
ガソリンの値段が下がり、以前のように燃費を気にしなくてもよい時代になってきましたが、再び上がる日もくるでしょうから燃費がどこまで上がるのか挑戦してみました。
【テスト状況】
・もちろんECOモード
・街乗りのみ
・ちょっとしたECUデータの変更
結果はご覧の通りです。(給油する前に撮り忘れたので途中の写真です。ちなみに右側が今までの燃費です(^_^;)いままでも燃費を上げようと気を遣ったものの我慢しきれず踏んでしまったという時期もありましたが、今回は徹底してみました。
0発進は最も燃料を喰うでしょうから丁寧にスタートすることを心がけ、ブーストは極力負圧の範囲内で、しかも0.4k(負圧)を目安に走行しました。これだと、街中を普通に走っている軽自動車の流れになります。乗用車の流れになるとやや遅れをとることになりますが、法定速度の範囲内で走る分には問題ありません。ちなみにいつもガソリン警告灯がついてから給油しますが、いままでは満タンで52~53㍑入って走行距離が400km前後。今回は同じく52.4㍑入って走行距離は653km(燃費はナビ表示で13.3km/l、満タン給油法で12.4km/l)でした。
(ナビの表示と実際の燃費は毎回1km/l程ずれています)
いやぁ、ここまで伸びるモンなんですね。
ただ右足へのリミッターと穏やかに走るジェントルマンの心が必要です。
今度は、もう少しスムーズに走れるようにブーストを0.2k(負圧)上限で試してみます。
Posted at 2008/04/15 03:44:57 | |
BL5 | 日記