• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

succubus-minakoのブログ一覧

2022年08月14日 イイね!

【AM375】8月第3週のロールコール&8月第2週の参加局リスト(ライト)ニャー

 こんにちはニャー。JG3CCD/KD8TKB みーにゃん★彡ですニャン。

 8月第3週のひよどりマリンバネット(旧ひよどりロールコール群)の開催告知文をUPしますニャ。

 今週も木曜日は神戸市北区ひよどり台のニャンコの塔からのQRVしますにゃ。みなさんのチェックインをワクワクしながら楽しみにしていますニャー

 金曜日のロールコールでのWiRES-Xでの接続は調子良い状態ですニャー。
 しかしながら接続できなくなることもありますので、不安定な状態であることをご承知おきくださいニャー。

【重要な告知 0】

 参加局リストはほぼ日刊でUPしていたのが、身体に響いたようですので、発行ペースを落としてゆっくりと発行させていただきますにゃ~。

【重要な告知 1】
 神戸市北区と長田区の公共交通機関である神戸市バス65系統もしくは阪急バス150・158系統が荒天等で運休の場合は、神戸市北区からのネットコントロールではなく、神戸市長田区からのネットコントロールとします。ご了承下さいにゃ。

【重要な告知 2】
 ひよどり台からの144MHz&430MHzでのネットコントロールは、今は八木アンテナを使っています。開始後は東の大阪向けビームで送信しますが、山陽VHFロールコールの場合21時15分以降から、インフォメーション開始前までは南から西向けのビームで送信します。
 多少時間がかかりますが、東⇔南⇔西でビームの向け直しは可能です。

【重要な告知 3】
 ひよどりマリンバネットの各ロールコールにおいて、お急ぎの方を優先してピックアップする「お急ぎの方チェックイン」を実施しますにゃ。
 ロールコールがスタートして、最初の1~2回のチェックインの受付を「お急ぎの方チェックイン」として扱わせていただきますにゃぁ。
  
【重要な告知 4】
 ひよどりマリンバネットの各ロールコールにおいて、時間前チェックインもお受けいたしますにゃ。ただし木曜日の山陽VHFロールコールは前のロールコールとのインターバルが短いので、時間前チェックインはお受けしません。
 木曜日の大阪ベイFMは10分前から、金曜日の西神戸ウルトラハイバンドと、阪神A3は適宜手すき時間に時間前チェックインをお受けしますニャ。      



 《8月第3週》
 8月18日(木曜日)

 高校野球記念日、米の日、ビーフンの日、エスロハイパーの日、
健康食育の日、約束の日、ハイエイトチョコの日、糸ようじの日、
産業用ワイパーの日、オリザの米油の日、防犯の日、      
「森のたまご」の日、太閤忌

767年のこの日、最澄(傳教大師) 誕生日(僧,日本天台宗の開祖)
1864年のこの日、伊藤左千夫 誕生日(歌人,小説家『野菊の墓』)
1888年のこの日、福岡の三池炭鉱が三井に払い下げられる。
1896年のこの日、ドイツ皇帝ヴィルヘルム2世が「ドイツ民法典」に署名。
1909年のこの日、東京市がワシントンへ桜の苗木2000本の寄贈を決定。
        後にポトマック河畔に植樹される。
1915年のこの日、第1回全国中等学校優勝野球大会が開催。
1920年のこの日、アメリカで女性参政権が認められる。
1927年のこの日、城山三郎 誕生日(小説家『総会屋錦城』『落日燃ゆ』)
         1958年下期直木賞
1932年のこの日、リュック・モンタニエ 誕生日
         (仏:ウイルス学者,HIV(エイズウィルス)の発見)
         Luc Montagnier 2008年ノーベル生理学医学賞
1936年のこの日、ロバート・レッドフォード 誕生日(米:俳優) Robert Redford
1936年のこの日、古賀新一 誕生日(漫画家『エコエコアザラク』)
1945年のこの日、皇帝溥儀が退位し満洲国が消滅。
1950年のこの日、夏目房之介 誕生日(漫画家,コラムニスト)
1951年のこの日、柴田恭兵 誕生日(俳優,歌手)
1954年のこの日、馬場康夫 誕生日(映画監督,ホイチョイ・プロダクション社長)
1957年のこの日、名取裕子 誕生日(女優)
1962年のこの日、水道橋博士 誕生日(お笑い芸人(浅草キッド))
1965年のこの日、吉川晃司 誕生日(歌手,俳優)
1965年のこの日、堀江しのぶ 誕生日(女優,タレント)
1968年のこの日、岐阜県白川町で集中豪雨。土砂崩れにより観光バス2台が
         飛騨川に転落し104人死亡。
1969年のこの日、前日の高校野球決勝で延長18回で引き分けとなり、
         史上初の決勝戦での再試合を実施。
1971年のこの日、ベトナム戦争で、オーストラリア・ニュージーランドが
         ベトナムからの撤兵を宣言
1972年のこの日、中居正広 誕生日(歌手,俳優(SMAP))
1982年のこの日、参院選への比例代表制導入を柱とした公職選挙法改正法が
        成立。
    
       WiRES-Xでの中継はありません]

      【大阪ベイFMロールコール】
       20:00~20:40 JST(GMT+09:00)
       51.200MHz± FM
       ※88.5Hzのトーンを載せて送信しますね。

       Key局 JG3CCD
       ※神戸市北区ひよどり台のニャンコの塔より

      ≪タイムテーブル≫
      チェックインの部    20:00~20:25
      インフォメーションの部 20:25~20:35
      追加のチェックインの部 20:35~20:40
    ※51.000MHzの呼出周波数(メインチャンネル)でロールコール開催の
    呼びかけをしてから51.200MHzにてQRVします。随時呼出周波数に
    QSYして呼びかけをしますにゃん。

      【山陽VHFロールコール(SSBシフト)】
        20:55~21:40 JST(GMT+09:00)
        144.375MHz SSB
       AMでのチェックイン大歓迎ですにゃん。

       Key局 JG3CCD
       ※神戸市北区ひよどり台のニャンコの塔より

      ≪タイムテーブル≫
      チェックインの部    20:55~21:25
      インフォメーションの部 21:25~21:35
      追加のチェックインの部 21:35~21:40

 8月19日(金曜日)
 世界人道デー、世界写真の日、バイクの日、俳句の日・俳句記念日、
 ハイキュー!!の日、ウイルソン・バドミントン・キセキの日、
 愛知のいちじくの日、クレープの日、シュークリームの日、熟カレーの日、
 松阪牛の日、共育の日、いいきゅうりの日、食育の日、
 熟成烏龍茶の日、義秀忌

1807年のこの日、富岡八幡祭の人出で隅田川にかかる永代橋が崩落。
         死者1500人以上。(新暦9月20日)
1832年のこの日、鼠小僧次郎吉が鈴ヶ森刑場で処刑される。(新暦9月13日)
1839年のこの日、ルイ・マンデ・ダゲールが世界初の実用的カメラ
        「ダゲレオタイプ」をフランス科学アカデミーに報告。
1868年のこの日、江戸幕府海軍副総裁・榎本武揚が幕府全艦隊8隻を率いて
         江戸から箱館(函館)に向けて出航。(新暦10月4日)
1871年のこの日、オービル・ライト 誕生日(米:飛行機発明,ライト兄弟の弟)
        Orville Wright
1883年のこの日、ココ・シャネル 誕生日(仏:服飾デザイナー)
        Coco Chanel
1906年のこの日、フィロ・ファーンズワース 誕生日
        (米:電気工学者,電子式テレビを発明)
        Philo Taylor Farnsworth
1919年のこの日、第三次アフガン戦争に勝利したアフガニスタンがイギリスの
         保護国から独立。
1921年のこの日、ジーン・ロッデンベリー 誕生日
        (米:放送作家,プロデューサー『スタートレック』)
        Gene Roddenberry
1924年のこの日、ウィラード・ボイル 誕生日(カナダ:物理学者,CCDを発明)
        Willard Boyle 2009年ノーベル物理学賞
1929年のこの日、ドイツの飛行船「ツェッペリン伯号」が世界周航の途中で
        日本を親善訪問。霞ヶ浦航空隊基地に着陸。
1930年のこの日、上野修(ドン上野) 誕生日
         (ラジオプロデューサー,ラジオプレス社長)
1933年のこの日、中等学校野球大会の準決勝で中京商と明石中が延長25回・
         4時間55分の熱戦。
1935年のこの日、八名信夫 誕生日(俳優)
1940年のこの日、新協劇団・新築地劇団が大弾圧を受け、団員や後援会関係者が
        検挙、劇団が解散させられる。
1943年のこの日、楢崎欣弥 誕生日(衆議院議員[元])
1945年のこの日、ハノイでベトナム人民が蜂起。
         23日にバオダイ帝が退位を宣言。
1945年のこの日、榛名由梨 誕生日(女優(宝塚歌劇[元](49期)))
1946年のこの日、全日本産業別労働組合会議(産別会議)結成。
1946年のこの日、ビル・クリントン 誕生日(米:大統領(42代))
        William(Bill) Jefferson Clinton
1948年のこの日、東宝争議で、砧撮影所に立てこもる組合員400人に対し、
         東京地裁が撮影所明渡しの仮処分を執行。
         米軍の戦車7台・飛行機3機などが投入される。
1948年のこの日、前川清 誕生日(歌手(内山田洋とクールファイブ[元]))
1951年のこの日、名古屋市の中日球場で、試合中にネット裏から出火し
         内野スタンドが全焼。死者3人。
1954年のこの日、轟二郎 誕生日(俳優,タレント)
1961年のこの日、中部地方でM7.0の大地震(北美濃地震)。死者8人。
1962年のこの日、高校野球で栃木の作新学院高校が優勝し初の春夏連覇を達成。
1962年のこの日、宅八郎 誕生日(おたく評論家[元])
1962年のこの日、風間トオル 誕生日(俳優)
1963年のこの日、日本の映画会社大手5社が映画のテレビ放映制限を撤廃。
1965年のこの日、佐藤榮作首相が首相として戦後初の沖縄訪問。デモ隊に囲まれ
        米軍基地に宿泊。
1969年のこの日、立浪和義 誕生日(野球(内野手))
1972年のこの日、東大宇宙航空研が宇宙観測衛星「でんぱ」を打上げ。
1980年のこの日、新宿駅西口バスターミナルで京王バスに放火。
         死者6人、重軽傷19人。
1985年のこの日、宇宙科学研究所がハレー彗星探査機「すいせい」を打上げ。
1989年のこの日、汎ヨーロッパ・ピクニック。ハンガリー・オーストリアの
         国境で多数の東ドイツ市民が西側に脱出。
1991年のこの日、8月クーデター。ソ連のヤナーエフ副大統領ら保守派が
         ゴルバチョフ大統領を休養先で軟禁し、一時政権を掌握する
         が、ボリス・エリツィンロシア大統領の抵抗により失敗。

      WiRES-Xでの中継はあります]

    【西神戸ウルトラハイバンドAMロールコール】
       20:15~20:55 JST(GMT+09:00)
       430.375MHz± AM
       SSBでのチェックイン大歓迎ですにゃん。
    WIRES-X(インターネット利用の音声通信システム)にて中継します。
      ルーム名「FUKUchan's Room」
      ID:JL3YAE-ROOM ID番号:42325

       Key局 JG3CCD/3
       神戸市長田区のニャンコの館より

      ≪タイムテーブル≫
      チェックインの部    20:15~20:40
      インフォメーションの部 20:40~20:50
      追加のチェックインの部 20:50~20:55

    【阪神A3ロールコール】
       21:30~22:10 JST(GMT+09:00)
       144.375MHz± AM
       SSBでのチェックイン大歓迎ですにゃん。
    WIRES-X(インターネット利用の音声通信システム)にて中継します。
      ルーム名「FUKUchan's Room」
      ID:JL3YAE-ROOM ID番号:42325

       Key局 JG3CCD/3
       神戸市長田区のニャンコの館より

      ≪タイムテーブル≫
      チェックインの部    21:30~21:55
      インフォメーションの部 21:55~22:05
      追加のチェックインの部 22:05~22:10


 なおKey局の体調によってロールコールが中止されることもありますにゃん。(WIRES-Xへの「FUKUchan's Room」ルーム開設は、ボランティアによるものですニャ)

  【8月第2週の参加局リスト(ライト)】

  先週の参加局を重複チェックした数字は33局ですにゃ。


 《8月第2週》
 8月11日(木曜日)

 山の日・ガンバレの日・きのこの山の日・マッシュルームの日・
インスタント-コーヒーの日・ロールちゃんの日・めんの日・
ダブルソフトの日・おかあちゃん同盟の日・
圓朝忌・千樫忌・独立記念日 [チャド]

BC3114年のこの日、マヤ暦の始りの日。
1338年のこの日、足利尊氏が北朝から征夷大将軍に任ぜられる。(新暦9月24日)
1492年のこの日、初のコンクラーヴェによりアレクサンデル6世が
         ローマ教皇に選出。
1639年のこの日、江戸城本丸が全焼。(新暦9月8日)
1667年のこの日、淺野内匠頭長矩 誕生日(大名,赤穂藩主)
1688年のこの日、松尾芭蕉が『更科紀行』の旅に出発。(新暦9月5日)
1707年のこの日、「生類憐みの令」により、どじょう・うなぎ・鳥を扱う
         商売が禁止に。(新暦9月6日)
1711年のこの日、イギリスのアスコット競馬場が開場。
1858年のこの日、アイガーに初登頂。
1863年のこの日、フランスがカンボジアを保護国化。
1872年のこの日、幣原喜重郎 誕生日(首相(44代),衆議院議長(40代),
         外相(40・41・43・44代))
1889年のこの日、甲武鉄道・立川~八王子(現在の中央本線)が延伸開業。
        新宿~八王子1時間17分。
1909年のこの日、古関裕而 誕生日(作曲家『長崎の鐘』『栄冠は君に輝く』
        『阪神タイガースの歌(六甲おろし)』)
1914年のこの日、第一次大戦で、フランスがオーストリアに宣戦布告。
1919年のこの日、ドイツで「ヴァイマル憲法」制定。
1929年のこの日、ベイブ・ルースが史上初の生涯通算500ホームランを記録。
1932年のこの日、岸惠子 誕生日(女優)
1932年のこの日、小林亜星 誕生日(作曲家)
1936年のこの日、ベルリン五輪の女子200メートル平泳ぎで前畑秀子が優勝。
        実況の河西三省アナが「前畑頑張れ」を連呼。
1936年のこの日、古谷三敏 誕生日
        (漫画家『寄席芸人伝』『BARレモン・ハート』)
1940年のこの日、レツゴー正児 誕生日(漫才師(レツゴー三匹))
1942年のこの日、中尾彬 誕生日(俳優)
1950年のこの日、スティーブ・ウォズニアック 誕生日
        (米:コンピュータ技術者,アップル社創業)
         Stephen Gary Wozniak
1952年のこの日、「日米民間航空協定」調印。
1953年のこの日、ハルク・ホーガン 誕生日(米:プロレス)Hulk Hogan
1955年のこの日、中崎タツヤ 誕生日(漫画家『じみへん』)
1957年のこの日、孫正義 誕生日(経営者,ソフトバンク創業)
1959年のこの日、村上世彰 誕生日(投資家)
1960年のこの日、アフリカ中央部のチャドがフランスから独立。
1961年のこの日、手塚眞 誕生日(映像作家,手塚治虫の子)
1963年のこの日、槙原寛己 誕生日(野球(投手))
1965年のこの日、ロサンゼルスで黒人と警官とのトラブルが大規模な暴動
         (ワッツ暴動)に発展。1週間後に州兵により鎮圧。死者34人。
1965年のこの日、帝人が日本で初めてのミニスカート「テイジンエル」を発売。
        ミニスカートブームに。
1965年のこの日、山本昌(山本昌広) 誕生日(野球(投手))
1966年のこの日、インドネシアとマレーシアが平和協定を結び国交正常化。
1967年のこの日、松村邦洋 誕生日(タレント)
1969年のこの日、小学館の週刊誌『週刊ポスト』創刊。
1972年のこの日、喜多嶋舞 誕生日(女優,内藤洋子の子)
1972年のこの日、小林綾子 誕生日(女優)
1975年のこの日、千葉すず 誕生日(水泳,山本貴司の妻)
1975年のこの日、福田充徳 誕生日(お笑い芸人(チュートリアル))
1977年のこの日、山梨県の昇仙峡で観光バスが転落。死者11人。
1979年のこの日、中華人民共和国の『人民日報』が「一人っ子政策」推進の
         論文を掲載。
1981年のこの日、宇宙開発事業団が静止気象衛星「ひまわり2号」を打上げ。
1988年のこの日、アルカイダ結成。
1989年のこの日、深海調査船「しんかい6500」が水深6527mの
         世界記録を達成。

   大阪ベイFMロールコール 51.200MHz FM
   10局参加 Key局含め11局

   Rig:IC-706mk2GM(50W) Ant: 1/2λ逆V・AL-50(アローライン)
   運用地 神戸市北区ひよどり台のニャンコの塔
    

   山陽VHFロールコール(SSB) 144.375MHz SSB
   26局参加 Key局含め27局 AMとのクロスモードチェックイン0局

   Rig:IC-9700(50W) Ant:5ele YAGI COMET VM-1
   運用地 神戸市北区ひよどり台のニャンコの塔
    

 8月12日(金曜日)
 国際青少年デー・世界ゾウの日・航空安全の日-茜雲忌・『君が代』記念日・
 太平洋横断記念日・配布の日・アルプスの少女ハイジの日(ハイジの日)・
 ハイチュウの日・豆腐の日・育児の日・パンの日・わんにゃんの日・健次忌

BC30年のこの日、クレオパトラが毒蛇に胸を噛ませて自殺。
         プトレマイオス王朝が滅亡。
1736年のこの日、徳川吉宗が、江戸町奉行に19年在任した大岡越前守忠相を
         寺社奉行に任命。大名並みの待遇に。(新暦9月16日)
1851年のこの日、アイザック・シンガーがミシンの特許を取得。
1877年のこの日、エジソンが蓄音器を発明。
1881年のこの日、セシル・B.デミル 誕生日
         (米:映画監督『十戒』)Cecil Blount DeMille
1893年のこの日、文部省が訓令「小学校儀式唱歌用歌詞並楽譜」を布告。
        『君が代』など8曲を祝日・大祭日の唱歌に。
1898年のこの日、マッキンリー米大統領がハワイのアメリカ合衆国への併合を
         宣言。ハワイの王宮のハワイ国旗が下ろされ星条旗が
         揚げられる。
1907年のこの日、淡谷のり子 誕生日(歌手「ブルースの女王」)
1914年のこの日、第一次大戦で、イギリスがオーストリアに宣戦布告。
1918年のこの日、ロシア革命を阻止する為、日本軍がウラジオストクに上陸
         (シベリア出兵)。
1919年のこの日、マーガレット・バービッジ 誕生日
        (英:宇宙物理学者,女性初のグリニッジ天文台長)
         Margaret Burbidge
1932年のこの日、株式会社東京宝塚劇場(東宝の前身)設立。
1935年のこの日、陸軍省内で統制派の軍務局長・永田鉄山少将が皇道派の
         相沢三郎中佐に斬殺。
1937年のこの日、ジーン・バッキー 誕生日(米:野球(投手))Gene Bacque
1940年のこの日、伊藤アキラ 誕生日(作詞家)
1945年のこの日、日本政府の国体護持を条件とするポツダム宣言受諾に対し、
        聯合国が無条件降伏を勧告。政府内が大混乱。
1948年のこの日、石渡茂 誕生日(野球(内野手))
1956年のこの日、東てる美 誕生日(女優)
1957年のこの日、朝日訴訟。国立岡山療養所に入所していた朝日茂が、
         月600円の生活保護では憲法第25条に規定する
        「健康で文化的な最低限度の生活」は営めないとして、
         国を相手どって提訴。
1958年のこの日、全日空の羽田発名古屋行DC-3型機が下田沖に墜落。
         33人全員死亡。
1960年のこの日、世界初の通信衛星「エコー1A号」打上げ。
1962年のこの日、ソ連で有人宇宙船「ボストーク4号」打上げ。前日に
         打上げられた「ボストーク3号」とのランデブーを試み、
         数kmの距離まで接近。
1962年のこの日、堀江謙一が小型ヨットで日本人初の太平洋単独横断に成功。
1963年のこの日、北尾光司(双羽黒光司) 誕生日(相撲/横綱(60代),プロレス[元])
1968年のこの日、武田久美子 誕生日(女優,歌手)
1972年のこの日、貴乃花光司(貴乃花親方) 誕生日(相撲/横綱(65代))
1977年のこの日、中華人民共和国で文化大革命終結宣言。「4つの近代化」の
         新党規約を発表
1977年のこの日、アメリカでスペースシャトルの実験機「エンタープライズ」の
        単独飛行に成功。
1978年のこの日、アメリカで太陽風・磁気圏観測探査機「ISEE-3」打上げ。
         1982年にICEと改称してハレー彗星観測にも参加。
1981年のこの日、IBMが最初のパーソナルコンピュータ「IBM PC 5150」を
         発売。在のPC/AT互換機の元祖。
1984年のこの日、景浦夏子 誕生日(漫画キャラ(『あぶさん』),景浦安武の子)
1985年のこの日、日航機が群馬県御巣鷹山山中に墜落。
         死者520人、生存者4人。
1985年のこの日、グリコ・森永事件の犯行側から「終息宣言」が送付される。
1991年のこの日、ラトビアがソ連からの独立を回復。
1994年のこの日、アメリカ大リーグが無期限ストに突入。
         ワールドシリーズが中止に。
2000年のこの日、ロシアの原子力潜水艦クルスクがバレンツ海で航行不能に。
        乗員118人全員死亡。

 西神戸ウルトラハイバンドAMロールコール 430.375MHz AM
  9局参加 Key局含め10局 SSBとのクロスモードチェックイン0局
   WiRES-X経由でのチェックイン1局

   Rig:IC-706mk2GM(8W) 
Ant:GP1 2m高5/8λ4段GP GP2 4m5/8λ2段GP
   運用地 神戸市長田区ニャンコの館
    

 阪神A3ロールコール 144.375MHz AM
 11局参加 Key局含め12局 SSBとのクロスモードチェックイン0局
   WiRES-X経由でのチェックイン2局

   Rig:IC-706mk2GM(20W) 
Ant:GP1 2m高5/8λ2段GP GP2 4m高1/2λ
   運用地 神戸市長田区ニャンコの館
Posted at 2022/08/14 15:06:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月11日 イイね!

【AM375】8月第1週のひよどりマリンバネットのロールコール参加局リスト(蛍光灯対策)ニャー

 こんばんわにゃ~。JG3CCD/KD8TKB みーにゃん★彡ですニャン。

 8月第1週に開催したひよどりマリンバネットのロールコールの参加局リスト(蛍光灯対策)をUPしますにゃー。

 まだ未発行になっている参加局リストもありますが、追々発行していきますね。

 先週木曜日も神戸市北区ひよどり台のニャンコの塔からのネットコントロールとなりましたニャ。51MHzFMの大阪ベイFMロールコールが10局、144MHzFMの山陽VHFロールコールは26局。

 先週金曜日はいつも通り神戸市長田区のニャンコの館からのQRVニャー。430MHzAMの西神戸ウルトラハイバンドAMロールコールが9局、144MHzAMの阪神A3ロールコールが11局。
 金曜日のWiRES-Xでの接続ですが、2箇所のノードから接続され、最大3のチェックインがありましたにゃー。

 今週の木曜日もひよどり台のニャンコの塔からのネットコントロールになる予定ですにゃ。
 よりもっと多くの方にチェックインいただけるますよう頑張りますにゃー。

 先週の参加局を重複チェックした数字は31局ですにゃ。

  4回とも参加された局
JI3RLY 270104 《摂津神戸》 神戸市長田区
JL3YAE/3 270104 《摂津神戸》 神戸市長田区
JN3GWD 270104 《摂津神戸》 神戸市長田区
JO3ODY 270105 《摂津神戸》 神戸市須磨区
JP3OVF 27007A 《東播磨》 兵庫県加古郡稲美町
  3回参加の局
JJ1UXZ/3 2514 《中河内》 大阪府八尾市 (山陽・西神・阪神)
JO3UZP 2514 《中河内》 大阪府八尾市 (山陽・西神・阪神)
JP3XAL 270106 《播磨神戸》 神戸市垂水区 (山陽・西神・阪神)
  2回参加の局
JE3OUU 270106 《播磨神戸》 神戸市垂水区 (ベイ・山陽)
JP3BCS 2515 《泉南》 大阪府泉佐野市 (ベイ・山陽)
JQ3CSB 270106 《播磨神戸》 神戸市垂水区 (ベイ・山陽)
JQ3ONB 250125 《なにわ南》 大阪市住之江区 (西神・阪神)

《8月第1週》
[8月4日(木曜日・箸の日・橋の日・吊り橋の日・ビヤホールの日
         ・ゆかたの日・ヤマヨシの日・パチスロの日・ハジ→の日
         ・北海道ばれいしょの日・パーシーの日・朝活の日
         ・栄養の日・買促の日・走ろうの日
         ・アニバーサリースカイダイビングの日・パラソーラの日
         ・みたらしだんごの日・夕爾忌
      1634年のこの日、江戸幕府が譜代大名に妻子の江戸居住を命じる。   
               (新暦9月25日)
      1830年のこの日、吉田松陰 誕生日(思想家,兵学家,松下村塾を開塾)
      1878年のこの日、初代桂春團治 誕生日(落語家)
      1899年のこの日、日本初のビヤホールが銀座に開業。
      1900年のこの日、エリザベス王太后 誕生日
              (英:王族,ジョ-ジ6世の妃,エリザベス2世の母)
              Elizabeth Angela Marguerite Bowes-Lyon
      1901年のこの日、ルイ・アームストロング(サッチモ) 誕生日
              (米:ジャズトランペット奏者)
              Louis Daniel Armstrong(Satchmo)
              1900/07/04説あり
      1914年のこの日、第一次大戦で、ドイツがベルギーに、イギリスが
              ドイツに宣戦布告。アメリカは中立を宣言。
      1929年のこの日、ヤーセル・アラファト 誕生日
              (PLO最高委員会議長,パレスチナ自治政府大統領    
              (初代)) Yasir 'Arafat
               08/24とも 1994年ノーベル平和賞
      1931年のこの日、寺田ヒロオ 誕生日
              (漫画家『スポーツマン金太郎』)
      1936年のこの日、ベルリン五輪のサッカー競技で、初出場の日本が
              強豪のスウェーデンを破る(ベルリンの奇跡)。
      1944年のこの日、学童集団のこの日、疎開の第一陣198人が
               上野駅を出発。
      1947年のこの日、新憲法に基づき最高裁判所が発足。
               それまでの大審院は廃止
      1949年のこの日、今井雄太郎 誕生日(野球(投手))
      1953年のこの日、梨田昌孝(梨田昌崇) 誕生日(野球(捕手・監督))
      1958年のこの日、江川紹子 誕生日(ジャーナリスト)
      1961年のこの日、バラク・オバマ 誕生日
              (米:大統領(44代),上院議員[元])
              Barack Hussein Obama,Jr.
              2009年ノーベル平和賞
      1969年のこの日、TBSテレビで『水戸黄門』の放映開始。
      1972年のこの日、村雨橋事件。
              横浜市の飛鳥田一雄市長らが道路に坐込み横浜港
              からベトナムに送られる戦車の搬送を阻止。
      1974年のこの日、水田わさび 誕生日(声優)
      1975年のこの日、日本赤軍がクアラルンプールの米大使館などを
              占拠し拘置中の仲間7人の釈放を日本政府に要求。
              政府は翌日「超法規的措置」で要求を受け入れ。
      1976年のこの日、京都地裁の鬼頭史郎判事補が、三木首相あてに
              検事総長の名を騙りロッキード事件での指揮権
              発動を促す偽電話をかける。
      1978年のこの日、7月に亡くなった作曲家・古賀政男に国民栄誉賞。

   大阪ベイFMロールコール 51.200MHz FM
   10局参加 Key局含め11局




   Rig:IC-706mk2GM(50W) Ant: 1/2λ逆V・AL-50(アローライン)
   運用地 神戸市北区ひよどり台のニャンコの塔
    

   山陽VHFロールコール(SSB) 144.375MHz SSB
   26局参加 Key局含め27局 AMとのクロスモードチェックイン0局






   Rig:IC-9700(50W) Ant:5ele YAGI COMET VM-1
   運用地 神戸市北区ひよどり台のニャンコの塔
    

[8月5日(金曜日・ハコの日・ハンコの日・タクシーの日・世界ビール・デー
         ・はしご車の日・ハードコアテクノの日・エコリングの日
         ・箱そばの日・発酵の日・パン粉の日・ハハとコドモの日
         ・ぱりんこの日・ハコボーイ!の日・奴(やっこ)の日
         ・親子丼の日・山ごはんの日・みんなの親孝行の日
         ・パピコの日・夜光貝の日・パソコン工房の日
         ・裏ゴーヤーの日・みたらしだんごの日・長城清心丸の日
         ・草田男忌・独立記念日 [ブルキナファソ]

  630年のこの日、犬上御田鍬・藥師惠日を第1回遣唐使として唐に派遣。
         (新暦9月16日)
  685年のこの日、玄宗(隆基) 誕生日(唐の皇帝(6代),楊貴妃の夫)08/11説あり
 1540年のこの日、ヨセフ・スカリゲル 誕生日
         (蘭:歴史学者,ユリウス通日を考案)Joseph Justus Scaliger
 1874年のこの日、「郵便預規則」公布。世界で4番目に郵便貯金制度が始る。
 1884年のこの日、ニューヨークでフランスから送られた自由の女神の建築が始る。
 1894年のこの日、2代目桂春團治 誕生日(落語家)
 1900年のこの日、壺井榮 誕生日(小説家『二十四の瞳』)
 1912年のこの日、東京・有楽町のタクシー自動車が日本初のタクシー営業を開始。
 1913年のこの日、岩波茂雄が東京・神田で古本屋・岩波書店を開業。
          翌年出版社に転向。
 1914年のこの日、オハイオ州クリーブランドに世界初の電気式信号機を設置。
 1930年のこの日、ニール・アームストロング 誕生日
          (米:宇宙飛行士,人類初の月面着陸)Neil Alden Armstrong
 1949年のこの日、片平晋作 誕生日(野球(内野手))
 1961年のこの日、マイケル富岡 誕生日(タレント,俳優)
 1962年のこの日、マリリン・モンローが自宅で死んでいるのが発見される。
          警察は睡眠薬の飲み過ぎによる事故死と発表。
 1962年のこの日、南アフリカの黒人解放運動指導者ネルソン・マンデラが逮捕。
          1990年に釈放されるまで収監される。
 1984年のこの日、ロサンゼルスオリンピックで初めて女子マラソンを実施。
 1994年のこの日、神戸市三宮の福徳銀行神戸支店で現金約5億4100万円が強奪。
          金融機関の現金強奪では最高金額。
 2002年のこの日、住民基本台帳ネットワークが運用開始。
 2010年のこの日、チリのサンホセ鉱山で坑道が崩落し、33人の作業員が
          閉じ込められる。69日後の10月13日に全員を救出。
 ????年のこの日、金田一一 誕生日(漫画キャラ(『金田一少年の事件簿』))


   西神戸ウルトラハイバンドAMロールコール 430.375MHz AM
   9局参加 Key局含め10局 SSBとのクロスモードチェックイン0局
   WiRES-X経由でのチェックイン1局





   Rig:IC-706mk2GM(8W) 
   Ant:GP1 2m高5/8λ4段GP GP2 4m5/8λ2段GP
   運用地 神戸市長田区ニャンコの館
 
   
   阪神A3ロールコール 144.375MHz AM
   11局参加 Key局含め12局 SSBとのクロスモードチェックイン0局
   WiRES-X経由でのチェックイン2局





   Rig:IC-706mk2GM(20W) 
   Ant:GP1 2m高5/8λ2段GP GP2 4m高1/2λ
   運用地 神戸市長田区ニャンコの館
    

    [8月第1週トータルのデーター]




Posted at 2022/08/11 14:25:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2022年08月10日 イイね!

【AM375】8月第2週のロールコール&8月第1週の参加局リスト(ライト)ニャー

 こんばんわニャー。JG3CCD/KD8TKB みーにゃん★彡ですニャン。

 8月第2週のひよどりマリンバネット(旧ひよどりロールコール群)の開催告知文をUPしますニャ。おそくなりましたがUPしますね。

 今週も木曜日は神戸市北区ひよどり台のニャンコの塔からのQRVしますにゃ。みなさんのチェックインをワクワクしながら楽しみにしていますニャー

 金曜日のロールコールでのWiRES-Xでの接続は調子良い状態ですニャー。
 しかしながら接続できなくなることもありますので、不安定な状態であることをご承知おきくださいニャー。

【重要な告知 0】

 参加局リストはほぼ日刊でUPしていたのが、身体に響いたようですので、発行ペースを落としてゆっくりと発行させていただきますにゃ~。

【重要な告知 1】
 神戸市北区と長田区の公共交通機関である神戸市バス65系統もしくは阪急バス150・158系統が荒天等で運休の場合は、神戸市北区からのネットコントロールではなく、神戸市長田区からのネットコントロールとします。ご了承下さいにゃ。

【重要な告知 2】
 ひよどり台からの144MHz&430MHzでのネットコントロールは、今は八木アンテナを使っています。開始後は東の大阪向けビームで送信しますが、山陽VHFロールコールの場合21時15分以降から、インフォメーション開始前までは南から西向けのビームで送信します。
 多少時間がかかりますが、東⇔南⇔西でビームの向け直しは可能です。

【重要な告知 3】
 ひよどりマリンバネットの各ロールコールにおいて、お急ぎの方を優先してピックアップする「お急ぎの方チェックイン」を実施しますにゃ。
 ロールコールがスタートして、最初の1~2回のチェックインの受付を「お急ぎの方チェックイン」として扱わせていただきますにゃぁ。
  
【重要な告知 4】
 ひよどりマリンバネットの各ロールコールにおいて、時間前チェックインもお受けいたしますにゃ。ただし木曜日の山陽VHFロールコールは前のロールコールとのインターバルが短いので、時間前チェックインはお受けしません。
 木曜日の大阪ベイFMは10分前から、金曜日の西神戸ウルトラハイバンドと、阪神A3は適宜手すき時間に時間前チェックインをお受けしますニャ。      



 《8月第2週》
 8月11日(木曜日)

 山の日・ガンバレの日・きのこの山の日・マッシュルームの日・インスタント-コーヒーの日・ロールちゃんの日・めんの日・ダブルソフトの日・おかあちゃん同盟の日
・圓朝忌・千樫忌・独立記念日 [チャド]

BC3114年のこの日、マヤ暦の始りの日。
1338年のこの日、足利尊氏が北朝から征夷大将軍に任ぜられる。(新暦9月24日)
1492年のこの日、初のコンクラーヴェによりアレクサンデル6世がローマ教皇に
         選出。
1639年のこの日、江戸城本丸が全焼。(新暦9月8日)
1667年のこの日、淺野内匠頭長矩 誕生日(大名,赤穂藩主)
1688年のこの日、松尾芭蕉が『更科紀行』の旅に出発。(新暦9月5日)
1707年のこの日、「生類憐みの令」により、どじょう・うなぎ・鳥を扱う商売が        
         禁止に。(新暦9月6日)
1711年のこの日、イギリスのアスコット競馬場が開場。
1858年のこの日、アイガーに初登頂。
1863年のこの日、フランスがカンボジアを保護国化。
1872年のこの日、幣原喜重郎 誕生日
        (首相(44代),衆議院議長(40代),外相(40・41・43・44代))
1889年のこの日、甲武鉄道・立川~八王子(現在の中央本線)が延伸開業。
        新宿~八王子1時間17分。
1909年のこの日、古関裕而 誕生日(作曲家『長崎の鐘』『栄冠は君に輝く』
        『阪神タイガースの歌(六甲おろし)』)
1914年のこの日、第一次大戦で、フランスがオーストリアに宣戦布告。
1919年のこの日、ドイツで「ヴァイマル憲法」制定。
1929年のこの日、ベイブ・ルースが史上初の生涯通算500ホームランを記録。
1932年のこの日、岸惠子 誕生日(女優)
1932年のこの日、小林亜星 誕生日(作曲家)
1936年のこの日、ベルリン五輪の女子200メートル平泳ぎで前畑秀子が優勝。
        実況の河西三省アナが「前畑頑張れ」を連呼。
1936年のこの日、古谷三敏 誕生日
         (漫画家『寄席芸人伝』『BARレモン・ハート』)
1940年のこの日、レツゴー正児 誕生日(漫才師(レツゴー三匹))
1942年のこの日、中尾彬 誕生日(俳優)
1950年のこの日、スティーブ・ウォズニアック 誕生日
        (米:コンピュータ技術者,アップル社創業)
         Stephen Gary Wozniak
1952年のこの日、「日米民間航空協定」調印。
1953年のこの日、ハルク・ホーガン 誕生日(米:プロレス)Hulk Hogan
1955年のこの日、中崎タツヤ 誕生日(漫画家『じみへん』)
1957年のこの日、孫正義 誕生日(経営者,ソフトバンク創業)
1959年のこの日、村上世彰 誕生日(投資家)
1960年のこの日、アフリカ中央部のチャドがフランスから独立。
1961年のこの日、手塚眞 誕生日(映像作家,手塚治虫の子)
1963年のこの日、槙原寛己 誕生日(野球(投手))
1965年のこの日、ロサンゼルスで黒人と警官とのトラブルが大規模な暴動
         (ワッツ暴動)に発展。1週間後に州兵により鎮圧。死者34人。
1965年のこの日、帝人が日本で初めてのミニスカート「テイジンエル」を発売。
        ミニスカートブームに。
1965年のこの日、山本昌(山本昌広) 誕生日(野球(投手))
1966年のこの日、インドネシアとマレーシアが平和協定を結び国交正常化。
1967年のこの日、松村邦洋 誕生日(タレント)
1969年のこの日、小学館の週刊誌『週刊ポスト』創刊。
1972年のこの日、喜多嶋舞 誕生日(女優,内藤洋子の子)
1972年のこの日、小林綾子 誕生日(女優)
1975年のこの日、千葉すず 誕生日(水泳,山本貴司の妻)
1975年のこの日、福田充徳 誕生日(お笑い芸人(チュートリアル))
1977年のこの日、山梨県の昇仙峡で観光バスが転落。死者11人。
1979年のこの日、中華人民共和国の『人民日報』が「一人っ子政策」推進の
         論文を掲載。
1981年のこの日、宇宙開発事業団が静止気象衛星「ひまわり2号」を打上げ。
1988年のこの日、アルカイダ結成。
1989年のこの日、深海調査船「しんかい6500」が水深6527mの世界記録を
         達成。
    
       WiRES-Xでの中継はありません]

      【大阪ベイFMロールコール】
       20:00~20:40 JST(GMT+09:00)
       51.200MHz± FM
       ※88.5Hzのトーンを載せて送信しますね。

       Key局 JG3CCD
       ※神戸市北区ひよどり台のニャンコの塔より

      ≪タイムテーブル≫
      チェックインの部    20:00~20:25
      インフォメーションの部 20:25~20:35
      追加のチェックインの部 20:35~20:40
   ※51.000MHzの呼出周波数(メインチャンネル)でロールコール開催の
   呼びかけをしてから51.200MHzにてQRVします。随時呼出周波数に
   QSYして呼びかけをしますにゃん。

      【山陽VHFロールコール(SSBシフト)】
        20:55~21:40 JST(GMT+09:00)
        144.375MHz SSB
       AMでのチェックイン大歓迎ですにゃん。

       Key局 JG3CCD
       ※神戸市北区ひよどり台のニャンコの塔より

      ≪タイムテーブル≫
      チェックインの部    20:55~21:25
      インフォメーションの部 21:25~21:35
      追加のチェックインの部 21:35~21:40

 8月12日(金曜日)
 国際青少年デー・世界ゾウの日・航空安全の日-茜雲忌・『君が代』記念日
・太平洋横断記念日・配布の日・アルプスの少女ハイジの日(ハイジの日)・ハイチュウの日
・豆腐の日・育児の日・パンの日・わんにゃんの日・健次忌

BC30年のこの日、クレオパトラが毒蛇に胸を噛ませて自殺。
        プトレマイオス王朝が滅亡。
1736年のこの日、徳川吉宗が、江戸町奉行に19年在任した大岡越前守忠相を
        寺社奉行に任命。大名並みの待遇に。(新暦9月16日)
1851年のこの日、アイザック・シンガーがミシンの特許を取得。
1877年のこの日、エジソンが蓄音器を発明。
1881年のこの日、セシル・B.デミル 誕生日(米:映画監督『十戒』)
        Cecil Blount DeMille
1893年のこの日、文部省が訓令「小学校儀式唱歌用歌詞並楽譜」を布告。
        『君が代』など8曲を祝日・大祭日の唱歌に。
1898年のこの日、マッキンリー米大統領がハワイのアメリカ合衆国への併合を
        宣言。
        ハワイの王宮のハワイ国旗が下ろされ星条旗が揚げられる。
1907年のこの日、淡谷のり子 誕生日(歌手「ブルースの女王」)
1914年のこの日、第一次大戦で、イギリスがオーストリアに宣戦布告。
1918年のこの日、ロシア革命を阻止する為、日本軍がウラジオストクに上陸
         (シベリア出兵)。
1919年のこの日、マーガレット・バービッジ 誕生日
        (英:宇宙物理学者,女性初のグリニッジ天文台長)
         Margaret Burbidge
1932年のこの日、株式会社東京宝塚劇場(東宝の前身)設立。
1935年のこの日、陸軍省内で統制派の軍務局長・永田鉄山少将が皇道派の
         相沢三郎中佐に斬殺。
1937年のこの日、ジーン・バッキー 誕生日(米:野球(投手))Gene Bacque
1940年のこの日、伊藤アキラ 誕生日(作詞家)
1945年のこの日、日本政府の国体護持を条件とするポツダム宣言受諾に対し、
        聯合国が無条件降伏を勧告。政府内が大混乱。
1948年のこの日、石渡茂 誕生日(野球(内野手))
1956年のこの日、東てる美 誕生日(女優)
1957年のこの日、朝日訴訟。国立岡山療養所に入所していた朝日茂が、
         月600円の生活保護では憲法第25条に規定する
        「健康で文化的な最低限度の生活」は営めないとして、
        国を相手どって提訴。
1958年のこの日、全日空の羽田発名古屋行DC-3型機が下田沖に墜落。
         33人全員死亡。
1960年のこの日、世界初の通信衛星「エコー1A号」打上げ。
1962年のこの日、ソ連で有人宇宙船「ボストーク4号」打上げ。前日に打上げ
        られた「ボストーク3号」とのランデブーを試み、数kmの距離
        まで接近。
1962年のこの日、堀江謙一が小型ヨットで日本人初の太平洋単独横断に成功。
1963年のこの日、北尾光司(双羽黒光司) 誕生日(相撲/横綱(60代),プロレス[元])
1968年のこの日、武田久美子 誕生日(女優,歌手)
1972年のこの日、貴乃花光司(貴乃花親方) 誕生日(相撲/横綱(65代))
1977年のこの日、中華人民共和国で文化大革命終結宣言。
        「4つの近代化」の新党規約を発表
1977年のこの日、アメリカでスペースシャトルの実験機「エンタープライズ」の
         単独飛行に成功。
1978年のこの日、アメリカで太陽風・磁気圏観測探査機「ISEE-3」打上げ。
        1982年にICEと改称してハレー彗星観測にも参加。
1981年のこの日、IBMが最初のパーソナルコンピュータ「IBM PC 5150」を
         発売。現在のPC/AT互換機の元祖。
1984年のこの日、景浦夏子 誕生日(漫画キャラ(『あぶさん』),景浦安武の子)
1985年のこの日、日航機が群馬県御巣鷹山山中に墜落。
         死者520人、生存者4人。
1985年のこの日、グリコ・森永事件の犯行側から「終息宣言」が送付される。
1991年のこの日、ラトビアがソ連からの独立を回復。
1994年のこの日、アメリカ大リーグが無期限ストに突入。
         ワールドシリーズが中止に。
2000年のこの日、ロシアの原子力潜水艦クルスクがバレンツ海で航行不能に。
        乗員118人全員死亡。

      WiRES-Xでの中継はあります]

      【西神戸ウルトラハイバンドAMロールコール】
       20:15~20:55 JST(GMT+09:00)
       430.375MHz± AM
       SSBでのチェックイン大歓迎ですにゃん。
    WIRES-X(インターネット利用の音声通信システム)にて中継します。
      ルーム名「FUKUchan's Room」
      ID:JL3YAE-ROOM ID番号:42325

       Key局 JG3CCD/3
       神戸市長田区のニャンコの館より

      ≪タイムテーブル≫
      チェックインの部    20:15~20:40
      インフォメーションの部 20:40~20:50
      追加のチェックインの部 20:50~20:55

      【阪神A3ロールコール】
       21:30~22:10 JST(GMT+09:00)
       144.375MHz± AM
       SSBでのチェックイン大歓迎ですにゃん。
    WIRES-X(インターネット利用の音声通信システム)にて中継します。
      ルーム名「FUKUchan's Room」
      ID:JL3YAE-ROOM ID番号:42325

       Key局 JG3CCD/3
       神戸市長田区のニャンコの館より

      ≪タイムテーブル≫
      チェックインの部    21:30~21:55
      インフォメーションの部 21:55~22:05
      追加のチェックインの部 22:05~22:10


 なおKey局の体調によってロールコールが中止されることもありますにゃん。(WIRES-Xへの「FUKUchan's Room」ルーム開設は、ボランティアによるものですニャ)



《8月第1週》
[8月4日(木曜日・箸の日・橋の日・吊り橋の日・ビヤホールの日
         ・ゆかたの日・ヤマヨシの日・パチスロの日・ハジ→の日
         ・北海道ばれいしょの日・パーシーの日・朝活の日
         ・栄養の日・買促の日・走ろうの日
         ・アニバーサリースカイダイビングの日・パラソーラの日
         ・みたらしだんごの日・夕爾忌

1634年のこの日、江戸幕府が譜代大名に妻子の江戸居住を命じる。
         (新暦9月25日)
1830年のこの日、吉田松陰 誕生日(思想家,兵学家,松下村塾を開塾)
1878年のこの日、初代桂春團治 誕生日(落語家)
1899年のこの日、日本初のビヤホールが銀座に開業。
1900年のこの日、エリザベス王太后 誕生日
         (英:王族,ジョ-ジ6世の妃,エリザベス2世の母)
        Elizabeth Angela Marguerite Bowes-Lyon
1901年のこの日、ルイ・アームストロング(サッチモ) 誕生日
        (米:ジャズトランペット奏者)
        Louis Daniel Armstrong(Satchmo)1900/07/04説あり
1914年のこの日、第一次大戦で、ドイツがベルギーに、イギリスがドイツに
         宣戦布告。アメリカは中立を宣言。
1929年のこの日、ヤーセル・アラファト 誕生日 Yasir 'Arafat
        (PLO最高委員会議長,パレスチナ自治政府大統領(初代))
        08/24とも 1994年ノーベル平和賞
1931年のこの日、寺田ヒロオ 誕生日(漫画家『スポーツマン金太郎』)
1936年のこの日、ベルリン五輪のサッカー競技で、初出場の日本が強豪の
         スウェーデンを破る (ベルリンの奇跡)。
1944年のこの日、学童集団のこの日、疎開の第一陣198人が上野駅を出発。
1947年のこの日、新憲法に基づき最高裁判所が発足。それまでの大審院は廃止
1949年のこの日、今井雄太郎 誕生日(野球(投手))
1953年のこの日、梨田昌孝(梨田昌崇) 誕生日(野球(捕手・監督))
1958年のこの日、江川紹子 誕生日(ジャーナリスト)
1961年のこの日、バラク・オバマ 誕生日(米:大統領(44代),上院議員[元])
        Barack Hussein Obama,Jr.2009年ノーベル平和賞
1969年のこの日、TBSテレビで『水戸黄門』の放映開始。
1972年のこの日、村雨橋事件。
        横浜市の飛鳥田一雄市長らが道路に坐込み横浜港から
        ベトナムに送られる戦車の搬送を阻止。
1974年のこの日、水田わさび 誕生日(声優)
1975年のこの日、日本赤軍がクアラルンプールの米大使館などを占拠し拘置中の
         仲間7人の釈放を日本政府に要求。
         政府は翌日「超法規的措置」で要求を受け入れ。
1976年のこの日、京都地裁の鬼頭史郎判事補が、三木首相あてに検事総長の名を
         騙りロッキード事件での指揮権発動を促す偽電話をかける。
1978年のこの日、7月に亡くなった作曲家・古賀政男に国民栄誉賞。

   大阪ベイFMロールコール 51.200MHz FM
   10局参加 Key局含め11局

   Rig:IC-706mk2GM(50W) Ant: 1/2λ逆V・AL-50(アローライン)
   運用地 神戸市北区ひよどり台のニャンコの塔
    

   山陽VHFロールコール(SSB) 144.375MHz SSB
   26局参加 Key局含め27局 AMとのクロスモードチェックイン0局

   Rig:IC-9700(50W) Ant:5ele YAGI COMET VM-1
   運用地 神戸市北区ひよどり台のニャンコの塔
    


[8月5日(金曜日・ハコの日・ハンコの日・タクシーの日・世界ビール・デー
         ・はしご車の日・ハードコアテクノの日・エコリングの日
         ・箱そばの日・発酵の日・パン粉の日・ハハとコドモの日
         ・ぱりんこの日・ハコボーイ!の日・奴(やっこ)の日
         ・親子丼の日・山ごはんの日・みんなの親孝行の日
         ・パピコの日・夜光貝の日・パソコン工房の日
         ・裏ゴーヤーの日・みたらしだんごの日・長城清心丸の日
         ・草田男忌・独立記念日 [ブルキナファソ]
630年のこの日、犬上御田鍬・藥師惠日を第1回遣唐使として唐に派遣。
        (新暦9月16日)
685年のこの日、玄宗(隆基) 誕生日(唐の皇帝(6代),楊貴妃の夫)08/11説あり
1540年のこの日、ヨセフ・スカリゲル 誕生日(蘭:歴史学者,ユリウス通日を考案)
        Joseph Justus Scaliger
1874年のこの日、「郵便預規則」公布。世界で4番目に郵便貯金制度が始る。
1884年のこの日、ニューヨークでフランスから送られた自由の女神の建築が
         始る。
1894年のこの日、2代目桂春團治 誕生日(落語家)
1900年のこの日、壺井榮 誕生日(小説家『二十四の瞳』)
1912年のこの日、東京・有楽町のタクシー自動車が日本初のタクシー営業を
         開始。
1913年のこの日、岩波茂雄が東京・神田で古本屋・岩波書店を開業。
        翌年出版社に転向。
1914年のこの日、オハイオ州クリーブランドに世界初の電気式信号機を設置。
1930年のこの日、ニール・アームストロング 誕生日
         (米:宇宙飛行士,人類初の月面着陸)
        Neil Alden Armstrong
1949年のこの日、片平晋作 誕生日(野球(内野手))
1961年のこの日、マイケル富岡 誕生日(タレント,俳優)
1962年のこの日、マリリン・モンローが自宅で死んでいるのが発見される。
        警察は睡眠薬の飲み過ぎによる事故死と発表。
1962年のこの日、南アフリカの黒人解放運動指導者ネルソン・マンデラが逮捕。
        1990年に釈放されるまで収監される。
1984年のこの日、ロサンゼルスオリンピックで初めて女子マラソンを実施。
1994年のこの日、神戸市三宮の福徳銀行神戸支店で現金約5億4100万円が強奪。
        金融機関の現金強奪では最高金額。
2002年のこの日、住民基本台帳ネットワークが運用開始。
2010年のこの日、チリのサンホセ鉱山で坑道が崩落し、33人の作業員が
         閉じ込められる。69日後の10月13日に全員を救出。
????年のこの日、金田一一 誕生日(漫画キャラ(『金田一少年の事件簿』))

   西神戸ウルトラハイバンドAMロールコール 430.375MHz AM
   9局参加 Key局含め10局 SSBとのクロスモードチェックイン0局
   WiRES-X経由でのチェックイン1局

   Rig:IC-706mk2GM(8W)
   Ant:GP1 2m高5/8λ4段GP GP2 4m5/8λ2段GP
   運用地 神戸市長田区ニャンコの館
    

   阪神A3ロールコール 144.375MHz AM
   11局参加 Key局含め12局 SSBとのクロスモードチェックイン0局
   WiRES-X経由でのチェックイン2局

   Rig:IC-706mk2GM(20W) 
   Ant:GP1 2m高5/8λ2段GP GP2 4m高1/2λ
   運用地 神戸市長田区ニャンコの館
Posted at 2022/08/10 17:02:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2022年08月03日 イイね!

【AM375】7月第5週のひよどりマリンバネットのロールコール参加局リスト(蛍光灯対策)ニャー

 おはようございます。JG3CCD/KD8TKB みーにゃん★彡ですニャン。

 7月第5週に開催したひよどりマリンバネットのロールコールの参加局リスト(蛍光灯対策)をUPしますにゃー。

 まだ未発行になっている参加局リストもありますが、追々発行していきますね。

 先週木曜日も神戸市北区ひよどり台のニャンコの塔からのネットコントロールとなりましたニャ。51MHzFMの大阪ベイFMロールコールが11局、144MHzFMの山陽VHFロールコールは25局。

 先週金曜日はいつも通り神戸市長田区のニャンコの館からのQRVニャー。
 430MHzAMの西神戸ウルトラハイバンドAMロールコールが8局、144MHzAMの阪神A3ロールコールが10局。
 金曜日のWiRES-Xでの接続ですが、1箇所のノードから接続され、最大2のチェックインがありましたにゃー。

 今週の木曜日もひよどり台のニャンコの塔からのネットコントロールになる予定ですにゃ。
 よりもっと多くの方にチェックインいただけるますよう頑張りますにゃー。

 先週の参加局を重複チェックした数字は31局ですにゃ。


《7月第5週》
[7月28日(木曜日・世界肝炎デー(World Hepatitis Day)・地名の日
          ・菜っ葉の日・なにわの日・乱歩忌・独立記念日 [ペルー]
1573年のこの日、天正に改元。1592年に文禄に改元。(新暦8月25日)
1603年のこの日、徳川家康の孫で7歳の千姫が、11歳の豊臣秀頼の大坂城へ輿入れ。
(新暦9月3日)
1698年のこの日、隅田川に永代橋が架かる。(新暦9月2日)
1821年のこの日、ホセ・デ・サン=マルティンがペルーのスペインからの独立を宣言。
1878年のこの日、イギリスのウィリアム・ゴーランドが外国人として初めて槍ヶ岳に登頂。
1880年のこの日、大原孫三郎 誕生日(実業家,倉敷紡績社長) 
1883年のこの日、日本鉄道・上野~熊谷(現在の東北本線・高崎線)が仮開業。
        日本初の私設鉄道。
1887年のこの日、マルセル・デュシャン 誕生日(仏:画家,彫刻家)Marcel Duchamp
1887年のこの日、片山哲 誕生日(首相(46代),日本社会党委員長(初代),厚相(17代)
         ,逓信相(51代),商工相(30代))
1896年のこの日、犬養健 誕生日(衆議院議員,法相,犬養毅の子)
1897年のこの日、是川銀蔵 誕生日(株投資家「最後の相場師」)
1914年のこの日、オーストリアがセルビアに宣戦布告し、第一次世界大戦が開戦。
1928年のこの日、第9回オリンピック・アムステルダム大会が開幕
1939年のこの日、マッド・アマノ 誕生日(グラフィックデザイナー)
1944年のこの日、渡瀬恒彦 誕生日(俳優)
1945年のこの日、セルジオ越後 誕生日(サッカー(MF))
1947年のこの日、滝沢修・宇野重吉らが民衆芸術劇場(劇団民藝の前身)を結成。
1948年のこの日、大瀧詠一 誕生日(シンガーソングライター,ミュージシャン
        (はっぴいえんど[解散],ナイアガラ・トライアングル[解散]
        /ヴォーカル・ギター))
1960年のこの日、高橋陽一 誕生日(漫画家『キャプテン翼』)
1962年のこの日、桂銀淑(ケイ・ウンスク) 誕生日(韓国:演歌歌手)
1967年のこの日、NHKが翌年4月1日からのラジオ受信料廃止を決定。
1967年のこの日、高田聖子 誕生日(女優)
1973年のこの日、有人宇宙船「スカイラブ3号」打上げ。宇宙ステーション「スカイラブ」に
        滞在する宇宙飛行士を送る。
1992年のこの日、5月に亡くなった漫画家・長谷川町子に国民栄誉賞を授与。
????年のこの日、大空翼 誕生日(漫画キャラ(『キャプテン翼』))

   大阪ベイFMロールコール 51.200MHz FM
   11局参加 Key局含め12局





   Rig:IC-706mk2GM(50W) Ant: 1/2λ逆V・AL-50(アローライン)
   運用地 神戸市北区ひよどり台のニャンコの塔
    
 
   山陽VHFロールコール(SSB) 144.375MHz SSB
   25局参加 Key局含め26局 AMとのクロスモードチェックイン0局




   Rig:IC-9700(50W) Ant:5ele YAGI COMET VM-1
   運用地 神戸市北区ひよどり台のニャンコの塔
    


[7月29日(金曜日・アマチュア無線の日・白だしの日・福神漬の日
・国歌の日 [ルーマニア]
1836年のこの日、パリの凱旋門が着工から30年目で完成。
1855年のこの日、長崎に海軍伝習所が開設。(新暦9月10日)
1867年のこの日、土佐藩の中岡慎太郎が京都で倒幕浪士軍「陸援隊」を組織。
1872年のこの日、山室軍平 誕生日(キリスト教社会事業家,日本救世軍創立)戸籍上は08/20
1876年のこの日、三井物産会社設立
1887年のこの日、重光葵 誕生日(外相(68・69・72・83~85代),大東亜相(2・5代)
,第二次大戦の降伏文書に調印)。
1894年のこの日、日清戦争・安城渡の戦い。ラッパ手・木口小平が被弾し、
死んでも口からラッパを離さなかったとして教科書にも載る。
1899年のこの日、「ハーグ陸戦条約」締結。
1907年のこの日、ベーデン=パウエル卿と20人の少年が、ボーイスカウト運動の実験のための
最初のキャンプを開始する。
1909年のこの日、大原総一郎 誕生日(実業家,倉敷紡績社長)
1935年のこの日、牧美也子 誕生日(漫画家『恋人岬』,松本零士の妻)
1947年のこの日、せんだみつお 誕生日(タレント)
1947年のこの日、安奈淳(安南潤) 誕生日(女優(宝塚歌劇[元](51期)))
1948年のこの日、山際淳司 誕生日(ノンフィクション作家)
1948年のこの日、山田久志 誕生日(野球(投手・監督))名球会会員,2006年野球殿堂
1950年のこの日、木村進(3代博多淡海) 誕生日(お笑い芸人,喜劇俳優)
1951年のこの日、ゲーリー・トマソン 誕生日(米:野球(外野手))Gary Thomasson
1952年のこの日、さくまあきら 誕生日(作家,ゲーム作家『桃太郎電鉄』,漫画評論家)
1955年のこの日、「自動車損害賠償保障法」(自賠責法)公布。翌年2月1日施行。
1957年のこの日、岸田文雄 誕生日(衆議院議員,法相(146代),特命担当大臣(沖縄及び北方対策・
規制改革・国民生活・再チャレンジ・科学技術政策)[元])
1958年のこの日、三屋裕子 誕生日(バレーボール[元])
1960年のこの日、前川たけし 誕生日(漫画家『鉄拳チンミ』)
1962年のこの日、小野リサ 誕生日(ボサノヴァ歌手)
1978年のこの日、両国の花火大会が隅田川花火大会と改称して17年ぶりに復活。
1980年のこの日、自殺者が相次いだ高島平団地に投身防止フェンスを設置。
1981年のこの日、イギリスのチャールズ皇太子とダイアナ・スペンサーが結婚。

   西神戸ウルトラハイバンドAMロールコール 430.375MHz AM
   8局参加 Key局含め9局 SSBとのクロスモードチェックイン0局
   WiRES-X経由でのチェックイン1局





   Rig:IC-706mk2GM(8W) 
   Ant:GP1 2m高5/8λ4段GP GP2 4m5/8λ2段GP
   運用地 神戸市長田区ニャンコの館
    

 阪神A3ロールコール 144.375MHz AM
 10局参加 Key局含め11局 SSBとのクロスモードチェックイン0局
   WiRES-X経由でのチェックイン1局





   Rig:IC-706mk2GM(20W)
   Ant:GP1 2m高5/8λ2段GP GP2 4m高1/2λ
   運用地 神戸市長田区ニャンコの館
    

    [7月第5週トータルのデーター]





Posted at 2022/08/03 16:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記

プロフィール

「ニャーニャー」
何シテル?   03/28 18:54
succubus-minakoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12 3456
789 10 111213
1415 16 17181920
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

【8J3INAMI】 記念局準備中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 10:53:54
ピーちゃ♪さんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/24 07:43:37
【AM375】11月第3週ひよどりマリンバネットのロールコールで流したインフォメーションニャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 15:41:59

愛車一覧

日野 その他 日野 その他
日野 その他に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation