• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

julaのブログ一覧

2007年08月14日 イイね!

AVM(Arround View Monitor),真上からの視点を持つ縦列駐車支援システム

AVM(Arround View Monitor),真上からの視点を持つ縦列駐車支援システム

日産、真上からの視点を持つ縦列駐車支援システムを秋に投入 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック















-------<冒頭引用開始>---------

 日産は、縦列駐車や車庫入れをサポートするシステム「アラウンドビューモニター」を開発。2007年秋にエルグランドに搭載する。

 アラウンドビューモニターの特徴は、自車を真上から見おろしたかのような映像を表示する点。フロントグリル、サイドミラー、リヤに超広角(180度)高解像度カメラを設置し、それを変換・合成することで同視点を実現した。

 カメラが写しだした映像はナビ画面に表示するわけだが、ナビ画面は2分割し、左側に自車を真上から見おろした画像、右側にリヤカメラがとらえた画像を映し出すようにしている。
 なお、右側の画面では、オレンジと緑のラインで進入後のイメージを表示。この進入後のイメージは、ハンドルの角度から割り出しており、ハンドルを切るとそれに合わせてラインが変化するようにした。

 ドライバーは、左側の真上から見おろした画面で、前後左右に障害物および歩行者がいないかを確認。右の画面で、舵角や進入角度を決定するというわけだ。
-------<冒頭引用終了>---------



日産が世界初のアラウンドビューモニターを開発【価格.com-自動車】





日産 | 最新の技術 アラウンドビューモニター

こちら、動画がありました。今一良く判りませんが・・・。



【自動車】日産:「アラウンドビューモニター」開発、真上からの視点で縦列駐車支援…今秋「エルグランド」に搭載 [07/08/13]

大型にこそと言う部分はまさしく~と思ってみたり。



日産、安全に関する新技術を今秋から次々搭載|GAZOO.com




高齢者や妊婦に優しい社会であるのか?そうなりうるのか?

現在の社会情勢だと、妊婦だからと言って必ずしも家でゆっくりしていられず、運転の必要も結構ある。

結果高齢者であっても、常に介護やサポートしてもらえる訳でなく自力単独で行動しなければならない。

子供自体が少ないから介護に回れる人自体が居らずきちんとしたサービスが成立しにくい。

我々が高齢者となった際は、やはり自分で運転しなければ生活は成り立たないと思われる。


機械仕掛けではあっても、今出来る事は無いのか?

高齢者など、首が回らない、腰が重いなどどうしても体の自由が利きにくい状況になっていく。

そうでなくても、人の目だと死角は認知できない。


健常者であっても、役に立たせる事が出来ないか?、安全性を上げる事ができないか?

ミラーで見えている範囲で何も無いと勝手に認識してしまう可能性も高い。

そこをカメラで映し出すことで車の周囲に子供が居ないか、障害物がないか?を確認できる。

更に、ハンドル操作を自動化してしまわず、あくまで人の操作に委ねる。

機械では検出、検知しにくい物事を総合判断力に優れる人の判断に委ねる。


車がガラス張りで見逃す事が絶対ありえない、なんていうことならいいけど、やはり死角は出るし。

本来的には健常者よりも、各種サポートが必要な人にこそ充実した装備が望まれるのかもしれない。

そうなると、サポートシステムはますます重要となってきそう。


突然飛躍しちゃうと・・・

話を飛躍させると、ガンダムなんかのロボット型兵器なんかもあっちこっちにカメラついていて全周囲を写せるだろうし、自機の状況をモニターする機構もあるのでは?

兵器ともなると、重要な部位にもセンサーとカメラついていておかしくなさそう?

LookUp LookDownなんてので、素早く自機の状況チェックなんてもあってもおかしくなさそう。

そんな事を妄想すると、全周囲にカメラを付け、モニターするなんてのは良いかも。


でもやっぱり価格は抑えて欲しい

ただ、それで車のお値段が跳ね上がるのだとしたら、ちょっときついけど・・・。

ただ、昨今のWebカメラ、デジカメの絶対数を考えたら、部品レベルではコストダウンしていく事可能かも?

こういう安全面に寄与する装備はお値段張らないとこで、どんどん装備してもらえると良いかも。


いかにサポート機能を提供するか?

間違いが起きにくい予防措置、警告、サポートシステムをいかに付加していくか?
そして、イザと言う時、最小限の被害で済むようにしていくか、その辺りはこれからますます研究開発、実装を進めて模索していくのが大事なのかもしれなおいですね。


車社会の変貌をもっと啓蒙する必要があるのかも

また逆に、ドライバーとしても健常者だけでなく、高齢者など様々な利用者が車を走らせている事を意識し、健常者がフォローしやすい仕組み作りなんかも必要になっていくのかもしれませんね。


宜しければ、こちらの記事なんかも是非見て頂けたら光栄です。


fc気まぐれなるままに~?! アクセルとブレーキのインターフェースに検討の余地がないのか?


fc気まぐれなるままに~?! アクセルとブレーキのはなし、その後

Posted at 2007/08/14 17:53:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他車関連 | 日記
2007年08月12日 イイね!

20070811日産本社_銀座ギャラリーSKYLINE50th

20070811日産本社_銀座ギャラリーSKYLINE50th

日産:NISSAN GALLERY スカイライン グランドツーリング

Powered by IgWebCap
Powered by IgWebCap




日産のSKYLINE 50th ANNIVERSARYとの事。
歴代のスカイランを各地の日産ギャラリーで2007/07/25~2007/08/17まで展示。

2007/08/11銀座に出かけたついでに、日産ギャラリーに寄って来ました。

最初銀座ギャラリー入り口で シルバーの12thセダンをパシャリとやったところで、本社ギャラリー行きの良く冷えた!(←これ大事)エルグランドが出発する旨アナウンス。

暑さにやられずに本社ギャラリーに移動できるという事で、早速利用させて頂きました。

エルグランド、立派なタクシーになるよな~快適!

でも、これを自分で所有したいとか乗り回したいとは思わなかったり。
だって大きすぎるし・・・。

てな訳で、本社ギャラリーに到着。兎に角撮り始めました。

あまり時間なかったので、兎に角ざ~と写真抑える感じでしたが。

それにしても50年。

良く作り続けています。

このスカイラインが走っていた頃って・・・なんて、記憶の片隅にあるのですよね。

各写真、多少のコメント交えてみんカラのフォトギャラリーにアップしています。
ご覧になって頂ける方は、各フォトギャラリーページのリンク辿って頂けましたら幸いです。
(今回長辺 1600 サイズで大きめのサイズです。)

20070811日産銀座ギャラリーSKYLINE50th_1/3









20070811日産銀座ギャラリーSKYLINE50th_2/3









20070811日産銀座ギャラリーSKYLINE50th_3/3









20070811日産本社ギャラリーSKYLINE50th_1/4









20070811日産本社ギャラリーSKYLINE50th_2/4









20070811日産本社ギャラリーSKYLINE50th_3/4









20070811日産本社ギャラリーSKYLINE50th_4/4






Posted at 2007/08/12 16:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他車関連 | 日記
2007年08月12日 イイね!

ニュー・フィアット500(FIAT500)_20070811・12東京国際フォーラム_20070830KULA RESORT (湘南腰越海岸)

ニュー・フィアット500(FIAT500)_20070811・12東京国際フォーラム_20070830KULA RESORT (湘南腰越海岸)

20070811・12限定で東京国際フォーラムにFIAT500登場。

【フィアット 500 新型発表】ひと足早く日本上陸 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック






「ニュー・フィアット500」が早くも東京にお目見え! :: CORISM




・来年日本での販売が予定されているニュー・フィアット『500』(チンクエチェント)
・ひと足早く日本に上陸し、東京国際フォーラムに展示されている
・この展示は、「フィアット」ブランドの日本市場への「浸透」、「価値の向上」、「差別化」を図る
・「フィアットブランドのコミュニケーションプログラム」の一環
・フィアットグループオートモービルズジャパンが「NEW CLASSIC GIG IN JAPAN 07」(ニュー クラシック ギグ インジャパン 07)へのサポートとして展示
・8月から新たにフィアットブランドのコミュニケーションプログラムを展開
・現在日本で販売されているグランデプント、パンダ、そして来年日本販売予定のニュー・フィアット500(チンクエチェント)の3車種のアピールを中心
・2007/08/30日に神奈川県の湘南腰越海岸でのイベントでは、フィアット車が片瀬江ノ島駅から会場間を送迎するサポートも行なわれる。


■NEW CLASSIC GIG IN JAPAN 07 (ニュー クラシック ギグ イン ジャパン 07)
日時:8月11日(土) 19:00開演(18:00開場)
    8月12日(日) 17:00開演(16:00開場)
会場:東京国際フォーラム・ホールA
出演:BENNIE K、湘南乃風、東京フィルハーモニー交響楽団、DJ HI-KICK、 SELECTOR・BK、スペシャルゲスト
サポート内容:「ニュー・フィアット500」車両特別展示

■『TOKYO NITE』presents『SUMMER FINAL!』(トウキョウ ナイト・サマー・ファイナル)
日時:8月30日(木)17:00~22:00
会場:KULA RESORT (湘南腰越海岸)
出演:DJ DRAG / Takeshi Sakazaki / MITSUU / U5 / SO
サポート内容:フィアット車 (グランデプント、パンダ 等) が片瀬江ノ島駅~KULA RESORT間を無料で送迎(16時30分~22時30分)

上記記事併せて拾い読みしてみました。
8月イベントでみられるようです。
東京国際フォーラムのFIATのただずまい、やはりお洒落ですね。
KULA RESORT (湘南腰越海岸)の方は流石に新型は無理なんでしょうかね~。
夏の湘南を走り回るFIAT500なんて、絵になるだろうにな~。

予算とかあれば、何か手元に置いてちょっとした脚にしたくなる可愛らしさがありますよね。


以前の関連記事はこちら。

New FIAT500 トリノ深夜デビュー動画
http://julajp.blog53.fc2.com/blog-entry-350.html

New Fiat 500 Abarth Sketch_Picture_Movie(フィアット500 新型発表-アバルトは東京モーターショーで)
http://julajp.blog53.fc2.com/blog-entry-357.html
Posted at 2007/08/12 10:54:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他車関連 | 日記
2007年08月10日 イイね!

Volvo C30のインプレッション記事その2

Volvo C30のインプレッション記事その2

VOLVO C30CMリンク

(スイマセン、画像付けて動画ページにリンクしています)

こういうCMではあるのですが、インプレッション追いかけると、若者よりも、寧ろ熟年層狙いのように思えてくる・・・。
すると、動画に出てくるあれこれのアイテムも意味あるのかな~???


やっぱり、上述の動画を全面に出すのって、日本ではターゲットをかなり絞って居るからかも。
萌え~~みたいなものには拒否反応示すだろうけど、動画に出てくるアイテムようなアイテムなら拒否反応
どころか、下手したら憧れのイメージなのかも・・・。

以下 CarGraphicのWEB版 WebCG のインプレッション記事より。
流石に良いインプレッションですね。




ボルボC30(FF/5AT)【海外試乗記】


ボルボC30(FF/5AT)【海外試乗記】 (07.01.25)
インプレッション


【スペック】 T-5:全長×全幅×全高=4252×1782×1447mm/ホイールベース=2640mm/車重=1204-1404kg/駆動方式=FF/2.5リッター直5DOHC20バルブターボ(217ps/5000rpm、32.6kgm/1500-4800rpm)
■ 子育てが終わったら小さなボルボを

ボルボC30(FF/5AT)

2006年のパリモーターショーで正式発表されたボルボの新型3ドアハッチバック「C30」。ガラス製のテールゲートが特徴の小さなボルボにスペインで試乗した。



ボルボC30 2.4i Aktiv(FF/5AT)/T-5(FF/5AT)【試乗速報(前編)】



ボルボC30 2.4i Aktiv(FF/5AT)/T-5(FF/5AT)【試乗速報(前編)】 (07.07.06)
インプレッション


【スペック】2.4i Aktiv(写真左):全長×全幅×全高=4250×1780×1430mm/ホイールベース=2640mm/車重=1430kg/駆動方式=FF/2.4リッター直5DOHC20バルブ(170ps/6000rpm、23.5kgm/4400rpm)/価格=285万(テスト車=355万7000円/チルトアップ機能付電動ガラスサンルーフ=17万2000円、本革シート=30万円/デラックス・パッケージ=23万5000円)

若年寄り!?(前編)

ボルボC30 2.4i Aktiv(FF/5AT)/T-5(FF/5AT)
……355万7000円/387万円

ボルボのコンパクトクーペ「C30」が日本導入となった。ガラス製テールゲートがユニークな新型に試乗。まずはラインナップとデザインについて。





ボルボC30 2.4i Aktiv(FF/5AT)/T-5(FF/5AT)【試乗速報(後編)】



■ 若年寄り!?(後編)

ボルボC30 2.4i Aktiv(FF/5AT)/T-5(FF/5AT)
……355万7000円/387万円

ボルボの新型4シーター2ドアクーペ「C30」に試乗。NA、ターボモデルそれぞれの乗り心地は?
Posted at 2007/08/10 11:50:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他車関連 | 日記
2007年08月10日 イイね!

RX-8 40TH ANNIVERSARY【MAZDA】ロータリーエンジン40周年記念限定車

RX-8 40TH ANNIVERSARY【MAZDA】ロータリーエンジン40周年記念限定車

RX-8 40TH ANNIVERSARY
<script src="http://www.mazda.co.jp/philosophy/rotary/blogparts/rotary.js" type="text/javascript">
</script>
(もしも上記マツダ製javascriptブログパーツ確認して見たい方いらっしゃいましたら、FC2ブログの記事 http://julajp.blog53.fc2.com/blog-entry-408.html でご参照をお願いします。)


(最初の絵は、Irfanview だけで極簡単にコラージュしちゃいました。画像クリックすると1036*600のサイズなので注意願います)

ロータリーももう40年なんですね。
途中不採算などで消滅しそうになったこともありましたが、何とか継続。
日本で唯一作り続けられているのは喜ばしいことですね。

私もFC3Sでロータリーエンジン体験しました。
CIVIC25Rから乗り換え慣れない頃は、1速レッドでビービー警告音鳴らしてしまったものでした。

FRで押し出されるようなエンジンパーワー。
当時のレシプロではピークでは回転が重くるしい。
対してロータリーはレシプロのようなストレス無く、まるでモータのように一気に吹け上がっていく。
1速で引っ張ってやろうなんて時には、レシプロ感覚で居るとレッドの警告域に入っちゃうのですよね・・・。

まあ、流石に直ぐに慣れましたが。
機会があったら又ロータリー乗りたいな~。

以下カービューでの、RX-8 40TH ANNIVERSARY車記事と写真のリンクです。


ロータリー40周年を記念したRX-8限定車 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック


 マツダが、ロータリーエンジン車発売40周年を記念し、RX-8に限定車“RX-8 ロータリーエンジン40周年記念車”を8月8日に発売した。



マツダ、RX-8にロータリー40周年記念車 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック


マツダ、RX-8にロータリー40周年記念車

 マツダは、RX-8にマツダのロータリーエンジン車発売40周年を記念した限定車を設定し、マツダ系、マツダアンフィニ系販売店を通じ、8月8日から発売を開始した。



マツダ、ロータリーエンジン車発売40周年を記念してRX-8に限定車 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック




マツダ、ロータリーエンジン車発売40周年を記念してRX-8に限定車

 マツダは、同社のロータリーエンジン車発売40周年を記念した限定車「マツダRX-8ロータリーエンジン40周年記念車」を発売した。



マツダ RX-8 にロータリーエンジン40周年記念限定車 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック



マツダ RX-8 にロータリーエンジン40周年記念限定車

マツダは、ロータリーエンジン車発売40周年を記念した限定車『RX-8ロータリーエンジン40周年記念車』を、全国のマツダ系およびマツダアンフィニ系販売店を通じて8日より発売する。




以下各記事から拾い読み。まとめなおしてみました。



全国のマツダ系およびマツダアンフィニ系販売店を通じて8日より発売(国内限定200台)

RX-8タイプS(6MT)とRX-8タイプE(6AT)がベース


1967年に登場した元祖ロータリーエンジン車である『コスモスポーツ』を想起させる

専用本革ブラック&センター材ALCANTARAR(アルカンターラ)シートなどの内装デザイン
専用ボディカラーのマーブルホワイト
専用オーナメント


ロータリーエンジンは、ロータリー特有のスムーズな吹き上がりの良さを最大限に追求するため、重量&回転バランスの優れたローターを採用

足回りにはRX-8専用仕様のビルシュタイン社製ダンパー
発泡ウレタン充填フロントサスクロスメンバー


このほか特別装備として、
高輝度18インチアルミホイール
フロントフォグランプ
アドバンストキーレスエントリー&エンジンスタートシステムなどが装備

価格は、6速MT仕様、6速AT仕様ともに(車輌本体)315万円。販売台数は国内限定200台

----------
気になる詳細部分

この専用ファインセレクトエンジンが乗っての車輌本体価格は、魅力的ですね
----------

専用ファインセレクトエンジン(専用エンジンカバー)

専用エンジンカバーはNAロータリーユニットの最高傑作が搭載されていることの証。200台限定のこのスペシャルモデルは厳格に管理された「RE工房」と呼ばれるその工程で、スムーズで安定した回転の伸びを最大限に追求するためにロータリーエンジンの中核をなすローターを、研鑽を積んだ名工たちが重量と回転バランスに優れたものを特別に厳選し、熟達の技をもって組み込みました。高回転域まで一気に吹け上がるロータリーエンジン本来のパワーフィールを、RX-8ロータリーエンジン40周年記念車で余すところなく堪能していただけます。
*出力、トルク、燃費などのエンジンの基本性能は通常の仕様のものと変わりありません。


RX-8初、ビルシュタイン社製ダンパー

ハンドリングと乗り心地のより高次元でのバランスを追求し、ビルシュタイン社製ダンパーを採用しました。ダンパースピードの極低速域から減衰力がスムーズに立ち上がり高速域までリニアに作動するよう、ガス圧やバルブなどを最適化。これにより、走り始めてすぐに路面のインフォメーションが感じとれ、街中での操舵では車両の慣性をほとんど感じることなくクルマとのシュアな一体感が味わえます。そして、コーナリングでは路面のうねりにもタイヤが確実に追従し、狙いのラインを軽快にトレースすることが可能です。一方で乗り心地においてもマイルドでしっかりとしたフラットライド感を発揮します。


発泡ウレタン充填フロントサスクロスメンバー

しっかり感のあるダイレクトな操舵フィールと路面からの振動を適切に抑制した上質な乗り心地を両立します。


大径ブレーキ

フロントブレーキには、サーキット走行をも見据えたローター外径323mmの大径17インチ型を採用し、より大きな有効径を確保しています。18インチホイールに対してローターサイズを17インチ型としたことにより、冬期には、より市場性の高い17インチサイズのスタッドレスタイヤを装着することが可能です。[6速AT車に特別設定。6速MT車はベース車に標準設定]


ロータリーエンジン40周年記念車専用オーナメント

ボディサイドにローターの形状をあしらったマークがひと際目を引く専用エンブレムを装着しています。

ダークシルバー高輝度塗装アルミホイール

質な光沢を放つ高輝度塗装仕上げの18インチアルミホイールを装備しました。

セミグロスメッキヘッドランプベゼル

グロスメッキのベゼルを装着し精悍で引き締まった印象のヘッドランプです。

セミグロスメッキリアコンビランプベゼル

グロスメッキのベゼルを装着し精悍で引き締まった印象のリアコンビランプです。

フロントフォグランプ(ブルーリフレクタータイプ)

ブルーの外観がより精悍な印象を与えてくれる、フロントフォグランプを装着しています。

専用ボディカラー(マーブルホワイト)
世界初の市販ロータリー搭載車となった名車・「コスモスポーツ」を彷彿とさせる、”原点の白”マーブルホワイトを採用しました。




詳細はマツダのスペシャルサイトでどうぞ



【MAZDA】RX-8 ロータリーエンジン40周年記念車|カーラインナップ





以下は40周年記念サイト。徐々にコンテンツが増えているようです。


【MAZDA】ロータリーエンジン40周年記念サイト | マツダのクルマづくり
Powered by IgWebCap



冒頭のブログパーツはここからです。



【MAZDA】ロータリーエンジン40周年記念ブログパーツを期間限定配布中!|RE40th記念プレサイト




なんだか専用 Twitter ページもあるようです。



Twitter / MazdaRotary


Powered by IgWebCap



Responseでは、独自の写真蔵ありました。


【ロータリー40周年】歴代搭載車写真蔵…60年代| Response.
【ロータリー40周年】歴代搭載車写真蔵…70年代 | Response.
【ロータリー40周年】歴代搭載車写真蔵…80年代 | Response.
【ロータリー40周年】歴代搭載車写真蔵…90年代から現在まで| Response.

Posted at 2007/08/10 04:59:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他車関連 | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート VOA ドアバイザー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/2380818/4201215/note.aspx
何シテル?   04/16 15:26
2016 からメイン  オラクルカードブログ   なんだかスピリチュアル系にぐっと引っ張られていまして http://ameblo.jp/julajp ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

あわせて読みたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:36:39
 
アクセスアナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:33:18
 
忍者アナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:32:18
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2006/01 初期型Rider購入しました ●メーカー&ディーラーオプション ディー ...
日産 ノート 日産 ノート
黒 CVT NISMOになりました 奥さんメイン利用です
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
NOTEの前に乗っていました 195/50 15 ローダウン ADDZEST DVD N ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
勤め出して、自分で最初に買った車 純正オプションmomoステアリング CIBIE のイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation