• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tokuzo109のブログ一覧

2019年06月15日 イイね!

AutoExe 2019 フェアに行ってきた!!

AutoExe 2019 フェアに行ってきた!!毎年恒例となっている京滋マツダのAutoExe出張展示会に行ってきました!!


去年と同じ感じなND、デミオ、アテンザさん達。
なんだか新鮮さを感じません。
「MAZDA3」は出たばかりだし、他に新型車両も出ていないので仕方ないところですね。。。


タワーバーが赤いのは惹かれますが、公道で走る分には純正タワーバーでも十分な気がします。


来年もこのままの状態で来そう。。。

KF型CX-5の純正オプションフル装備車も展示されていました!!

サイドタープは頻繁にキャンプやBBQする人にはいいかもしれませんが、涼しいところでノンビリ大好き派の私には無用です(^^;


今なら○○%OFFで買えるらしいのですが、特にCX-5で欲しいものがないので、NCロドの前から気になっていた純正OPを注文しました!!


去年は、kijima-specサスとか脚廻りを買ったなぁ~と思いつつ、今年も数点注文してしまった!!


ネットで買う方が安いのですが、工賃も通常より安くなるのとプロによる取り付けの安心と、自分の手間が惜しいのを総合的に判断しました!!


こちらは最近出た商品です。
摩擦式制振ダンパー内蔵、モーションコントロールビーム
CX-5やNDロド用はありますが、NCロド用はありません。


私のNCロド。買ったときから表皮の一部に傷があるのです。
たぶん前オーナーの指輪による傷と思われます。
握り心地もよく、これいいなぁ(*´ω`*)


あと今年もwako'sさんが営業に来ていました。
スタッフさんに、RECS、フューエルワン、プレミアムパワーのお勧めの順番を聞いてみると、
 ①フューエルワン
 ②RECS
 ③プレミアムパワー(RECSの後、給油一回分間をあけて投入)
または、
 ①フューエルワン + RECS の同時
 ②プレミアムパワー(RECSの後、給油一回分間をあけて投入)
という回答でした!!
RECSではインジェクション部の洗浄ができないらしく、そこはフューエルワンでカバーするのがいいらしいです。フューエルワンは5月のOASISの前に投入しており、6月がNCロドの「パックdeメンテ」なので、このタイミングでロドスタ初のRECSを施工するようにお願いしときました!!
あと、プレミアムパワーの親玉という「core601」も試してみたく注文しました。
Posted at 2019/06/19 02:29:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「島根→岡山ドライブ http://cvw.jp/b/176600/48733047/
何シテル?   10/27 02:12
【車暦】 ①HONDA CITY(GA2) →②HONDA CIVIC(EF9) →③TOYOTA TURENO(AE101) →④MAZDA RX-7...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トランクと室内の雨漏り対策と品番 
カテゴリ:Roadster_エクステリア
2019/11/24 12:21:16
フロントバンパーの外し方 
カテゴリ:Roadster_エクステリア
2019/06/08 21:12:23
NCロードスターの外気導入口にフィルターをつけるための枠の取り付け 
カテゴリ:Roadster_エクステリア
2018/12/26 12:55:25

愛車一覧

マツダ ロードスター NC3型赤幌仕様 (マツダ ロードスター)
2015年10月23日 MAZDA Roadster 納車‼ 2013年式NC3型の最終 ...
マツダ CX-60 陸拾さん (マツダ CX-60)
◆CX-60 XD L Package 4WD D 3.3 8EAT ソウルレッドクリス ...
カワサキ KSR-II け~えすあ~る・にっちゃん (カワサキ KSR-II)
KSR‐Ⅱの最終仕様です!! EVA弐号機みたいなカラーリングがGOOD!!です。 ヤフ ...
マツダ CX-5 ファイブさん (マツダ CX-5)
RX-8からCX-5に乗り換えました。 7割のユーザーがディーゼルを選択する中、私も試 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation