• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clevelar@のブログ一覧

2013年11月26日 イイね!

オフ会は楽しく。

オフ会は楽しく。11月22日、大黒パーキングで行われた、kotaさん来るから集まろう会オフに参加しました。
誰もD5で行かないようなので、今回もD5はお留守番です。

人見知りの私は、初対面の方との話題に困り、以前、幹事のこまっちゃんさんに、「オフ会で何の話をしていますか?」というマヌケな質問をしたこともありました。
しかし、車に詳しくない者が、クルマのオフ会に出席すると、共通点は、「クルマが好き」「運転が好き」だけで、難しい話にはついていけません。
まあ、難しい話しをしている人の後ろで、もじもじしているような感じです(^^ゞ
そんな訳で、初めて出席したオフ会では、途中から頭痛までしてきて、ものすごく気疲れをしました。
完全アウェイの、まったく知らない人達の中に入り込むという事は、オフ会初参加の人にとっては、相当なストレスです。

今回、大人数のオフ会は初めてだったpower to hearさんに対して、幹事のこまっちゃんさんが「最初に一人にしてすみません」と気遣いを見せた事に、大変感動いたしました。
大幹事は、人を束ねるために必要不可欠な「優しさ」をお持ちです。

幸いなことに、私はみん友さんに恵まれて、その後、オフ会に出席しても極度に緊張することはなくなりましたが、相変わらずクルマの話題、カメラの話題などの詳しいことは分かりませんので、バカな雑談だけしております。

 
私は大黒に、ほぼ定刻に到着しました。
すでに、幹事のこまっちゃんさんを始め、TA1さん、☆ふぁいあ☆さん、車好き人間さんなど4〜5人の方が先着されていました。
その後、続々と出席メンバーが到着します。
その度に、幹事様がクルマを誘導しておりました。
ずっとお会いできなかったマル運さんとも、やっとお会い出来ました。
マル運さんも、大規模オフ会は苦手だということで、私と共通点があります。
 
そのうち、、どこからどこまでが、このオフ会なのか?よくわからない状態となりました(^^ゞ
アチラコチラで、3〜5人の輪が出来て、イロイロな話がされています。
観察していると、輪は5人までが多いようです。。
それ以上になると、分かれて違う話が始まるようです。
ヒトの行動は、面白いですね。
 
私のみん友さんも多数いらっしゃったので、雑談している間に、後から来られた参加者様にちゃんとご挨拶できなかった事をお詫び申し上げます。
全員を把握していたのは、大幹事様だけなのではないでしょうか(汗)
 
yonechaさんはコソーリ現れ、みんなを驚かしました。
ふぉとがらを構へて、私の車から魂を抜かうとしてゐます。(゚д゚)!

大黒から辰巳へ、C63AMGをkotaさんが運転しました。
私も、大黒なんてほとんど来たことがない田舎者なので、迷わないように、辰巳第一PAをナビにセットしました。
走り出して左カーブをぐるぐる@@。。
方向感覚はパーになります(^^ゞ
ナビは分岐を右に行くように指示しています。
右に行くと、、、あれぇ??
後ろを走っていたひっそりさんは左に行って、怪訝そうに停まっています。。
BMWのナビはクソナビだという話を、あちらこちらで聞きますから、メルセデスのナビを信じてそのまま走って行くと、、湾岸線を行くつもりが横羽線に入って行きました(ToT)

・・・メルセデスのほうが、クソナビでした(´・ω・`)。。
ナビをセットしたら、経路を確認しましょう(´・ω・`)

kotaさんは、無口で人見知りをすると自称していますが、、、。
さて、無口な2人が辰巳までの15〜20分間に何を話したか?

うちの娘どもの話と、彼の仕事、私の仕事の話をしました。
今の仕事がくそ面倒なので、「やめるから雇ってくれ!」と頼んだら、「給料が払えない」と体よく断られました(゚∀゚)アヒャ---。
給料いらないから、法人車「何でも好きなもの」を支給してくれないかなぁ(笑)
Posted at 2013/11/26 01:12:02 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年11月01日 イイね!

秋のコメダ63壊®と辰巳夜会。

秋のコメダ63壊®と辰巳夜会。時は10月28日、よく晴れた心地良い秋の夜でした。
最近、地味な密会によく使われるコメダの駐車場。
80%仕上がった、みん友の「げそさん」のC63AMGを拝見させていただきました。
大黒63改ならぬコメダ63壊®。会員数2名(;´д`)トホホ…

前向きに、と書いてあるところにC63を並べました。
みん友さん皆様には、いつも前向きに生きていってほしいと願っております。

げそさんも私も、性格がよく似ているのか、大きなオフ会では後ろのほうでモジモジしています。
しかし、女子でいうところの「ツンデレ」傾向がありますのでコメダ63壊®では積極的に話をします。
って、二人しかいないのに、モジモジしてたら密会が成立しません。(^^ゞ

アバウトな性格なので、C63についた水滴を適当に拭いたらマダラの汚れになってしまい、げそさんに叱られてしまいました。
う〜む、昼間は目立たなかったのになぁ〜(´・ω・`)

私のC63には、パワーアクセレーターが付いているので、アクセルが軽いということを指摘されました。
C63を2台乗り比べないと、違いは分かりません。
また、PS3は、少し柔らかい乗り心地だということもわかりました。
たった2台の「コメダ63壊®」でも、新しい発見があります。。



10月30日は、こまっちゃんさん主催の「M5 Alpinaさんオフ会デビューオフ会」ヤヤコシ(゚Д゚)でした。
マダラになった汚れを落として、オフ会に備えます。
この輝きならならどやっ(` 'メ)


駄菓子菓子、せっかく洗車したのに、集合時間直前に東京北部と埼玉南部だけの局所的な雨に降られて、また汚れてしまいました(ToT)
 
集合時間10分過ぎの辰巳には、すでに皆さん到着されていました。
アチラコチラで、 ヒソヒソ( ゚o゚)ヤダァ(゚o゚ )ネェ、キイタ?( ゚o゚)オッサン(゚o゚ )アラヤダワァヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ
という歓談が始まっています。

ヒソヒソ( ゚д゚)yonechaさんは、、あわわわ。
ヒソヒソ( ゚д゚)岐阜のkoちゃんは、、、。。。(^O^;)
有ること無いこと、、いや、有ることだけか。

私は、余計なことをべらべら話してしまったと、反省いたしております(汗)

各地に人脈を持つ、こまっちゃんさんのお人柄なのでしょうね。
メルセデス、BMW、ポルシェが融合したオフ会になりました。
いつも幹事役、ご苦労さまです。


ミルテン様のマット・ホワイトのブラシリ(゚д゚)!
羽、、、前には髭もついています(^^ゞ

お隣は、車好き人間様のケイマン。
100〜200超イイね!がつくブログ、凄いですね。
「1時間に25イイね!しか付けられないんです(^^ゞ」と日々のご苦労話をお聞きしました。

 
☆ふぁいあ☆様のM3。オレンジとブラックがオサレです。
隣が本日の主役、M5 AlpinaさんのM5。ドアノブがヒカルんです(^_^)/
M5 Alpinaさんは、私の想像通りのスラっとした紳士です。
海外で3週日本で1週/月という話を、聞かれるごとに多分4〜5回したのではないでしょうか?
私は、後ろでモジモジしていましたので、十分なおもてなしを出来ませんでしたが、2次会でC63を「大人の話付き」でご堪能されたようで、安心いたしました。

 
Michael_01さん、真っ白なグランクーペで格好良く登場です。「うわ〜、スーツだ(゚∀゚)」と、周囲がザワツキました。
F13M6さん、期待を裏切らず登場です。
「もしかしたらお休みする宣言」に対する私のブログコメントで、「おしょす思い」をされたとのこと。大変失礼いたしました(^^ゞ。許してね。

Michael_01さんとF13M6さんとM5 Alpinaさんの3人の大人な会話。うん、怪しい。。
ミルテン様とこまっちゃんさん。お二人とも穏やかな紳士です。

 
スパグラさん、Michael_01さんのグランクーペ最高でしたね。
司馬遼太郎では、「世に棲む日日」が一番好きです。
あっMichael_01さん、あまりの乗り心地の良さに、ポーッとして試乗のお礼を言いそびれてしまいました。申し訳ございません。
ひっそり様は、夏前にお会いした時より、ほっそりしたような気がします。
みん友さんすべてに気遣いを見せる、優しいムーミンパパです。
 
げそさん、C63で念願の辰巳、親子?デビューですよ(ToT)ホロホロ 
コメダ63壊®の晴れ舞台です。

waraさん、どもっ!って、ご挨拶だけで失礼いたしました。渋滞してなければC63乗っていただきたかったです。って、やっとこ辰巳に帰って来たら、すでにお帰りでした(゚Д゚)

あと、ご参加されていた方がいらっしゃいましたら、スパグラさんと一緒にグランクーペに乗って、渋滞遭難してしまい、ご挨拶出来ませんでしたことをお詫び申し上げます。
Posted at 2013/11/01 22:57:43 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年09月14日 イイね!

フライング・レディに拝謁する。

フライング・レディに拝謁する。普通の生活をしている小市民が、ロールス・ロイスに乗ることなんて、天地がひっくり返ってもないことだと思います。
まず、車自体を見かけることが殆どありませんし、当然のことながら、自分で買うような車でもありません。
9月12日夜、みん友のげそさんから「ついにやって来ました」とシルバーシャドウの写真が送られてきました。
これは是非とも、見てみたい、乗ってみたいと思いました。

「行っていいですか?」の返事を聞く前に「今から行きます」とメールしてC63に乗り込んでいました。(笑)


ワクワクして、謁見の時を待っているC63。。土器土器。


・・・あ゛っ、、、(゚д゚)!!
凄いオーラです。

RR「ん〜?君は?」
C63「C63というポット出の小ベンツでございますデス(汗)」
気圧されている気がして敬語が乱れます。(笑)

車、特にロールス・ロイスなどは女性に例えられることが多いと思いますが、なぜだかこの個体に関して、私は非常に男性的な強さを感じました。
ロールス・ロイスのシルバーシャドウⅡ。
1979年旅先で初めて見た時に、思わず記念写真を撮ってしまったクルマです。。

どんなに車に興味のない人でも、ロールス・ロイスという名前ぐらいは聞いたことがあるのではないでしょうか?

独特のグリルは、パルテノン神殿をモチーフとしており、ラジエーターヘッドに立つシンボルマークはスピリット・オブ・エクスタシーと言いますが、一般的にフライング・レディと呼ぶ人が多いようです。

私は長い間、この女神像には羽が生えているものだと思っていましたが、よく見ると鳥の羽のようなものではなく、羽だとしたらコウロギの羽のような感じに見えます。よく見ても分からないのですが、大きな布をはためかせているような感じです。
ロールス・ロイス社は、破綻、国営化などを経て、今なお高級車を作り続けておりますが、基本的に頑固にこの顔を守り続けているために、現在の車種で私のココロを奪うようなデザインのものはありません。
私は、この昭和の香り漂うフォルムにこそ似合うグリルで、シルバーシャドウが、一番ロールスらしいロールスだと思っています。

 
塗装はラッカー塗装。塗装皮膜が厚い感じがしますが、経年劣化のひび割れは皆無です。
内装はレッドのコノリーレザー。
運転席はさすがに少しやれた感じがしますが、リアシートは今だにしっかりしております。
コノリーレザー自体が、革が厚いのでよけいしっかりした造りの家具のようです。
リアシートでふんぞり返るような車ではないようで、座ってみると背筋がぴんと伸びます。
背筋を立てて、にこやかに群集に手を降るような車なんですね(笑)
ウォールナットを贅沢使ったパネルは、今だに輝きを失わず、ムートンのフロアーマットも当時のままで、毛足が長く贅沢です。
土禁にしたくなりました(笑)

 
車体を支えるのに、ハイドロが使われていますが、特許を持つシトロエン社が、ロールス・ロイスに使っていただけるのは光栄なこととして、シトロエン特許と書いたプレートを貼って下さいという条件だけだったという逸話が残っています。
どこに貼っているのか、見せてもらうの忘れました。
 
げそさん運転で、試乗させていただきました。
助手席に乗り込んでみます。。。。
「運転手さん、出してくれたまえ」って言ってみました。(笑)
V8OHV6750ccのエンジン音は、思いのほか静かというよりは、室内ではほとんど気になりません。
2.2tを超える車は、するすると滑るように走ります。
走り初めに少し揺れるぐらいで、速度が上がると揺れは少なくなるように感じました。
滑る感じは、アルピナD5の乗り味にも似ております。
途中、ふと思い出して、後部座席に乗り直しました(笑)
ふんぞり返ろうと思ったけど、背筋が伸びる^^;

私は一時、JaguarMarkⅡに乗りたくて、イロイロ探していたことがあります。
昭和期の英国車、外観、内装に共通点もあり嫌いではありません。

ロールス・ロイスに乗ったことがある人。
それも、シルバーシャドウⅡに乗ったことがある人なんて、日本でもほとんどいないでしょう。
それもこれも、みんカラをしていたから体験できたことです。
げそさん、貴重な経験をさせていただきまして、ありがとうございました。

げそさんは、こんな車を出してくるから、オフ会で声をかけてくれる人が少ないんだと嘆いておりました。(´・ω・`)
そりゃぁその通りで、すごく怪しい、正体不明な車屋さんのやうな人です(^_^)/
皆様、オフ会にこの車で行っても、げそさんに声かけてあげてくださいね(笑)
決して、アブナイ人ではありません。多分(^^ゞ
Posted at 2013/09/14 20:26:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年07月09日 イイね!

ギリギリの義理を果たしました。

ギリギリの義理を果たしました。ちょっと暑すぎて、外に出ると生命の危険さえ感じる今日この頃です。
さて、ブログアップするまで、オフ会は終わらないらしいので(^^ゞ 私なりに、終了させようと思います。
7月6日に盛大に行われた、「べるべるですさん納車祭とyonechaさんM5復活祭」に出席させて頂きました。


私は、いつも土曜日は夜まで仕事があるのですが、運悪く次の日の日曜日も、朝から仕事の予定が入っておりました。(ゴルフではありません)
あまり長時間は居られませんけど・・・と、幹事を努めて頂きましたこまっちゃんさんに、出席のお返事を出しました。
C63持って行こうって、Nlogさんのブログのコメントに書き込んだこともあり、BMWな集まりですが、C63で行くことに最初から決めておりました。

ところが、7月6日のお昼すぎに、「先ほど主人が亡くなりました」と友人のM氏の奥様から電話がありました。(゚д゚)!
とうとう、逝ってしまいましたか。。
6月30日に彼の家へ、D5で行ってきました。
彼にD5を見せるのは、初めてだったのです。
帰りがけ、玄関先に出てきて見送ってくれましたが、
「あぁこれな、、今度買ったっていうBMWで来たんだ・・・」
これが私が聞いた、彼の最期の声です。


それからは、仕事終了と同時に、慌ただしく往復2時間程かかる彼の家へ最後のお別れをしに行きました。
彼は生前、「死んだ奴の事は適当でいい。生きている人間の都合を優先するんだ。」とよく言っておりましたので、故人の遺志も尊重し、最初から、オフ会には出られれば、ギリギリでも出席するつもりでおりました。
まあ、そういう奴だったから、死んだ日にまっ先に駆けつけて、最後の義理を果たしたら、化けて出ることはないでしょう。(汗)
むしろ、本来のスケジュール通りにするほうが、供養になります。
家へ帰ってきて、同窓会やら他の友人やらに事の次第を連絡し、何とか家を出たのはもう21時近かったです。。

首都高のカメラって、生きているんですか?
光らなかったですけど、、久しぶりに本気で急ぎました(^_^;)

結局、20分ぐらい遅刻しましたが、オフ会にはギリギリで出席出来ました。
誰がお出でになるかのメモも忘れ、更に暗い中でお初の方が多いという、引っ込み思案な私にとっては最悪な状況。。。


この日の主役、
べるべるですさん、ご挨拶だけで失礼いたしました。
艶々のお車拝見させて頂きました。
yonechaさん、「のせて♥」オーラ弱かったです^^;
復活したM5の鼻先を撫でておきましたので、悪霊退散したと思います^^;

こまっちゃんさん、F13M6さん、Nlogさん、ひっそりさん、げそさん、スパグラさん、TA1さん、kamuiさん、waraさん毎度お世話になっております、今後もよろしくお願い致します。

surfkingさん、二度目のお初です(^^ゞ
kidney3さん、一番長く話したような気がしますーー;)
赤カブ望さん、ご挨拶させて頂きました。
けいたん89さん、一番初めにご挨拶した気がします。
つってい6359さん、Tacky335さん、car-catsさん、ちゃんとご挨拶できたかどうか自信ありません。
シャトー・マルゴーさん、お姿は拝見致しましたが、とうとう、ご挨拶できませんでした。

waraさん、NlogさんにC63を試乗してもらうという、今回のオフ会の最低限の目的も、果たすことが出来ました(^_^)/。

家にやり残した仕事もあったので、23時に失礼させて頂きましたが、急いでいたこともあり、ちゃんと皆様にご挨拶できませんで失礼致しました。
滞在時間、多分70分ぐらい、、またお会いすることもあろうかと思いますが、皆さんよろしくお願い致します。
私より、お若い方が多いですが、人の命は儚いものですので、くれぐれもご自愛下さいませ。

急いでいるのに、四ツ木付近で高速の夜間工事(` 'メ)
渋滞に巻き込まれて、家についたのは午前零時半頃でした。


(yonechaさん、奇跡的に写ったC63の写真、お借りしました^_^)



Posted at 2013/07/09 22:38:53 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年06月14日 イイね!

みん友さんに対する誠意とは。

みん友さんに対する誠意とは。みん友さんの「げそ55」さんから、「お会いしたい」とのお誘いを受けました。
そもそも、5月28日にメールを頂いたのが事の始まりです。
みん友さんのみん友さんでしたから、まあ、まったく知らないわけではありませんし、ブログも拝見しておりました。
大黒でのオフ会でも、何となくお見かけしたような、しないような、微妙な関係だったのですが、すぐお近くにお住まいということで、正式にみん友さんになって頂きました。



げそ55さん、私の何処に興味を持ったのでしょう?
私、クルマの事、あまり知りませんよ(^^ゞ

みん友さんのみん友さんって、結局、遠い親戚みたいなもので、遠いお友達ですよね^^;

どんどん、みん友登録すれば良いのでしょうが、お友達が多すぎると、多少の問題が起こって参ります。
限られた時間内に、皆様のブログ更新を拝見して、コメント書き込んでという「お仕事」は、楽しいのですが、私にとっては大変な作業である事もあります。

そんな訳で、失礼があっても申し訳ないという気持ちから、私から、みん友さんにお誘いしていない方が、今でも多数いらっしゃいます。
そのような方々は、みん友登録していなくても、私の心の中ではみん友さんだと思っております。
ただ、みん友さんに対する自分なりの「義務感」のようなものがないというだけで、幾分気楽な感じがします。

自分が、この程度のみん友さんの人数で、このテイタラクですから、沢山のみん友さんが居らっしゃる方は、大変な毎日をお過ごしなのではないかと、拝察いたします。。
ブログに足跡、もしくはイイね!!をつけるだけの行為を、みん友と思わないと言う方もいらっしゃいますが、とりあえず「来てみたよ(^_^)/」という意思表示を示す手段が他にない以上、コメントは書けないが見に来たという印を頂けた事だけで、私はありがたいことだと思っております。

こんな私のような者に興味を持って、みん友に誘ってくださる方に対しては、ブログ更新などには、必ず拝見して、出来る限りコメントすることにしております。

げそ55さんとの対談が実現するまでには、実に34通ものメールのやり取りがありました。( ̄□ ̄;)!!
スケジュールが合わなかったこともありますけど、まあ、マメな人ですね(^_^)
これだけでも、性格が少しわかります。
手紙であれば、筆まめというのでしょうが、メールでは何と言うのでしょうね?

対談場所も、星乃珈琲から珈琲館に変更になり、結局げそさんの仕事場である、通称「サロン」になりました。

サロンの場所、舐めてはイケませんよ。
昔の田んぼだったところに、家々が立ち並んだ場所です。
細い路地と一方通行、行き止まりの袋小路が入り組んだ地区です。
迷いこむと、脱出するのが大変な迷路のような一角にあり、かつて私は、この辺で迷って、ひどい目に遭ったことがあります^^;。

失礼があってはいけないと、前日にC63AMGを洗車しました。
6月11日、当日は残念ながら、シトシト雨が降っており、一緒に走りに行くような天候ではありませんでした。
おとなしく、サロンでお話する事になりました。



口元と眉、笑い方に特徴があるお方で、北の国からの純を連想させました。
ご本人は、ハリポタと仰っておりますが、吉岡秀隆のイラストを当ててみると、あら、何となく、雰囲気出てる気がします(^_^)
金爆のお兄ちゃんみたいだったらどうしようと思いましたが、由緒正しきエンジニアという感じの好青年です。

手土産なんて、他に誠意を示す手段がない場合の小道具にすぎません。

私が女性からお金を借りて、一番最初のクルマを買った話から始まって、ディムラー・ダブルシックスいいな〜!!というところで対談は終わりました^^;

げそ55さんは、私にとって謎の多い方ですが、わずか2時間位では、謎は解けませんでした。
クルマに関わるお仕事を12年以上されていらっしゃるので、その方面での知識が豊富であるのは、当たり前として、サロンの前面の本棚にある本の種類。。
クルマの本以外のジャンルの多様性(一貫性の無さともいう)は、一定の事柄に囚われない知識欲をうかがわせます。
それは、すなはち、引き出しの多さとも言い、博識であるとも申します。
ムダ知識の多い人、好きです(^_^)/

地震の時、本棚大変だったのではないか?と余計な事も考えました。

みん友さんになっていただいた方には、なるべく誠意を尽くしたいと思っておりますが、イロイロなことで忙しかったり、疲れている時はコメント差し上げることが出来ない場合があります。
私なりに「みん友の誠意」は持っているつもりですので、ご容赦下さるようお願い申し上げます。
Posted at 2013/06/14 20:14:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「C63箱替えしました。 http://cvw.jp/b/1769161/44374577/
何シテル?   09/11 01:44
clevelar@(クリブラー)です。 ハンドルネームは、ゴルフでクリーブランドのクラブを使っていることからつけました。 みん友さんから、お義父さんと呼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

写真修業 ~ 「24 -TWENTY FOUR-」 魂の修業(*^^)v ALPINA D5 編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/15 01:42:50
本日はエンジンオイルの交換時期について議論します( ゚д゚ )クワッ!!、その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/24 03:03:13
いまさらPCMCIAカード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/18 17:54:17

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
C63の箱替えです。
BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
平成24年10月30日に契約。 平成25年の4月24日に納車しました。 大柄なF10ボデ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
1980年、当時65万円で購入した中古車。いわゆるブラックジェミニ。 エアコンどころか、 ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
コロナGT-TRツインカムターボ。 結構速い車でした。 最高出力 160ps(118k ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation