• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S Mのブログ一覧

2015年05月18日 イイね!

日曜日の午後。





みなさん こんばんは♪

日曜日 少し時間を持て余していたので
佐賀県 唐津市までドライブに行って来たのですが
当て無しドライブだったので 何処に行こうか 悩みながら到着したのが

「見帰りの滝」

もうじき あじさいが咲く頃になりますね〜
ココ見帰りの滝は6月上旬から一ヶ月程「あじさい祭り」と題して
あじさいの花と 落差100m程ある滝が同時に楽しめるスポットで有名な場所。

もちろん 今頃行ってもあじさいは咲いていませんよ〜(^^;
でも なぜかココに到着。
天気も良かったし 気温も高めだったので 少し涼みたかったのでしょうね 笑

なんとなく 滝の写真を1枚撮り、駐車場に戻ると
My159の隣りに 広島ナンバーのレンタカーがバックで駐車中。。。
駐車完了して 車から降りてくるなり「159ですよね〜」と 声を掛けられ
「はい!」と答えて その方を見ると
その方の お召し物のシャツに 見慣れた蛇が。。。

そして 頭(キャップ)には aから始まる これまた見慣れたロゴが。。。

そう その方も アルファ乗りの方だったのです 笑
聞くと ジュリエッタを所有しているとのことでした。

挨拶だけの 少しの時間でしたが にっこり 笑顔になれる瞬間でした(^^)



この時期は 人もそんなに多くないし ゆっくりと涼むことが出来ました。

で いきなり地元に帰ってきます。
久しぶりに レイの埠頭に行ってみました。
天気も良かったし 久しぶりに撮ってみようかな〜 

でも 今回は違うものを 
佐賀へ向かう途中 都市高速道路から見えた これ を見に

アジア圏から観光客を乗せた 豪華客船。
デカイです 汗

少し前のニュースでこんなこ言ってました
中国 韓国からの 観光客が年々増えていると。
このような豪華客船で一度に 3500人程が福岡に来られるそうです。
観光目的の方も居れば、免税店での買い物を目当てに来られる方も少ないとか…
買い物目当ての方が多いのかな 苦笑

これだけの人数が一度に来ると 問題も発生しますよね!
一番の問題が 観光バスの台数が足りてないそうです 汗
3500人。。。大型バスに45人乗ったとして。。。78台!!
この日も 沢山のバスが港に来たのでしょうね〜 滝汗

ついでに。

連休前にガラスコーティングでお色直ししたので 新車の輝きを取り戻してます!

久しぶりの 埠頭を後に。。。

翌日の「朝ごパン」

を買いに行く途中に

見つけてしまいました!


今 話題のS660。。。。





ではなく。






こっちの方





MAZDA ROADSTER


この”目”のライン 独特ですね。
好き嫌いがハッキリしそうですよね〜 ボクは どちらかと言うと 苦手かな(^^;

しかし、コックピットに潜り込むと
「欲しい!」思わず口にしてしまいましたね(^^ゞ

あまり時間も無く 試乗はしてませが ボクの欲しい1台リストに入りました♡



いつ出る! 新生124スパイダー!
Posted at 2015/05/18 22:58:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月12日 イイね!

GW 1泊のつもりが。。。3泊に! No.3

GW 1泊のつもりが。。。3泊に! No.3


みなさん こんばんは♪

未だに GWの話が終わっていない SMです(^^ゞ

この回で終わらせましょう〜!
な・の・で
少し長くなるかもしれませんが お付き合いの程
ヨロシクですm(_ _)m

タイトル画像の通り
フェリーに乗り込み 宮島に向けて出発です。
数十分の船旅なのですが 船に乗ると 少し気分が高鳴ります♪

船から見る 宮島の風景。


島に着くと シカさんがお出迎えしてくれます♡

何を思い込んでいるのでしょう。。。このシカくん。


ほとんどのシカはこんな感じで、食べ物探してます 笑

ココ宮島での 一番の楽しみは「もみじまんじゅう」と「あなごめし」
それと「牡蠣」
今回は「あなごめし」の予約を入れて 厳島神社に向かうことに

神社参拝口 手前からの 大鳥居。

カヤックで 鳥居を潜るのも気持ち良さそうです。

厳島神社の参拝入口まで 来ると。。。!?
何か 人が沢山並んでいる事に気が付き 既に最後尾は
はるか向こう側。。。そう 神社内に入る為の列をいつの間にか
追い抜いていたのです!
流石 世界遺産。

と言う事で 今回参拝は見送りました(^^ゞ
隣りの五重塔はしっかり見てきましたよ。


今回の 宮島での楽しみの一つで
「揚げもみじ」と言う もみじまんじゅうがあるとの情報を入手してまして
そちら 頂きました♡

すみません 食べかけで。。。撮るの忘れて 食べちゃいまして
気が付いた時は このような感じになってまして(^^ゞ
単純に もみじまんじゅうを衣をつけて油で揚げただけ?
しかし サクッっとした食感、中はもみじまんじゅう なかなかの新感覚!

厳島神社を参拝しないかわりに、ロープウェイに乗って「弥山」に登る事に
ロープウェイ乗車口までは バスも出てますが、徒歩で「紅葉谷公園」
を抜けて行くルートもあり、もちろん天気もイイので徒歩で行く事に。

秋は秋で これまたスゴイ人集りになりそうな とても気持ちのよい場所です。



歩くこと数十分ロープウェイ乗り場まで到着。
しかし と言うかやはりココでも 大渋滞(人の)
30分程待ってようやく乗車できました


待った甲斐は有りました!


ココからの景色 奇麗です。
瀬戸内海に浮かぶ 島々が沢山見れます どれがどの島かは 分かりませんが
すがらしい景色 それに スゴイ快晴です♡





弥山にも 沢山の お堂が存在するのですが ハイキングは苦手のため
看板を見上げて「へぇ〜・・・」で 行った気になりました。(^^)
言うまでもなく もちろん帰りもロープウェイは渋滞でしたね 汗

弥山を下りて 行きがけに予約を入れてた「あなごめし」を受け取って
静かな 人通りの少ない場所で 何処から現れるか分からないシカを警戒しながら
食べた あなごめしは香ばしくとても 美味しかった(^^ 写真はお見せしませんね♡

少し陽も傾いてきたので島を離れる事に


離れる頃は行きとは違い 干潮。
大鳥居の周囲はスゴイ人集りΣ(°0 ° ;;

人が アリンコに見える。。。(^^

これで GWの旅も終わりです。
と行きたかったのですが、なんと 行きと同じ事が起きてしまったのです。
岩国〜玖珂間の高速道路が 事故の為 通行止めに!
またしても 渋滞にハマりながら一般道をひたすら走ります。
そんな時 ふと 思い出してしまったのです!
このまま 玖珂ICから乗るのもイイけど 下道通って 徳山で
写真撮るのもイイなぁ〜 なんて思いながら
到着! 周南コンビナート!
一度 撮ってみたかったんですよね〜「工場萌え♡」

でっ撮った写真がコレ!
初めてのコンビナート 土地勘も無く何処から撮っていいや分からず。。。












最後は159も入れて。

なかなか 難しい(^^;
ゴースト出まくりで みなさんが撮られてる様に上手くは撮れませんでした(^^ゞ

気が付けば。。。21時過ぎに 汗
で ココ徳山駅周辺のホテルで一泊して 翌日帰路に

今年のGWは とても満喫出来た気がしてます(^^)

9月のSGは何処に行こうかな。
Posted at 2015/05/13 00:32:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月09日 イイね!

GW 1泊のつもりが。。。3泊に! No.2

GW 1泊のつもりが。。。3泊に! No.2



みなさん こんばんは♪

本日は SPAIN GP の予選を観ながらのブログ更新です(^^)

呉市の大和ニュージアムに行く前に 少し寄り道♪

「アレイからすこじま」
国内で唯一?間近に潜水艦の見れる場所。



潜水艦 だけでなく護衛艦も見る事ができます。




初めて見る 潜水艦 大きさに驚きました!





護衛艦もかなりの迫力!




そして。。。今回 お目当ての大和ニュージアム

館内に入ると いきなり 1/10の戦艦大和のお出迎えに テンションMax!



館内は 戦艦大和に関する資料や 呉市の歴史が見られる資料館になってます。



こんな 戦艦の模型が沢山 展示してあります。


この パネルは 戦艦大和の設計図を実物大の大きさまで引き伸したものらしです。




当時 大日本帝国海軍が建造した史上最大のの戦艦と呼ばれた 大和。。。現在は 長崎の海の底。。。


こんな 感じで 眠っているそうです。



広島と言えば MAZDA

さすがに 車種までは分かりません(^^;


外の小さな 水場では ラジコンの戦艦大和が。。。気持ち良さそうです。


ココ 大和ニュージアムには 零戦も展示してあります。






こちらは 人間魚雷の「回天」




展望デッキからの眺めは。。。
隣接している「てつのくじら館」

インパクトは 凄まじいものがあります!

この潜水艦 張りぼてではなく 本物 実物がこのような形で展示してあるのです!
海に浮かんでいるのも大きいと思いましたが
車と比べてみても その大きさは一目瞭然!
それに この潜水艦 艦内を見学する事が 出来るのです
し・か・も なんと 無料なのです!
もちろん 見学させてもらいましたが
写真はありません。

これで 広島の1部が終了(^^)
市内に移動して 晩ご飯です♡

広島に来たのですから「広島風お好み焼き が良かったようなのですが



こんな感じの 瀬戸内海で獲れた旬の地物を頂きました。


こちらは 広島牛の握り♡


桜鯛の塩釜焼き



もちろん ホテルまでの帰り道に広島焼き(広島風 お好み焼き)を夜食として
購入(^^)ホテルに到着後 ペロリと食べちゃいました。



本日は ここまで。。。次回は 宮島&3泊目の土地へ。。。
Posted at 2015/05/10 01:28:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月07日 イイね!

GW 1泊のつもりが。。。3泊に!

GW 1泊のつもりが。。。3泊に!


みなさん こんばんは♪

今年のGWはボクにも4日間もの休日がアリ
プラプラ 遊び回ってました ♪(´▽`)(お仕事だった人には 申し訳ない話ですが。。。)

前回のブログで広島に行きます と
言ってた通り 中国方面をプラプラで〜す。

本来であれば、1泊の予定だったのですが
タイトルにもありますように
なぜか 3泊することになってしまいました。

何故って?
それはね d( ̄  ̄)
プラプラ してたから〜 ♪(´▽`)

予定では、4日出発で、5日に帰る予定だったのです。
しかし!
3日の予定が 思いの外 早く片付いてしまい
「。。。暇だなぁ〜」な〜んて思いながらPCでホテルの予約状況を
確認してましたら、倉敷の美観地区 近くのビジネスホテルが「空室」になっているでは
ないですか!
つい、右手の人差し指が。。。りんごのマークのネズミちゃんを「ポチッ」と。。。
押しちゃったのね〜 (*^ ^*)

と言う事で、倉敷目指して出発です! もちろん土砂降りの雨の中 爆笑

予定では 20時頃の到着かな〜と 思っていたら 門司で事故の為高速道路が通行止めに 汗
予定していた時間より 1時間以上遅れての到着。。。
美観地区のライトアップも少しだけ見る事が出来ました。

到着と同時期に雨も上がっていたのですが
ライトアップを見る事が出来た、と言うより 歩き回る気力が。。。
さすがに 少しお疲れモードに突入してましたね〜(^ ^ゞ


翌日は広島の呉市を目指して出発!
の前に。。。折角 なので少し美観地区を散策です。



天気は 快晴。。。と まではいきませんが 雨でないので イイのです!




朝食は昭和の香りプンプンの喫茶店で サンドイッチとコーヒーを頂きます。


ジャズの音色を聴きながら。。。



朝食を慌ただしく済ませて、倉敷 美観地区を後にします。
「こっちで イイとかいなぁ〜」


さて 次は呉市の大和ミュージアムまで アクセル半開。。。安全運転で 行ってきます。


次号に 続きま〜す。
Posted at 2015/05/08 00:51:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月01日 イイね!

明日も仕事ですが。。。


みなさん ご無沙汰しております♪
辛うじて 生きておりました 笑

いよいよ 明日からGWですね〜 (^^)

ボクはタイトル通り 明日も仕事です(^^;


しかし!
4日は九州から脱出計画アリ!

でも〜  やっぱり 天気は 雨なのね〜。。。(T T)


そんな天気予報を見ていたら なんとなく カメラを持って 外に出たい気分になり
自宅から バイクで20分程のところに 行ってきました!
そう 今さっきの話です(^^)




と言う事で1枚ですが。















































なんとなく、灯が少ない。。。

4日は 広島に上陸予定です!
しかも、159で
雨。。。降らないでほしい。。。
Posted at 2015/05/01 23:00:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@TROPHY さん ご無沙汰です。
もちろん、日本シリーズは、福岡にも来るのでしょ(^w^)」
何シテル?   09/24 13:08
S M 名前変更しちゃいました! 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
英国貴族の仲間入り w セレスティアル ブラック の S ブラックなのに ブラックでは ...
ヤマハ エックスマックス250 ヤマハ エックスマックス250
ちょっとそこまでの 街乗りバイクです。 EUヤマハの逆車「X-MAX250」イタリア産 ...
プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
7年間所有してたのかな~ これと言って大きな故障もなかったし、お世辞にも「速い」とは言え ...
アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
159ti に乗ってます。 いつ見ても、カッコ良い車です・・・コイツは(^-^)

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation