2006年02月08日
会社の車のことですが・・・。
昨日書き込んだ代車ですが、元の車、ボディの傷を治してるんだって。直ったら東京支社に行ってしまうとのこと。総務の者が言ってた。
ということは?代わりの車を購入(うちはリースらしい)するということ?取引あるのは日産なので・・・マーチ?ノート?ティーダ?まさかフーガはあり得ないよね?だいいち、でかすぎて車庫に入らんもの。
もしかして軽自動車?ピンポ~ン。ということはモコか・・・。ブッブ~! オッティでした。三菱ekワゴンのOEM車です。
まあ、角張ってて見切りがいいから女性社員でも乗りやすくていいんじゃない(^_-) 同じ三菱ならiがよかったな~。
Posted at 2006/02/08 23:33:09 | |
トラックバック(0) |
チョット聞いて | クルマ
2006年02月07日
朝出社すると会社のガレージに見慣れない車が・・・。そういえばいつもの車を点検に出す間代車が来るって言ってたっけ。
代車は新型Vitz。
元に戻る前に乗っておかねば、ということで、以前から依頼されていた作業をするために車で20分ほどの営業所までドライブ、元へ、移動。
で、インプレッションですが書き出すと長くなるので簡単に。
足回りは柔らかめで乗り心地はいい、というのかな。シートもチョット柔らかいのでショックが体に伝わりにくい?
ボディ剛性も高いようです。でも、チョットの段差でもフワフワ、走っていると常に上下に揺れているような感じがしました。
センターメータは初めてでしたがすぐに慣れました。ハンドルはすごく軽いです。女性が運転するのならこれくらいがいいのかもしれませんがチョット軽すぎません?
排気量1000cc、CVT。でもボディの幅は169cmでWISHと変わらない。室内幅はチョット狭い感じ。いつものドラポジにするとやっぱりハンドルが遠い。これって、私のポジションがおかしいの?
気軽に町中を走るにはチョット大きいような感じがします。先代のVitzくらいがちょうどいいのではないでしょうか、女性やお年寄りが運転するには。まあ、側面衝突などを考慮すると仕方ないんでしょうね。
結論:一人で町中を走るのなら1000cc車でも十分です。乗り心地もいいんじゃないでしょうか。でも、私は買いませんけどね。
Posted at 2006/02/07 23:31:01 | |
トラックバック(0) |
チョット聞いて | クルマ
2006年02月06日
先月の末のことです。
同居しているおばあちゃん(私の母ですが)が使っているテレビが壊れました。メインの電源を入れてもつかへんのです。まあ、12年も使うたんやから寿命でしょう。
「安いのでええから買うて来てや」と言われたけど、この際やから地上波デジタル対応のにしてやれ。どうせお金出すのおばあちゃんやし\(^_^)/
まあ、置き場所を考えたらあんまり大きいのは置かれへんし、20インチのワイドでええやろと、折り込みチラシを物色。東芝のがA店で10万チョット。近くのB店にチラシを持って行って、同じ商品の価格を聞いたらエライ高い!早速チラシを出して「ここやったらこの値段みたいやけど」。担当者、チラシを持ってあわてて奥の方へ。店長と相談のようです。
しばらくして戻ってきました。ここより千円安い価格を言ってきた。5年保証もあるし、他行くのもしんどいし、まあ、これで手を打ってやれ、と。今日配達して、って言ったら、明日になると。「なら、持って帰るから古いテレビ引き取りに来てや」。それはできないと。レシートを持ってテレビ持ってきてくれたら引き取ります、とのこと。しゃーない。「それでええから持って帰るわ」。ちなみに引取料は3,400円ほど。
うちはケーブルテレビに加入してるんですが、地デジが映るかどうか分かりません。不安ながらも接続、設定・・・ワォ!メッチャ綺麗やん(*_*) レンタルビデオがVHSからDVDに変わったときの感動と同じでした。ゴーストはでないし。
ただ、アナログだと強制的にワイド画面にできますが、デジタルは変更できません。もしかして設定方法を知らないだけ?説明書読んだけど書いてへんかったよ。
うちのテレビはまだまだ壊れそうにありません。アナログ放送終了まで今のままです。
Posted at 2006/02/06 22:13:45 | |
トラックバック(0) |
チョット聞いて | 日記