• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tokuzo109のブログ一覧

2017年09月16日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【プロスタッフ】

Q1. 現在お使いのコート剤はどこの製品を使用していますか?(メーカー・製品名の両方をご回答ください)
回答: Keeper Labo のクリスタルキーパー

Q2. プロスタッフ製品を使用したことがありますか?(複数の場合は直近で使用した製品名でご回答ください)
回答: カーシャンプー2500ml


この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【プロスタッフ】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/09/16 23:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年09月16日 イイね!

白崎海洋公園@和歌山県

さかのぼること一か月前、お盆休みの後半に前々から行ってみたかった、白崎海洋公園に行ってみました。
みんカラでも有名な撮影スポットだったので、時間があるときにいつか一度行ってみようと悶々としていました。
到着直前までの道中は中々の細い道路もあり、交互通行のところは対向車きませんようにと祈りながら走ったところも少々。。。(;´・ω・)



到着!!
駐車場は、おっ!端っこ空いてる!!端っこゲットォ!!!(←後の悲劇に)
車好きそうな方は誰もおらず、巨大な石灰岩をバックに写真撮ってるのは私だけです(笑)









みんカラユーザーが写真撮るのも頷けます。
いい景色です。


快晴でおひさまが眩しいです。

日本のエーゲ海と言われてるらしいです。
この日は猛暑。超絶な厚さで30分位滞在し、一通り見物したので退散します。
満足。満足。次は円月島でも行ってみよう!!!っとウキウキしてエンジン掛けて発進し、直ぐにハンドルを左へきりました。

 ↓ 
そぉー言えば車、駐車場の端っこに停めてたんや。
 ↓
端っこ・・・車の左隣は・・・縁石があったような。。。(汗)
 ↓
直ぐに左にハンドル切ったら・・・ヤバイんちゃうん??(;´・ω・)
 ↓
否。ヤバイヤバイ、右に戻さな・・・
 ↓

グギャーーーーーーーーーーーーーッ
ゴッ!!!

 ↓



時、、、既に遅し。

やってしまいました。。。。(泣)
縁石に乗り上げてしまいました。ボディーのお腹で。。。
「最後のゴッ!!!」は左後輪が一瞬浮いて着地した音です。

ごめんなさい。ロードスター。今まで無傷だったのに(大泣)
帰りは、どこも寄らずテンションだだ下がりで帰宅しました。



幸い、ホイールは無傷。
念のためディーラーにも見てもらいましたが、ボディーのパネルの合わせ目(ウマ掛けるとこ)以外は損傷はなかったので一安心です。チョット湾曲に変形しているようです。



Dの担当者が、「今、似た色を探しているので、タッチアップだけで大丈夫そうです!!!」って言ってきたので、恒久??応急処置??? いやいやいや、タッチアップなんか直ぐ錆びてくるやん(経験有)と思って、板金塗装屋さんにてきれいに修理してもらい、サイドステップは修理より新品へ交換の方が安上がりということで交換することにしました。


一週間後。きれいに修理が完了し、タッチアップにしなかった判断が正しかったことを確信しました(笑)

次から同じ過ちをしないように気を付けよう!!っと心に誓うのでした。





87000
察してください(笑)
Posted at 2017/09/16 21:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2017年09月10日 イイね!

ロードスター中部ミーティング2017

ロードスター中部ミーティング2017ロードスターのミーティングに初めて参加させて頂きました(^^♪
朝5時に自宅を出発!!
朝起きて頭痛が少々と、道中お腹が緩く少し調子が悪かったもののなんとかもちこたえました。。。
会場は、ホワイトピアたかすスキー場(岐阜県郡上市高鷲町鷲見)。



会場前は開門待ちの渋滞。
渋滞中、私の前のNBの嵌りが個人的に理解できず、だんだんイライラしてきます。車高を極限まで下げて、タイヤは思いっきりハの字です。待ち時間中、何を始めるのかと思いきや、
フロントのナンバープレートを取り外してトランクへ収納(←あかんやろ)
リアのナンバープレートを裏返して取付け(←何しとるんや??)
やってイイコト悪いことが判断できないようでカワイソウ。
HPには、
※違法改造車に関して※
違法な改造を施したクルマで公道を走ることは禁止されております。
該当する車両を見つけましたらスタッフの判断によりご退場いただくこともございます。
従っていただけない場合は岐阜県警察へ通報いたします。
充分に整備された状態でお越しください。

って記載されているのに・・・ せっかくのNBが泣いている。



天気は晴天。暑い。暑い。昨日まで涼しかったのに~ 何故今日はこの暑さ‼
500台近くのロードスターを順番に見学します。


スヌーピーが乗ってます。

うぉー、いっぱいのスヌーピー。


元はNAかNB?だと思われます。






おぉ!レストア車両。今回は緑の車体なんだ。 キレイに仕上がってます。



Roadster Bros の車両だ。フロントバンパーがS2レーシングに変わっています。みんカラでバンパーの塗装前までの記事はみていましたが、交換完了していたんだ。かっこいい!


純正OPのBBSホイールかっこいいなぁ。キマッテマス‼ 欲しくなってきました。


お昼の豚丼は現地で調理されています。おいしく頂きました♪


一通り見物を終えて、マイカーに戻るとワイパーになんか挟んでいる???


ロードスターブロスの取材申し込み??
おかしい。車高もマフラーも標準。外観は赤色の差し色以外至ってどノーマルで普通なのに。
???
・・・・恥ずかしいので、スルーさせて頂きました。ごめんなさい。ロドスタブロスのブンコさん。毎号購入して愛読しています。

最後、抽選会では何もゲットできませんでしたが、たくさんのロードスターを観ることができて楽しかったです。

帰り道で、岐阜の名物、名宝ハムを購入して帰宅しました。

軽井沢は遠いなぁ。。。
Posted at 2017/09/10 23:44:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2017年08月07日 イイね!

愛車と出会って13年!

愛車と出会って13年!7月30日で愛車と出会って13年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!
2017年8月6日時点で、
走行距離が 225549 [km] になりました!


13年、22.5万キロを走行したRX-8の経年劣化具合を紹介します。

①マツスピ_サイドスカートの塗装剥げ
ちょっと古めの立体駐車場の階床間スロープはかなりの急勾配となっており、スロープ⇒フラットの境目をゆっくり通過したとしてもサイドスカートの底部を擦ります。そのダメージのしわ寄せが塗装剥がれにつながったようです。





↑↑↑どなたかマツスピエアロの剥げたグレーのカラーコードをご教示お願いしますm(_ _)m

②フロントバンパーの塗装剥げ
このマツスピバンパーは2個目です。1個目は事故で破損。
さらに一度バンパーのみ再塗装して、若干ボディーとの色味が異なっています。最近は米粒サイズの塗装剥がれとタッチアップの繰り返しでしのいでいます。


③フロントバンパーのネットの錆
塗装剥げと合わせて、ネットの劣化も著しいです。表面の樹脂コートが剥がれて、中身の金属が錆びてところどころ赤錆ってます。以前ネットだけ新品に交換できませんか?とディーラに相談しましたが、ネット単品が入手不可と言われてしまいました。恒久対策するなら、汎用のネットを買って交換するしかないですが、バンパーの脱着が面倒で放置しています(-_-;)


④マツスピウイングの白錆び
ウイング取付け後、一度も角度調整はしていませんが、ブラケットのメッキ部に白錆びが浮いてきました。パッと見は見えにくい所だし、機能上影響もないので様子見とします。サッと磨けばいいんですが・・・



⑤ヘッドライト
ヘッドライトは両側とも一回交換しています。(事故で)
外側は年一回以上自分で磨いており、そこそこ綺麗なんですが、内側のくもりは進行しています。車検も通ったので当面は様子見。


⑥Super ADVAN センターキャップ
ADVANのロゴの色が剥げてきました。様子見とします!


⑦エアアウトレットフィンの塗装
MAZPARTS製。
当初メッキでしたが、取付け後一年未満でメッキ剥げとなった残念パーツです。値段は高かったのに・・・
仕方ないので、日産マーチの「なでしこピンク」で自家塗装しましたが、今のところ剥がれなく良好です!!塗装の投稿はコチラ



⑧リアガラスのポッチ
コチラも元々艶消しブラックでしたが、剥げて下地が見えてきたのでDIY塗装しましたが、まだ剥がれなく良好です。
色は、「Vitz純正 チェリーパールクリスタルシャイン」です。なかなかきれいなピンクです。塗装の投稿はコチラ


⑨保管場所標章のステッカー
ボロボロです。表面のクリア部は剥がれ落ちて皆無です。


⑩ハセプロのマジカルカーボン
ドアを閉める際に手を掛けるところのクリア層がうっすら剥げてきました。まだいけるかな?



⑪リアフェンダー周りの錆
ここが最も深刻です。素人で直すにはハードルが高すぎます。無理です。
アールの折り返し部の塗装がブツブツに浮いています。塗装内部が錆びているようです。ちゃんと修理するときっと高いだろうな~(;''∀'')








⑫低排出ガス?のステッカー
元々貼られていたステッカーが剥げてきたものの、強固に貼られて完全に剥がせなかったので、シャアのステッカーを上から貼っています。こっちのが耐候性が高いかも??
貼るだけで、シャア基準にプラス5%??・・・の何だ??


⑬レカロSR-7
このレカロは、ホンダCR-Zの純正オプションで、サイドがアルカンターラの生地となっているものをヤフオクでポチリました。生地は問題ないのですが、定番の座面右側のサポート部のウレタンが乗り降りの繰り返しによりヘタっています。なんかいい修理方法ないかなぁ~と日々悶々としながら使用しています。


全て修理、補修をするのはなかなか難しいところなんですが、楽しみながらも少しづつこれ以上悪化しないように手を加えていこうかと思いますので、みなさまのご投稿、いろいろ参考にさせて頂きます!! アドバイスあればよろしくお願いしますm(_ _)m




■この1年でこんなパーツを付けました!
 ⇒パーツレビューをご参照お願いします。
■この1年でこんな整備をしました!
 ⇒整備手帳をご参照お願いします。
■愛車のイイね!数(2017年07月24日時点)
134イイね!
■これからいじりたいところは・・・
 劣化してきた外装を見苦しくないレベルまで補修できたらいいかな
■愛車に一言
 13年間ご苦労さま!!
 エンジンが突然逝ってしまうことがないように努めます(`・ω・´)ゞ
 これからも( `・∀・´)ノヨロシク

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/08/07 16:55:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2017年06月11日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【シュアラスターLOOP】

Q1:ガソリン添加剤というモノを知っていますか?

回答:知っています。

Q2:ガソリン添加剤を使ったことがありますか?

回答:あります。

Q3:LOOPを知っていましたか?

回答:知りませんでした。


この記事は モニタープレゼント!【シュアラスターLOOP】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/06/11 00:33:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「[整備] #ロードスター [2024地図更新]ALPINEカーナビ!! https://minkara.carview.co.jp/userid/176600/car/2057721/8331994/note.aspx
何シテル?   08/14 10:41
【車暦】 ①HONDA CITY(GA2) →②HONDA CIVIC(EF9) →③TOYOTA TURENO(AE101) →④MAZDA RX-7...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トランクと室内の雨漏り対策と品番 
カテゴリ:Roadster_エクステリア
2019/11/24 12:21:16
フロントバンパーの外し方 
カテゴリ:Roadster_エクステリア
2019/06/08 21:12:23
NCロードスターの外気導入口にフィルターをつけるための枠の取り付け 
カテゴリ:Roadster_エクステリア
2018/12/26 12:55:25

愛車一覧

マツダ ロードスター NC3型赤幌仕様 (マツダ ロードスター)
2015年10月23日 MAZDA Roadster 納車‼ 2013年式NC3型の最終 ...
マツダ CX-60 陸拾さん (マツダ CX-60)
◆CX-60 XD L Package 4WD D 3.3 8EAT ソウルレッドクリス ...
カワサキ KSR-II け~えすあ~る・にっちゃん (カワサキ KSR-II)
KSR‐Ⅱの最終仕様です!! EVA弐号機みたいなカラーリングがGOOD!!です。 ヤフ ...
マツダ CX-5 ファイブさん (マツダ CX-5)
RX-8からCX-5に乗り換えました。 7割のユーザーがディーゼルを選択する中、私も試 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation