• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すすえのブログ一覧

2013年11月17日 イイね!

遠出☆島根県と岡山県☆11/13

出雲への旅行二日目です(^_^)

私はいつも通り朝5時半頃に起床♪
朝風呂♪朝風呂♪
しか~し!!
内湯はかなりぬるめ(-_-;)
露天風呂に入ったおばちゃんが、「もっとぬるいで~。40分つかっても寒いわぁ」とおっしゃっていました。
二日目のお風呂は内湯も外湯も寒かったのです(ToT)

ちゃっと朝食を済ませ、本命の出雲大社へ!

出雲大社に近づくにつれて、他府県ナンバーとばかりすれ違います。
いちばん近くの駐車場はすでに満車(・・;
近くの道の駅に停めさせていただきました。

まず、おっきな鳥居。
真ん中の四角い文字かいてあるとこは、たたみ六畳もあるそぅな



今回、出雲大社に訪れたのは三度目ですが・・・
今まで、出雲大社はガラガラ・・・
時々、近所の人がわんこの散歩してるくらいだったのですが、流石、式年遷宮で神在月の神在祭!!
人がい~っっっぱい!!
こんなに人いるの初めてみました。
参道のお店もキレイになってます。
拝殿前の




拝殿



出雲の神様はスゴイ神様みたいで、お願い事はひとつでなくてもいいそぅなのです!!
拝殿でしっかりお願い事を済ませました☆


ご本殿
こんなにスゴイ人!!
ここでは、普段、無事に生活できている事にお礼を。



小道を挟んでお隣に神楽殿があります

おっきなしめ縄に向かってお金を投げて、刺さればお金が貯まる・・・とかいぅ。
今はお金が刺さらないよぅにネットがかぶせてありました。


お守りをいただいて、おみくじをひきました。

帰りにドーキンズ絵里菜ちゃん発見。
顔、ちっちゃい!!




この辺りは、ぜんざい発祥の地だそぅ
もちろん、いただきました(^.^)



参道で日御碕行きのバスと会いました



私の希望で日御碕灯台へ♪
二度目の訪問です(*^^*)
石造りで日本一の高さの灯台です☆



雲がもくもくでなんだか、コワイです(;_;)
出雲大社では晴れてたのにな(>_<)
日御碕灯台は参観灯台なので、200円で中に入れます(^_^)
内側はレンガです



くるくる階段をのぼるとこんな景色
晴れてたら印象全然違うのです(;_;)



灯台のレンズ



灯台を堪能して、降りると雨が降ってました(*_*)
外観の写真をもっと撮りたかったです(T-T)


ほんとは、もぅ一ヶ所灯台に行きたかったのですが、時間の都合で断念(;o;)
次は絶対訪れたい場所のひとつです(^^)


わたしもNちゃんも乳製品だいすき☆
岡山県の蒜山高原で乳製品を物色することにしました(^-^)

大山。雲で隠れてますが、「伯耆富士」とよばれています




蒜山高原道の駅とジャージーランドでゲット



ジャージーソフトクリーム



この旅行でいちばんガッツいたの、乳製品かも♪


お天気だったり、夕日みれなかったり、灯台行けなかったり・・・
心残りは少しありますが、貴重な時にお参りできた事はスゴイ事だと思っておりますo(^o^)o


今回お世話になったアクアは、思ったより加速するし、高速走行も楽チンでした(^-^)
坂道はちょっとしんどかったですが、約1250キロ走行した結果は大満足度です(^_^)
燃費は22.3/Lでした☆
次の機会は、やっぱり・・・

アクセラさんと行きたいなぁ(^з^)-☆
Posted at 2013/11/17 07:12:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月14日 イイね!

遠出☆香川県と島根県☆11/12

以前、ブログにも書きましたが・・・
今年の出雲大社は60年に一度の遷宮。
なおかつ、毎年旧暦の10月の約一週間程、日本中の八百万の神様が出雲大社に集まられるとのことなのです。
その期間が神在月の神在祭といわれるみたいです。
11/12の夜に近くの浜に神様をお迎えに行く行事があります。
良いご縁に恵まれたい私とNちゃん。
11月に出雲大社に行く計画をしたら、偶然、神在祭と重なったのです!!


11/12 朝3時半すぎにNちゃんと合流。気兼ねせずに運転するためにハイブリッドをレンタカー(^_^)
讃岐うどんを食べてみたいとのNちゃんリクエストがあり、香川県に寄り道♪
明石大橋を渡ったら夜が明けました



明石大橋



橋を渡ったとこにあるSAの観覧車と今回の旅のでお世話になったアクア。



9時半頃に「山越うどん」へ到着



平日なので空いてますが、準備された駐車場の数からすると、休日は大繁盛かと・・・

トッピングはすだちにしました。
自分でまな板と包丁をお借りしてカット




かけうどんのおつゆは、このタンクからいただきます



置物の様に、にゃんこが座ってました



おうどんは、讃岐うどんらしく、太くてこしがあっておいしかった(^-^)


途中のSAでゲットした和三盆を使ったヨーグルト
濃厚でおいしかった♪



Nちゃんご希望の
ぷしぷしーなコーヒー






雑貨やさん



かわいかったぁ(*^^*)


本日は宍道湖の夕日もみたいので、ちゃっちゃと行きます


四国脱出は瀬戸大橋で




途中の早島SAでお昼ごはん。
わたるくん発見♪




岡山県と鳥取県を通って島根県入り!
時間的には間に合ったのですが、雨ざぁざぁ(T-T)
風も吹いて台風なみ(;_;)
車の中で待機してたら、一瞬雨がやんだ!
夕日は諦めたけど、うささんに会いに☆
県立美術館のお庭に宍道湖に向かううささんがいます。
うささんと、荒れてる宍道湖









宍道湖から二番目のうささんに触れると幸せになれるそぅな。



もちろん、さわさわしました(^-^)


そんなこんなしてたら、また、雨(T-T)
寒かったので、急いでお宿へ♪
いろりのある温泉宿だったのですが・・・


廊下とお風呂場が寒い、寒い!!
内湯は熱湯(>_<)
露天風呂はかなりぬるくてたいへんでした(*_*)
ご飯いただいたら、ふたりともすぐ寝ちゃいました(^-^;


翌日は出雲大社へお参りする大切な日です(^_^)
Posted at 2013/11/14 00:27:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月11日 イイね!

遠出☆4日目☆ブールジュ・ロワール

4日目は、朝から4時間のバス移動(*_*)
途中のSAでESSO発見
わたしのスピードパス使えるかな



ブールジュへ到着し、サンテティエンヌ大聖堂へ
ほ~・・・



へ~・・・
向かって左側の塔が昔崩れたそぅな
右側の塔もいつ崩れるかわからないそぅな(゜゜;)



上の写真の正面のアーチの中




その中の真ん中はいえすさまとのこと
ここの教会に限らず、首が細いという形状の問題であったり、フランス革命の時に壊されてしまった彫刻が多々ありましたが、キレイに残ってます



こーゆぅとこの片隅にも自転車アリ



私が訪れていた時は、秋休みやら日本でいぅお盆で教会ではミサしてる事が多かったです(*_*)
今まではミサしてても、静かに入らせてもらって少しだけ見学させて いただいても全然おっけぃ・・・むしろ、どぅぞどぅぞだったのですが・・・


ミサしてるとこに、ちょこーっっっとだけ入らせていただいて中はほとんど見えないままサラっと外に出たのですが・・・
後からスゴイ勢いで追いかけてきて「ガイドはどこだ?!」「君、英語ワカル?ワカル人いないの?!」と英語で怒っておられます・・・
もぅ解散した後でガイドさんは一緒ぢゃないし、怒ってるし・・・
すすえ困った顔で「英語、わかんな~い」と日本語で返したらため息ついて去って行かれました・・・
ココで頑張って片言の英語でも発したら絶対怒られると思って(-_-;)

何の為に建ってる教会か考えたら・・・
怒るのも納得かもです(>_<)


紅葉は終わりかけです



さぁ、再びバスに乗り二時間程かけてロワール地方へ

目的地はシュノンソー城です
ここも行きたかったんですー♪
木に囲まれたこんな道を歩きます



しばらくすると・・・みえてきます



歴代6人の城主が女性だったとかで・・・
なんだか女性らしい佇まい??



お庭には終わりかけのバラ





お城は残念ながら雨だったのですが、雨に濡れたお城もなかなかに良かったです(^-^)

さあ、次の日はいよいよモンサンミッシェルへ☆
Posted at 2013/11/11 19:43:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月07日 イイね!

遠出☆3日目☆アヴィニョンとリヨン

フランスでの3日目は、まずはバスで一時間半ほど移動し、アヴィニョンへ♪


サンベネゼ橋。
「あの川に橋をかけなさい」っていぅ神様のお告げでつくったそぅな。



すぐ横に城壁に囲まれた街があります。
石畳のすてきなまちなみ。



13世紀から1世紀ほど、この街に法王庁が置かれていたそうです。
その時の教会だったり、法王の住まいだったりを見学。




ここでSAABと出会いました(^_^)
ステキ♪



水道橋ポンデュガール
でっかいです!
これがみたくてこのツアーにした部分大です(^-^)



水道橋なので、昔はこの橋を水が流れてました



専属のガイドさんがいれば、水道橋の最上階の水が流れていたところを歩けます。
こんな感じで。




リヨンへは、バスで3時間。
その間にマツダ3に会いました



フルビエールの丘へ
丘といいますか、少し低めの山です。
石畳の、めちゃくちゃ急な坂道をぐんぐん登っていきますと・・・
こんな景色




ぇ??
自転車で登ってこられたんですか??
聞きたいけど言葉がねぇ(T-T)



この教会は、街の人の寄付で建てられたそぅ。
天井めちゃくちゃ高くて、厳粛な雰囲気の教会でした。
ステンドグラスがキレイ!!
ミサしてたので撮影はできませんでした。




この日くらいからだったかなぁ・・・
フランスの人は、全員かっちょいぃ事に気づいたんです(*^^*)
若い人はもちろん、年とっててもダンディな感じだし、全員かっちょいぃ!!
目が合うと、当たり前にニコッってしてくれるし・・・
普段そんな事に慣れてないわたしは、深い意味のないニコッにドキドキしっぱなし(^-^;

添乗員さんの席にタンポポが一輪置いてあったのですが、バスの運転手さんが「君にだょ」ってくれたみたいです(*^^*)


いとこは、女の子みて「めっちゃかわえぇ。レベル高いな・・・」と呟いてました(^^)

女子も男子も、みんなスゴイんです!!
おしゃれだし(*^^*)
13時間も飛行機に乗ると、こういう人がいる世界に来れるんだ・・・って実感。


そして、フランスの方は、フツーにフランスパンをかじって歩いてたり、当たり前に鞄に刺して歩いてるんです。



毎食パンだったけど、確かに・・・おいしかった!!
Posted at 2013/11/07 21:25:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月06日 イイね!

遠出☆2日目☆ニースとアルル

二日目は、北の方に住む人たちの避寒地ニース旧市街地へ♪
お花とお野菜の市場



鮮やかなパプリカたち



市場なのにおしゃれなカフェ



市場のカラフルさに似合うよぅな教会



鳩は日本と一緒でした



避寒地なので、やっぱり海があります



確か、日中の最高気温が15度。
この時は朝9時頃。
ふつーに泳いでる人たちがいました。
寒くないのかな??
この海岸、砂浜でなくて玉砂利です。
海が青くキレイに見えるポイントですね(^_^)


午後にはシャガール美術館へ♪
名前こそ聞いた事はあるけど、こぅいぅ芸術はあまりしりません(^^;
この美術館はシャガールの絵を飾るために創られた美術館だそぅ。
キレーなステンドグラス



あら、なんだか見たことある。教科書かな?
ほんとはたて向きです!
この作品に関しては縦である事が重要なのですが(;_;)



コレも見たことあるー



美術館敷地内のカフェでは、わんこもくつろぎちゅう。




3時間ほどバスに乗り、アルルへ♪
ゴッホの跳ね橋。
違う場所にあったものを移築したそぅ



市街地は、こんないぃ雰囲気の路地だったり



その街角にはなぜかドンキーコング?



初めてマツダ車に会ったり



ちょっとした広場にメリーゴーランド
フランスの方はメリーゴーランドが大好きだそぅ。



夜には、この地方産のワインを♪
いとこと開けました(^_^)


お隣の席になった新婚さんたちにも、一杯いただいて幸せに浸りつつ、就寝しました。


ニースの海岸沿いは景色も気候もよくて穏やかでした。
ランニングしてる人がたくさんいました。
わたしもこんなキレイなとこでランニングしてみたいo(^o^)o

ふつーに人が住んでる街並み、市場、お店なのに、どれも絵になりそぅなすてきな景色でした☆
Posted at 2013/11/06 23:52:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「わたしは、ゆかぶ〜さんの欄ちゃんが見てみたい(≧∇≦)
けど、高いんで…
…ドンキーに制服のコスプレありますものね(^ω^)
そんなんしたら、メンズがいっぱいついてきちゃいますかね♪♪@ゆかぶ~ 」
何シテル?   04/29 21:06
すすえといいます。 ドライブと灯台がだいすきです♪ 時間と心に余裕があると、びゅんっって出かけます(^_^) 車は、詳しくはないけど、運転がだいすき。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
34 5 6 789
10 111213 141516
171819 20 212223
2425 262728 2930

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アクセラさん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ほんとは、インプレッサハッチバックSTI にほとんど決定していたのですが・・・ アクセラ ...
イタリアその他 Bianchi ビアンキくん (イタリアその他 Bianchi)
先ずは形から入ります(^^) マットブラックにチェレステがさり気なくしゅっっっと入ってい ...
日産 シルビア しるちゃん (日産 シルビア)
もともとのホワイトの上にマジョーラがかかっていて、不思議な色でした(^_^) 色んな事を ...
ホンダ シビックシャトル しびっくん (ホンダ シビックシャトル)
叔父から譲り受けた初の車♪ 運転の楽しさを知りました(^-^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation