以前車をぶつけてしまい車を板金塗装してもらいました
フレームまで影響があるようなぶつかり方はしてませんが前から後ろまでガリガリとやってしまいました・・・
それから数ヶ月が経ちいくつか気づく点がありましたので評価的な事をしたいと思います。
これからこちらの会社を利用しようかなと考えている方の参考になれば幸いです
豊田市にある倉地塗装と言う所で作業をしていただきました(みんカラもやっているようなので名前出しちゃっても良いかな?)
まずは良い所
・調色が上手
プロからすれば肌がボコボコしているので分かると思いますが素人じゃ確実に分からないです
・お店の対応が良い
物腰が柔らかく接していて不愉快さが全くないです、接客としては◎です、電話のやりとりもしっかりしています
・個人店なのにクレジットカードが使える
これ結構重要ですね支払いの際大金を持ち歩くと神経的に辛いですがカードがあれば気分的に楽?
次に悪い所
悪い所はほとんど作業に関してです
まずはこの画像
リアクオーターです、画像では分かり辛いですがガタガタだし色が全く違います、どう見てもマスキング失敗してます
パッと見では気づかないでしょうが所有者なら気づき気になります
続いての画像
給油口、ここって塗らない物なんですかね?と言うよりここは傷付いてないのでパテ盛る必要ないのでは?中途半端に塗られてる感じがします
・フロントフェンダーとライナーのタッピングビス
元々付いていなかったのですがこの位サービスして欲しいなーと言う気持ちです
以上で現在気づいた点の評価です
やはりこちらは板金塗装で何十万と言う金額を支払っているので板金塗装に関してはしっかりやっていただきたいです
他にもホイールのリペアやバンパーの加工をしているみたいですが1つの作業を疎かにするのであれば良い板金屋とは言えません
自分も一応かじった程度ですが板金塗装の経験があり作業の流れや使う機材などは知っています
地道で繊細で技術が要求される仕事だと思います、だからこそ依頼しています
板金塗装の経営が難しいと言われているご時世でへこみやキズが出来ても直さない人が増えてきている中ミスや失敗が目立つと利用者が減るのではないかと思います。
後半愚痴みたいに
Posted at 2015/09/20 18:29:42 | |
トラックバック(0) | 日記