• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

julaのブログ一覧

2007年08月30日 イイね!

日産ミクシム(Mixim)ゲーム画面のようなバーチャル表示系の3座式コンセプト【フランクフルトモーターショー07】

ゲーム画面のようなバーチャル表示系の3座式コンセプト日産ミクシム(Mixim)【フランクフルトモーターショー07】

MIXIの画面が写っていたらイヤかも(おい



バーチャルディスプレーってことで、ナビ関連、通常の計器類なんかは、ゲームのような感じで投影なり合成表示されるって事なんでしょうね。

グランツーリスモやらのレースゲームで計器類やバックミラー表示が集約されているイメージ・・・。
ついでに、減速中車輌、熱源(人間などなんらかの生体反応)のマーカー表示、予想最適軌跡とかが戦闘機のコクピットでのHUDのように表示されたりしたら・・・。




ここまでは要らないけど、裏モードで表示してくれたら嬉しいかも?!

F-35戦闘機のヘルメット搭載型ディスプレイシステムが怖すぎる件 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)



ついでに、それらが録画されていて再生可能。

今時の若者だと、モバゲー表示しろ~とかオーダーあるのでしょうか。
(やった事ないからわからないけど・・・)



若い世代だと、こういうのもゲーム感覚 + 現実感覚同化して運転中でも平気で認識できるか?
携帯の延長となると、危険性アップ必至でしょうから、速度ゼロの時でないと見られない、操作できないなんて感じでしょうけど。

モバゲーレポ3。ファミレスで、会話もせずに黙々と携帯をいじる女子学生達に『オヤジ』と言われる*ホームページを作る人のネタ帳






もしもそんな感じだとしたら、車に乗る、操るだけでなく + ゲーム感覚 なんてところで更に楽しくなっちゃうかも?


実は昨日(2007/08/29)仕事から帰って車庫入れ中にふと思ったのですが、AVM(Arround View Monitor)を更に勧めて全天投影モードとかできたら面白いな~なんて・・・。






AVM(Arround View Monitor),真上からの視点を持つ縦列駐車支援システム






AVMはナビなんかの画面にバードビュー(俯瞰図)を写しこんじゃう感じですよね。


そうじゃなくてガンダムMK-IIのように全天モニターとかに出来ないか?


内装に外の風景が写りこむ、もしくは投影できるような技術が実現したら?

普段から全天モニターじゃ参っちゃうでしょうから、発進、バックの際の確認用とか。

通常運転時では、AピラーやCピラーには投影可能とかになっていると、死角を相当減らせるかな~とか。





最新のステルスすげーwwwww おもトピ!





あと、サンルーフの替わりにサンルーフバーチャルモニター。
バーチャルモニターオンの際は上空がバーチャル表示されたり、プラネタリュームモードとか。

何か薄膜の液晶とかが設置できれば、車の強度に関わる構造検討しないで済むでしょうから車作るのも楽でしょうし。

あ、フロントがバーチャルディスプレーって事は、停車時はDVD等鑑賞用の大画面にもできるって感じですね。
もちろん、ネット接続してみんカラなどのブログやグーグルマップなんかも確認や更新可能なんて感じだと面白そうですね。



日産プレスリリース

日産自動車、フランクフルトモーターショーにコンセプトカー「Mixim(ミクシム)」を出展



以下参照元ニュース記事です。


【フランクフルトモーターショー07】日産、ミクシム コンセプトを出品 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック


日産は9月のフランクフルトモーターショーに、小型ハッチバッククーペの『ミクシム』コンセプトを出品する。コンピューターとインターネットを介して世界とつながっているような若いドライバーを想定した。

ドライバーは車体中心線上に座り、その左右後方にパッセンジャーシートをもつ3シーターだ。ステアリングホイールをはじめとする操作系は、コンピューターゲームでおなじみのインターフェイスに発想を得たという。

パワートレインは、日産が「スーパーモーター」と呼ぶ電気モーターと、リチウムイオン電池との組み合わせ。前後の車軸にスーパーモーターを1個ずつ装備した四輪駆動だ。最先端のEV技術を採用しているそうだ。フルフェイスヘルメットふうのウィンドウグラフィックスが、電気自動車ならではのスポーティなパフォーマンスを示唆する。

全長3700mm、全幅1800mm、全高1400mm、ホイールベースは2530mm。『マイクラ』(日本名『マーチ』)より短く、低く、やや幅が広い。車重は950kg。

ミクシムはコンセプトカーであり、量産化の保証はないものの、日産が進める親環境プログラムである「日産グリーンプログラム」に従って開発され、持続可能なモビリティ社会の構築を意図した。







日産、独ショーにリアルとバーチャルを融合したコンセプトカー「ミクシム」を出展 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック


 日産は、9月11日から開催されるフランクフルトモーターショーに、コンセプトカー「ミクシム(Mixim)」を出展する。

 このコンセプトカー「ミクシム」は、コンピューターに慣れ親しんだ若い世代に魅力を感じてもらえることを目指し開発されたスポーツタイプの電気自動車。

 「ミクシム」の最大の特長は室内空間。運転席は室内の中心に配置し、コンピューターゲームを思わせるセンターバーチャルディスプレイには、車外の様子とバーチャル映像を組み合わせた合成映像が映し出され、リアル(視界)とバーチャル(合成映像)の融合による全く新しい運転体験を提供する。

 また、2つのパッセンジャーシートは運転席の両側やや後ろに配置され、車内コミュニケーションを容易としている。さらに、環境に配慮し、動力装置には高性能リチウムイオンバッテリーにより駆動されるスーパーモーターを採用している。

 なお、今回のショーには「Mixim(ミクシム)」に加え、マイクラ(日本名:マーチ)ベースのショーカー「マイクラ・カラープラスコンセプト」なども出展される。




Posted at 2007/08/30 15:30:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他車関連 | 日記
2007年08月25日 イイね!

インフィニティM(2008 Infiniti M45S and M45X)Photos

インフィニティM(2008 Infiniti M45S and M45X)Photos

カービュー記事(後述)によると、北米Infiniti M45 がマイナーチェンジされたとの事
写真を探してみましたのでご堪能あれ~。
流石オフィシャルのフォトは絶妙のアングルで素晴らしい~

Infiniti M45s (2008) with pictures and wallpapers


<embed src="http://www.netcarshow.com/ncs_show.swf?c=Infiniti&m=2008-M45s" type="application/x-shockwave-flash" width="425" height="350">


VWvortex Forums: 2008 Infiniti M45S and M45X








以下参照元記事です

インフィニティMの最強オールラウンドモデル…M45x 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック


インフィニティMの最強オールラウンドモデル…M45x


インフィニティは18日、フラッグシップセダン『M』(日本名:日産『フーガ』)のマイナーチェンジモデルを発表した。注目すべきは、「ATTESA E-TS」4輪駆動仕様が「VK45DE」V8エンジン搭載のM45にも用意される事。

このインフィニティMの最強オールラウンドモデルは「M45x」として発売される。これまで4輪駆動は3.5リットルV6エンジンモデルにのみ設定されていた。

またリア・アクティブ・ステア(RAS)と19インチスポーツホイールが装着されたスポーツグレードの名称が、これまでの「M45 M-Sport」から「M45s」へと改められ、エクステリアも専用バンパーやサイドシル、スモーク仕様のヘッドランプカバーを装着するなど、外観上でもノーマルモデルとの識別が高められた。




インフィニティM、マイナーチェンジ 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック


インフィニティM、マイナーチェンジ


北カリフォルニア・ペブルビーチで18日に行なわれた『EX35』のワールドプレミア会場では、同時にインフィニティのフラッグシップセダン『M』(国内名:日産『フーガ』)のマイナーチェンジモデルが発表された。

エクステリアを見ると、フロント周りはグリルとバンパー部分が、リア周りではリアバンパー、フェンダーパネルとトランクリッド、テールライト、サイドのクロームモールディング等が変更を受け、18インチと19インチのアルミホイールのデザインも一新。インテリアは「エレクトルミネセントメーター」を採用。ドアトリムやアクセントのローズウッドの木目やアルミ素材、レザー表皮などもすべてリニューアルされた。

量産車としては世界初の「レーン・デパーチャー・プリベンション(LDP)システム」が採用されたが、これは車線の逸脱時にドライバーにランプと警告音で知らせる「レーン・デパーチャー・ウォーニング」の進化バージョン。VDCの左右片側のブレーキを作動させることにより逸脱角度を制御し、ドライバーのステアリングによる回避行動を手助けするシステムだ。


Posted at 2007/08/25 03:22:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他車関連 | 日記
2007年08月24日 イイね!

JEEP Patriot(WEB 限定ムービー 浜辺のグリル編)

このグリルだとワイルドに焼けるらしいです。
本当かよ?!誰か試して見て~?!





(このリンク、別窓で開きます)

ネタとしてブログに貼ってみようかな~という方いらっしゃいましたら、以下をどうぞ。


http://www.kaffik.com/perma/0000000054/kaffik_0000000128.html


<script src='http://www.kaffik.com/js/afu.js' type='text/javascript'></script><script type='text/javascript'>writeKaffikTag('http://www.kaffik.com/perma/0000000054/kaffik_0000000054_0000000128.swf', '320', '260');</script>



ところでグリル何本あった???



ジープパトリオット トラックバック元ニュース

ジープから新型車パトリオット登場 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック



ジープから新型車パトリオット登場


 ダイムラークライスラー日本は、ジープブランド初のコンパクトSUVモデルとして、新型パトリオットを日本に導入、8月25日より販売を開始する。

 パトリオットは、近年人気が高まっているコンパクトSUVセグメントにジープが送り出すブランニューモデル。サイズは全長4420mm×全幅1810mm×全高1665mm、ホイールベースは2635mmで、サイズ的にはトヨタ RAV4と同じくらい。

 エンジンは、排気量2.4リッターの直列4気筒を搭載する。最高出力170ps、最大トルク22.4kg-mを発生するこのエンジンは、ダイムラークライスラー、ヒュンダイ、三菱自動車の3社による合弁会社GEMAによって開発されたもの。デュアル可変バルブタイミングを備え、燃費は5%ほど向上しているというものだ。

 また、トランスミッションにはジープ系では初となるCVTを搭載する。これにより4速AT比で燃費を6~8%向上させるなど、低燃費・低CO2が追求されたパワーユニットを搭載している。

 4WDシステムは、通常はFFに近い状態で走行するアクティブタイプの機構を採用するが、電子制御カップリングを採用する“フルーダム ドライブI”と呼ばれるこのシステムは、一般的なスタンバイ式と違い、後輪への駆動トルクの伝達の際に、前後アクスル間のスリップを必要としない。これにより低μ路においても、出だしからスリップせず走行できることを特長とする。

 装備面では、左前方の視界を小型カメラで映し出し、その映像をドア内側に内蔵されたモニターに映し出すサイドビューカメラを装備。これにより無骨なフェンダーミラーを必要としないスマートなボディラインを実現している。このほかABS、BTCS(ブレーキ トラクション コントロール システム)をはじめ、ESP、フロント&サイドエアバッグなど安全装備を充実させている。

 グレードは2種類。価格は、スポーツが294万円、リミテッドは329万7000円、リミテッド パワーガラスサンルーフ付きは340万2000円。


Posted at 2007/08/24 00:13:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他車関連 | 日記
2007年08月20日 イイね!

フィアット 500写真蔵(FIAT500)夏休みの自由工作・宿題?(ペーパークラフト)

フィアット 500写真蔵(FIAT500)夏休みの自由工作・宿題?(ペーパークラフト)

カービューニュースにて、【フィアット 500 新型発表】に先立っての先代500 写真蔵が紹介されていました。
こういう愛らしいただずまい良いですね。風景に溶け込んでしまう。
折角なので、ちょっと珍しいところを探してみました。



【フィアット 500 新型発表】先代500 写真蔵…第2弾 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック


2007年8月19日(日)

【フィアット 500 新型発表】先代500 写真蔵…第2弾

フィアットは7月4日、新型『500』を発表した。半世紀前の同名のスモールカーのリニューアル復活だ。当時のプロモーション写真を中心に紹介。






【フィアット 500 新型発表】先代500 写真蔵…第1弾  【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック


2007年8月13日(月)

【フィアット 500 新型発表】先代500 写真蔵…第1弾 

伊フィアット・オートモビルズは7月4日、新型『500』(チンクエチェント)を発表した。デザインのインスピレーションは半世紀前の同じ日に発表された同名のスモールカー。







3D 駆使して作ってやろうか、なんて人はこちらを?!


3DTotal Tutorials
Powered by IgWebCap



新型FIAT500のデザイン関連の記事がありました。


Fiat 500
Powered by IgWebCap



3Dかな~と思ったら・・・ペパクラ・・・

Racing Paper Models - New Fiat 500
Powered by IgWebCap






海外の車Paper Craft のページでした。
FIAT500 が二つありました。

Virtual Car ≫ Auto di carta




以下 Flicker のサイトにペーパークラフトがありました。

こっちがLargeピクチャーのページ
Flickr Photo Download: 1960's Advertising - Magazine Ad - Fiat 500 L (Italy)


こっちが元のページ
1960's Advertising - Magazine Ad - Fiat 500 L (Italy) on Flickr - Photo Sharing!

こんな面白いデザインされてました





ペーパークラフト、紙工作のページ
あるかな~と探してみましたが 2007/08/20 時点では FIAT500 のパーパークラフト見つかりませんでした。
ただ、FIAT500以外の車のPaper Craft が沢山載っていました。

また、車以外にも沢山紹介されていました。


浜永の特選ペーパークラフト
Powered by IgWebCap




こちらもペーパークラフト、紙工作のページ

パソコンで遊ぼう・ペーパークラフト
Powered by IgWebCap




紙工作、ペーパークラフト(略してペパクラなんて呼んだりするようですが)

場合によっては夏休みの工作、宿題なんかにしてしまうのも手かもしれませんね。
さすがにただダウンロードして作るだけだと、今一歩研究とか成果的な事が乏しくなってしまうかと思われます。

なら、こんな事してみては?

・子供に好きな色を塗らせる
・カーラーバリエーションで3~5台作って、一番マッチするものを探す
・オリジナルレースバージョン
・好きなキャラクターを子供に書かせてスキャン。これをコラージュしてしまう
(なんだったら、文字通りぺたぺた貼ってしまうのもありかも)
・背景画像を探して、紙工作で作るミニジオラマとか
 (山、海、街路なんてが上手くマッチすると面白いかも)
・痛車風、ペーパークラフトにしてしまうとか・・・







当方の FIAT500 と夏休みの工作、宿題、FORZA2(痛車)関連記事は以下です。宜しければご覧下さいませ。

ニュー・フィアット500(FIAT500)_20070811・12東京国際フォーラム_20070830KULA RESORT (湘南腰越海岸) [2007/08/12]

New Fiat 500 Abarth Sketch_Picture_Movie(フィアット500 新型発表-アバルトは東京モーターショーで) [2007/07/10]

New FIAT500 トリノ深夜デビュー動画 [2007/07/06]


夏休み-自由研究・自由工作・宿題


「仮想痛車」VirtualPaintedMachine in 「FORZA2」UnMaking? [2007/06/07]

「仮想痛車」VirtualPaintedMachine in 「FORZA2」Xbox [2007/05/31]

Posted at 2007/08/20 13:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他車関連 | 日記
2007年08月19日 イイね!

どうせならA110-復刻SPとか240Z復刻SPとか・・・

どうせならA110-復刻SPとか240Z復刻SPとか・・・

アルピーヌの記念碑とも言えるA110

この際ですから、基本構造のコンセプトはそのままに今のルノー日産の量産パーツを可能な限り流用して、復刻版なんて作ってもらえたら面白そうですね。

エンジンも当時のもので無く、今量産しているもの。
HR15 HR16あたり、搭載可能であればかなり小気味良いエンジンでしょうし。
出来れば6MT。

ルノーにアルピーヌあり。

もしもそんな構図を作ってアピールするなら、現代版アルピーヌを作る前におさらいの意味、オマージュと旧車延命救済策両面から現代版A110もしくは復刻版A110なんて作ってもらえたら・・・。

家計に余裕があれば絶対欲しい一台の最有力候補になっちゃうんですけどね。

もしも何かの間違いでA110保有できたとしても、当時のオリジナルのままにと言う路線では結局レストア費用やパーツの確保など、維持費で直ぐに破綻きたしてしまうと思われます。

元々A110自体が完全オリジナルと言うわけでは無く、ルノー量産車のいいとこどりをして仕上げているわけですし・・・。
いいとこどりをする事で安く収めつつ早い車に仕上げると言うのは、寧ろ基本コンセプトをしっかり継承する事になるような気もします。


主要ディーラーに展示だったり、台数限定での販売なんかしてもらえたら面白そうな。


今、世の中全体が過去の良き時代への憧憬に満ちた回帰現象も結構あるような気もしますし。

同様のコンセプトで日産でも240Z復刻版なんてやるのも面白そうでは?

どうせなら、ルノー・日産コラボレート企画なんてでやったら、自動車メーカーとしての株、自動車ファンの間では相当にアップするのでは?

こんな妄想もたまにはいいかな~なんて。

両社、社長でもあり、熱烈な自動車ファンでもあるゴーンさん、この際こんな企画どうでしょうね?

え、お呼びで無い。

こりゃまた失礼~~。
Posted at 2007/08/19 23:44:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他車関連 | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート VOA ドアバイザー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/2380818/4201215/note.aspx
何シテル?   04/16 15:26
2016 からメイン  オラクルカードブログ   なんだかスピリチュアル系にぐっと引っ張られていまして http://ameblo.jp/julajp ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

あわせて読みたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:36:39
 
アクセスアナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:33:18
 
忍者アナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:32:18
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2006/01 初期型Rider購入しました ●メーカー&ディーラーオプション ディー ...
日産 ノート 日産 ノート
黒 CVT NISMOになりました 奥さんメイン利用です
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
NOTEの前に乗っていました 195/50 15 ローダウン ADDZEST DVD N ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
勤め出して、自分で最初に買った車 純正オプションmomoステアリング CIBIE のイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation