車で行きたい気持ちを抑えて
いや、アルコールが楽しみなので電車で。
行きは特急を我慢してのんびりと行くことに。
準急に乗り、急行が止まる駅まで行き
10分ほど待って急行に乗ると
「榊原温泉口までの各駅に停車」とアナウンスが
急行の意味もなく
各駅でドアが開き、ゆったりも出来ず(>_<)
到着するとウェルカム抹茶が
なかなかの心配り
温泉はといえば
枕草子にうたわれる日本三名泉
ということで、とても良い泉質らしい
源泉と書かれたところに入ると
25度の冷泉なのに
つかっているとなにやらポカポカ
温泉パワーを満喫できました。
その後、夕食へと突入!!!
めずらしい夕食の日帰りプランでしたが
9時頃まで部屋を使えるので
ゆっくり食べて、もう一度温泉へ。
ホントならそのまま宿泊したかったのですが
変更できず。
仕方なく宿を出て、松阪へ
ホルモンで有名らしい「だるまや」へ
しかし、やっとこさ探して
店の前まで行くと看板が消えた。
ヤバイ
急いで店に入ると、
11時ラストオーダーですが と
まぁ、そんなに食べないので
全然大丈夫。
これがなかなかの味でした。
来週のスキーに向け、スタッドレスタイヤに交換しました。
色々なアドバイスを参考に最終的にはブリザックにしました。
17インチにしたかったのですが、予算のこともあり
16インチにインチダウンしました。
ただ、Q3はドイツでは16インチ仕様もあるようで問題なく装着できました。
それよりも、
ナットかと思って外してみるとボルトだったので驚きました。
どちらがよいのか分かりませんが、
ホイールをはめても、引っかかる部分が少ないため
ボルトをつける時に、ホイールが不安定で、
しっかり押さえて作業しないとダメなので
作業は日本車の方がやりやすいです。
タイヤ交換の順番があるのかどうか知りませんが
前輪を交換し、後輪を交換する時にまた、驚きが。
ジャッキアップを始めると、
ジャッキがボディ下のプラスティック
(保護のため・空力のため・・・?)
に干渉するのです。
プラスティックが割れないか確認しながら
少し上げると、ジャッキの角度が垂直に
向かうため、干渉しなくなりました。
あと、センターキャップは「ATS」という
メーカー名のものが付いていましたが、
Audiのセンターキャップに交換しました。
(Q3純正品は使用できませんでした。)
![]() |
ミニ MINI Crossover miniとお付き合いすることになりました。もうすぐフルモデルチェンジするようですが、また ... |
![]() |
ホンダ N-BOX Q3を手放しN-BOXに乗り換えました。パワー不足ではありますが4人乗車時の室内空間はQ ... |
![]() |
アウディ Q3 かなり無理をして購入しました。もちろんあまり売れていない170PSです。 減税非対象や、 ... |
![]() |
ホンダ N-ONE 最近は軽自動車も高価です。その上、昔に比べて値引きも渋かった。 ただ、数年間での進化は確 ... |