おはようございますニャー。JG3CCD/KD8TKB みーにゃん★彡ですニャン。
9月第3週のひよどりマリンバネット(旧ひよどりロールコール群)の開催告知文をUPしますニャ。
今週も木曜日は神戸市北区ひよどり台のニャンコの塔からのQRVしますにゃ。
みなさんのチェックインをワクワクしながら楽しみにしていますニャー
金曜日のロールコールでのWiRES-Xでの接続は調子良い状態ですニャー。
しかしながら接続できなくなることもありますので、不安定な状態であることを
ご承知おきくださいニャー。
【重要な告知 0】
参加局リストはほぼ日刊でUPしていたのが、身体に響いたようですので、
発行ペースを落としてゆっくりと発行させていただきますにゃ~。
【重要な告知 1】
神戸市北区と長田区の公共交通機関である神戸市バス65系統もしくは
阪急バス150・158系統が荒天等で運休の場合は、神戸市北区からの
ネットコントロールではなく、神戸市長田区からのネットコントロールと
します。ご了承下さいにゃ。
【重要な告知 2】
ひよどり台からの144MHz&430MHzでのネットコントロールは、今は八木
アンテナを使っています。開始後は東の大阪向けビームで送信しますが、
山陽VHFロールコールの場合21時15分以降から、インフォメーション
開始前までは南から西向けのビームで送信します。
多少時間がかかりますが、東⇔南⇔西でビームの向け直しは可能です。
【重要な告知 3】
ひよどりマリンバネットの各ロールコールにおいて、お急ぎの方を優先して
ピックアップする「お急ぎの方チェックイン」を実施しますにゃ。
ロールコールがスタートして、最初の1~2回のチェックインの受付を
「お急ぎの方チェックイン」として扱わせていただきますにゃぁ。
【重要な告知 4】
ひよどりマリンバネットの各ロールコールにおいて、時間前チェックインも
お受けいたしますにゃ。ただし木曜日の山陽VHFロールコールは前のロール
コールとのインターバルが短いので、時間前チェックインはお受けしません。
木曜日の大阪ベイFMは10分前から、金曜日の西神戸ウルトラハイバンド
と、阪神A3は適宜手すき時間に時間前チェックインをお受けしますニャ。
《9月第3週》
9月15日(木曜日)
国際民主主義デー、老人の日、(旧)老人の日、(旧)敬老の日、スカウトの日、
ひじきの日、大阪寿司の日、シルバーシート記念日、シャウプ勧告の日、
石狩鍋記念日、レクリエーション介護士の日、スナックサンドの日、
いちごの日、「森のたまご」の日、歯ヂカラ探究月間、
独立記念日
[エルサルバドル・グアテマラ・コスタリカ・ホンジュラス・ニカラグア]
1130年のこの日、朱熹(朱子) 誕生日(南宋の儒学者,朱子学の祖)新暦10/18
1254年のこの日、マルコ・ポーロ 誕生日(伊:探検家『東方見聞録』)
Marco Polo
1600年のこの日、関ヶ原の戦い。徳川家康の東軍7万5千人が豊臣方・石田三成の
西軍12万8千人に勝利。(新暦10月21日)
1613年のこの日、支倉常長ら仙台藩の慶長遣欧使節が日本を出発。(新暦10月28日)
1685年のこの日、石田梅岩 誕生日(思想家,石門心学の祖)
1821年のこの日、コスタリカ・グアテマラ・ホンジュラス・ニカラグア・
エルサルバドルがスペインからの独立を宣言。
1825年のこの日、岩倉具視 誕生日(政治家,明治維新の元勲)
1830年のこの日、世界初の旅客輸送用鉄道「リバプール・マンチェスター鉄道」が
開業。開通式典で死亡事故。
1835年のこの日、チャールズ・ダーウィンがガラパゴス諸島に到達。
1873年のこの日、新橋~横浜の鉄道で貨物輸送を開始。
1874年のこの日、スイス・ベルンで第1回万国郵便会議開催。
1891年のこの日、アガサ・クリスティ 誕生日(英:推理小説家)
Agatha Christie
1896年のこの日、土光敏夫 誕生日
(経営者,石川島播磨重工会長,東京芝浦電気会長,経団連会長(4代))
1900年のこの日、伊藤博文らが立憲政友会を結成。
1909年のこの日、片山豊 誕生日
(経営者,アメリカ日産社長[元],フェアレディZの生みの親)
1912年のこの日、成田知巳 誕生日(衆議院議員,社会党委員長)
1916年のこの日、フランス・ソンム戦線で初めて英国軍が戦車を実戦に投入。
1926年のこの日、今村昌平 誕生日(映画監督『楢山節考』『うなぎ』)
1929年のこの日、東京~下関の特急列車に初めての愛称「富士」「櫻」を採用。
1938年のこの日、鉄道省の指導により、食堂車・駅構内食堂を運営していた6社の
共同出資による日本食堂株式会社が設立。
1946年のこの日、オリバー・ストーン 誕生日(米:映画監督『プラトーン』『JFK』)
Oliver Stone
1946年のこの日、中村哲 誕生日(医師,ペシャワール会代表)
1949年のこの日、1942年から運行中止されていた特急列車が、東京~大阪の
「へいわ」として復活。食堂車も復活。
1951年のこの日、中央社会福祉協議会が初の「としよりの日」を実施。
1953年のこの日、竹下景子 誕生日(女優)
1956年のこの日、Mr.ビーン 誕生日(英:ドラマ登場人物)Mr. Bean
1958年のこの日、朝日麦酒(現在のアサヒビール)が日本初の缶ビールを発売。
1959年のこの日、フルシチョフ首相がソ連指導者として初めてアメリカを訪問。
1961年のこの日、住井すゑの『橋のない川』第一部が刊行。
1962年のこの日、泉田裕彦 誕生日(新潟県知事)
1963年のこの日、香川県の琴平参宮電鉄(丸亀通町~善通寺赤門前7.1km,
善通寺赤門前~琴参琴平6.8km,
善通寺赤門前~多度津桟橋通6.0km,
丸亀通町~坂出6.7km)がこの日限りで廃止。
1967年のこの日、武田真一 誕生日(アナウンサー(NHK))
1969年のこの日、NASAが、アポロ11号が持ち帰った「月の石」の分析結果を発表。
生物の痕跡なし。
1972年のこの日、富山県の加越能鉄道加越線(石動~庄川町19.5km)がこの日限りで
廃止。
1973年のこの日、カール16世グスタフがスウェーデン国王に即位。
1973年のこの日、国鉄が東京の中央線快速列車にシルバーシートを設置。
1973年のこの日、藤谷美紀 誕生日(女優)
1977年のこの日、アンジェラ・アキ 誕生日(シンガーソングライター)
1978年のこの日、山崎ナオコーラ 誕生日(小説家『人のセックスを笑うな』)
1981年のこの日、バヌアツが国連に加盟。
1984年のこの日、ヘンリー王子 誕生日(英:王族,チャールズ皇太子の二男)
Henry Charles Albert David Mountbatten-Windsor
1990年のこの日、絢子女王殿下 誕生日(皇族,高円宮憲仁親王の第三女子)
1995年のこの日、対立していた2つの企業陣営の妥協成立により、DVDの統一規格が
完成。
2000年のこの日、第27回オリンピック・シドニー大会が開幕。
2003年のこの日、阪神タイガースが18年振りにリーグ優勝。
2004年のこの日、オウム真理教教祖・麻原彰晃の特別抗告を最高裁が棄却。
死刑が確定。
2008年のこの日、アメリカの大手証券会社リーマン・ブラザーズが倒産。
「リーマン・ショック」と呼ばれる世界的な金融危機の引き金と
なる。
2017年のこの日、アメリカの土星探査機「カッシーニ」が土星の大気圏に突入し
運用終了。
WiRES-Xでの中継はありません]
【大阪ベイFMロールコール】
20:00~20:40 JST(GMT+09:00)
51.200MHz± FM
※88.5Hzのトーンを載せて送信しますね。
Key局 JG3CCD
※神戸市北区ひよどり台のニャンコの塔より
≪タイムテーブル≫
チェックインの部 20:00~20:25
インフォメーションの部 20:25~20:35
追加のチェックインの部 20:35~20:40
※51.000MHzの呼出周波数(メインチャンネル)でロールコール開催の
呼びかけをしてから51.200MHzにてQRVします。随時呼出周波数に
QSYして呼びかけをしますにゃん。
【山陽VHFロールコール(SSBシフト)】
20:55~21:40 JST(GMT+09:00)
20:55~21:15頃は東向けビーム
21:15頃~21:40は南向けビーム
144.375MHz SSB
AMでのチェックイン大歓迎ですにゃん。
Key局 JG3CCD
※神戸市北区ひよどり台のニャンコの塔より
≪タイムテーブル≫
チェックインの部 20:55~21:25
インフォメーションの部 21:25~21:35
追加のチェックインの部 21:35~21:40
9月16日(金曜日)
オゾン層保護のための国際デー、競馬の日・日本中央競馬会発足記念日、
ハイビジョンの日、マッチの日、保湿クリームの日、牛とろの日、
アサイーの日、G.A.P.記念日、トロの日、十六茶の日、歯ヂカラ探究月間、
独立記念日 [メキシコ]、独立記念日 [パプアニューギニア]、
マレーシアの日 [マレーシア]
BC86年のこの日、朝廷が初の人口戸口調査を行う。(新暦10月12日)
1651年のこの日、エンゲルベルト・ケンペル(ケンプファー) 誕生日
(独:博物学者,医師『日本誌』)Engelbert K?mpfer
1789年のこの日、江戸幕府が旗本・御家人救済の為に「棄捐令」を発布。
札差の借金を破毀・年賦返済。(新暦11月3日)
1793年のこの日、渡邊崋山 誕生日(蘭学者,画家)
1810年のこの日、ミゲル・イダルゴ神父がメキシコのスペインからの独立を
訴える「ドロレスの叫び」。メキシコ独立革命の始り。
1877年のこの日、エドワード・モースが大森貝塚の1回目の調査を実施。
1884年のこの日、竹久夢二 誕生日(画家,詩人『長崎十二景』『宵待草』)
1887年のこの日、井上円了が哲学館を開設。現在の東洋大学。
1890年のこの日、和歌山県串本沖でオスマン帝国の軍艦エルトゥールル号が遭難。
1908年のこの日、アメリカでゼネラル・モータース(GM)設立。
1925年のこの日、B.B.キング 誕生日(米:ブルース歌手,ギタリスト)
B.B. King
1927年のこの日、ピーター・フォーク 誕生日(米:俳優『刑事コロンボ』)
Peter Falk
1927年のこの日、緒方貞子 誕生日(国際政治学者,国連難民高等弁務官[元])
2003年文化勲章
1928年のこの日、古橋廣之進 誕生日(水泳,JOC会長「フジヤマのトビウオ」)
2008年文化勲章
1938年のこの日、東京地下鉄道(浅草~新橋)と東京高速鉄道(新橋~渋谷)が
直通運転を開始(現 東京メトロ銀座線)。
1948年のこの日、アイオン台風が関東・東北に襲来。死者行方不明者2368人。
1948年のこの日、岡晴夫の歌謡曲『憧れのハワイ航路』が発売。
1948年のこの日、配給だったマッチが8年ぶりに自由販売になる。
1948年のこの日、増位山太志郎(三保ヶ関親方) 誕生日(相撲)戸籍上は11/16
1954年のこの日、日本中央競馬会設立。
1955年のこの日、アルゼンチンで反ペロン派が蜂起。フアン・ペロン大統領が失脚。
1957年のこの日、秋月りす 誕生日(漫画家『OL進化論』)
1961年のこの日、台風18号(第二室戸台風)が近畿地方に上陸。死者行方不明202人。
1963年のこの日、マラヤ連邦とシンガポール・北ボルネオ・英領サラワクが統合して
マレーシアが成立。
1967年のこの日、世界基督教統一神霊協会(統一教会)・原理研究会に入信した
学生の父母が「原理運動対策全国父母の会」を結成。
1975年のこの日、パプアニューギニアがオーストラリアから独立。
1975年のこの日、カーボベルデ、モザンビーク、サントメ・プリンシペが国連に
加盟。
1977年のこの日、計量行政審議会が、メートル法移行により禁止されていた
尺貫法による曲尺・鯨尺の製造販売を許可。
1978年のこの日、イランでM7.7の大地震。死者2万5千人。
1978年のこの日、東大宇宙航空研がプラズマ圏・磁気圏観測衛星「じきけん」を
打上げ。
1980年のこの日、セントビンセント・グレナディーンが国連に加盟。
1985年のこの日、国際科学技術博覧会(つくば科学技術博)が閉幕。
入場者数延べ2033万人。
1985年のこの日、北海道の国鉄美幸線(美深~仁宇布21.2km)がこの日限りで廃止。
1987年のこの日、「オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書」採択。
1988年のこの日、宇宙開発事業団が実用静止通信衛星「さくら3号b」を
H-1ロケットにより打上げ。3号aは2月19日に打上げ。
1991年のこの日、フィリピン議会がアメリカとの間の「基地貸与協定」の更新を
拒否。米軍のフィリピン駐留が終了。
1992年のこの日、ポンド危機(ブラック・ウェンズデー)。イギリスの通貨ポンドの
為替レートが急落。
2004年のこの日、ハリケーン・アイバンがアラバマ州に上陸。
2009年のこの日、麻生内閣が総辞職。鳩山由紀夫が93代内閣総理大臣に就任し、
民主・社民・国民の3党連立による鳩山由紀夫内閣が発足。
15年ぶりの非自民政権。
WiRES-Xでの中継はあります]
【西神戸ウルトラハイバンドAMロールコール】
20:15~20:55 JST(GMT+09:00)
430.375MHz± AM
SSBでのチェックイン大歓迎ですにゃん。
WIRES-X(インターネット利用の音声通信システム)にて中継します。
ルーム名「FUKUchan's Room」
ID:JL3YAE-ROOM ID番号:42325
Key局 JG3CCD/3
神戸市長田区のニャンコの館より
≪タイムテーブル≫
チェックインの部 20:15~20:40
インフォメーションの部 20:40~20:50
追加のチェックインの部 20:50~20:55
【阪神A3ロールコール】
21:30~22:10 JST(GMT+09:00)
144.375MHz± AM
SSBでのチェックイン大歓迎ですにゃん。
WIRES-X(インターネット利用の音声通信システム)にて中継します。
ルーム名「FUKUchan's Room」
ID:JL3YAE-ROOM ID番号:42325
Key局 JG3CCD/3
神戸市長田区のニャンコの館より
≪タイムテーブル≫
チェックインの部 21:30~21:55
インフォメーションの部 21:55~22:05
追加のチェックインの部 22:05~22:10
なおKey局の体調によってロールコールが中止されることもありますにゃん。
(WIRES-Xへの「FUKUchan's Room」ルーム開設は、ボランティアによるものですニャ)
【9月第2週の参加局リスト(ライト)】
先週の参加局を重複チェックした数字は32局ですにゃ。
《9月第2週》
9月 8日(木曜日)
白露、国際識字デー、「明治」改元の日、
サンフランシスコ平和条約調印記念日、ニューヨークの日、桑の日、
クータ・バインディングの日、クーパー靱帯の日、クレバの日(908DAY)、
新聞折込求人広告の日、Cook happinessの日、マスカラの日、
スペインワインの日、ファイバードラムの日、休養の日、ハヤシの日、
クレバリーホームの日、いずし時の記念日、
日本骨髄増殖性腫瘍の日、信州地酒で乾杯の日、歯ブラシ交換デー、
ホールケーキの日、生パスタの日、帰雁忌、薬師縁日、
歯ヂカラ探究月間、聖母マリア誕生の祝日、千代尼忌,素園忌、
独立記念日 [マケドニア]
1504年のこの日、ミケランジェロの『ダビデ像』が公開。
1658年のこの日、江戸幕府が旗本4人を火消役に任命。定火消の始り。(新暦10月4日)
1841年のこの日、アントニン・ドヴォルザーク 誕生日
(チェコ:作曲家『新世界より』)Antonin Leopold Dvor?k
1864年のこの日、池田菊苗 誕生日(化学者,グルタミン酸発見)
1868年のこの日、明治天皇の即位に伴い明治に改元し、「一世一元の制」を定める。
1912年に大正に改元。(新暦10月23日)
1870年のこの日、陸軍観兵式でイギリス人軍楽隊教師・フェントン作曲の
『君が代』が初演奏。後に林広守が別の旋律を作曲し、
現在の『君が代』になる。(新暦10月2日)
1888年のこの日、イングランドのフットボールリーグが発足。
世界初のプロサッカーリーグ。
1900年のこの日、夏目漱石が文部省留学生としてイギリスへ出発。
1907年のこの日、北海道の狩勝トンネルが完成し、旭川から釧路までが
鉄道(現 根室本線)で繋がる。
1925年のこの日、ピーター・セラーズ 誕生日(英:俳優『ピンクパンサー』)
Peter Sellers
1926年のこの日、ドイツが国際連盟に加入。
1930年のこの日、アメリカ・3M社がセロハンテープの販売を開始。
1938年のこの日、堀江謙一 誕生日(ヨット探検家)
1943年のこの日、大熊忠義 誕生日(野球(外野手))
1945年のこの日、東京でアメリカ占領軍の進駐式。ジープで東京に進駐開始。
1946年のこの日、ブルガリアで国民投票により王権の廃止が決定。
1948年のこの日、ザ・グレート・カブキ 誕生日(プロレス)
1951年のこの日、サンフランシスコで「対日講和条約」「日米安保条約」に調印。
1954年のこの日、「東南アジア集団防衛条約」調印。SEATOが発足。
1958年のこの日、寺島令子 誕生日(漫画家『墜落日記』)
1960年のこの日、鈴木亜久里 誕生日(レーサー(F1))
1963年のこの日、松本人志 誕生日(お笑い芸人(ダウンタウン))
1966年のこの日、米NBCが『スタートレック』シリーズの放映を開始。
1967年のこの日、高橋しん 誕生日(漫画家『いいひと。』『最終兵器彼女』)
1969年のこの日、オーストラリアのテニス選手・ロッド・レーバーが全米オープン
テニスで優勝。史上初となる2度目のグランドスラムを達成。
1982年のこの日、日米伊三国により共同開発されたボーイング767型機が運行開始。
1986年のこの日、日本社会党委員長に土井たか子が就任。
日本の憲政史上初の女性党首。
1991年のこの日、マケドニア共和国がユーゴスラビアから独立。
2004年のこの日、2年間にわたり太陽風の粒子を採取していたアメリカの探査機
「ジェネシス」が地球に帰還。サンプル回収カプセルを
再突入させるが、パラシュートが開かず地表に激突。
2019年のこの日、台風15号により千葉県などで大きな被害。
「令和元年房総半島台風」と命名される。
大阪ベイFMロールコール 51.200MHz FM
9局参加 Key局含め10局
Rig:IC-706mk2GM(50W) Ant: 1/2λ逆V・AL-50(アローライン)
運用地 神戸市北区ひよどり台のニャンコの塔
山陽VHFロールコール(SSB) 144.375MHz SSB
25局参加 Key局含め26局 AMとのクロスモードチェックイン0局
Rig:IC-9700(50W) Ant:5ele YAGI COMET VM-1
運用地 神戸市北区ひよどり台のニャンコの塔
9月 9日(金曜日)
重陽の節句・菊の節句、救急の日、世界占いの日、チョロQの日、
栗きんとんの日、温泉の日、男色の日、カーネルズ・デー、手巻寿司の日、
秋のロールケーキの日、九九の日、親子でCOOK(くっく)の日、
食べものを大切にする日、きゅうりのキューちゃんの日、骨盤臓器脱 克服の日、
知恵の輪の日、ポップコーンの日、クラウドメディアの日、
肌トラブル救急(QQ)の日、救缶鳥の日、オオサンショウウオの日、
ココカラダの日、健康美脚の日、JDDA・ダンスミュージックの日、
グーグーの日、ワクワクの日、二桁かけざん九九の日、
美肌へ導く、化粧水の日、日本の食文化・燻製(スモーク)の日、
魅学アカデミーのミューズの日、クレープの日、パソコン検定の日、
えのすいクラゲの日、歯ヂカラ探究月間、吹き戻しの日、
共和国創建記念日 [北朝鮮]、独立記念日 [タジキスタン]
1791年のこの日、ポトマック川畔に建設されたアメリカ合衆国の首都が
「ワシントン市」と命名される。
1850年のこの日、カリフォルニアが州に昇格して、アメリカ合衆国31番目の州・
カリフォルニア州となる。
1871年のこの日、「午砲の制」発布。江戸城旧本丸で正午に大砲を1発打ち時刻を
知らせることが決まる。(新暦10月22日)
1886年のこの日、スイスのベルヌで「文学的及び美術的著作物の保護に関する
ベルヌ条約」締結。
1890年のこの日、ハーランド・サンダース(カーネル・サンダース) 誕生日
(米:経営者,ケンタッキー・フライドチキン創業)
Harland David Sanders (Colonel Sanders)
1900年のこの日、ジェームズ・ヒルトン 誕生日
(英・米:小説家,脚本家『チップス先生さようなら』)
James Hilton
1909年のこの日、雍仁親王妃勢津子 誕生日(皇族,秩父宮雍仁親王妃)
1918年のこの日、高橋圭三 誕生日(司会者,アナウンサー[元](NHK),参議院議員[元])
1926年のこの日、アメリカの三大放送ネットワークの一つNBCが設立。
1928年のこの日、大阪毎日新聞と東京日日新聞が日本初の電送写真を新聞に掲載。
1936年のこの日、原広司 誕生日(建築家『JR京都駅ビル』)
1941年のこの日、ゆうき哲也 誕生日(俳優,お笑い芸人(チャンバラトリオ[脱退]))
1941年のこの日、デニス・リッチー 誕生日
(米:コンピュータ技術者,C言語を設計)
Dennis M. Ritchie 1983年チューリング賞
1944年のこの日、フランス・パリでド・ゴールを首班とする共和国臨時政府を樹立。
1946年のこの日、「生活保護法」公布。10月1日から施行。
1946年のこの日、谷隼人 誕生日(俳優)
1947年のこの日、弘兼憲史 誕生日(漫画家『課長島耕作』)
1947年のこの日、島耕作 誕生日(漫画登場人物(『課長島耕作』))
1948年のこの日、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)成立。
1948年のこの日、村西とおる 誕生日(AV監督)
1955年のこの日、倉本昌弘 誕生日(ゴルフ)
1964年のこの日、池田勇人首相が喉頭癌のため入院。10月25日に退陣を表明し、
翌年8月に死去。
1965年のこの日、有賀さつき 誕生日(タレント,アナウンサー[元](CXフジテレビ))
1970年のこの日、山形県の山形交通尾花沢線(大石田~尾花沢2.6km)がこの日限りで
廃止。
1975年のこの日、宇宙開発事業団初の人工衛星・技術試験衛星「きく(1号)」を
打上げ。
1982年のこの日、大塚愛 誕生日(歌手)
1987年のこの日、首都高速川口線・江北JCT~川口JCT、東北自動車道・川口JCT~
浦和ICが開通。東北自動車道が全通し、青森から熊本県八代までの
2002kmが高速道路でつながる。
1987年のこの日、米大リーグのノーラン・ライアン投手が4503の奪三振記録を達成。
1993年のこの日、パレスチナ解放機構(PLO)のアラファト議長がイスラエルを
承認する書簡に署名。翌日イスラエルのラビン首相が署名し
初の相互承認が実現。
1994年のこの日、春風ぽっぷ 誕生日(漫画キャラ(『おジャ魔女どれみ』))
1997年のこの日、北朝鮮で、故金日成主席の生年1912年を元年とする主体年号の
使用を開始。
2001年のこの日、コンピュータの内部で使用している1970年1月1日0時からの
経過秒数が9桁から10桁となり、一部のシステムで障害が出る。
西神戸ウルトラハイバンドAMロールコール 430.375MHz AM
11局参加 Key局含め12局 SSBとのクロスモードチェックイン0局
WiRES-X経由でのチェックイン2局
Rig:IC-706mk2GM(8W)
Ant:GP1 2m高5/8λ4段GP GP2 4m5/8λ2段GP
運用地 神戸市長田区ニャンコの館
阪神A3ロールコール 144.375MHz AM
11局参加 Key局含め12局 SSBとのクロスモードチェックイン0局
WiRES-X経由でのチェックイン2局
Rig:IC-706mk2GM(20W)
Ant:GP1 2m高5/8λ2段GP GP2 4m高1/2λ
運用地 神戸市長田区ニャンコの館
