐沢なをき 誕生日(漫画家『ホスピタル』)
1964年のこの日、東京オリンピックでエチオピアのアベベ・ビキラがマラソン2連覇。
1965年のこの日、東京教育大の朝永振一郎名誉教授のノーベル物理学賞受賞が決定。
1965年のこの日、南海ホークスの野村克也捕手が2リーグ制後初の三冠王。
1966年のこの日、総評などがベトナム反戦統一ストを決行。
1968年のこの日、新宿騒乱。反日共系全学連の学生らが国鉄新宿駅構内を占拠し
        機動隊と衝突。騒乱罪で734人を検挙。
1970年のこの日、佐藤榮作首相が日本の首相としては初めて国連総会で演説。
1973年のこの日、愛人に貢ぐために約9億円を詐取した滋賀銀行山科支店の
        女子行員が逮捕。
1980年のこの日、成績不振により巨人の長嶋茂雄監督が辞任。
1986年のこの日、マーシャル諸島共和国がアメリカから独立。
1994年のこの日、アメリカが北朝鮮に軽水炉の提供すること等を条件に、
        北朝鮮が核開発を放棄する「米朝枠組み合意」が結ばれる。
1994年のこの日、韓国・ソウルの聖水大橋が手抜き工事により崩壊。32人死亡。
1997年のこの日、全日本女子プロレスが負債10億円を抱えて倒産。
2001年のこの日、長崎オランダ村が閉園。
2002年のこの日、前年6月24日の正面衝突事故から運転を休止していた京福電鉄・
        永平寺線6.2kmが廃止。
2010年のこの日、東京国際空港(羽田空港)の新国際線ターミナルが使用開始。
2015年のこの日、『バック・トゥ・ザ・フューチャー パート2』で主人公らが
        1985年からタイムトラベル。
????年のこの日、よし川ミドリ 誕生日(漫画キャラ(『ちびまる子ちゃん』))


      WiRES-Xでの中継はあります]

      【西神戸ウルトラハイバンドAMロールコール】
       20:15~20:55 JST(GMT+09:00)
       430.375MHz± AM
       SSBでのチェックイン大歓迎ですにゃん。
       WIRES-X(インターネット利用の音声通信システム)にて中継します。
      ルーム名「FUKUchan's Room」
      ID:JL3YAE-ROOM ID番号:42325

       Key局 JG3CCD/3
       神戸市長田区のニャンコの館より

      ≪タイムテーブル≫
      チェックインの部    20:15~20:40
      インフォメーションの部 20:40~20:50
      追加のチェックインの部 20:50~20:55

      【阪神A3ロールコール】
       21:30~22:10 JST(GMT+09:00)
       144.375MHz± AM
       SSBでのチェックイン大歓迎ですにゃん。
       WIRES-X(インターネット利用の音声通信システム)にて中継します。
      ルーム名「FUKUchan's Room」
      ID:JL3YAE-ROOM ID番号:42325

       Key局 JG3CCD/3
       神戸市長田区のニャンコの館より

      ≪タイムテーブル≫※今週だけ変更にゃー
      チェックインの部    21:30~21:55
      インフォメーションの部 21:55~22:05
      追加のチェックインの部 22:05~22:10


 なおKey局の体調によってロールコールが中止されることもありますにゃん。
(WIRES-Xへの「FUKUchan's Room」ルーム開設は、ボランティアによるものですニャ)

  【10月第3週の参加局リスト(ライト)】

  先週の参加局を重複チェックした数字は36局ですにゃ。



 《10月第3週》
  10月13日(木曜日)
  国際防災の日、世界血栓症デー、サツマイモの日、引っ越しの日、麻酔の日、
  豆の日、スマイルトレーニングの日、ペットの健康診断の日、
  森永乳業・ソイラテの日、一汁三菜の日、石井スポーツグループ 登山の日、
  お父さんの日、嵐雪忌、虚空蔵の縁日、受信環境クリーン月間

 97年のこの日、景行天皇が小碓皇子(後の日本武尊)に熊襲討伐を命じる。
1663年のこの日、江戸幕府が、碁打ち・将棋指しを寺社奉行の管轄とする。
1804年のこの日、華岡青洲が日本初の麻酔薬を使った手術に成功。
1867年のこの日、薩摩藩に倒幕の密勅。翌日、長州藩にも密勅があったが、
        同日、江戸幕府が大政奉還した為、密勅は取消しに。(新暦11月8日)
1868年のこの日、明治天皇が江戸城に入る。名称を東京城と改めて皇居とする。
1884年のこの日、ロンドン郊外のグリニッジ天文台を通る子午線を経度0度と制定。
1903年のこの日、小林多喜二 誕生日(プロレタリア小説家『蟹工船』)戸籍上は12/01
1911年のこの日、徳川好敏大尉らが作った国産飛行機第1号機
       「臨時軍用気球研究会式1号」(会式1号)が初飛行に成功。
1921年のこの日、イヴ・モンタン 誕生日(伊:シャンソン歌手,俳優)
        Yves Montand
1921年のこの日、塩川正十郎 誕生日
        (衆議院議員[元],内閣官房長官(50代),財務相(2代),文相(110代),
         運輸相(52代),自治相(42代),国家公安委員長(52代))
1923年のこの日、トルコが首都をイスタンブールからアンカラに遷都。
1925年のこの日、マーガレット・サッチャー 誕生日(英:首相(71代))
        Margaret Hilda Thatcher,Baroness Thatcher
1931年のこの日、石井光三 誕生日(芸能プロダクション社長,俳優[元])
1932年のこの日、ジョン・G.トンプソン 誕生日(米:数学者)1970年フィールズ賞
        John Griggs Thompson 
1943年のこの日、昭和天皇の長女・成子内親王と東久邇宮稔彦王の長男・盛厚王が
        結婚。
1943年のこの日、第二次大戦で聯合軍に降伏したイタリアのバドリオ政権が、
        ドイツに宣戦布告。
1945年のこの日、「治安維持法」「国家保安法」「思想犯保護観察法」
        「軍機保護法」などの廃止を閣議決定。
1945年のこの日、樋口久子 誕生日(ゴルフ)
1946年のこの日、フランスで新憲法草案が国民投票により承認され、
        第四共和政が成立。
1947年のこの日、初の皇室会議が開かれ、秩父・高松・三笠の三宮家を除く
        11宮家51人の皇族離脱を決定。
1950年のこの日、政府がGHQの承認を得て解除訴願中の10090人の公職追放解除を
        発表。
1950年のこの日、大和田獏 誕生日(俳優)
1955年のこの日、左右両派に分裂していた社会党が統一し日本社会党に。
1957年のこの日、アメリカの科学衛星「エクスプローラー7号」が打上げ。
1957年のこの日、三原山が噴火。死傷者55人。
1958年のこの日、社会党・総評を中心に警職法改悪反対国民会議を結成。
1958年のこの日、まつもと泉 誕生日(漫画家『きまぐれオレンジ☆ロード』)
1958年のこの日、加門亮 誕生日(演歌歌手)
1958年のこの日、森昌子 誕生日(演歌歌手)
1959年のこの日、玉城デニー 誕生日(衆議院議員)
1960年のこの日、生瀬勝久 誕生日(俳優,劇作家,演出家)
1962年のこの日、世界バレーボール選手権大会で日紡貝塚単独チームによる
        女子全日本代表が完全優勝。
1968年のこの日、日本初の都市有線テレビ(CATV)会社・
        日本ケーブルビジョン放送網が新宿で放送開始。
1970年のこの日、フィジーが国連に加盟。
1971年のこの日、吉本多香美 誕生日(女優,黒部進の子)
1972年のこの日、アンデス山中に飛行機が墜落。12月23日に生存者16名を救出。
1973年のこの日、松嶋菜々子 誕生日(女優)
1975年のこの日、東京23区内の自動車の制限速度が10km下がり時速40kmに。
1981年のこの日、潜水調査船「しんかい2000」が熊野灘で日本最深記録2008mを記録。
1993年のこの日、北陸新幹線・糸魚川~魚津が着工。
1994年のこの日、大江健三郎のノーベル文学賞受賞が決定。日本人では8人目。


   大阪ベイFMロールコール 51.200MHz FM
   15局参加 Key局含め16局

   Rig:IC-706mk2GM(50W) Ant: 1/2λ逆V・AL-50(アローライン)
   運用地 神戸市北区ひよどり台のニャンコの塔


   山陽VHFロールコール(SSB) 144.375MHz SSB
   30局参加 Key局含め31局 AMとのクロスモードチェックイン0局

   Rig:IC-9700(50W) Ant:5ele YAGI COMET VM-1
   運用地 神戸市北区ひよどり台のニャンコの塔


  10月14日(金曜日)
  世界標準の日、鉄道の日、PTA結成の日、くまのプーさん原作デビューの日、
  焼うどんの日、塩美容の日、受信環境クリーン月間、ワインデー [韓国]

1690年のこの日、水戸藩の徳川光圀が病気を理由に政界から引退。
1720年のこの日、紙屋治兵衛と紀伊国屋小春とが心中。近松門左衞門が
        『心中天網島』として脚色し同年初演。
1835年のこの日、小松帶刀(小松清廉) 誕生日(薩摩藩重臣,薩長同盟結成に尽力)
1865年のこの日、岩崎久弥 誕生日(実業家,三菱財閥主宰(3代目))
1867年のこの日、大政奉還。15代将軍徳川慶喜が朝廷に政権返上の上奏文を差出す。
        (新暦11月9日)
1873年のこの日、祝祭日を定める太政官布告「年中祭日祝日ノ休暇日」を発布。
1900年のこの日、フロイトの『夢判断』が出版される。
1905年のこの日、登山家・小鳥烏水らが日本初の山岳会を結成。現在の日本山岳会。
1911年のこの日、レ・ドク・ト 誕生日
        (ベトナム:政治家,ベトナム戦争停戦を実現) 
        1973年ノーベル平和賞(辞退)
        Le Duc Tho
1914年のこの日、レイモンド・デイビス 誕生日
        (米:天文学者,太陽からのニュートリノを観測)
        2002年ノーベル物理学賞
        Raymond Davis Jr.
1917年のこの日、トニー谷 誕生日(喜劇俳優)
1921年のこの日、鉄道開業50年を記念して東京駅北口に鉄道博物館が開館。
        後の交通博物館。
1922年のこの日、監獄を「刑務所」に改称。
1922年のこの日、月丘夢路 誕生日(女優)
1933年のこの日、ドイツがジュネーブ軍縮会議から脱退、国際連盟からの脱退を
        表明。
1933年のこの日、棟方巴里爾 誕生日(俳優,棟方志功の子)
1939年のこの日、ラルフ・ローレン 誕生日(米:服飾デザイナー)
        Ralph Lawren
1941年のこの日、白石冬美 誕生日(声優)
1943年のこの日、「日比同盟条約」調印。日本統治下のフィリピンが独立。
1951年のこの日、ルース台風が鹿児島県に上陸。本州各地に大被害。
        死者行方不明943人。
1952年のこの日、日本父母と先生全国協議会(現在の日本PTA全国協議会)が結成大会。
1954年のこの日、世界第6位の高峰チョ・オユーに初登頂。
1958年のこの日、東京タワーの頂上にアンテナを設置し東京タワーが完工。
1961年のこの日、熊谷真菜 誕生日(生活文化研究家,たこ焼き研究家)
1964年のこの日、キング牧師のノーベル平和賞受賞が決定。
1964年のこの日、旭道山和泰 誕生日(タレント,相撲,衆議院議員[元])
1968年のこの日、メキシコシティ五輪の男子100m走でアメリカのジム・ハインズが
        9秒95を記録。高地での電動計時で史上初めて10秒の壁を破る。
1969年のこの日、西武秩父線が開業。池袋~西武秩父の特急「ちちぶ」が運行開始。
1971年のこの日、諸江みなこ 誕生日(女優)
1974年のこの日、巨人の長嶋茂雄が現役を引退。
        「わが巨人軍は永久に不滅です」と述べる。
1975年のこの日、海原やすよ 誕生日(漫才師(海原やすよ・ともこ))
1982年のこの日、大阪にコンサート専用のザ・シンフォニーホールが開館。
1983年のこの日、東北大学附属病院で日本初の体外受精児が誕生。
1987年のこの日、鳥取県のJR西日本若桜線(郡家~若桜19.2km)が
        第三セクター・若桜鉄道に転換。
1994年のこの日、札幌市営地下鉄東豊線・豊水すすきの~福住が開業し全通。
1998年のこの日、「祝日法」改正法案(ハッピーマンデー法案)が参議院で
        可決・成立。成人の日・体育の日が1月・10月の第2月曜日に。
2000年のこの日、関東地方の民間鉄道・地下鉄で共通カード乗車券システム
        「パスネット」が使用開始。
2005年のこの日、「郵政民営化法」成立。
2007年のこの日、大宮に鉄道博物館が開館。
????年のこの日、グローバー 誕生日
        (テレビ番組キャラクター(セサミストリート))
        Grover

   西神戸ウルトラハイバンドAMロールコール 430.385MHz AM
   7局参加 Key局含め8局 SSBとのクロスモードチェックイン0局
   WiRES-X経由でのチェックイン1局

   Rig:IC-706mk2GM(8W) 
   Ant:GP1 2m高5/8λ4段GP GP2 4m5/8λ2段GP
   運用地 神戸市長田区ニャンコの館


   阪神A3ロールコール 144.375MHz AM
   10局参加 Key局含め11局 SSBとのクロスモードチェックイン0局
   WiRES-X経由でのチェックイン1局

   Rig:IC-706mk2GM(20W) 
   Ant:GP1 2m高5/8λ2段GP GP2 4m高1/2λ
   運用地 神戸市長田区ニャンコの館
Posted at 2022/10/16 20:48:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記

プロフィール

「ニャーニャー」
何シテル?   03/28 18:54
succubus-minakoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 242526 272829
3031     

リンク・クリップ

【8J3INAMI】 記念局準備中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 10:53:54
ピーちゃ♪さんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/24 07:43:37
【AM375】11月第3週ひよどりマリンバネットのロールコールで流したインフォメーションニャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 15:41:59

愛車一覧

日野 その他 日野 その他
日野 その他に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation