• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとんマメのブログ一覧

2018年10月08日 イイね!

そうだ!京都の伏見稲荷と鉄博へ日帰りで行こう!!(写真超激多し)

そうだ!京都の伏見稲荷と鉄博へ日帰りで行こう!!(写真超激多し)(〃⌒ー⌒)/どもっ♪
昨日の朝、
「そだ!京都行こう!」
と、ふと思い立ち・・・(ぇ
京都伏見稲荷と鉄道博物館へ
日帰り弾丸旅行をしてまいりました!!(笑)
(⌒・⌒)ゞなはは



どちらも以前1度行った事はあるんですけど
伏見稲荷は思うところあって
鉄博はリニューアルされて、まだ行った事ないので
・・・っていう理由ですwww

最寄り駅で京都までの往復乗車券と
行きの新幹線の特急券を買って出発っ!!
少し早く新幹線の乗換え駅に着いたので
駅で列車を待ってると、1本前の列車が入線・・・むむむ・・・

500系でわないかっ!!



そういや切符買うとき駅員さん
「1本前の“こだま号”に乗って岡山で乗換えてく?30分ほど早いけど」
・・・って言ってたっけ?
「いや、1本で行きます」
って言っちゃったんだよなぁ・・・(爆)
こっちでもよかったなwww

てな後悔もしつつ京都に到着っ!!
2駅ほど奈良線に乗って稲荷駅♪
駅のまん前に・・・
どーーーーん!!
でっかい鳥居があります。







参道&境内、千本鳥居と言われる
たくさんの鳥居のトンネルをくぐって
山の中腹くらいまでは・・・
人大杉 orz

進みゃしねーし外人多いし
すげーなココ!!(笑)





しかしてっぺんのお社までの道のりは険しく
半数近くが脱落w
あっしもHPを限界近くまで減らし
這うようにして到着!!
・・・し・・・氏ぬ(ぉ



しばし休んでお参りを済ませ下山。
途中で食ったソフトクリームの美味いのなんの♪(笑)



伏見稲荷参拝を済ませたら1度駅へ戻って
帰りの新幹線の特急券を予約!!

そしてバスに乗り梅小路へ♪

おまちかねの鉄博です!!
・・・と言っても列車の時間の都合上
あんまし長居はできませんけどね orz
まぁ、しかたがない

中に入るといきなりC62のお出迎えです♪









C62と言えばやっぱ・・・銀河鉄道999ですよね♪(爆)

アレってTV版が50号機で、劇場版が48号機って知ってます?
48号機は松本零士氏がプレートを持って居たから
50号機は実際のC62の製造数が49機だった事に敬意を表して
次の架空番号を設定して着けたんだそうです。





さらに旧式の寝台車両の中に入れたり・・・
・・・えかった♪












表に出ると、
・・・トワイライトがおるっ!!
おおおおーーーーーーーっ!!










また中に入る、
おおおおーーーーーーーっ!!www












そして大好きな車種を発見っ!!
おおおおーーーーーーーっ!!
おおおおーーーーーーーっ!!
おおおおーーーーーーーっ!!
寝台特急の・・・ごっ・・・581系っ!!







ホントは進化型の583系が1番だけど大差ないさ
かっちぇーーーーっ!!
ええなぁ。。。。♪

他にも色々と堪能致しました。
ジオラマ展示も観たし(良かった♪)
今度は外へ・・・












梅小路とえばSLの聖地です。
扇形車庫や転車台、動体保存車両の走行やら
レストア中のSLの様子も見れて
おおおおーーーーーーーっ!!
おおおおーーーーーーーっ!!
おおおおーーーーーーーっ!!・・・の嵐です(笑)

なんといってもココにはC62&D51のトップナンバー
つまり“1号機”が置いてあるんですからたまりません。
この2つはやっぱ日本製蒸気機関車の大スターですよね♪
たたずまいが違うというか、風格があります。www
















なんやかんや見てない場所もありつつ
でも、結構堪能できたと思います。

鉄博をあとにして駅へ戻り
“駅弁”買って食べながら帰路に着きました♪

めーーーーーーーーーーっちゃしんどかったけど(特に伏見稲荷(爆)
意外ときっちり日帰りできて、結構楽しかったです。

皆さんも“日帰り京都旅”どないでっか?wwww
1日で2箇所、くらいなら不可能ではない人も
結構多いんじゃないかと思いますよ♪(笑)


先行でフォトアルバムあげています
100枚きっちりあるので、よかったら見てやって下さい♪

Posted at 2018/10/08 16:54:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月20日 イイね!

2018秋期 おとんマメさん的に気になるアニメ作品♪

2018秋期 おとんマメさん的に気になるアニメ作品♪(〃⌒ー⌒)/どもっ♪
最近のここ何年かの感覚だと、
10月末くらいまで暑苦しいのに
今年は9月に入った途端、台風や災害が多発して
その影響なのか、急に涼しくなった感じのする
今日この頃です。

被害にあわれた方々、御見舞い申し上げます。

さて、10月からの新作アニメ!!
あっし的にPVを観た限りの印象ですが
ちょっと気になる、楽しみな作品をリストアップしてみました♪

尚、ここにリストUPしている作品達は
あっしの個人的な趣味趣向と独断と偏見による
あっしのあっしによるあっしの為のお楽しみリストであり、
作品自体の優劣や良否、出来不出来といった事を
評価判定するようなものでは
まったくぜんぜんちっともこれっぽっちもありませんので
あらかじめ御了承下さい!!w


【とある魔術の禁書目録III】
今期はもう、この作品が誰もが認める注目度NO.1でしょう!!
なんたってあの『インデックス』の続編なんですから!!
もう キタ━━━ヽ(≧∇≦)ノ━━━!!!!! って感じですよね♪
あっしも、すっごい楽しみにしています。


【ソラとウミのアイダ】
やっぱ地元としては推しでしょう!!(爆)
いや、それだけじゃなくてねwww
「宇宙漁師ぃ?なんじゃそりゃ?」とか思いましたが
なんだか設定とかストーリーのテンポとか音楽とかキャラ設定とか
「意外と普通に良さげじゃね?」って思いましたよ♪
みなさんもぜひ!あっしの地元なもんで!!(笑)


【転生したらスライムだった件】
転生して英雄や魔王になる・・・系ではなくて、スライム!(爆)
結構楽しそうです。www


【青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない】
『さくら荘の・・・』とか紹介文にあったようなのですが
PV観た感じだとキャラ画のせいもあるのか
『俺ガイル』的な印象を持ちましたね♪
そういう意味で楽しみにしています。


【ゴブリンスレイヤー】
「なんかちょっと変わった感じの話だなぁ」・・・と
そういう意味では『気になる』作品ですwww
なんかファンタジー世界の『EAT-MAN』的な雰囲気を感じるかな?


【俺が好きなのは妹だけど妹じゃない】
日常系?(でもないのか?)ではコレが面白そうな
印象を受けましたね♪





他には・・・

RELEASE THE SPYCE
あかねさす少女
ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士

なんかも少し気になっています♪

今期はどんな感じなんでしょうかね?
楽しみなところですwww

Posted at 2018/09/20 21:13:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月27日 イイね!

【サンライズ瀬戸乗車記】大宮鉄博弾丸ツアー!!(写真超激多し)

【サンライズ瀬戸乗車記】大宮鉄博弾丸ツアー!!(写真超激多し)(〃⌒ー⌒)/どもっ♪

いやーやっと写真の整理が出来て
ブログを書くところまでこぎつけました!
写真いっぱい撮ると大変だわやっぱ・・・
(;^_^A なはは・・・



さてさて、前回のブログでもお話しましたし
実際出掛けてる最中も『何シテル』で
お伝えしたとおり・・・

『サンライズ瀬戸』乗ってきましたよ!!
『大宮鉄道博物館』行ってきましたよ!!
8月21・22日・・・1泊2日の弾丸ツアーでね!! orz

さてさて当日、サンライズ瀬戸号は始発駅高松を
21:26(だったかな?)まぁぶっちゃけ夜の9時半頃発車するワケです。
なので夕方くらいに高松入りすればいいってコトで
この日は午後に出発!!
岡山でしばし遊んでマリンライナーで高松入り。
それでも午後5時・・・(ぉ



高松の街を散策。
高松の街って商店街が凄く盛んで活気があんのね♪
どこまでもどこまでもアーケードが続いていて
汗だくになりながら2時間近く歩き回っても
ぜーんぜん端っこらしきトコにたどり着かない・・・
“商店街探検”の為に1泊してきてもいいと思えるほど(爆)
実際、また来ようと思っています。
結構楽しいと思いますよ♪







そして時間つぶしや晩飯を済ませ、歩き疲れた体を少し休ませ
高松駅に入ると、待ち焦がれたサンライズ号が入線してきました!!
くぅ~・・・かーっちょいいぜぃ♪





早速乗り込み、シャワーカードを購入し部屋へ荷物を降ろします。
自室はシングルという個室の2階席(2階室?)
広くはないものの狭くもなく、凄く快適で
なにより靴下脱いでゴロンと横になれるのは、歩き疲れた体には
最高のくつろぎ空間でした。www

そしてしばし車内散策、あちこち見て周り写真をバシャバシャ!!(笑)







岡山駅で“相方”のサンライズ出雲号を待ち合わせ。
『ドッキングシークエンス』のイベントが発生します♪(爆)
カメラ・ビデオカメラ・スマホ・タブレット・etc
いろいろな機材を抱えたお子ちゃまからヲサーンまで
大勢の人だかりが出来ている中、頑張って撮ってみました。
「がしーん!」・・・なんかちょっと感動・・・(笑)
余韻に浸る間もなく発車の合図、あわてて車内に戻ります。
あぁ・・・えーモン観れた♪www









車内に戻ってからは、まったりモード
室内灯を消して真っ暗な中を流れていく夜景を満喫♪
これぞまさに夜行寝台列車の醍醐味www(喜)

シャワーを浴びて横になり、目覚めたら熱海を過ぎていました。
東京到着予定は朝7時過ぎ、身支度を整えお茶を飲みながら
朝の風景や通勤ラッシュでごったがえす横浜駅を横目に
ぼーっと眺めながら、まさに『サンライズ』を堪能しているうちに
列車は東京駅に到着しました!!



東京駅で一旦外に出て写真撮影。
『ザ・東京駅』って感じの写真を撮り
駅構内で買った駅弁を広げ、ここで朝ごはん♪
(つか、朝から駅弁って、どんだけ(爆))



実を言うと東京駅か大宮駅構内で入場券買って
バラエティーに富んだ東日本の新幹線たちを
撮り鉄しようかと思っていたのですが・・・
あまりに人大杉で気力喪失(ぉ
時間に余裕を持ってという事で鉄博まで行く事に



・・・って、行列してるし!!(ぉぉぉ
おいおいおい人大杉くね?平日だぜ?
なんで???
・・・あ、まだ夏休み期間中なんだ。。。 orz
たっぷり1時間並びました。。。
きっと都会の人には何て事ないんでしょうね、この程度w
(o_ _)o...返事がない、ただのしかばねのようだ

そしてゲートーオープンとなるや、雪崩の様に行列が会場に
吸い込まれていきます(笑)
中はやっぱりすげーって感じですね♪
懐かしい車両や珍しい車両が、美しくレイアウトされていて
中に入ってみたり、遠くから眺めてみたり
まさに鉄道を満喫できる博物館でした!!

















食堂車をモチーフにしたレストランで昼食を取り
お土産を買ったりして、少しウロウロしてから東京駅へ









弾丸ツアー最後のシメは、新幹線!!
東京に出掛ける秘かな楽しみ『大船件の鯵の押し寿司』を買って乗り込みます。

新幹線もずいぶん速くなったよね♪
福山-新大阪なんてあっという間だし
東京から乗って、やっと乗った気がするくらいだもんねぇ・・・
それでも3時間半くらいしか乗ってないんだから
凄いモンだよね~!!(笑)



かくして、『のぞみ号』と『鯵の押し寿司』を噛み締めながら
家路に着いたのでした。www

いやーーー、夢だった寝台特急の旅
ひょんな事から切符が手に入り、夢が実現しました♪
せわしない弾丸ツアーでしたけど、とっても楽しいひとときでした!!
出来る事なら今度は東京発の『サンライズ出雲』で旅してみたいですね♪
もちろん部屋はシングルDXで♪(笑)

その前に京都の梅小路博物館に行こうかな?(爆)
(⌒・⌒)ゞなはは・・・


追伸:先行でフォトアルバムもUPしました!!
    100枚満タンありますのでよかったら見てやってください♪

Posted at 2018/08/27 18:27:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月12日 イイね!

サンライズ瀬戸の切符をゲットしました!

サンライズ瀬戸の切符をゲットしました!(〃⌒ー⌒)/どもっどもっ♪

いやー、やってしまいました!!
ついにゲットしてしまいましたよ!!



今現在たった一つ!
唯一定時運行として現存する寝台特急
『サンライズ瀬戸』の切符をゲットしちゃいました!!

「定時運行してんなら簡単に取れんじゃね?」
とか、思う方もいらっしゃるようですが・・・
(--)b゛チッチッチ!!
さにあらず(笑)

結構な人気列車で、
予定の一ヶ月前の販売開始時間の直後には
『瞬殺』で予約が埋まってしまうほどなのです。

・・・まぁ恐らくは旅行会社が大量に押さえてしまうんでしょうね。

なので、そのキャンセルが出そうなタイミングで
窓口で希望日の空席照会してみたら・・・
なんと、あるじゃないですか!!
もう1も2もなく反射的に買っちゃいました!(爆)
d(⌒ー⌒) グッ!!


【サンライズ瀬戸ってこんな列車♪】



日時はまだ内緒にしておきますが近日中です。
高松⇒東京のサンライズに乗り
翌日の早朝東京入り、夕方まで東京見物をして
その日の新幹線で帰ると言う、弾丸旅行です(笑)
・・・ま、サンライズに乗ることが目的ですからね♪


あっしが小学校高学年くらいの頃、
ブルートレインのブームがあって
我が家のそばに山陽本線が通っている事もあり
「いつか寝台特急に乗って旅したいなぁ。。。」
と、子供心に思っていたものでした。
でも、「子供のひとり旅」やらなんやら
家庭の事情などもあり、叶わぬ子供の夢でもありました。

【ブルートレイン:あさかぜ】


【ブルートレイン:はやぶさ】


【ブルートレイン:富士】


【ブルートレイン:さくら】


時は過ぎてオサーンとなった今、すでに客車列車の寝台特急列車・・・
いわゆる『ブルートレイン』は、すでに絶滅してしまい
サンライズ出雲/瀬戸号だけが、定時運行している状況になってしまったものの
そんな子供の頃に抱いた夢が
今になって叶えられようとするとは・・・

なんとも感慨無量です。




Posted at 2018/08/12 21:46:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月28日 イイね!

増車いたしました!!

増車いたしました!!Nゲージですがなにか?(笑)
(⌒・⌒)ゞなはは・・・

いいですね~やっぱ鉄道模型は♪
まだまだ走らせたりジオラマ作ったり
・・・ってワケにはいきませんが
眺めてるだけでもなんか楽しいです。


あれからまた近所のブックオフにて
色々と物色していたら・・・

見つけてしまったですよ!!
大好きだった特急型ディーゼル列車
『キハ82型特急列車』

そしてやっぱり欲しいトワイライトの正式機関車
客車と同じカラーリングの『EF81型電気機関車』

『C57蒸気機関車』は999号のC62の後へ重連してみました。













あぁぁ・・・
こうして『沼』へとハマっていくのだろうか orz
(;^_^A なはは・・・






こうしてみると、なんだか部屋が趣味にまみれた
道楽部屋の様相を呈してきた感が・・・(笑)

【キハ82 おおとり】


【C62(重連) ニセコ 再復活編成】


【EF81ひさし付き 24系日本海 札幌行編成 】


そしてこの動画を見てると
「あ~走らせてー!!ジオラマ欲しー!!」
と、なる事必至なのでした(爆)

(⌒・⌒)ゞぽりぽり
Posted at 2018/07/28 19:50:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2021春期 おとんマメさん的に気になるアニメ作品♪ http://cvw.jp/b/1766726/45002334/
何シテル?   04/09 12:33
このブログは、 おとんマメの日常を細々と描いていくものです。 過度な期待はしないでください。 あと、モニタから1mは顔を離して見やがってください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
先代E 11に代わって新たなる相棒となりました。 そして正真正銘、あっし自身の所有名義の ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
「しまなみ海道って原付パラダイスなんじゃね?」 という事に気が付いてしまったあっしは ...
日産 ノート 日産 ノート
E 11ノートです。 自分の車ではないのですが通勤に使用するため、 ほぼ独占状態でした。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation