
昨日はこの車両買ってから3回目の車検でした。
もぉ7年も経ったんだなぁ~等と思いつつ今回はユーザー持ち込みです。
現在少々お暇な?人生を送ってますので(笑)まぁ~シャーないですがね♪
嫁に請求してもお駄賃なんかくれそうにないので(T T)よこされた諸費用から昼食としてリッチにケンタッキーなんかを買って帰りましたさぁ~www
で、肝心の結果は・・・
一度ヘッドライトの光軸で落とされました・・・(つд`)
まぁ正直この車両は毎度の事なのですが、同じ対象になる方居るやもしれませぬので、後学の為にちょいと解説!
我が家の車両はTNC24つまりフルタイムな4輪駆動
でっ、東北運輸局のテスターで初回入庫出来るのは1コースOr2コース、俗称(全自動マルチ)ちゅうやつなのですが・・・
困ったことに、その2つのテスターは検査時HIDの発光が安定する前にヘッドライトの測定を開始しちまうんですわぁ~!
しかも作動工程上の問題で最初っからライト点けておく訳にもいかずにあっチュ~間にライトテスターが左テストから作動し始める!!
だから毎回左だけ光軸低いだの高いだの言われ×が出るっと (ノ-_-)ノ ~┻━┻
でも慌てずとも大丈夫!
あくまでもテスター屋さん等で当日キチット調整してるのが大前提ですが、
そんな時は一度出口から出て4コースOr5コースの半自動タイプラインに並びましょう!
ライト再検査だけならブレーキ&メーター検査は終わっているので、四駆でそこ入っても良いんですよぉ~
んで、再テストすると毎回なんともな~く○が出ます。
ご自分で行かれて同症状出た方はご参考までに ヽ(゚∀゚ )ノ
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/02/10 13:36:01