• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つーたのブログ一覧

2016年04月26日 イイね!

CELICA ST185 GT-FOUR RALLY

CELICA ST185 GT-FOUR RALLY皆さんお久しぶりです。

大分も地震で結構大変です。
まだまだ油断はできません

今日は仕事が休みだったのでセリカとヴィヴィオの写真を撮りましたので細かいとこをアップしていきます(´・ω・`)


うちのセリカはE-ST185Hという型式です。






マイナーチェンジした後のワイドボディーモデルになります。

そのマイナーチェンジ後のワイドボディー版のGT-FOUR RALLYというグレードになります。

普通のGT-FOURと何が違うのかというと。

大まかに言うと、競技を前提にしており、快適装備を省いたスパルタンなモデルです( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧



見た目は限定版のGT-FOUR RCなのですが中身は普通のGT-FOURではないというコダワリ仕様という感じです。

GT-FOUR RALLYは

まずシートの素材とかがそんなに良くはないです(´・ω・`)

商用バンとまでは言わないけれど、あまり快適なサポートでもないです(笑)

ノーマルでは、8ヶ所のサポートを調整できる8ウェイスポーツシートのハズですけど…



まぁスパルコのセミバケに替えましたけどね( ^ω^ )

助手席やリアシートも簡易なやつなので、ちょっと軽量になっております。





そして
音響はノーマルであればスーパー10サラウンドシステムとかとにかくスピーカーがいっぱい付いてるんですが…

RALLYは最低限しか付いてません(笑)
フロントに2つだけやったかな?



エキゾーストノートがBGMなのさ(`-ω-´)フッ←

まぁ、追加でウーファーとか付けましたけどね(´・ω・`)

そして次に

窓!!
窓がクルクル回すアレです( ´ω` )/



うちにセリカが来た当初、年代的にクルクルなのかと思ってましたが途中で他のセリカは全部電動だと気付きました(´▽`) '`
コレがまさにスパルタン( ^ω^ )

❮如何に電動っぽく見せるか❯\_(・ω・`)ココ重要!(笑)

ついでにミラーも手動(´・ω・`)



ミラーって普通は電動格納式なのでしょーか?

んで、次にノーマルだとブレーキ踏んだらウイングのとこが光る(ハイマウントストップランプ)けれど、うちのセリカは付いてません。



そして、色んな人からよく言われるのが給油口の上に普通はアンテナの穴があるのですが…それがありません(`・∀・´)!!



スマートです( ^ω^ )

中のメカ的なとこに移ります。

エンジン周りはRCだとインタークーラーは水冷ですが、RALLYは空冷です…(TωT)





ノーマルのGT-FOURの形状のボンネットだったらエアインテークから吸入する風がちゃんと当たるのでよく冷えると思います。



ただ、うちのセリカはRCのボンネットなので空冷インタークーラーに風が効率よく当たってない気がしてなりません…(´・ω・`;)





雨降ると蒸気機関みたいに湯気が出ます๛ก(ー̀ωー́ก)(もあ〜)

まぁ、フォルムが素晴らしいので良しとしよう(´<_` )

そして、トランスミッションは初めからクロスミッションが組まれています。



1〜4速までがとてもせわしない気がするのは気の所為か、それともクロスミッションのせいか…←(笑)

峠にもってくとドンピシャです。



市街地では、慣れたら全然問題ないですが4~5速がギア比が離れ過ぎていてビビります( ´ω` )

あと細かいところで言うと、メーターパネルがアルミ製(TTE製?)



純正のブレード付きワイパー


追加で付けたPIAAのフォグランプ




ST185純正のエンブレムではない、たぶんST205のCELICAとGT-FOURのエンブレム。

それとTTEとDIRT RALLYのステッカー






んで、チームの一員として誇りを持ってるTRFのステッカー



知り合いに貰った、年代モノのマッドフラップ。

ホントはもっとはみ出す位のWRCルックなマッドフラップにしたい(小声)←


タイヤはダンロップのDIREZZA DZ102
サスはKYBのスポーツショック





ホイールはお決まりのOZ racing のrally racing

マフラーはSARDのミグマフラー?
なんか排圧で中の筒が出てくるっぽい。

見たことはない(´・ω・`)←あたりめーだ



んで、ピッカピカのボディ←なんじゃそりゃ(笑)


お守りのセリカマスコット( ^ω^ )


ラリーっぽさの演出のダミーアンテナ&ルーフベンチレーター


ホンモノのルーフベンチレーター付けたい…(TωT)




最終的に、エンジンはRCが235psで、RALLYはノーマルと一緒で225psです。



重さはノーマルに比べて-40kgだったかな?確か。

まぁ、実際に乗ると少し重さを感じます

現行のインプレッサや、エボと比較したらパワー不足感も否めないのは事実です。

しかし、使い切れるパワー、乗りこなせれる感、フィーリング…等魅力がたくさんでセリカ沼から抜け出せません( ´ ▽ ` )



抜け出す気もありません(笑)

これからも少しずつバージョンアップしていけるように皆さんのを参考にしつつ乗り続けて行きます(≧∇≦)

これからもどうぞよろしくお願いします。




追加で修正等するかもしれません( ´ ▽ ` )(笑)
Posted at 2016/04/26 19:37:40 | コメント(9) | トラックバック(0)

プロフィール

「@川染 今後とも何卒よろしくお願いします‼️」
何シテル?   10/13 22:01
つーたです。よろしくお願いします。 クルマはCELICA ST185 GT-FOUR RALLY(RC仕様)に乗ってます! 2015年 5月 VIVIO R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930

リンク・クリップ

【会務連絡】まもなく第11回九州セリカDay!(追記) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 08:12:01
TRD ドアスタビライザー(汎用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 22:35:56
プレオフォグ移植その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/22 08:00:53

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
年齢的にも少し背伸びして大人にならんとと思いインプレッサWRX STI A-lineを乗 ...
トヨタ セリカ セリカST185GT-FOUR (トヨタ セリカ)
トヨタ セリカST185 GT-FOUR RALLY(RC仕様) に乗っています。 マ ...
スバル ヴィヴィオ VIVIO RX-R (スバル ヴィヴィオ)
コレはスバルの造った名車だと思ってます!! 普通にWRブルーだとありきたりなので 他に ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
100系ハイエース最終型です!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation