本日お休みにて、朝は少しゆっくり…
今年のバレンタインはどぅしょっかな…と…
ここ12年程は毎年手作り。
去年は、父親しかあげる人がいないにも関わらず、急に辞めるのもあからさまなので、手作りしましたが…
悶々としていると、
そぅだ、京都行こう…
となったのです。
出発は11時半(^◇^;)
京都と言っても、昔住んでいた宇治です♪
宇治に行くといつも決まったルートで周ることになっております(^-^)
まずは、中村藤吉サンで『うじきんソフト』をゲットして、食べながら宇治散策♪
の予定が、『うじきんソフトは、冬期は販売しておりません』て( ̄O ̄;)
いつからそぅなったのぉ?!
平等院周囲のお茶屋さんは、臨時休業とか改装中でやってません(ーー;)
次は宇治川を渡って神社へ…堤防に登ると…
護岸工事中だそぅで…
いつもは風情ある宇治川が…
宇治神社でおまいり
その奥にある世界遺産の宇治上神社へ
拝殿
…ん??
仮本殿?!
ご本殿は改修中でした(T . T)
おまいりして、おみくじ引きました♪
うさぎさんの下から出てる赤い紐を引くと、中からおみくじが出てきます^ ^
また、宇治川を渡り戻ります。
平等院へ
中にあるミュージアムも大好きで何度も訪れております
『56年ぶりの大改修でして…鳳凰堂の中もはいれません』ええぇぇぇ( ̄O ̄;)
池の水も抜いてあるとの事で、その風景にも興味があって入りました
普段は別料金で鳳凰堂の中にも入れて阿弥陀如来さまをすこく近くで見つめられます。
鳳凰堂の中に入ると、違う世界に来たみたいな気持ちになります。
とてつもなく、非日常を感じられるのですが…
…残念_| ̄|○
平等院内のミュージアムには、お気に入りの雲中供養菩薩像さまがいます。
『南20』といぅ番号がついているのですが、後ろから見る影がすごく色っぽいのです☆
行かれた方は、ぜひ注目です^_−☆
改修中ねぇ…
どぉりで、宇治の街が静かで、観光客は日本人はほとんどおらず中国の方ばかり…
護岸工事もするし、お店も改修しますょね(*_*)
気を取り直して…早めの夜ご飯は、ラーメン『但馬』と決めています☆
が!!
『本日定休日』って書いてありました(−_−;)
泣く泣く、京都市内のラーメン『銀閣』へT^T
銀閣も、おいしくて好きなんですょ。
けど、お腹は『但馬』になっていたので…
…残念_| ̄|○
初めてラーメン屋さんに一人で入りましたp(^_^)q
帰りは急ぎませんので、滋賀の信楽や三重の伊賀を通り、名阪国道で帰ります(^^)
適度なアップダウンやカーブがあって楽しくて好きな道です(^_^)v
中村藤吉さんでゲットした『市松ぼっくす』
下側がバレンタイン用ラッピング♪
中は木箱です
中身はこんなにおしゃれ
お茶の生チョコと、ほうじ茶の生チョコの市松模様☆
昔から大ファンなのですが、バレンタインの時期しか買えません!
今年の父親へのチョコは、コレにしましたv(^_^v)♪
チョコはゲットできましたが、色々残念な事がいっぱぃでした(ーー;)
急に思い立ったので、急いで出かけちゃいましたが…
何事もちゃんと調べて計画的に動かなきゃですね…>_<…
反省ですT_T
Posted at 2014/02/04 23:54:36 | |
トラックバック(0) | 日記