• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すすむむのブログ一覧

2017年11月13日 イイね!

ミラージュアスティ

ミラージュアスティもう1ヶ月ほど前の話ですが…

10/21にミラージュを降りました。










思い返せば、

2012年7月に初めてのクルマで、ミラージュアスティに出会い、

ミラージュアスティ → ミラージュアスティ → ミラージュアスティ

と乗り継ぎ、

一時期は部品取りが2、3台あったり、

エンジンの載せ換えを何度もこなし、

果てはエンジン・ミッション・足回り・内装のほとんどを移植したりと、

2017年10月まで5年に渡り、ミラージュ(それもアスティ)を

自他ともに認めるほどこよなく愛しましたが、

ついに降りました。


理由としては、
・年式+競技使用で、毎年高額出費があり(去年MT、今年EG、(次は足と思っていた))、今後このクルマにどこまで費やすことができるのか
・ずっとミラージュに乗ってきて、他に乗りたいクルマにはいつ乗るのか
・今年車検を通し、EG・MTともに良好で、ひとに胸を張って譲れるのは今しかない
等々、考えた結果でした。


そして、タイミングよく乗りたい、ジムカーナしたい、という若い声があったこと!

車両現状そのまま、タイヤもホイールも諸々の予備パーツも全部つけて、まるでジムカーナ入門セットのような状態で引き渡しました。
しょうもないようなパーツでも手に入らないのがミラージュですからw(最近は、廃番も出てきてるみたいだし…)


きっと、新しい土地で、これから活躍してくれることでしょう!


最後の見送りは、寂しいというより嬉しいというか、がんばれよ!じゃあな!って気持ちでしたね。
…まぁ、いまでも解約した駐車場を通りかかると、ついつい癖でチラッと見ちゃうんですけどねw
Posted at 2017/11/13 22:19:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | CJ4A | 日記
2014年08月23日 イイね!

ミラージュ復活

ようやくミラージュ復活しました。

火曜日にミッションおろしてショップへ持っていく→
水曜日の夕方に出来上がり引き取り→
木曜日にミッション載せる→
金曜日はジムカーナ練習

といったスケジュールで無事に復活しました。
約1ヶ月の乗れない期間は長かったです…


セルフOHの失敗の原因はリングギアだけを別の物にしてしまったことだと思われます。
というのもブローしたデフケースについていたリングギアのボルトが舐めて外れなくなってしまいましてね…
結局、ケースはそのままでシャフトからLSDまで中身はすべて予備ミッションのものになりました(←最初からまるごと載せ換えたら良かったんぢゃね?w)


そしてそして、
今回ミッションを開けたことで衝撃の事実が発覚。

なんと、いままで使っていたLSD、

カムの向きがだった!?(; ̄O ̄)

どうりで1wayのはずがアクセスオフで作動したりするわけで………

載せ換えたLSDも1wayですが、きちんとアクセスオンでのみ作動しますw
てゆーか超バッキバキ(^^;
格安作業だったためイニシャルの測定なんかはしてもらいませんでしたが、
ジムカーナではかなりいい感じで、街乗りがしんどいレベル。自宅マンションの立駐をあがるのが、もう…笑


そんなこんなで、ミラージュのミッションを降ろすのは2.5時間、載せるのは4時間くらいで出来るようになりました。


ミッションは直りましたが、
今度はドラシャが逝く寸前っぽいですヽ(´o`;
Posted at 2014/08/23 23:31:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | CJ4A | 日記
2014年08月17日 イイね!

ミッションいんぽっしぶる

ミッションいんぽっしぶる結論から申し上げますと…

ミッションセルフOHは失敗しました。(ノД`)


ミッション組み上げた状態でセレクトレバーをガチャガチャやったときはどのギアにも入っていたのですが、
いざミッションをミラージュに載せると、


5速とバックに入らない…?!


室内からだけでなく、ミッションのセレクトレバーを直接動かしても入らなくなりました。゜(゜´Д`゜)゜。

一応、1~4速で前進だけはできるので自然治癒を願って少し走行してみたものの直らず、それどころか異音と異常な発熱がww
(異音はバックラッシュの調整不足?)



ということで来週ショップへ持ち込みです。


素人が安易にミッションを開けてはダメですね!

まぁ、でも、ミッションの仕組みと費用対効果の意味を学ぶことはできましたw
Posted at 2014/08/17 01:21:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | CJ4A | 日記
2014年03月14日 イイね!

アンロック!

アンロック!ついに車高調のロックシートの固着に勝ちました!笑

プロの方にお借りした潤滑スプレーを3回ほど吹きつけ、撃力でしばき倒しましたwww
輸入物で、ナノレベルで効くらしく、1缶で3000円弱するらしいです。(・・;

万力でショック本体を固定して、車高調レンチとマイドラをハンマーでしばきまくりましたね。
ちょっと動き出してから、完全に回るようになるまで、2時間近く打ち続けてました。

ちなみに午前4時頃のお話←

固着部分はすんごい錆びていましたね、さすがに…
写真のような感じで。
いろいろやりましたが、完全には錆びを落とせませんでした。



あと、ハブがガタついてるのは気のせいでした。
タイロッドエンドとナックルの締結ナットが緩んでただけで。
タイヤあげた状態で揺らすとショックごと揺れてたから、違うよなーって思ってたんですが、やっぱりハブベアリングではありませんでしたね。

焦って部品注文しないでよかったw
Posted at 2014/03/14 01:45:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | CJ4A | 日記
2014年03月06日 イイね!

ロックナットがロックしております

ロックナットがロックしておりますジムカセッティング用のバネが揃ったのでバネ交換をしていたのですが、

ロックナット(ロアシート、ロックシートとか色々呼び方はあるようですが、つまり全長調整用のあれです)が外れない(ノД`)

右側のだけ。まだフロントしか手をつけてないけど…

ラスペネを惜しみなく使っても、ワイヤーブラシで掃除しても、万力で挟んで車高調レンチをハンマーでしばいても、

びくともしませんでしたorz


これはロックナットをぶった切って付け替えるしかないのか…。でもちょっとでもミスるとショック本体がダメになる危険があるしなあ。そもそもロックナットだけで買えるものなのか。

アッパーのピロもダメっぽい。最近ゴムアッパーの純正形状オーリンズ足をつけてるけど以前はしていたフロントからの異音がなくなった。
ちょっとググった感じこっちはピロだけで交換可能みたい。

そして左ハブベアリングのガタが悪化している気が。早く交換しないといけなさそう。でもお高いんでしょう…?


うぅ…最近バイト入れないし…バイトないもんだからここ3日は毎日ガレージ通ってるしww
車部充ですね。
Posted at 2014/03/06 22:06:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | CJ4A | 日記

プロフィール

「みんカラの下書きは信用できない。」
何シテル?   07/28 07:06
大学の自動車部に所属していました。入部前にはミラージュなんて名前も知りませんでした。なのに…なのに… 5年間ミラージュを乗り継ぎ、最後は他学生が引き継いで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアルームランプ グレードアップ(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 02:06:19
Yellow Box YBX Speedo Recalibrator 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 19:32:59
エアインテークパネル自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 01:02:02

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
念願のS2000! 次はS2000に乗りたい…と毎日毎日、中古車情報を探して、何度か( ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
普段乗り・遠出用として最近流行りのSUVデビューしました。 自宅駐車場が機械式で高さ ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
初のバイク! 二輪免許取って10ヶ月くらい経って、ようやく手に入れました。 これから ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
ミラージュのミッションを降ろしたりで、クルマが使えないときのアシが欲しいなと思っていたと ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation