• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaroのブログ一覧

2024年03月05日 イイね!

長期おやすみ中

長期おやすみ中しばらくこちらの方も書いていなかった。
今年に入り3月になったが非常に憂鬱な1年になりそう。
あまり楽しい話題もない。
自動車の趣味は乗ることもないし、今更イベント目標もない。
去年久しぶりに行ったフィアットフェスタも悪くはなかったが
結構疲れたこともある。
実際にこういう半世紀以上前の大昔の自動車を乗るのは気疲れも多い。
毎日の日課はインターネットでちょこちょこクルマの話題を見る程度。
もちろん海外中心で昔のクルマの写真や記事程度。
日本の自動車のグループにはあまり入らない。
みんカラもそんな所属は無いが他のSNSで酷い目にあったこともある。
私の言動に問題発言があったのでなく珍しいクルマに乗って居た
過去を含めてだが、友達申請は受けたくないからである。
これは自分の感じたことなのだが、そういう人に「ヘンな人が」多い
それでちょっとどころかかなり迷惑も受けた。
そういうことをこちらに書いたら「おれのことか」と怒って来るような
その段階でもうおかしいと思うし、一方的に批判を覚悟でここに書いて
いるつもりもない。
特殊な話を全体みたいに受け止めるのは自分が代表のように思われる
のかもしれない。

80年代、90年代ときて2000年代くらいまでで緩い空気は終わって行った。
10年代に頑張って最後の方のニューイヤーミーティングに積極的に
参加したが、もうあれも終わってしまった。今は趣味のフィールドは
解体されてバラバラか、ずっと同人的な輪で続けられて30年というような
文芸サークル的な旧車集まりくらいだと思う。

こういった現状については自動車雑誌が旗を振っていた時代も遠くなり
もう諦め切っているのが現状だ。
なぜこうなって行ったのかも、いろいろ考察して書いてきた。
ロックとか音楽のシーンにはフェスというものがある。
自分も若い頃は、野外の長時間のジャズフェスによく行っていた。
体験と熱気の共有が音楽のイベントの享楽だと思う。
自動車は音楽産業に比べると、すごく内実が変わって行った。
いまセダンやクーペで自動車を語る人は居ないというか過去遺物に近い。
私は開き直っているだけである。
趣味車というのはレア度で価値が付く程度。
全体的な自動車のバランスの良さや完成度を比べあったのは、遠い時代である。

今の現行車は殆ど興味が湧かない。実際情熱の対象でなく、高いんだぞ
珍しいんだぞ、そのレベルで見せあいっこで、好きにやってればいい。
いや実際に行かなくなって久しいから口はつぼむ。

自動車の趣味やジャーナリズムに近い交通整理は、以前は相応しい人が
創成期から居て、成る程と耳を傾ける意見も多かった。
それも居なくなってもう10年くらい経った。だから今は交通整理が値段とか
金持ちとか、そんな感じで基準が展開されているだけに見える。日本は。

いま
「夢」ってなんだろうと急に思ったが、夢はとっくに覚めてしまい
本当にあとの物語を拾遺して生きてるだけのように思える。
身も蓋も無いと言ってしまえばそれまでだが。
あと
自動車って経済の指標みたいな判り易い優等生だったと思う。
みんなが好きなクルマを買って好きに乗れたのが良い時代。
私みたいな偏屈は、他人が乗らない珍しいクルマを世界中から探して来て
こっそり所有して秘かに愉しんで、たまに集まりにいって
「どや」と人を驚かせていた。

今ころそういうことをやっている人もいるが、ネットの情報が回り過ぎて
しまった現在は、なんか最初から狙っている方向が、クルマが好き過ぎて
ではなく、ウケてる自分が好き過ぎてみたいに感じるのは何故だろうか。








Posted at 2024/03/05 03:50:44 | トラックバック(0) | つれづれ日記 | クルマ
2024年01月03日 イイね!

正月雑感

正月雑感今年も新しい年がスタートしたが元日の能登半島大地震、
2日は救援物資を積んだ海保の航空機と日本航空の国内便機が羽田空港で衝突し、炎上すると言う痛ましい年明けになった。

背景とか政治の話題には触れないが、とても国内は不安定な状況が起きている。

私事ではあるが、今年の誕生日で自分はついに高齢者のゾーンに含まれるようになり、いよいよ自動車の未来より自分がいつまで乗れるのかを、真剣に考えないといけないような現実も、今年のテーマになりそうだ。

師走の12月は旅が多く、前半に東京に行くことが有り、
後半は自動車を運転して西日本を長距離ドライブした。

その際に思ったことなどをまとめる。




まず、今は西暦2024年で、人類はまだ地球上で営みを続けている。
我らは移動と言う目的と行為をするので、交通機関が要る。

移動は鉄道のような公共交通に代価を払って乗り込むのと、
自転車や自動車のような、個人所有物で、自分の方法論でエネルギーを使い
道路交通などの社会的な場所でルールを守り移動する私的な交通との
2つに大きく分かれて、大半の人はこれまで両方を使いこなして来たが
今後は大都市圏に住み、公共交通大半+自転車程度の人が増加の傾向にある。

私的な交通機関の代表であるマイカーは、内燃エンジンの時代から
代替の動力である電気式になる可能性が高いが、日本はそこに「ハイブリッド」
などという中途半端な装置をツっ込んで、それが準主流になり20年以上。
それが一気に電気化になれぬ理由の大きな原因だが、おそらく「装置産業」
としての自動車を、ある日ガソリン廃止と決めたら、工業界から、燃料産業や
石油精製産業までが枯渇する怖れが大きいから、こんな中途半端な状況が続き
その間に日本は世界中から遅れをとるようになった。

私は東京に行くのに費用を抑えたいので、青春18切符をつかい、列車乗り継ぎで
10時間以上かけて、関東まで移動している。
宿泊は近年増えた安いゲストハウスで、1泊3000円程度。3泊で1万くらいに抑えた。

メリットは安さと運転しないので安全度が非常に高い。デメリットは
新幹線に比べると数倍の所用時間だが、移動の途中で飲食が出来る。



西日本への旅行は、目的は親戚訪問と墓参りで、当初は鉄道を予定したが
取り止めて、軽自動車を運転して行った。
高齢の親戚が墓参りに同行したいという希望が出たからである。

20年前の減価償却の終わった660ccの軽自動車でも、整備が出来ていれば
快適に350キロ程度の片道は走れる。
こういう時の機動力は鉄道にくらべて自動車に軍配があがると思う。
私はそして高速中心に走ってみて、周囲を意識するのが、自分と他人の
確認作業のように思えるので、これは必要な経験行為だと思っている。

自動車を一切乗らない、都会だけに住む下の世代にはこの経験値が無い。

私は趣味車とか旧車の遭遇率や、いまはどんなクルマが路上を走っている
のを見るのが楽しかったのだが、いよいよ旧車、趣味車はイベントか
特殊な用途に限られるようになったなあと、改めて思った。

東京旅行の際にも、街角でウオッチングしていたが、本当にコロナ3年以降は
珍しいクルマは得意になって乗る人がずっと減って来ている。

ここにそんなことをよく書くのは、自分の役目みたいなものと思う。



地味な古いスズキアルトを運転していても、ボロに見えるので肩身が狭い。
高速を走る車は、アクアのような廉価版のハイブリッド車が実に多くなった。
おんぼろアルトで抜くと向きになって追い上げて来るのは、格下に見ている
相撲取りに負けたような気分を味わうからだろう。

まだマイカー社会の中には20世紀的なヒエラルキーや優劣感覚が残っているのが
可笑しい。
マイカー産業を推進して売って来た原動力の中に、その辺の自尊心がけっこう
含まれてきていたと思えるからである。

東京電車旅の帰路、静岡駅前で買い物の用を足していたら、中国のバイドゥの
ショールームが出来ていたので、接客中の営業マンに一声かけ、カタログを
貰って来た。

見ていると結構廉価版にも力を入れて、流石はチャイナ。テスラよりも
私のような老後を視野にしたビンボー人をターゲットに入れていると思う。

値段も問題だが、アルトに20年乗れたように、やっぱりチャイナ製でも
10年から15年はもって欲しい気がする。まだ電気自動車の寿命は非常に
短いことがネックなので。



そんなことを今年65歳になる私が考えるようになった。

それと、クルマは「個性の象徴」と若い頃から主張してきたが、今や日本の
自動車産業の代表と言えるダイハツ工業やビッグモータが去年次々と不祥事が
明らかになり、もう自動車に過大な未来の期待をかけることは、本人らが
アップアップしているとさえ、思えるような状況だと思う。

中国は40年前は社会主義国で、今でも建前はそうであるが、自動車デザインに
自由競争の花なんて咲いていなかった。

だけど中国の自動車産業は、米国のような商業とモデルチェンジと言う
資本主義の毒のような時代がとっくに去り、テスラのような無個性の
新興企業が急成長する時代に、世界の覇権争いにまで躍り出た。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN022SE0S4A100C2000000/

これは時代を象徴している出来事だなあと思う。
バイドゥを将来私が買うことがあるかもしれない。850クーペの次はいきなり
電気自動車である。
私は過渡期の方法論が好きでないから、機械式1眼レフのあと、フィルムAF機は
使わずに次はデジタルカメラまで新品は買わなかった。

クルマに何を求めるか。妥協かもしれないが、日本がハイブリッドや
ガソリン・ディーゼルエンジンに固執している間に世界はこんなことに
なっていたのである。

Posted at 2024/01/03 05:46:41 | トラックバック(0) | つれづれ日記 | クルマ
2023年12月02日 イイね!

今年を振り返って

今年を振り返って何ともはや師走である。
今年はクルマ以外のことは大きくやれたことがあるのだが、自動車にほとんど乗らなくなってしまった。
みんカラ事実上の引退みたいな感じで、これからは自動車のことを書く回数は減る。
ここは唯一のブログとして過去の投稿なども読めるから、置いておこうと思う。
しかしここの会社が撤退して全部消える日もあるだろう。その時は仕方ないと諦める。

ブログを書き始めて、自分自身が50歳から64歳まで変化した。
明くる年には本当の高齢者である。
最近周りの同年代で卒車してしまった人が結構いてる。
こういう水を差すような記事は歓迎されないと判っているが事実なのである。

日本の未来は私が断定は出来ないが非常に不安が多い。
しかし世界を見渡すとまだマシな方である。
地球規模で見ると自動車の時代は20世紀と言って良いのではないか。
もう新世紀に入り来年で24年。四半世紀が経ち、自動車はだんだん趣味の
域から自動交通の手段に変わって行っている。

遊びや趣味といった世界は、なくならないと思う。しかしそこに至る道が
21世紀になってから、ずいぶん変わった。
ネットとコンピュータ社会の発達と頭打ちが背後にある。
今時PCの方が時間がスマホより多い人は私を含めても少数派になった。
現金決済の場面も減り、硬貨や紙幣を持つ人も減ってきて、自分の代で
終わりに思える。
銀行に行ってATMからお金を下ろして生活する人は高齢者ばかりだ。
お金のトランスフォーメーションが大胆に変わる中で、都市銀行と地方銀行は
5年で人が殆ど寄らなくなっている。
カードの磁気が弱くなり、久しぶりに窓口に行ったらずいぶん縮小されて
対応の行員がクレーマーを見るような目線で見ていることに気づいた。
銀行の窓口業務も喜べない職種なのかもしれない。

だから自分勝手に自動車に乗るという行為は冒険に分類されだすと考える。
その行為は事故を起こすとセキュリティーチェックにかけられて、
次第に行動制限がかかるのは未来においてあり得るのではないか。

自動車の時代というのは、アナログな寛容と包括社会の中で発展をした。
しかしどんな文化も収斂と衰退を繰り返す。
今はどのあたりの時代に生きているのかは、現代人で生きている人は
常に考えていないと取り残される。

ここ以外のSNSを10年使ってみて、今年に入り大幅にSNSにくる人が減って
いるのを感じる。もう熱が冷めたのだと考えて来ている。
twitterがイーロンマスクの手でXになり、ごっそり人が抜けたか、関心が
下がったと私は考えている。
ごみのような中傷投稿がなくなるように、大富豪が考えたのだと思う。
そうするとfacebookとtwitterの2大SNSの時代が、もうすぐ終わる。

今のコミュニケーション手段とツールはLINEとかが多くなり、まだ電子メール
を大事に使ってる私は回りから笑われるようになった。
私はLINEをやらないから時代遅れである。
たまに書きに来るブログは古いなあと私でさえ思う。
今後はもっと浅い文化とツールの時代になり、私のようなややこしい文章を
書く人は減っていく。
チャットGPTで文章が書けるようになるから、音声呼びかけで具現化もする
だろう。
そうすると最後に残るのは私のような偏屈の人だけになる。
偏屈上等と開き直っても、やがては時代の流れから排除されて行く。
まあそんなに悲観していない。アンプラグドの部分を残しておいたら
良いのである。



私は昨年から畑を借りて野菜を作っていて、これが精神衛生に良い効果が
あるように思える。

来年はもうちょっと車に乗れるようにしたいと思っているがハードルは高そうである。
Posted at 2023/12/02 05:13:57 | トラックバック(0) | つれづれ日記 | クルマ
2023年04月18日 イイね!

近況の活動など

近況の活動など

先月の後半です。
850で急遽映画のエキストラに出ることが決まりました。
それで朝から京都まで行って来た時の写真です。



映画のタイトルが「ブレンド#1974」といって原作は島田荘司さんの
探偵小説。

舞台は1974年の京都市で、京都大学の前にある老舗喫茶店の進々堂のコーヒーの名前に因んで、この回述するストーリーに合う自動車が集められました。

https://ja.kyoto.travel/support/topics/2023/03/post-113.php



撮影は午前と午後の予定でしたが、映画によくあることらしく午後はなしになり、ちゃんとギャラは頂いていますが、お昼を挟んだので八瀬の桜をちょっと見て来ました。

今年も早くなった桜は終わりですね。
以上です。

Posted at 2023/04/18 03:02:47 | トラックバック(0) | つれづれ日記 | クルマ
2023年02月22日 イイね!

あきらめの2023年になるのか、それとも

あきらめの2023年になるのか、それとも












かつて自動車というパーソナルな乗り物が発明されて1世紀以上
世界中の民衆が狂喜して所有して、1台1台が物語の主役になれた。
ざっと500年後に歴史家が書いたら「自動車の世紀」はこんなふうに
書かれるかもしれない。人類史的に。

そんな乗りものを巡る人類と機械の付き合った時代が、今非常に危機的な
印象に私は思えるのだが、皆さんは感じていないだろうか。

自動車が無くったって、都会に住めば電車があるからいい。
日本人の6割が三大都市圏に住み私も同様な条件である。

しかし「乗せられる」公共交通機関と、自動車の違いは
「マイカー」というように自分の運転で、能動的にどこにでも自由な時間に
行けることである。



私が今さら改めてこんなことを言い出すのもヘンであるが、
今の時代の人間は、自分から動くこと、旅も含めて行動すること、
自分の意思で異性と付き合うこと含めて、下手になってきている。
これは人類の退化でないのか。

私は今の時代の自動車が退屈にどんどんなっていることに対して
自動車雑誌も含めて、それは自動車ジャーナリズムが期待していた
30年間にどんどん衰退したことを、「この先」に未来はあるのかと
いうように、大きく憂慮して、未だにみんカラのようなステージで
残り火のような記事を書いているのである。



私のような民間の一市井に住む人間が、トヨタのことをどう言おうとも
蚊ほどの影響もないことは判っているが、先日のトヨタの社長交代は
既存のメディアに広報をプレスせずにトヨタがメディアなのだと
言わんばかりの手法で行い物議をかもした。

https://www.j-cast.com/2023/01/27454958.html?p=all

元局アナを”雇用”しての手の込んだやり方は別に新しくも何もない。
トヨタの老獪さが目立っただけで、既存のマスコミは追い掛けて取材した。
それだけである。気分が悪かったと昔の記者なら言うだろう。
今はマスコミが凋落気味だから、こんなトリック(はったり)が出来ただけである。

この一件を見ても判るが、自動車産業もマスコミ同様、前世紀の遺物である。

しかしわれわれ含めて生きているヒューマンビーイング、人間が(物語の)
主体である。それをトヨタや最近の自動車産業は忘れていないか。

とにかくガソリンから電気かなにかに、動力源が交代する時期というだけで、
自動車に関する話題に全く「ワクワク」感じるものが無いのである。

女性に対する好奇心やいろんな「欲」が薄れて行った現代、
端的に「少子化」という結果が25年で出ているが、それと同じではなかろうか。

今「異次元の少子化対策」と日本の総理までが言い出して、63歳で
ガールフレンドのいっぱい居る私は思わず飯を噴きそうになった。



勃たなくなった老人にまで”ドーピング”してまで協力させるのだろうか。
優等生が頭だけで答えを出そうとしているみたいで気持ちが悪い。

少子化を食い止めて人口を増やすのなら、セックスに対する好奇心や
昔のように自由にやらせるのか、いずれにしろ性欲抜きの少子化対策って
あんた、気は正気かと言いたい。

それとクルマを今日の話題で無理やり持ち上げたくはないが、
クルマをもうちょっと魅力的や無駄を含んだ”感情刺激物体”に
戻して行かないと、自動車の周辺には草木も生えない無味乾燥になる。

つまり紙の雑誌の時代のように周囲に雑誌ジャーナリズムも、
ロードサイドのドライブショップも潤った時代、あれは成功事例の
ひとつだったと誰も思わないのだろうか。




私はもう、本当に人生の残り時間と、今から自分がやれる、出来そうな
テーマに残るエネルギーを集中させたい。
自動車はもうほとんど眼中にないのだが、やっぱり好きである。
自動車で個性を主張したなんて時代が遠い昔にあったと、若い人に
エレジーを奏でているだけであるが、でも人類の歴史は発明のくりかえし。

これから出てくる新しい乗り物が、自由に何処でも連れて行ってくれて、
しかも駐車場所に困らないとか、片道は鉄道で旅しても無事に自分の
手元に戻って来る。
しかも美しいデザインで保有することに満足感を与えてくれる。
人類が真剣に追求していかないといけないテーマは
そっちではないだろうか。



Posted at 2023/02/22 04:57:15 | トラックバック(0) | つれづれ日記 | クルマ

プロフィール

「日産、ダイハツ、トヨタ、そしてテスラとBYDと http://cvw.jp/b/176891/47573049/
何シテル?   03/06 04:50
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation