• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

julaのブログ一覧

2007年03月05日 イイね!

MGストライクフリーダム徹底改修ヤフオクで1356k落札

こま@X20A with Metorさん が書かれた、ガンプラ1体 135万6千円!! 、そうなんですよ~、とんでもない出来栄えですよね。

私も知り合いから教えてもらって、溜息で眺めて居ました。

全面改造の超スゴいガンプラが135万6千円で落札
http://news4vip.livedoor.biz/archives/50928344.html

MGストライクフリーダム徹底改修塗装済完成品
1356000円で落札されました
http://yahooauctionwatch.livedoor.biz/archives/50855310.html

MG SF Remodeling
MG SF Remodeling



ストフリSPパーツ
ストフリSPパーツ



溜息ものですよね・・・。



こちら全塗装をしないで丁寧に作ったもの
(順番がわかるので、どこがどうなっているのか良くわかります)

ガンプラ秘密工場(仮)
ガンプラ秘密工場(仮) 2006年12月



HOBBY SEARCH
ストライクフリーダムガンダム スペシャルオプションVer. バンダイ 1/100 マスターグレード(MG) 機動戦士ガンダムSEED
ストライクフリーダムガンダム スペシャルオプションVer. バンダイ 1/100 マスターグレード(MG) 機動戦士ガンダムSEED 0100741



Google で
MG 1/100 フリーダムガンダム
で検索
イメージタブで表示したもの
(ストフリまだ少ないのでフリーダムでご容赦を)
MG 1/100 フリーダムガンダム - Google イメージ検索



こういう事を全てやっている訳なんですよね~。

図解!なんでも制作日記 [プラモデル,模型,作り方]
図解!なんでも制作日記 [プラモデル,模型,作り方]



模型製作リンク
模型製作リンク



職人さんのお仕事です。





MODEL_TOY_DESIGN [ N _ Style ]
■MECHANICS ZAKU
 [第7回 全日本オラザク選手権 大賞受賞作品] ※約60cm 
MODEL_TOY_DESIGN [ N _ Style ]



これなんかも物凄い職人技ですよね~。

ガンプラ製作改造O-Z「ガンプラ」工房
MG版シラヌイアカツキ
ガンプラ製作改造O-Z「ガンプラ」工房|MG版シラヌイアカツキ



オークションのストフリの台座、これをベースに再解釈したものなのじゃないあかな~なんて思ってみたり。


手間
道具
材料

センスを考えると・・・
30~40万の価値付いてもおかしくないのでしょうね。

ただ、プラスティックや樹脂で作られていますので、経年変化に弱いはず。
10~20年越えたら、もう別のものになっている可能性が高いのではないでしょうか。

100万超えたら車買えちゃいますからね・・・。

模型を極める人の眼力、研究力、考証能力、調査力、デッチアゲ力、構成力、根気を根気と思わない職人技
(極一般人からみたら、かなりマゾヒスティック)
半端じゃないこだわり

並大抵のものではないですよね。

構造とか仕組み、仕掛け、そういうのををでっち上げられないと、意味のある部品とか形に出来ないでしょうし。

何らかの意味があっての形、色、構造、バランスがあって、かつそれが満遍なくバランスよく配分され、同じクォリティで取り組まれて初めて見せられるものになります。


で、自分はというと

興味はあれども、丹念にやっていく根気、気力、センス無しで、こんな素晴らしいもの作れません。

第一期ガンプラブーム当時は道具、工具、環境を揃える事ができず大した事ができませんでした。

そんな訳で、道具や工具が安くなって今更リベンジなんて思って100均ものとか道具揃えていくうちに
気が済んでしまうというか・・・。
Posted at 2007/03/05 22:41:07 | コメント(1) | トラックバック(1) | ガンダム関連 | 日記
2007年02月23日 イイね!

機動戦士ガンダムバイクヘルメット TYPE CHAR 3受注開始

TYPE CHAR 3 ヘルメット出ちゃうみたいですね。
勇気のある人?!はどうぞ~?!

・製品詳細
・元のヘルメット
・RX-78タイプの残り
・楽天の状況

について確認してみました。


CATVや光でちょろいもんさ~とでかい画像見られる人は、このLinkの fc2 のブログ 見ちゃってください


バンダイネットワークス ララビットマーケット


機動戦士ガンダムバイクヘルメット TYPE CHAR 3
icon



2007年、遂に『バイクヘルメット TYPE CHAR3 』登場!!

生きずく鼓動が今甦る。これが、バイクヘルメットの進化形だ!!
「赤い彗星」シャア専用ザクのMSをモチーフとした究極のアイテムが登場しました!

第1弾・第2弾ヘルメット商品企画で大変好評だった、“赤い彗星”ことジオン軍エースパイロット
「シャア・アズナブル」モデルの3弾目。今回はシンボルカラーとなる赤いモビルスーツ
「シャア専用ザク」のヘッド部分を全面に押し出した今までにないインパクトあるデザインに仕上がっております。
イメージコンセプトを忠実に再現する為、本体には、機体名であるMS-06F・ジオン軍ロゴマーク・動力パイプも細部まで忠実に表現しております。

また専用ヘルメット収納袋には、本作品ジオン軍ロゴマークを印刷し、世界観を演出しております。
本作品のイメージを損なわない、こだわりある仕様でコレクターアイテムとしてはもちろん、実用性も十分可能です。
期間限定商品ですので、是非この機会をお見逃しなく!!

-----------------
販売価格:23,800円(税込)
■<完全受注生産品>ご注文締切日
  2007年5月20日(日)予定
■商品お届け
  2007年7月下旬出荷予定

SIZE:M(57~58cm) SIZE:L(59~60cm)
機動戦士ガンダム バイクヘルメット TYPE CHAR 3
■規 格 : STANDARDS SG(全排気量対応)
■付属品 : 専用ヘルメット収納袋
■機 能 : UVカットシールド(開閉可能) / エアベンチレーション装備 / ワンタッチバックル装着 / 内装フル脱着システム完備



※本商品は、(株)オージーケーカブトにて製造されているジェットタイプ型ヘルメットの新作モデル「テレオス3」をベースとし企画・開発を行っております。

【ご注意 】
※画像は開発中のものです。製品と異なる場合があります。
※サイズに関しましては、XLは設定がございません。
※販売数に限りがあるため、品切れの際はご容赦ください。
※生産の都合上、お届け日を変更する場合がございます。
 予めご了承ください。

c創通エージェンシー・サンライズ
------------------



icon
icon
バイクヘルメットTYPE RX-78 “GUNDAM” SIZE:M
icon
(C)創通エージェンシー・サンライズ
残数がわずかとなりました。なくなり次第販売終了となります。

話題のガンダムバイクヘルメットシリーズ第7弾!
RX-78“ガンダム”をコンセプトにしながら、バイザー付きヘルメットをベースにデザインしました。ガンダムヘッド上部を意識したバイザーデザインを施し、走行中に注目される後頭部にモビルスーツのボディをイメージして、あなたのマシンを引き立てます!公道で使用できる本格仕様



バイクヘルメットTYPE RX-78 “GUNDAM” SIZE:L
icon



★★★こちらが楽天のガンダムヘルメット 抽出 結果★★★


(株)オージーケーカブト



(株)オージーケーカブト ジェットタイプ型ヘルメット 「テレオス3」



バンダイネットワークス株式会社
バンダイネットワークス株式会社

Posted at 2007/02/23 02:14:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンダム関連 | 日記
2007年02月13日 イイね!

隣の庭に目が行きますね。(ITMEDIA ガンダムお粗末?記事)

ガンダムは「お粗末」だが……安彦良和さんに聞く
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/09/news061.html
---
ファーストガンダムのDVDボックス化で人気が再燃。キャラデザ担当の安彦良和さんは「仕事上、どうしても見ることもありますが、お粗末ですよね」。世界中でジャパニメーションが人気なのは「謎」であり、「私自身も考えている」という。
---
より



東洋、西洋と呼ばれる。
東洋はより男性的、西洋は女性的、そんな事を何かで見かけたことがある。

西洋は各々の個を強調、東洋は全体への親和みたいな違いは無いだろうか。

音楽にしても西洋の方がより明確な音階とリズムで構成。
東洋の方が一定のリズムから逸脱してもメロディーの方に流れるような。

機械的なものはリズミカルな律動が相応しいだろうし、自然のなかではせせらぎ、そよぎといったものが相応しいと思う。

西洋での文化や物作りの主流は分析的な観点から先ずバラバラに分解して強固に揺ぎ無いように再構成する、スクラッチビルド的では?

東洋での文化や物作りの主流は、そこにあるものをそのままに受け入れて、そこから特徴的なものを抽出したり置き換えたり、好みむように変更したりするような融和的なやり方では?

西洋絵画などでは、よりリアルさを再現しやすい画材、道具、技法で構築していく。

東洋では水墨画のように、シンプルな画材で濃淡、筆圧、筆速でその特徴のみを重点的に書き留める。

西洋的な良さは、舞台背景から登場人物、巧みに構成されたプロットなど揺ぎ無く構築された世界観。

東洋的な良さは、既にあるものに視点を向けて、そこから何かを感じ取りそれを象徴的に取り出して見せる。

詩歌として表現するか、短歌や俳句として形式の上に載せてしまうか。

形式の中に埋め込むことで潔さや、一番印象を覚えた事を端的に現す事ができるのかも。

日本でアニメが次から次へと生まれてくるのも、ある意味浮世絵や俳句のように単純化、象徴化することで日々の些細な出来事を切り取る事が可能だからかもしれない。

今からおおよそ100年程前、世界大戦勃発前に西洋と東洋の文化アイテムの流通があったという。
主に東洋の文化的に価値の高い作品が西洋に流れたようですが。

私が何故か惹かれてしまうアルフォンス・ミュシャなどは、浮世絵などのスタイルに強く影響されたとか。

唐草模様など、植物の流れが端的に象徴的に表現されている事に驚きを覚えながら、それを取り入れていったとかいうのを昔読んだ記憶がある。

西洋からみると、やはり東洋文化に対するオリエンタリズムを感じずにはいられないのかも。

そこに横たう詫び寂び、間。

きっちり再構成するやり方だと、人それぞれが好きに入り込んで行く間が不足しがちなのかもしれない。

そうやって見ると、初代ガンダムは完璧な完成品ではなく、ある意味未完成であったからこそ長年愛でられているのかもしれない。

ガンプラが売れる続けているのも、完成形、ディレクターズVerというものがなく、視聴者それぞれの好みをそこに投影する事がたやすいからなのかもしれない。

一つの作品としての完結、完成度を求めたら西洋的なアプローチが相応しいのだろう。

しかしシリーズとして成長途上の過程の中の一つとして捉える事ができたら、未完成であり、豊かな間がある事に逆に重要なポイントがあるのかもしれない。

初代ガンダムは10代~40代の人々それぞれが、なんらかの思いを投影する事ができたのだと思う。また拙い絵であるが故に、状況や台詞を自分の卑近な出来事に重ねる事が出来た、そんな側面があるような気もする。

作品としての完成度よりも、部分部分が、自分自身の体験、経験と重ね共鳴させる余地が多いからこそ身近に置いておくことが出来る。

東洋的な感性のままに作られていたからこそ、今もその息吹が途絶えずにいるのかもしれない。そんな風に考えてみると、ある意味チンケでケッタイな奴だけど放ってはおけない。そんなスルメのような、人それぞれの想いを重ねながら噛めばかむほど知らなかった味が出てくる逸品なのかもしれないですね。

より現実的に描こうとして逆にシュールな虚構になっていく西洋。
はなから虚構を前提とすることで、より身近な現実を紡ぎだす事ができる東洋。

どちらもそれぞれの良さがあるのでしょうね。
そしてそういう特徴が良く出ているものだからこそ、惹かれるのかも。


検索したらこんなのありました。
------
西洋 物作り 文化 で検索

芸術は平和の使者
国境を超える民族の感性
互いの尊厳性増す「文化力」
http://www.worldtimes.co.jp/special2/cul-zadankai2005/main.html


Maimaikaburi
Thursday, October 27, 2005
日本力は通用するのか?
http://maimaikaburi.blogspot.com/2005_10_01_archive.html


西洋 東洋 ミュシャ 浮世絵 で検索

ポスター芸術 

~シェレとロートレック、そしてミュシャ~
http://www.kyoto-su.ac.jp/~konokatu/maruyama(05-1-29)
------


アングラ関連教鞭取られているってことは、もしかして、こんなとこ見直すきっかけになって欲しいなんて意図があったのかも?!
Posted at 2007/02/13 07:41:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンダム関連 | 日記
2007年01月15日 イイね!

EMIAνメタリックテープ貼り込み

EMIAνメタリックテープ貼り込みEMIAνメタリックテープ貼り込み

3日までのお正月限定セールで入手したEMIAν。
これをメタリックテープでプチデコレートしてみました。

ヨドバシでガンダム関連
https://minkara.carview.co.jp/userid/176813/blog/3641497/


ダイソーのメタリックテープなどが買い置いてありましたので、これを貼り付けました。

カメラや眼、スコープ部分に貼ったら、まあちょっと光ってくれるかな~
なんてとこで開始。
スラスター奥の茶色、墨入れのままもちょっと何かな~と思ったので、メタリックレッド。
案外いいかも・・・
という事で関係無いモールドにもあれこれメタリックテープ切り出して貼り付けてしまいました。


写真撮ったものギャラリーにアップしましたので、宜しければどうぞ~。


EMIAν メタリックテープ貼り込み(1/2)
https://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/73647/365280/photo.aspx

EMIAνメタリックテープ貼り込み(2/2)
https://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/73647/365281/photo.aspx


弄る前の写真撮っていませんでした。

EMIA ν で検索かけたら、詳しく写真撮られてる方いらっしゃいました。
素の状態は、こちらご覧頂くとわかりやすいかと思います。


ガムの玩具店
http://cms.or.tp/~gamu/
EMIA νガンダム
http://cms.or.tp/~gamu/sonota/mia/ex/n/n.html


ずうとるび~とるず
http://blog.goo.ne.jp/somewhereinthenight
νガンダムは伊達(正宗)じゃない



Posted at 2007/01/15 04:29:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンダム関連 | 日記
2007年01月08日 イイね!

機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディション完結編~自由の代償~

機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディション完結編~自由の代償~2007/01/08 放映
機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディション完結編~自由の代償~

エンディングでのアスラン・ザラの言。



人は我々の一人のように善悪を知るモノとなった。
今は手を伸ばして命の樹からも取って食べ、
永遠に生きるモノとなる恐れがある。

そうして人は罰を受け歓喜という名の楽園を追われたのだと言う。

だから人は手を伸ばすのだろうか?
二度と戻れぬ遠い過去に失った園を求めて・・・。

だが、刻は戻らない。
ならば俺は、向かう未来にこそ、それはあると信じたい。
命の樹など無くとも、幸福に暮らせる園をいつか自分達の手で
作り出せる日の来る事を。




Posted at 2007/01/08 04:42:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガンダム関連 | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート VOA ドアバイザー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/2380818/4201215/note.aspx
何シテル?   04/16 15:26
2016 からメイン  オラクルカードブログ   なんだかスピリチュアル系にぐっと引っ張られていまして http://ameblo.jp/julajp ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

あわせて読みたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:36:39
 
アクセスアナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:33:18
 
忍者アナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:32:18
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2006/01 初期型Rider購入しました ●メーカー&ディーラーオプション ディー ...
日産 ノート 日産 ノート
黒 CVT NISMOになりました 奥さんメイン利用です
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
NOTEの前に乗っていました 195/50 15 ローダウン ADDZEST DVD N ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
勤め出して、自分で最初に買った車 純正オプションmomoステアリング CIBIE のイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation