• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEKEのブログ一覧

2010年12月31日 イイね!

2010年締め洗車

2010年締め洗車









2010年もついに今日でお終い。
車も最後に洗車して一年の汚れを落としてやろうかと思います。
でも2台の手洗いは面倒くさいので、洗車機に投入ですw
まずはE46から行ってきま~す。



ナンデスカコレ|д゚)
洗車待ちの列がすでに出来ていました(苦笑)
洗車機は写真右の奥です

やっぱり考えることはみんな同じなんですね・・・
奮発してコーティング洗車とかしている人もいました。
後がつっかえてるんだから、早くしてくれww
きっちり30分並んでやっとシャンプー洗車できました。
ワックスはまだ利いているのでこれで十分。

拭き上げが終わる頃には、洗車待ちの列もさらに伸びている始末。
こりゃスイフトでまた並ぶのはシンドイので、メンドウですが
スイフトは手洗いすることにしましたorz



で、2時間かかってスイフトも綺麗になりました。
最近忙しくて全然洗ってなかったので汚いのなんの。
何とか年内中に2台とも綺麗にすることが出来たのでヨシとしましょう。




さて今年のE46は50392㎞で締め。
年間5524キロの走行で、昨年とほぼ変わらない走行距離です。
乗ってないようで、結構乗ってるんだなぁ。



そしてスイフトは6710㎞で締め。
年間5592キロの走行でした。
こうしてみると2台とも年間で同じような距離を乗ってるんですな。
意外でしたw

ということで今年一年ありがとうございました。
今年はイエに始まりイエに終わった(まだ外構終わってないけどw)年でした。
例年にも増して、あっという間に終わってしまった感じです。
年明け早々引越も控えておりますし、来年も何かと忙しそうな予感です(謎)。

それでは皆様、よいお年を。
Posted at 2010/12/31 19:59:05 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2010年12月30日 イイね!

HP11その後

HP11その後









先月ラジエータからLLC漏れを発見した実家のHP11。
その後どうなったのかと言うと。









どーーーーん
ちょっと目つきが悪くなって、肥大化していました (違)
親父様、実にあっさりと新車(フリードスパイク)に買い換えていました(爆)
12月24日納車だったようです。まさにクリスマスプレゼントw

何を血迷ったのか、グレードは最上級のGiエアロ。
今だかつてセダンのノーマルグレードしか乗ったことのない我が親父様ですが、
いきなりミニバン&エアロ付きを選択した理由が全く分かりませんw
確かに格好はいいけど。

※最初に断っておきますが、この車の購入に関して僕は全く意見をしておりません。
こんなグレードの車だと、あらぬ誤解をもたれそうなので、念のため。
僕的には新型セレナをオススメしたぐらいですが、親が乗る車ですので
僕の強制力はないですし、そもそも強制しても仕方ないですし(笑)。




リアはこんな感じ。
リアのサイドガラスが潰されて物入れにされている点や、リアテールランプ
のデザインがノーマルフリードと若干違っています。
エアロがあるので尚更ですが、若い世代が好みそうなデザインです。
(正直、僕はリアのこのぼってり感が好きじゃないんですが(爆))



カーゴルーム。
スパイクはミニバンのくせに定員は5人、というケンカを売っている車。
定員が少ない分は、収納に振っているのが特徴ですね。
しっかりと割り切った作りになっているので、こういった用途が欲しいユーザー
には最適じゃないかと思いますし、普段家族でしか乗らないのだったら、
定員は5人で収納スペースに振ってある方が遙かに便利な気がします。
この車の排気量は1.5Lなので、7人とか乗れても走らなそうだし。

ちなみに親父様がこの車を選んだ理由は
カーゴルームをフルフラットにすると寝れるから
・・・だそうです。



インテリア。
セダンに乗り慣れている僕から見ると、異次元の世界観ですわ。
手前のテーブル上のダッシュボードのデザインで計器がやたらと遠いですし、
オーディオスペースが主張しているのもなんかしっくりこないです。

このグレードはインターナビとETCが標準装備らしく、
ばっちりビルトインされていました。
標準ナビは走行中に操作できない&TVが見れないのが難点ですね。
解除方法はあるみたいなので、その内オファーが来ると思われます(笑)


という事で、HP11は天に召されていきました。
2000年1月納車だったので、ほぼ丸11年乗って走行距離は14万㎞でした。
フツーのメンテしかされていない車だったので、晩年の状態は以前に紹介した
通りでしたが、それでも普通に走れてしまうのが現代の車のすごい所でしょうか。
ちなみにこの日の作業はナビ等の部品外しの依頼でしたw

この2年でP10とHP11の2台のプリメーラが我が家から旅だって行きました。
もう二度とプリメーラのようなテイストの車は出てこないんだろうなぁ、
と思うとちょっと寂しいですね。

スパイクはスパイクなりの使い方を考えているようですので、
今後も大事に乗って貰いたいと思います。
僕はこの車を運転するより乗せてもらった方が楽そうです(笑)
Posted at 2010/12/30 21:32:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2010年12月30日 イイね!

年末ぞろ目

年末ぞろ目









2010年の最後に、ぞろ目になりました。
それだけ(爆)

前回は10月頭だったので、3ヶ月弱で1111㎞の走行でした。
この調子だと、次回は3月前後かな?
Posted at 2010/12/30 18:49:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZC71 | クルマ
2010年12月29日 イイね!

ノーマル化w

ノーマル化w









年末押し迫る中、スイフトのタイヤをスタッドレスに交換しました。
現在通勤に使っているため、突然雪が降られると困るのでこれで一安心♪
純正アルミに戻って、どノーマルXGエアロになりましたw
ホイールナットだけ赤いままなので、違和感があります (゚∀゚)



時は戻って今年の3月にノーマルタイヤに戻す際、
ガレージジャッキのストローク不足のため、リアを持ち上げる時に



CBを噛ましてこんな使い方をしたのはここでネタにしてありましたね。

危険を承知で今回も同じ方法を試みました。



割れました(爆)
2・3回ポンピングしたところでバキっという音とともに真っ二つ(汗)。
慌ててジャッキを外しました(苦笑)

結局リアは片輪ずつ持ち上げて交換。
おまけに電動インパクトも充電不足で役立たずだったりと
アクシデント続きで、交換に1時間も掛かってしまいました~
Posted at 2010/12/29 22:56:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | ZC71 | クルマ
2010年12月28日 イイね!

寒い・・・

寒い・・・









最近めっきり寒いですねぇ。
通勤時の気温がマイナス3度とか示してます。
こんな気温だとフロントガラスが凍りついてるので、
毎朝お湯をいれたヤカンを持って自宅を出ていますw
ヤカンはそのまま後部座席に放り込んで出勤してます(爆)
Posted at 2010/12/28 22:05:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   123 4
567 8 91011
12 1314 15 16 17 18
19202122 23 24 25
2627 28 29 30 31 

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation