• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つーたのブログ一覧

2015年03月20日 イイね!

人生初の角島へ!! そして2度目のセリカday♪

人生初の角島へ!! そして2度目のセリカday♪皆さんお疲れ様です( *・ω・)ノ




先週末の日曜日の3/15日は第三回角島セリカdayに参加してきました!!




今回はうちの父と二人で角島まで行ってきました(・д・。)




第二回九州セリカdayの時の彼女とは色々あって別れたので( ºωº )チーン…






まぁ、それは置いといてヽ(・∀・ヽ)(っ・∀・)っ
っと!!(笑)


はい!!気を取り直してセリカdayのお話〜


あらかじめ説明しておきます。
前回と違うのは、タイヤをDUNLOPの
LE MANS4 LM704(コンフォートタイヤ)

DIREZZA DZ102(スポーツタイヤ)にグレードをあげたこと

サスペンションのショックアブソーバーを純正からKYBのNew SR Specialに変更したこと!

ステッカー
・(サイドミラーのTOYOTA TEAM EUROPE)
・(フロントのサイドフェンダーのOZ Racing)の追加

ルーフにダミーのエアベンチレーターを取り付けて、よりラリーカー風に!!
(エアコン壊れたらほんとに穴開けてエアベンチレーターを付けるかもw)

ワイパーを運転席、助手席共にトヨタ純正のセリカ用に交換

ハンドルをMOMOのディープコーンのRALLY?からヴェローチェに交換

シフトブーツも新品に交換

以上、変更点です(´・ω・`)
気になる方は前回のST185ってブログをご覧下さい♪


変更点の説明も済んだので

早速、セリカdayのレポートに移ります
( •̀ω•́ )و

まずは、前日の3/14に洗車󾭠







そして3/15、セリカday当日!!



朝起きてみたら、雨じゃん!!!
( ºωº )チーン…

せっかく洗車したのに(笑)

ちょっと(´・ω・`)ショボ-ンとなりながらも出発!!


行きは大分ICから高速を使いました。

途中、ナビのデータが古い為新しく出来た道が載ってなくてこれでいいのか!?って感じで翻弄されながらもなんやかんやで山口の下関まで到着。




道中、人生初自分の運転で関門橋を通過しました!!



今まで鈴鹿に何度か行ったりしてましたが全部新幹線だったので、自分の運転で九州を出たのは初めてです(´・ω・`)♪

ちょっと感動♪(つω`*)

それからは下道で角島までGo!!

何故かナビが示したルートはイイ感じの峠道(笑)

うちの父が隣でボソッと「今日の集まりは、まさか山の上であるんじゃなかろうな!?」
って俺に言ったのが頭に残ってます(´▽`)

それからナビに従いつつも無事に角島へ!!




角島大橋凄く綺麗!!!☆彡

予定より15分ほど遅れた為既に皆さん集まってる模様ヾ(・ω・`;))ノぁゎゎ




で、前回から安定の赤白黒の3台のST185が揃いました(*゚Д゚*)






来て早々に3台のST185で角島の撮影スポットまでひとっ走りして写真を撮ってきました!!
















撮影スポットに到着して思ったのは、凄く綺麗なとこだなぁ♪なんか、どこかで見たことあるな…(*゚ロ゚)ハッ!!



よくテレビとかCMで使われてるような!!と思って調べたらやはり使われてました(笑)










とにかく、海と空のコントラストが最高に綺麗だったです!!



夢のようだ(つω`*)

んで、会場に戻るときにパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)




夢のようなシチュエーションから戻ってきて車を並べ直して




皆さんとセリカ談義や世間話したり、分解を実演してるのを見たりしながらふと思った……





天気めっちゃ良いやん!!(*゚▽゚*)←今頃(笑)



そして、セリコさんのセリカ付けまつげしとる∑(・ω・ノ)ノ












わいわいしながら

参加車両 紹介
・初代 A20系
1600ST






なんとこちらの初代セリカ、走行距離が97万キロだそうです!!!!!Σ(゚ロ゚!(゚ペ?)???

購入時2万キロで、残りの95万キロは私が走りましたと仰っておられました!!
97万キロはすごいと思う!!

こちらも初代



同じ初代でもイメージ全然違う!!

・2代目 A40系
2000GT


・3代目 A60系 Gr.Bのベース








・セリカカムリ




・カリーナ




・コロナ


・5代目ST18系
全てST185で4WDturboですグレードが全部違う

GT-FOUR RC(赤)


GT-FOUR A(白)


GT-FOUR RALLY(黒)



・7代目ZZT23系




(偶然その場に居合わせたセリカオーナーの方に一時的に並べてもらったw)
こんな感じです





今回のセリカdayは初代LBと4、6、(7)代目がいませんでした…

父はST162に乗ってたのでST16系が見たかったらしいのですが、仕方無い(笑)



にしても、CELICA XXが多いですね
(°д° )



















この角張りといいノーズといい、今の車には無いデザインですね(*´-`)







主催者のバツマル下関さんのセリカスープラのこのカラー、渋すぎる(*´Δ`*)

70スープラ















基本的にXX似てるけど違うんですよね(´~`)
まぁ派生して誕生したから似てるのは当然なんですけどね(笑)
にしてもロングノーズからの大柄で無骨なスタイルのボディそしてバブリーな装備…これもたまりませんね♪

・ギャラリーの方々







皆さんのセリカ愛がかなり伝わって来ました♪







ここ、角島はドライブ、ツーリング、サイクリングの名所みたいですね!!









入れ替わり立ち代わりいろんな車やバイクが行ったり来たりしてました!!



セリカdayのようにハーレーdayかな?(つω`*)

まぁそんなこんなで恒例のジャンケン大会、今回は結構勝ってしまって申し訳ないです…(`・ω・ ;)



まぁ、そんなこんなで楽しかった時間はあっという間に過ぎ











ちょっと用事がありましたので一足お先に失礼しました!!







しかし、角島の天気はめちゃくちゃ良かったのに大分に戻るにつれて天気が悪くなり別府に入る頃は50メーター先も見えないような霧に…(◎_◎;)やばやば





みんなの祈りが角島を晴れにしたのかな?(笑)
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧




そんな霧の中、猛スピードで追い抜いていく車が多いこと多いこと…( ゚д゚)












(・∀・)こ、こわー!

霧の中に消えてった(笑)

帰りは途中で父が運転交代しようって言ったので交代して帰りました



セリカではいつもは運転席だから助手席に座るのは新鮮な感じ!!!






WRCのマシンは左ハンドルだから(こんなふうに見えてたんだなぁ)Oo。.(´-`)なんて思いつつ(笑)


帰りにはうちの父が母にホワイトデーのケーキを買って帰りました!!


なんやかんやで仲の良い両親で良かったなと思ったのは内緒(o'3')b シ――――!!(笑)

実際、セリカがなければ俺と弟も生まれてなかったかもしれないので…(`・ω・ ;)



そう思うとセリカってやっぱ感慨深いななんて思った。

夜は弟を別府駐屯地まで送りとどけて来ましたが、やはり霧ヤバかった(笑)
何気ない景色も幻想的に!!



一段落ついてコーヒー飲みながら、ジャンケン大会でゲットした絶版車カタログをみながらふと思う





今度はまだ見ぬ新しい彼女を連れて、セリカdayに顔を出したいですね(笑)

次回、九州セリカdayは9/22ということで

な、な、なんと!!俺の誕生日と被ってる!!



これはなにかあるのかもしれない(((o(*゚▽゚*)o)))


そんなこんなで
角島セリカday、楽しいひと時でした!!


本当に皆さんとお会いできて良かったです。

またお会いしましょう!!!

最後に企画、運営をしてくださったバツマル下関さん、奥様、参加者の皆さん、場所を提供してくださった所有者の方々、本当にありがとうございました!!

そして長いのに最後まで読んでくださってありがとうございました!!(≧ω≦)b

Posted at 2015/03/20 13:32:01 | コメント(9) | トラックバック(0)
2015年02月26日 イイね!

TRF

TRFTRF(TEAM RALLY FESTA)のステッカーを貼りましたよー!!


これで、南は九州の大分から北は北海道まで勢ぞろいかな?(笑)

俺はメンバーに入ってもいいのだろうか(´・ω・`)















Posted at 2015/02/26 15:16:36 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年02月23日 イイね!

セリカ ST185

セリカ ST185皆さんこんばんは(´・ω・`)

大分は昨日、春一番吹いたとか吹いてないとか!

皆さん、お元気ですか?

俺はボチボチ元気にしてます(笑)

今日は新しい仕事にて中型免許が必要になるので、練習に行ってきました。

初めて中型車に乗った感想…

でけぇ∑(・ω・ノ)ノ
これ中型なのかよ!って思いましたね(笑)

まぁ、近況報告はこんな感じです。

んで、タイトルのセリカについて。

夕焼けがあまりにも綺麗で写真撮ってたらブログにあげたくなったんで(笑)

他の人のブログでこんな感じなのをあまり見かけないのであげてみます(。・ω・。)ノ♪

まず、フロント(リトラ閉じ)

同じく(リトラ開け)

左サイド

リア

右サイド

上から


フロントビュー



PIAAのフォグがラリーっぽさを醸し出してると思う(´-`).。oO

OZracingのRally racing

洗車が大変なんだなこれ(笑)



んで、こないだ言ってたサスはショックアブソーバーをKYBのNew SR Specialに交換!!
純正形状で、そこそこのスポーツ走行と街乗りを両立してて、なかなかオススメです。



タイヤはDUNLOPのLe Mans4 LM704だったはず。
特殊吸音スポンジが入ってて静寂性は高いです。
食いつきはコンフォートタイヤではなかなか良い方だと思います。

ただ、括りが低燃費タイヤであるのでそれなりに…

タイヤ変えなきゃな(笑)
みなさんのオススメなんですかー?






マフラーとマッドフラップ
マフラーはSARDのMIGマフラーです。
排気圧によってインナーの筒が飛び出す構造により低中速域のトルクの低下を防ぎ、高速域の伸びを向上させるらしいです。

マッドフラップは知り合いから貰った年代物です♪

たまに、タイヤどめで擦るのが難点(ーωー).oO



走ってるときは後ろ見えないからマフラーの筒が飛び出してるか分かんないけど(笑)


自作のTTE(TOYOTA TEAM EUROPE)のステッカー









CELICAとGT-FOURのエンブレム

これは前のオーナーは輸出仕様にしてて、GT-FOURのところがTurbo4WDになってて劣化しており、CELICAのエンブレムも劣化してたので

CELICAのエンブレム(たぶん、ST205)と
GT-FOUR(こちらもST205かな?)も交換しました!!



んで、うちのセリカはST185でも
GT-FOUR RALLYのグレードな為、給油口の近くにアンテナの穴がありません。
また、ウイングにハイマウントテールランプ?がないです。

斜めから(*´﹃`*)







(*´-`)ん〜、たまらん!!

そしたら内装、コックピット周辺に入りますよー
(o´・ω-)b


ハンドルはMOMOのヴェローチェの35φを使ってます






合わせてシフトノブもMOMOに変えてます(MOD.89だっけ?)
ステアリングと同じ素材なので触り心地は抜群です!!
よく馴染む


シートは純正からSPARCOのセミバケに交換してます。(モデル不明…わかる人います?)






んで、GT-FOUR RALLYの特徴の手動ウインドウ
(通称:くるくる)




ETCとターボタイマーとpivotのリトラの開度コントローラー。

ドライバー視点で見るとこんな感じに見えます








貼り付けステッカー 一覧















追加アイテム。
ダミー、エアインテーク
ラリー風アンテナ













輸出仕様ウインカーレンズ。

普通はクリアのレンズ、WRCマシンもそうだったはず。

それでは、エンジンルーム周辺を( ・∀・)b
あんまり期待しないでー(笑)

はい、全体像(″ノдノ)


搭載されてるのはYAMAHA製の3S-GTE




パワステポンプのオイル漏れはみんなあるのだろうか…( ºωº )



ラジエーターキャップはi spac?のやつで0.9kg/cm2 です

そして、インタークーラーは空冷式です。



GT-FOUR RCなら水冷なんですけどね(笑)

うちのは見た目はほぼRC で中身はGT-FOUR RALLYなんです(๑•̀ㅁ•́ฅ✧



バッテリーはデカイ


エアクリはHKSの通称:毒キノコ

クスコのタワーバー

クスコのピロアッパー??

まぁ、エンジンルーム周辺はこんな感じになっております。

みなさんも見せて欲しいなぁ|ω•)チラッ(笑)

参考にさせていただきたい!!

追加のフォグランプ

PIAAのハロゲンでH3-85Wです。


ヘッドライト

純正のKOITO製からPIAA製に交換


フォグランプとカッティングが同じなので路面が見やすいです!!




点灯( ✧Д✧) カッ!!









リアのランプが猫の目に見えるのは俺だけ??
にゃー(*ΦДΦ)(笑)

ON

OFF


ON

OFF



ドア、ボンネット、リアハッチ、フルオープン!!
\(´∀`)/バッ←
















1人撮影会終了!!


乗り込む時はこんな感じに見えます(๑•̀ㅁ•́ฅ✧





























てな感じです♪(o´・ω-)b


あ、この艶とボディーの膨らみがたまらん(;゚∀゚)





長々と見てくださいましてありがとうございます♪(*´ω`*)
Posted at 2015/02/23 23:57:02 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年12月31日 イイね!

A Happy New Year!!

みなさんこんばんわ\(^o^)/

今年も残り後僅かとなりましたね

自分自身、色んなことがありました。


たくさんのことを学ぶ事が出来、次の年へのステップアップの一年だったのかな?と振り返ってます。

別れは出会いの始まりですね。

そして、昨日?今日の朝方まで走り納めをしてました。

14~15台も集まり、とても楽しく走り納めをすることが出来ました。

どうぞみなさんも安全運転でこれからも楽しくカーライフ、バイクライフ、マイライフを充実させて下さい。


お世話になったみなさん、ブログを読んでくださった方々にこの場を借りてご挨拶を申し上げておきます。

本年(2014年)は本当にありがとうございました。


来年 (2015年)もどうぞよろしくお願いします。


走り納め↓










































凄い楽しかった(*≧∀≦*)









みんな大切な仲間です(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

走り終わっても走り足りなくてゲーセン行ったり(笑)









来年もよろしくお願いします





それではみなさんよいお年を。



松任谷由実

A HAPPY NEW YEAR

作詞:松任谷由実
作曲:松任谷由実

A Happy New Year!
大好きなあなたの部屋まで
凍る街路樹ぬけて急ぎましょう
今年も最初に会う人が
あなたであるように はやく はやく

A Happy New Year!
新しいキスを下さい
そして鐘の音 通りにあふれて
今年も沢山いいことが
あなたにあるように いつも いつも

A Happy New Year!
今日の日は ああどこから来るの
陽気な人ごみにまぎれて消えるの
こうしてもうひとつ年をとり
あなたを愛したい ずっと ずっと

今年も沢山いいことが
あなたにあるように いつも いつも
Posted at 2014/12/31 23:20:33 | コメント(6) | トラックバック(0)
2014年12月20日 イイね!

お久しぶり(´・ω・`)

いやぁ、みんカラのブログ長いこと放置しとりましたwww

色々ありましたよ

とにかく一歩ずつ前に進むしかない!!

んで、今日はこれを紹介したくて久しぶりにブログを〆(・ω・o)書いてます












新しく時を刻むために購入したー!
自分へのクリスマスプレゼントですな(笑)
Posted at 2014/12/20 20:52:15 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「@川染 今後とも何卒よろしくお願いします‼️」
何シテル?   10/13 22:01
つーたです。よろしくお願いします。 クルマはCELICA ST185 GT-FOUR RALLY(RC仕様)に乗ってます! 2015年 5月 VIVIO R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【会務連絡】まもなく第11回九州セリカDay!(追記) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 08:12:01
TRD ドアスタビライザー(汎用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 22:35:56
プレオフォグ移植その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/22 08:00:53

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
年齢的にも少し背伸びして大人にならんとと思いインプレッサWRX STI A-lineを乗 ...
トヨタ セリカ セリカST185GT-FOUR (トヨタ セリカ)
トヨタ セリカST185 GT-FOUR RALLY(RC仕様) に乗っています。 マ ...
スバル ヴィヴィオ VIVIO RX-R (スバル ヴィヴィオ)
コレはスバルの造った名車だと思ってます!! 普通にWRブルーだとありきたりなので 他に ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
100系ハイエース最終型です!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation