
自営業者なら、どの事業所も来るものなのか?怪しいと思われたから来るのか?分かりませんが、税務調査を行いますと、ひと月ほど前に税務署から通告がありました。 (゚∀゚)アヒャ---
C63だのアルピナだのに乗っている奴は、天罰を喰らえという事なのか? ざまあみさらせ的な話になるのかもしれません( ;゚Д゚)
やましい事はないのですが、さすがに良い気分ではありませんでした。
まあ、いきなり国税(マルサ)に朝駆けされた人の話を聞いたことがありますが、私のやうな小物は税務署から事前に通告されます。
うちの顧問税理士は、うんざりするぐらい細かい人で、帳簿に殆ど不備はありません。
案の定、調査官は3時間ほどあれこれ帳簿をひっくり返していましたが、「しっかりされておりますね」と、何も怪しげなものは発見できなかった風で、すんなりお帰りになりました。(当たり前だろっ(`o´))
通常の税務調査は、不審な事業所は朝から晩まで2日間なんてことはザラのようなのですが、うちのような零細企業をいくら突いても大した成果は得られないと判断したのでしょう。
逆さにして振っても、鼻血も出ませんよ(^^ゞ
実は、個人で仕事を始めて3年ぐらい経った頃、一度、様子伺いなのか?同じような調査がありました。
あまりにも生真面目に、帳簿をつけていたせいなのか、それ以来20年間、税務調査なるものは行われませんでした。
個人事業の税務調査は、せめて10年おきぐらいには回りたいというのが税務署の方針らしいのですが、それを考えると、うちに暫く来なかったのは、職務の怠慢とも言えるでしょう。
調査官が2人も出向いて来たのに、あまりにも完璧な帳簿だったので、調査にさほどに時間も掛からず、彼らは帰って上司に報告するものが殆どない事になってしまいました。
いわゆる「おみやげ」が無いと困る話なんだそうで。。(゚Д゚)ハァ?
車にかかる経費に関して、ガソリン代とETC使用料の3割は経費性が薄いということで、1年間に約7万円の申告漏れ?を3年分指摘していきました。(´・ω・`)
その代わりと言っちゃ変ですが、、、
逆に、駐車場にかかる経費計上額が少ないと、ご親切に指摘してくれました。
なんじゃそりゃ、置き土産かよ(゚д゚)!
ったく、メルセデス新型Sクラスでも買ってやろうかと、一瞬思いました(笑)

先日、高速走行中にタイヤの空気圧低下の表示が出ました。
最寄りのインターで降りて、スタンドに入ったは良いが、ホイールの鍵を持ち歩いていなかったので、空気圧をチェックすることも出来ず、ローダーで「お持ち帰り」となりました(^^ゞ
アルピナホイールの人は、鍵を持ち歩かないとえらい目に遭いますね。。
ブルーのJAFのローダーにアルピナブルーは、色彩的に美しくマッチしているなぁと、感心してしまいましたが、傍目には一大事で、見とれている場合ではなかったのですね(^^ゞ
Posted at 2013/10/18 12:46:11 | |
トラックバック(0) |
出来事 | 日記