• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

julaのブログ一覧

2007年09月28日 イイね!

日産グランドライブ(GRANDRIVE)-ドライビングプレジャーをユーザーに伝えていくコミュニケーション施設も

日産グランドライブ(GRANDRIVE)-ドライビングプレジャーをユーザーに伝えていくコミュニケーション施設も


先日「【V36スカイラインクーペ】-鈴鹿先行試乗会」 のタイトルで各ブログに記事アップしました。

fc2 ブログ

みんカラ ブログ

excite ブログ

で実は続きがあったりします。



前記事の終りにこんな文章で終わりにしていたのですが・・・




しかし、サーキットで体験ドライブ、限界走行同乗、スラロームまで味わえるとは・・・。
羨ましい限り。

車関連の記者、ドライバーさんによる多岐に渡る詳細レポーなど非常に参考になります。

が、車好きとしてはここまでしっかりした規模でなくても是非とも試乗や同乗体験はしてみたいもの。

ディーラーでの試乗だとどうしても物足りないですし。

ブロガーの体験レポートも、記者さんと違った喜び、驚き、印象、感想などが見れて興味深い。

メーカーさんのテストコースなどもあることですし、そんなとこで試乗、同乗体験会なんてをもっとやってくれたらな~なんて思ってしまったり。




-----------
で、実は日産「グランドライブ 」なんてのが出来たようなんですよね。

これなんてまさに体験会にうってつけなんではないいかと。



・神奈川県横須賀市の追浜試験場の再整備が完了
・同試験場の名称を「GRANDRIVE」(グランドライブ)に変更 - 25日竣工式

・一周約4kmのコース
・荒れた路面や首都高速道路に見られる段差など、一般道路を再現

・同コース走行により、日常的な運転の中で味わう操縦安定性、走行性、取り回し性などの体験が可能
・上記コースのほか滑りやすい路面を再現した低ミュー路
・直径100mの多目的パッドなども新設

・プレゼンテーションルームを設けた車両評価棟も新設。(車両・技術展示スペースや講習会などを実施可能)

・狙いはいくつかあり、その一つがドライビングプレジャーをユーザーに伝えていく
・そのために、テストコースにコミュニケーションの施設をつくった。

・試乗会などのイベントに一般のユーザーも招待
・その施設でユーザーと直にコミュニケーションを図ろうというわけ
・と同時に、日産の先進技術を体感してもらい、“技術の日産”のPRも狙っている。

・販売会社や日産の営業担当者に開発者との試乗機会を増やす。
・「作り手の熱い思いをお客に伝える」

・その表れなのか、「グランドライブ」の利用計画についても、広報やマーケティング関係の部門が開発部門より優先されており、利用の6割を占めているそうだ。

なんて事が書いてあるのですよね。

自社施設であれば、利用、開催も楽なはず。
是非是非、ブロガー対象で(先行)体験イベントなんてやってくれたら嬉しいのですよね。

また、各県などの主要販売会社などでも、体験記事のエントリーを最低条件としてブロガー対象に体験会なんてを企画してくれたらな~。

それ以降、一般ユーザーにも体験会提供なんて具合にしたら、口コミ効果もなかなか凄いことになるのでは無いかな~なんておもっちゃいました。

特に車は乗って、走らせてなんぼのものですし。


日産のニュースリリースはこちら

日産自動車 | NEWS PRESS RELEASE
日産自動車、神奈川県 追浜試験場「GRANDRIVE」の竣工式を実施

神奈川県横須賀市夏島1番地

<iframe width="425" height="350" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E6%A8%AA%E9%A0%88%E8%B3%80%E5%B8%82%E5%A4%8F%E5%B3%B61%E7%95%AA%E5%9C%B0&lr=&oe=UTF-8&ie=UTF8&ll=35.335153,139.64962&spn=0.035858,0.109348&z=13&iwloc=addr&om=1&output=embed&s=AARTsJpIUd5EhUzIxDDvxDwhdzXRRwH2vA">
拡大地図を表示

-----------
以下参考にさせていただいたカービューニュース記事と記事抜粋です。

日産「グランドライブ 」の名称、1500人の社内公募から選ぶ 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック

「グランドライブの名称は社内公募した。1500人が応募し、その中から選んだ」---。日産自動車の志賀俊之COOは「グランドライブ」の名称の由来についてこう述べた。

志賀COOは追浜試験場の改修が決まった2003年からその企画に参加し、この名称には非常に満足の様子。そして、この名称を考え出したのが、横浜工場第一製造部の井坂武範氏である。入社14年目の中堅社員で、テープカットの時には少し緊張した面持ちだった。



日産の試験場、グランドライブが竣工 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック

日産自動車は、神奈川県横須賀市の追浜試験場の再整備が完了し、同試験場の名称を「GRANDRIVE」(グランドライブ)に変更して、25日竣工式を実施した。

一周約4kmのコースの中には、荒れた路面や首都高速道路に見られる段差など、一般道路を再現しており、このコースを走行することにより、日常的な運転の中で味わう操縦安定性、走行性、取り回し性などの体験が可能となる。

施設内には、4kmのコースのほか、滑りやすい路面を再現した低ミュー路、直径100mの多目的パッドなども新設した。さらに、車両・技術展示スペースや講習会などを実施するプレゼンテーションルームを設けた車両評価棟も新設した。




日産グランドライブ、「海外ディーラーも積極的に招待」と志賀COO 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック

志賀COOによると、「グランドライブ」の狙いはいくつかあり、その一つがドライビングプレジャーをユーザーに伝えていくということだ。そのために、テストコースにコミュニケーションの施設をつくった。試乗会などのイベントに一般のユーザーも招待し、その施設でユーザーと直にコミュニケーションを図ろうというわけだ。と同時に、日産の先進技術を体感してもらい、“技術の日産”のPRも狙っている。

また、販売会社や日産の営業担当者に開発者との試乗機会を増やし、「作り手の熱い思いをお客に伝える」(志賀COO)。その表れなのか、「グランドライブ」の利用計画についても、広報やマーケティング関係の部門が開発部門より優先されており、利用の6割を占めているそうだ。


Posted at 2007/09/28 21:29:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他車関連 | 日記
2007年09月28日 イイね!

Vaio Zoom コンセプト-ホログラフィ by Eno Setiawan

Vaio Zoom コンセプト-ホログラフィ by Eno Setiawan

Vaio Zoomのスリークなコンセプトデザイン : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)
Powered by IgWebCap

これ、Vaio Zoomコンセプトデザインだそう。

Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)さんの記事によると


透明なガラスのスクリーンはホログラフで、キーボードをオフにすると透明になります。まさにスリーク&ビューティー、今から数年後にはこういうの使ってるんでしょうか? ソニーの正式なデザインではありませんけど、実現できたらいいですけどね。



とっても先進的でいてスタイリッシュ。

実現性とか使い勝手以前に兎に角スタイリッシュ。

電源オフでちょっと置いてあったりした時、とても良いオブジェクトとなってしまう。

未来を手元に引き寄せてくるかのコンセプトに非常に惹かれます。

私的には Vaio Crystal とでも呼びたいところ。



もうちょっと何か情報無いのかなと思いつつ、検索してみましたらこんなの。



vaio zoom concept
Powered by IgWebCap


Designer Eno Setiawan surely loves the Sony range of Vaio notebooks, which is why this Vaio Zoom notebook concept was concocted. The Zoom supposedly utilizes holographic technology that has been condensed into a thin glass form factor. Whenever you turn off the notebook, the screen will end up as completely transparent while the keyboard goes opaque. Turning it on and you can go nuts with the touchscreen holographic technology .Guess this is one concept notebook that requires a screen cleaner at hand always with all the touching involved, not to mention the crazy power requirements to run it. Would you like to see a notebook like this sometime in the future?




デザイナーイーノSetiawanは確実にVaioノートのソニー範囲が好きです(このVaio Zoomノート概念がでっち上げられた理由です)。 Zoomは推定上薄いガラス形状因子に凝縮したホログラフィの技術を利用します。 あなたがノートをオフにするときはいつも、キーボードが不透明になる間、スクリーンは完全に透明であるとして終わるでしょう。 タッチスクリーンのホログラフィの技術.Guessで熱狂的な状態でそれをオンに変えて、あなたを缶の許可しているのに変えて、これは手元のいつもすべて触れることがかかわっているスクリーンクリーナーを必要とするある概念ノートです、それを走らせるという気が狂った所要電力は言うまでもなく。 あなたは将来、いつか、このようなノートを見たいですか?



ところでこのページの参照はこちらのページとの事ですので念のため確認

Futuristic Vaio Zoom ≫ Yanko Design
Powered by IgWebCap



The Vaio Zoom notebook concept takes everything we know about holographic technology and squeezes it inside a thin glass form factor. When off, the screen is completely transparent and the keyboard goes opaque. Turn it on and the touchscreen holographic festivities begin. Even the mouse buttons are holographic!

It’s just a concept so there’s no info on important tidbits like tactile feedback, battery life, system stats, etc., but rest assured technologies like this are closer than you think. It may not come all at once but it’s coming.



Vaio Zoomノート概念は、私たちがホログラフィの技術に関して知っているすべてを取って、薄いガラス形状因子でそれを絞ります。 オフであるときに、スクリーンは完全に透明です、そして、キーボードは不透明になります。 見事に見せてください。そうすれば、タッチスクリーンのホログラフィの祭礼は始まります。 マウスボタンさえホログラフィです!

それがただ概念であるので、このような技術があなたが思うより近くにあると安心して、触覚フィードバック、バッテリーの寿命、システム統計などのような重要な一片に関するインフォメーションが全くありません。 一気に来ないかもしれませんが、それは来る予定です。

以上 エキサイト 翻訳 : 英語翻訳


ホログラフィーを映写
タッチセンスのフィードバック
それらを維持する電力、電源となるバッテリー。

実際に存在し実用化可能なテクノロジーベースでデザインされている訳ではないようですね。
ただ、持ってかっこいい、スタイリッシュ、スマート、クールなデバイス。
そんなものを夢見た場合、このコンセプトなかなかいい感じです。

でも、個々のテクノロジーは全く存在しないと言う訳でもないようです。
一気に製品としての実現は難しくても、個々には取り入られる要素もあるかもしれないみたいな。


例えば iPhone や iPod touch なんては個別のキーをいちいち備えている訳ではないですしね。
透明という部分をちょっと発想変える。表面がクリアでパワーオフの際はキラキラ反射する、なんて感じなら

iPhone や iPod touch の延長で作れない事は無いかも。
ただ、キータッチなどの使い勝手や電源問題はやっぱりあるでしょうけど。


でもって そのデザイナーである Eno Setiawan さんとは?

Coroflot - Eno Setiawan's profile
Powered by IgWebCap


About
I'm a student of Industrial Design Degree in Limkokwing University Malaysia. Interested to design product, furniture, automotive.



Limkokwing University Malaysiaとの事。


Limkokwing University of Creative Technology (Malaysia)
Powered by IgWebCap

こんな大学の学生さんみたいですね。

以下のようなコースで学ばれている様子。

Bachelor of Arts (Hons) in Industrial Design - Faculty of Design Innovation - Limkokwing University of Creative Technology (Malaysia)




Posted at 2007/09/28 21:24:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記
2007年09月28日 イイね!

心肺停止の際無理な人工呼吸は不要-心臓マッサージが肝要ということのようです

心肺停止の際無理な人工呼吸は不要-心臓マッサージが肝要ということのようです。


Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <救急蘇生術>人工呼吸は不要 心臓マッサージに効果あり 


9月27日15時4分配信 毎日新聞


 突然意識を失って倒れた人を蘇生させるための応急手当は、心臓マッサージだけで効果があり、従来勧められてきた人工呼吸は必要ないことが、日本救急医学会関東地方会の研究班(班長、長尾建・日本大駿河台病院救命救急センター長)の調査で分かった。こうした人の救命には、そばにいた人の蘇生措置が大きな役割を果たす。人工呼吸には、口と口の接触に抵抗感を持つ人も多く、蘇生措置の実施率向上にもつながりそうだ。

 研究班は02~03年、関東各地の58病院と救急隊の協力を得て、そばに人がいる状態で突然心臓が止まって倒れ、救急車で病院に運ばれた18歳以上の患者4068人を調べた。そばにいた人から人工呼吸と心臓マッサージを受けた患者が712人で、心臓マッサージだけを受けた患者は439人。救急隊到着まで蘇生措置を受けなかった患者が2917人だった。
 倒れてから30日後の時点で、介護なしで日常生活が送れる状態に回復した割合は、両方受けた患者が4%、心臓マッサージだけの患者は6%で、人工呼吸なしでも変わらなかった。一方、蘇生措置なしの患者は2%にとどまった。

 患者の約9割を占めた救急隊到着時に完全に呼吸が停止していた人に限った分析では、回復率は心臓マッサージだけの患者が6%だったのに対し、両方受けた患者は3%で、心臓マッサージだけの患者の方が回復率が高いとの結果になった。
 また、蘇生措置の6割以上は一般の人が、残りは通りがかった医師ら医療関係者が実施したが、効果に差はなかった。

 人工呼吸は不要との結果について、長尾班長は「呼吸が止まっても12分程度は血液中の酸素濃度がそれほど下がらないことや、心臓マッサージの際の胸の動きで、空気が肺に送り込まれることなどが考えられる」と話している。

 心臓マッサージは、患者の意識がないことや呼吸が止まっていること、あえぐなど普通ではないことを確かめた後、両方の手のひらの付け根を患者の胸の中央に重ねて押す。体重をかけ深さ4~5センチまで胸をへこませた後、力をゆるめて元に戻す。これを1分間に100回のペースで繰り返す。救急隊が来るか、AED(自動体外式除細動器)が届くか、患者の体が動くまで続ける。1人では消耗するため、2分程度をめどに交代で行うとよいという。【高木昭午】

最終更新:9月27日15時7分



と言うことで、人工呼吸よりもなにより心臓マッサージが良さそうに書いてあります。
心臓マッサージの行い方も書いてありましたので、全文引用させていただきました。

人工呼吸はとりあえずおいておいて、兎に角心臓マッサージって事ならあまりあれこれ気にせず実行できそうですね。


検索してみたらこんなのもありました。
2000年頃から既に説はあったのでしょうか?

Massie Ikeda:journal club:clinical


一人しかいない時は心臓マッサージだけでもいい

Cardiopulmonary Resuscitation by Chest Compression Alone or with Mouth-To-Mouth Ventilation. N Engl J Med 2000;342:1546-53

心肺蘇生の経験がない一般人が救急蘇生を行わなくてはならない場合,マウスツーマウスと心臓マッサージを併用した場合と心臓マッサージのみの場合では,予後に有意差はなかった.詳しいことは,鹿児島県曽於郡大崎町にある,牧瀬内科クリニック院長,牧瀬 洋一が以下の論文を紹介してくださった.

一人でしかも経験の未熟な心肺蘇生は、心臓マッサージだけでもよいかもしれないという論文です。Basic Life Suppor(BLS)についての話題です。ACLSではありません。しかもSingle-Rescuer Adult Basic Life Supportだとおもいます。

【背景】居合わせたbystanderにより約半数がCPRをなされていない。マウスツーマウス法を教えるためには2.4分必要であり、できれば胸部圧迫(いわゆる心マッサージ)のみであるなら、指導が簡単であるので、CPR施行例を増やすのに有効であろう。

【研究方法】都市部消防救急医療システム集中搬送ランダムに、居合わせた者に電話でその情況を判断し胸部圧迫か胸部圧迫+マウスツーマウス換気かを指示。

【結果】ランダムに割り当て、241名の胸部圧迫法単独、279名の胸部圧迫法+マウスツーマウス換気完全に施行できたパーセントはマウスツーマウスを加えた群は62%であり、胸部圧迫法のみでは81%であった(P=0.005)。胸部圧迫法の指導に要する時間は1.4分で、マウスツーマウスの指導より短い。

結果 胸壁圧迫+マウスツーマウス 胸壁圧迫 two-sided P value diffence(95%CI)

生還退院 29/278 35/240 0.18(-1.5-9.8)

退院 95/279 97/241 0.15(-2.1-15.0)

【結論】胸部圧迫法のみがマウスツーマウス人工呼吸を加えるのとほぼ同等であり、CPR未経験の施行者には胸部圧迫法単独が好ましいかもしれない。(N Engl J Med 2000;342:1546-53.)

AHA(Ventilation Working Group of the Basic Life Support and Pediatric Life Support subcommittees of the American Heart Association)で、“マウスツーマウスは最初の数分間は少なくとも不要であろう.実際、危険性...胃内容物逆流、胸部圧迫がおろそかになるなど”ということですが、呼吸器疾患が原因の場合のためガイドラインを変更する意向はなさそう、、

http://www.americanheart.org/Scientific/statements/1997/049704.html

 ↑という指摘らしいのですが、Editorialには人工呼吸回数の減少と胸壁圧迫の増加が蘇生率の改善をもたらすとの記載があります.

Assar D, Chamberlain D, Colquhoun M, et al. Randomised controlled trials of staged teaching for basic life support. 1. Skill acquisition at bronze stage. Resuscitation (in press).                         ↑まだ、発表してないのにー




因みにExciteでも同じ記事ありました。

<救急蘇生術>人工呼吸は不要 心臓マッサージに効果あり  | エキサイトニュース



Exciteの関連ニュース情報だとAED(自動体外式除細動器)関連で以下のタイトルが出ていました。


災害時一番判りやすく、またいざとなったら災害時に転用できそうなものがあれこれありそうなのってコンビニなんですよね。

是非、コンビにを日常だけでなく被災、災害時の各種連絡ステーションにしてもらえたらなんて思います。

予め、被災、災害時の各種連絡ステーションと指定してあれば、皆集まるでしょうし非常時転用の処置のためどさくさ紛れで商品を持ち去っていってしまうという事も防止できるんじゃないかと思います。

非常時の緊急配布用品とかに認定なんて感じで行政側から補填を保証とかになっていればいいでしょうし。特に食品などは売れなければ腐って廃棄でしょうから、即座に配布品にできれば無駄も少なくできそうな気がします。


京都新聞電子版


Kyoto Shimbun 2007年9月22日(土)

コンビニを救命拠点に
亀岡消防署がAED講習

AEDを使った救命法を学ぶコンビニエンスストアの店員たち(亀岡市荒塚町・亀岡消防署)
 24時間営業のコンビニエンスストアを地域の救急救命拠点にしようと、京都府亀岡市荒塚町の亀岡消防署は22日、市内のコンビニエンスストア店員を対象にした救命講習を同署で開いた。今後、各店にAED(自動体外式除細動器)の設置を求め、「まちかど救命ステーション」として認定していく方針。

 亀岡市内には現在、心臓に電気ショックを与える救命装置・AEDが44カ所に設置されている。しかし、夜間は閉鎖され、人も不在になる事業所や公の施設が多いことから、店員が24時間常駐するコンビニエンスストアに着目。急な病気やけがで市民が助けを求めた際に、的確な処置で命をつなぐ「救命拠点」としての役割を担ってもらおうと、店員への救命講習を企画した。

 この日の講習には、市内にある24時間営業のコンビニエンスストア23店のうち、ローソンチェーンの5店から25人が参加。署員から気道確保や胸骨圧迫の手順のほか、AEDを使った心肺蘇生(そせい)法を学んだ。店員たちは、電極パッドの装着法などを繰り返し練習し、最後に講習修了証を受け取った。

 今後は他のチェーン店にも受講を呼び掛けるほか、火災を想定した訓練なども定期的に行う予定。同署警防課は「コンビニエンスストアは、多くの人が利用する場所にあり、いざという時に1番助けを求めやすい。救命ステーションを全市に広げ、救命率の向上につなげたい」としている。



Posted at 2007/09/28 21:20:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地震・災害 | 日記
2007年09月28日 イイね!

日本人みたいな外国の人って・・・

日本人みたいな外国の人って・・・


らばQ : 外国人が「日本に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき



日本にはたくさんの外国人たちが住んでいます。彼らは自分の国と比べることができるため、日本の長所も短所もよく知り尽くしており、褒める言葉や批判を的確に表現したりします。

日本人だからこそ知らない日本の変なところや、外国人だからこそわかる日本の特徴を上手く捉えたジョークがよく彼らの間を行き来しますが、15年くらい前に日本在住のアメリカ人が作ったジョークで

日本に長くいすぎた…と実感するとき というのが出回っていました。

外国人(欧米人)の間でウケて亜流などが色々出回ったこのジョーク、日本人には不思議に思えたり、笑い所が難しいものもあるかもしれません。違う角度から日本を知ることのできる、いいジョークだと思いますので、説明を付け加えながら紹介したいと思います。



こんな記事がありました。

見ていくと!!

そんな風に思っているのか~
あ~いるいる
よりゃやるけど、アクションがオーバー過ぎるだろ~
とか、突っ込みどころ満載。

でも、日本にやってきた日本以外の国の人、TVでみた日本なんてはかなり奇異に見えるのでしょうね。

まあ、古くからゲイシャ、フジヤマ、カブキにスモウ、シンカンセンなんてので妙なところと思われていたでしょうし。

でも、いざ日本に長く居る事になって馴染んでしまうと・・・

”57.片手チョップスタイルと連続お辞儀が混雑を通り抜ける手段だと思い始めるとき ”

あ~外人さんがやるとなんか妙にオーバーだったりなんですよね~。


ブックマークのこちらでは・・・

はてなブックマーク - らばQ : 外国人が「日本に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき



日本人も名古屋になじんだら同じような感覚が得られるのでは「名古屋名物を常食している時」とか「喫茶店は簡単に見つかるものと思っている」とか




ハーフの子が父(イギリス人)親戚の写真を見て「外人や」と言ったことを思い出す




US勤務の元同僚に送ったらばか受け。



ブックマークコメントでこんなの入れてみました。


自分の国に帰って、喫茶店で「アメリカン・コーヒー」を注文←やっぱりちゃんとした英語で注文するのだろうけど・・・キョトンとする店員に思わずスイマセンとかゴメンナサイとか言っていたり?!




頭の中に浮かんだ様子

・カフェに入る
・ペーパーバックあたりを見ら
・店員がオーダーを確認にくる

・「hambugger」え~~んメリケン・カフィ (なんて具合にオーダー)

? メリケン メリケンwhat's? (アメリカンコーヒーなんてチンプンカンプンな店員が思わず聞き返す)

American coffee please(だ、か、ら、 アメリカンコーヒー~ なんて思いつつも、さらっと言う)

??? メリケンwhat's?(怪訝そうに再び聞き返される)

Oh,ゴメぇンナサ~イ、スイマぁセ~ン じたばた パードン

(し、しまった。こ、ここは日本じゃない。と、一瞬パニックに陥る。)
(”ここは日本じゃない!” 相手は外人! 自分はちょびっと日本人?!と取り乱す)
(思わずゴメン、スイマセンを言って、自分もその外人である事をようやく思い出す)

なんてシチュエーションを思い浮かべてしまったのでした。


ところで、これってやばくね・・・?!



Naked Sushi Girl
概要: A Chef organize a dinner party where guest paid $1,000 to eat sushi served on top of the girl
長さ: 2分10秒




元ネタはこんなところから思いのままにだそうです。


Will's Home page:You've Been In Japan Too Long When...


ThinRope.net:You know you've been in Japan too long when...


gadling.com: 33 Reasons Why You've Been in Japan Too Long



より抜粋、意訳、改変、その他記憶より

Posted at 2007/09/28 03:40:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | へぇ~ | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート VOA ドアバイザー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/2380818/4201215/note.aspx
何シテル?   04/16 15:26
2016 からメイン  オラクルカードブログ   なんだかスピリチュアル系にぐっと引っ張られていまして http://ameblo.jp/julajp ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/9 >>

      1
23 4 56 7 8
910 11 12131415
1617 18 1920 2122
232425 26 27 2829
30      

リンク・クリップ

あわせて読みたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:36:39
 
アクセスアナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:33:18
 
忍者アナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:32:18
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2006/01 初期型Rider購入しました ●メーカー&ディーラーオプション ディー ...
日産 ノート 日産 ノート
黒 CVT NISMOになりました 奥さんメイン利用です
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
NOTEの前に乗っていました 195/50 15 ローダウン ADDZEST DVD N ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
勤め出して、自分で最初に買った車 純正オプションmomoステアリング CIBIE のイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation