• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竜骨座のブログ一覧

2019年12月10日 イイね!

受難、いまだ終わらず…?

もともと今日は仕事が休みで、午後タイヤ組み換えの予約を入れていたので

午前中物置から到着したタイヤを出す前に別件でちょっといじろうと思って

ボンネットを開けたら…なんとクーラントが飛び散ったような跡が…!

リザーバータンクを見ると当然ながら空で…。

アッパータンクのカシメの部分を見るとこちらも濡れたような跡が…。

これはまずいとホームセンターで即使用可のクーラントを買い、

リザーバータンクに入れてから当初の予定通り予約を入れていたショップで

組み換え作業をしてもらい、その足で行きつけの工場に立ち寄り見てもらうと

「ああ、これもうご臨終ですねぇ…」と言われてしまい、代車用意するからと

言われてやってきたのが三菱純血種最後のミニキャブバン(それも初期型)で…。

久しぶりのミッションかつクラッチペダルの遊びがほぼ半分(笑)なので

慣れた?ころに自宅に到着しました。

多分…遅くても今週中には退院するでしょう。
Posted at 2019/12/10 20:57:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月15日 イイね!

♪早いもんだね○○過ぎて~

♪早いもんだね○○過ぎて~早いもんだね二十歳を過ぎて~今日はお前の花嫁姿~

(故・芦屋雁之助『娘よ』)ではありませんが、ラテを身請け

してからもう1年が経過していました。

車検や持病のオイル漏れ対策、タイミングベルト他交換など行い、

さらにはアルミテープチューンまで施したりで…。

現在までトラブルに悩まされることなく迎えたこと、嬉しく思います。

今後の予定としては…ドライブレコーダー/レーダー探知機装着や

カーナビ/Fスピーカーの更新など検討中です。
Posted at 2019/11/15 18:34:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月05日 イイね!

交換完了です

9/3の朝に行きつけの工場に入庫しました。代車は今回もまたヴィッツです(笑)。

当初の見積もりに加え、サーモスタット交換もお願いしたわけですが、

夕方連絡が入り、見てほしいと言われたものがなんと…クランクプーリーの振れの

所為かタイミングベルトカバーが削れているという衝撃の事実が。

距離が距離なのでこのまま継続使用するのもどうかと思い、やむなく新品を

オーダーした次第です。そのせいで9/4に終わらないかも…ということでしたが、

無事クランクプーリーの新品到着~修理完了という連絡が入り、

昨日受領した次第です。



こちらが今回の納品書となってます。



ちなみにこちらはアップしたと(思い込んでいた)持病のオイル漏れ修理時の

納品請求書となっております。

今回で目ぼしいところの処置をほぼ終えたのでしばらくは大丈夫かと。
Posted at 2019/09/05 22:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月01日 イイね!

昨日は…

『ガールズ&パンツァー 最終章』の2話を見に行ってました。



ストーリーには触れませんが、BC自由学園のマリー・押田・安藤の3人は

フランスがモチーフだけにアレですよね、名前の由来はどう考えても。

それから天気もよかったので直帰するわけではなく反対方向へ…。

そしてやってきたのはここ。



旧大社駅ですね。知らなかったのですがハーレーのイベントしてました。







旧大社駅を後にして次に向かったのはここ。



コインレストランコウランです。ここには現存数希少の川鉄計量器製の

カレーライス自動販売機が設置されています。



こちらがそのカレーライス自動販売機です。本来ですとパックを中で切断して

ライスの上に…という感じですが、現在は別々に出るよう改造されています。



こちらにも富士電機製のうどん自動販売機があり、先日訪問?した

コインスナックふじ同様ディスプレイが液晶に換装されていますが

部分的に飛んでしまっているようです。



実食しましたが、コインスナックふじと違いかなりぬるく感じました。

食後少し休憩してから帰宅した次第です。
Posted at 2019/09/01 22:41:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月02日 イイね!

何もこんな暑いときに…(笑)

手元に来てから半年以上経過し…これと言ったトラブルは皆無で、

懸案だったオイル漏れを修理させたりなどしてました。

そこで…ということでもないですが、もう何年も顔見てない知人に

会いに京都に行くことにしました…。

ここは北近畿豊岡自動車道の八鹿氷ノ山IC手前にあるスーパー銭湯で、

休憩ついでに立ち寄りました。スキーのオフシーズン(4~12月)のみ

水曜日にランチバイキングが行われてます。

1Fが森の湯、2Fが展望の湯ですがそれぞれ入れ替わりになってます。

北近畿豊岡道~舞鶴若狭道~中国~名神と休憩を挟みながら移動し、

京都市内へと到着。ただ…最初予定していた駐車場が満車に付き、

次に予定していた駐車場に入れるとそのまま烏丸(阪急)から嵐山へ。

改札をくぐった途端雨が降ってきて…小降りになるのを待って

嵐山駅をあとにして…。

雨上がりの渡月橋。



一度行ってみたかったりらっくま茶房嵐山店。



こちらは当たり前といえば当たり前なのですが…待ち時間がかかるようなので

やむなく断念、数年ぶりにこちらへ…。



タオル付きで200円(タオルの持ち帰り可)です。ほぼ貸し切り(笑)なので

ゆっくりしてから嵐電に揺られ、四条大宮駅まで。ここで阪急に乗り換え、

烏丸駅にて下車、こちらが宿泊先です。

チェックインしてから(人工ですが)温泉に入浴し、知人に会って歓談してから

宿に戻り再び入浴してから1Fのバーへ。

ここは一般1時間1500円飲み放題なのですが、宿泊客はなんと半額の750円!

確実に元が取れそうな勢いです。ビール(プレミアムモルツ)・酎ハイ・

ハイボール(角)・焼酎・日本酒など各種揃ってます。ただつまみが缶詰や

スナック菓子なので、物足りないと思われる方は食事を済ませるかあるいは

持込可能なので近所のコンビニ等で買ってからというのもありです。

私はそれまでに食事していたので、プレモルとハイボール、そして聚楽第という

純米酒を飲ませていただきました。この聚楽第ですが、俳優の佐々木蔵之介さんの

実家である佐々木酒造さん謹製のものです(ちなみに当主は三男)。

口当たりもよく、調子に乗ってしまうと深酒しそうだったので適度なところで

やめ、カプセルに潜り込んでそのまま就寝…。

翌朝は宿泊客無料サービスのモーニングでカレーを食べ、チェックアウトして

再び名神~中国(西宮名塩SAで給油)~舞鶴若狭道~北近畿豊岡道を走行、

そして目的の一つでもあったここへ立ち寄りました。

我が鳥取県にはもはや存在していないうどん自販機(富士電機製)を見、そして

食すために…。

本来ならニキシー管でしょうが、どうやらパネルは液晶に換装されている模様。



こちらが出来上がりのうどん。



こちらも富士電機製の自販機なのですが、うどん自販機同様レアアイテムです。



店内は昭和の薫り満載で、コンビニが広まっていなかった頃は深夜早朝に

立ち寄っていたドライバーがいたものと想像出来ます。

そして…



こちらに立ち寄りました。ただ…もう少し涼しいときに寄るべきだったと。







晴れ間だったのでこちらも貸切状態(笑)で、お土産屋さんで卵を買って

上の湯つぼに入れて足湯に入るとあっという間に汗だくに…。そろそろと思って

上げようとするとお土産屋のおばちゃんが「もう少し待って」と声がかかり、

少し待ってから「もういいよ~」との声。上げてみてまた足湯に入って食べたら

ちょうどいい感じでした。



ここへ寄ろうと思ったら…木曜定休というオチで。まぁまた次回でもいいかと。









こちらは朝野家さんの現当主が趣味(驚)で集めたホーロー看板(これでもまだ

ごく一部らしいです)で、朝野家通用門に飾られています。





こちらは夢千代館の裏手に展示されているオリエント・ハンビーです。
(ごく少数日野のエンブレムを付けたのが日野・ハスラーとして販売されてる説あり)



こちらは滋賀のヤンマーミュージアムに展示されている軽トラ、

ヤンマー・ポニー(V型2気筒ディーゼルエンジン)です。一見関連性がありませんが、

前オーナーが鳥取県岩美町在住で、それぞれ寄贈されたとのことです。

そしてそのまま表の夢千代館へ…。





芸者さんの支度部屋ですが、志村けんと柄本明の芸者コントを連想した私って…。







昭和30年代の湯村温泉の町並みを再現したらしいのですが、電器屋にある

スカイセンサー?(ラジオ)とTV以外はおおよそ再現されてますね。

余談ながら乾燥ローラーの付いた洗濯機はオカンの実家で見た記憶あり。



夢千代像ですね、吉永小百合さんモチーフの。舞台だと大空眞弓さんとか

三田佳子さんとかされているらしいです。



こちらは夢千代館裏手にある足湯です。「アオギリの湯」と名付けられ、

まわりのアオギリは被爆アオギリの2/3世の苗木を譲り受けて育てたとか。



そして…スタバではなく、すなばです。

事の起こりは鳥取県知事・平井伸治氏の「鳥取県にはスタバはないが、(日本一の)

スナバがある!」という発言に地元の飲食店グループが乗っかり「すなば珈琲」を

立ち上げ開店させて…。それからなんと鳥取県に本家スタバの出店が決定!!

開店時は大行列が出来るは、スタバの店長(当時)がすなば珈琲に襲撃(笑)…

ではなく表敬訪問(爆)するわといろいろありました。

なんのかんのいいつつ往復ほぼ700キロでしたね。このコースはやはり

涼しいときに行ったほうがよかったです(ACがかなりの負担になるので)。
Posted at 2019/08/02 17:48:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「久しぶりのお出かけ(新・新章/後編) http://cvw.jp/b/1766660/48573421/
何シテル?   07/31 18:17
どうもはじめまして、竜骨座です。 過去の車歴はソアラ以外すべて4枚ドア車だったり、 トヨタ車オンリーだったりです。 (ただし過去買い損ねた車は全部...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ ムーヴラテ (インチキ嫁お下がり号こと)ラッテちゃん (ダイハツ ムーヴラテ)
故障がちでだましだまし乗っていた前車カリーナの車検更新をせず、 知人から農道のNSXこと ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
映画「TAXi」でお馴染みのプジョー・406が欲しかったのですが、 まともにメンテしてく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation