2013年06月05日
話をさかのぼる事5年前、、、
エボを冬眠させる前からブーストがかかると息継ぎをする症状に。
3000rpm付近にブーストが立ち上がる→すごい吸気音に高揚する心臓→ブーストがグンと上がる!→息継ぎ→え?ちょwwww
特に坂道など、高負荷だと顕著に。
ギアも関係なく、加速しないため合流が怖かったw
しかしブーコンオフだと問題ない為、そのまま様子を見る事に。
症状自体はスピードリミッターのようなフュエルカットに似た感覚でした。
ちょっとググって ダイレクトコイルかプラグコードが怪しいぞ、と。しかし金銭的理由で放置www
そしてエボは冬眠。
約5年の周期を経てこのたび車検をとりまして、症状はよくなってる訳もなく治療する事に。
OBDでは異常は見当たらず。
ブーストも1.5を常用するセッティングにしていたので、もしやブースとリミッター?
ブーコンオフだと問題ないので
フュエルカットでエンジン保護のマップにたまたま入ってしまったのでは?
CPU書き換えかな?wなんて呑気こいてましたww
それでもと思い、またググってメンテついでにリフレッシュする事に。、、、作業はすべてDIY!安い部品からねwww
1、プラグコードを交換 NGKパワーケーブル
改善されず。
2、ブーコンの設定の見直し(立ち上がりが早いためブースとリミッターに突入と疑う。)
1.1ぐらいに下げると症状は和らぐが、改善されず
3、パイピングを見直し、まし締め
パイピング抜けなし。
4、インタンクのフュエルフィルタ交換
改善されず。
5、エアフロ清掃
改善されず。
6、プラグ交換(HKS S40GからNGK Ⅸプラグ8番へ)
直ったwww
いやああ、よかったよかったww
昔のキャブ車じゃあるまいし
まさかプラグで不調だなんてww
最近のハイテクエンジン、ちょっと難しく考えすぎてたなあ。
びっくりだよお!
今回はとてもいい勉強になりました!
それにしてもS40Gはいちねんほど&距離にして2000kmも走ってないんだけどなあ。
うむむむ。
やはり値段は安くてもNGKさまさまというわけですね。
もうほんと大好きよ☆ちゅっちゅ!
ってことで漆黒のマリーちゃん、完全復活です!
暇ができたらブレーキ&クラッチフルード交換と、錆びてしまったディスクロータ交換します。
とりま今週末は東京におでかけだああ!
ナビ、2004ねんモデルで無更新なんだけどねqww
Posted at 2013/06/05 23:38:54 | |
トラックバック(0) |
マリーちゃん | 日記