• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masagoto7のブログ一覧

2013年03月30日 イイね!

花粉がつらい

花粉がつらい







去年までは、花粉症でもなく特に気にもならなかったのですが、


今年は、この時期花粉がつらいです。


とはいえ、花粉症になっちゃたわけでなく


花粉・黄砂・pm2.5


とにかく、洗車してもあっという間に粉ふき芋状態


ウオッシャー液を出してワイパーを回しても、
フロントガラスがイマイチ(T_T)


明日の天気予報が雨なのに出かける予定があるので
今日もまた洗車しました。


数日前にオートバックスで
トルクレンチを購入したので、
3月中旬に戻した夏タイヤを
もう一度、締め直しました。

Q3の説明書を見てもトルク値が
どこに書いてあるか分からず。

どうしよう・・・

トルクレンチの箱に
普通車 100~110N・mと書いてあったので
とりあえず 110N・mにあわせました。
Posted at 2013/03/30 18:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月24日 イイね!

大和三名園「當麻寺・香藕園」

大和三名園「當麻寺・香藕園」









例年よりかなり早い桜満開のニュース

ボタンで有名な當麻寺に行きました。
とはいえ、桜もいっぱいあります。

奈良のソメイヨシノは数日前に開花したばかりで
満開は来週末のようです。

でも、枝垂れ桜などいくつかの桜は満開で
見頃でした。

桜の他にもキソケイやアセビ等々
多くの花が見頃を迎えていました。


大和三名園の一つ中之坊「香藕園」では、
庭園の細かな草の管理をするおばちゃんもいました。
まだ、見えないところにはモミジの葉っぱなども
残ったままになっていると言ってました。

ホントならそのまましておけば肥料になるようですが、
景観を考えるとそうもできないと嘆いておられました。
維持管理も大変そうです。
桜にはやや早く、ボタンもこれからなので
シーズンと言える時期ではありませんでしたが
とても、落ち着いて観賞できる庭園でした。


その後、奥院に向かいました。
二上山を借景とする浄土庭園のようですが
平安~鎌倉時代に作られた平泉の毛越寺や
奈良の円成寺のような落ち着いたわび・さび
は、あまり感じませんでした。
Posted at 2013/03/24 13:09:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年03月10日 イイね!

大雨で・・・

大雨で・・・










雨の予報がどんどん早くなり、
朝食後には雨、それも警報が出そうな土砂降り

急所予定を変更し、「エルどらんど」へ

小さな水族園
小さな原子力の勉強施設
小さな科学館 が1つになったところでした。

時間つぶしには、なりました。

周辺の施設を含め、原発建設の副産物の
ようなにおいが、ぷんぷんしていました。

潤ってはいそうですが、何となく活気がない。


その後、小浜に移動し食べログで調べた「かねまつ」へ
自分は、特丼980円を食べました。

ボリューム・味は★★★★★でした。
が、何とも商売っ気がないというか、
バイトがイマイチというか。
食べ放題の アラ汁 なんかもあり好きなのに
お勧めできないお店になりました。

昼食が終わる頃には雨もやんだので

名水百選でもある「瓜割りの滝」へ行きました。
滝を見る人は少なく、名水をくみに来ている人ばかりでした。


今回、この滝に行った理由は、NDフィルターとやらを衝動買いしたので、
素人の撮影で、どんな感じに撮影できるのかを試してみたかったからです。

普通には滝と呼べるほどではない小さな階段状の流れでした。
が、周辺の苔と水の流れが、自然の名庭のようで、良かったです。

Posted at 2013/03/12 20:56:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年03月09日 イイね!

敦賀から三方五湖へ

敦賀から三方五湖へ彦根城を後にしたのは1時前
そこから敦賀に行きました。
目的は、ソースカツ丼です。

敦賀ヨーロッパ軒本店に行きました。
2時前の到着でしたが、そこそこの人だかりでした。

ソースカツ丼・パリ丼(ミンチカツ)を迷い
ミックス丼にしました。
カツ・ミンチカツ・チキンカツが乗ってました。

味の勝負よりもボリュームに勝負!?といった雰囲気でした。
自分は肉汁たっぷりのミンチカツがうまかったです。


その後、三方五湖レインボーラインで山頂の駐車場まで
Q3を走らせ、リフトで山頂へ


恋人の聖地とやらを売りにしているらしく
南京錠の自動販売機なんかもあり、
至る所、南京錠だらけでした。15年前ならなぁ・・・

泊まりは「うみんぴあ」という妙な名前のホテルに


これが、なかなか当たりでした。
安かったのですが、コース料理も
ボリューム・味ともに良かったです。



部屋食の旅館が落ち着くのですが、
たまにはいいか。でした。
Posted at 2013/03/11 22:01:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年03月09日 イイね!

小旅行(滋賀・福井)

小旅行(滋賀・福井)






9日・10日の週末に滋賀・福井方面へ行きました。

まずは、ちょっとだけ歴史に興味を持ち始めた娘の希望で「城」に行くことになりました。
大阪城は近すぎるので姫路城を考えました。

ところが、まだ天守閣の工事中ということを知り、彦根城にしました。


天守閣に着くと、何やら人だかりが


気温が高く心地よいとはいえ、春爛漫といえる時期でもないのに
と思いましたが、「ひこにゃん」がいたためでした。

この「ひこにゃん」ですが、何やら動きがかなり変なのです。

動きは鈍いし、一つの動きの最後には数秒間の静止。
写真を撮り始めて、分かりました。

写真に上手く撮られるための、効率的な動きのようでした。
おまけに、TDRやUSJの着ぐるみのように、客の近くに来るようなこともなく。
売れっ子になると、困ったもんです。


娘は、彦根城・ひこにゃんに夢中でしたが、
自分は建築の手法や庭園(玄宮園)・樹木に注目しておりました。



3月9日というのに桜が開花していたり
天狗巣病という病気におかされている木がありました。


そして何よりも、良かったのは石垣の石積みです。
野面積みとよばれる積み方ですが、小さい石(はぎ)の使い方等を見ていると
典型的な、穴太積み(あのうづみ)になっており、見事でした。
天守閣の立派な城は、他にも色々ありますが
石積みに関しては、なかなかだと思います。
次は是非とも、天空の城「竹田城跡」に行ってみたいです。

2日間の走行距離は500km弱と適度な距離で
とても快適でした。

続きは、少しずつ紹介します。
Posted at 2013/03/10 19:36:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

車が古くなり買い換える人ではなく、欲しい車が発売されると検討・購入する人です。とはいえ、先立つものに限りがあるので、今回だけが特別ということです。 自分なりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
miniとお付き合いすることになりました。もうすぐフルモデルチェンジするようですが、また ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
Q3を手放しN-BOXに乗り換えました。パワー不足ではありますが4人乗車時の室内空間はQ ...
アウディ Q3 アウディ Q3
かなり無理をして購入しました。もちろんあまり売れていない170PSです。 減税非対象や、 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最近は軽自動車も高価です。その上、昔に比べて値引きも渋かった。 ただ、数年間での進化は確 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation