• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

観夜美のブログ一覧

2007年01月20日 イイね!

USJのおたべ

USJで販売しているおたべに期限切れの材料が使われていたと、ニュースでやっていましたが、それを聞いて私もカミさんも「発音おかしい(`´)」。

ニュースのアナウンサーが、製造会社名を お_た ̄べ_ というイントネーション(「お菓子」のイントネーションと同じ)でしゃべっていました。

別の局のアナウンサーも同じように変なイントネーションでした。

私たちは お_た_べ― って言ってます(「おいで」と同じ)。

我が家がおかしい?


あと、今日お正月に使わなかった映画の優待券を息子と使ってきました。観たのはディカプリオ主演で今日から封切の「ディパーテッド」です。2時間少しの上映時間で見ごたえがありました。面白かったですよ。ただ最後に関係者が全員、○○して終わってしまうのは、チョット???ですが(個人的な感想ですのであまり参考になりませんが)。
Posted at 2007/01/20 18:48:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になります | 日記
2006年12月09日 イイね!

まるで映画の1シーンのような

高圧電線が撤去されるという話題を以前アップしました。
その後、電線がなくなり撤去用のガイドワイヤーだけが残りました。




その後、ガイドワイヤーもなくなってしまいました。私が出勤するときにはまだあったのですが、その1時間半後、娘が家を出るときにはなくなっていたそうです。
どのようにして撤去したのか・・・結局分からずじまい(;_;)




そしてついに鉄塔の撤去が始まりました。途中で時間切れになったのか、半分残ったままです。その光景は、まるで「ALWAYS三丁目の夕日」の1シーンのようです(私の勝手な思い込みですが・・・)。建設中の東京タワーならず、撤去中の高圧線鉄塔ですが(^^ゞ

Posted at 2006/12/09 20:40:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になります | 日記
2006年12月03日 イイね!

この時期、チョットまずいんじゃない?

いつも日曜日朝7時の「所さんの目がテン」を録画して見ています。熟睡しているのでLIVEで見ることはまずないです(^_^;)

身近なことを何でも科学するという番組で、面白くてためになりますよ。

いつものように、再生して見ました。今日のタイトルは「酔っ払いの科学」です。

アルコールを摂取すると、短期記憶に関係する脳に影響を及ぼすようで、さっきした話題をすぐに忘れるので、同じことをクドクドと何度も話す、ということです。
それに対して、以前に記憶したことは酔っても覚えているので、泥酔しても帰宅できるのだと。フムフム。

酔っ払いの力が強いというのは感じたことないですか?私の叔父連中は酒飲みばかりで、酔っ払った彼らにたたかれるとすごく痛かった記憶があります。本人は軽くたたいたつもりでもすごく痛かった。
それはアルコールによりアドレナリンの制御が無くなり、筋肉が目一杯機能するからだそうです。放送では、飲酒前後の握力を測定して、被験者4人中3人が数値が上がっていました。

で、その続きとして反射神経も向上するということで、そのテストもしていました。パネルにランダムに表示される赤いテンを指でタッチして、所定の時間にいくつタッチできるかという実験でした。飲酒後のほうが反応時間が短くなっていました。

ここで私は、あれ~、と。

反射神経がよくなるのなら飲酒運転したほうがいいんじゃない?と思う人がいるのでは。
このテストの直後、アシスタントの佐藤アナが「もちろん飲みすぎはダメですよ」「ある量を超えると神経も鈍ります」というようなことを言っていましたが・・・。
コメントで済ませるのではなく、キッチリと、そこからさらに飲みすぎた場合の実験を行い、その結果を映像として流したほうがよかったんじゃないかな、と思いました。

考えすぎでしょうか・・・。
Posted at 2006/12/03 19:17:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になります | 日記
2006年11月29日 イイね!

高圧電線撤去作業

高圧電線撤去作業家の近所にある高圧鉄塔を「撤去しますので、工事の際はご迷惑をおかけします」というチラシが入ってだいぶ経つのですが、ようやく高圧電線がなくなりました。
どうやって電線を取り外すのか興味があったのですが・・・当然ながら撤去作業は日中に行われるわけで。

帰宅後、ワンコの散歩のついでに見上げたときの状況から、作業内容を想像するしかありません。

最初は、ガイド用のワイヤーが電線と同じくらいの本数架けられていました。多分、それを足場にしたり、ガイドにして電線を撤去するのでしょう。というか、撤去されました。碍子もなくなって鉄塔の足元に放置されています。

で、最後に残ったのが1本のワイヤーです。さて、これをどうやって外すんだろう(@_@;)
まさかチョッキンするわけにもいかないですよね。ヘリコプターで吊り上げて巻き取るのかな。

などと考えていたのですが、ネットで「高圧電線 撤去」とググッて見ました。
すると、こんなサイトを見つけました

ふ~ん、て感じなんですが・・・。

風船で吊り上げて引っ張るのかなぁ?
この風船はどうやってワイヤーに取り付けるのかなぁ?
(ワイヤーにゴンドラのようにカゴをぶら下げてそこに作業員が入って移動しながら取り付ける?)

できることなら、私が休みの日に最終撤去作業をしてください
Posted at 2006/11/29 21:38:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になります | 日記
2006年04月20日 イイね!

明治・大正・昭和・○○電電

破産しちゃいましたね(^_^;)

一ユーザーです。
いつ回線が停止するかわかりません。

他のキャリアに乗り換えるときに、番号を移行できるようにしてほしいものです。
Posted at 2006/04/20 21:50:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になります | 日記

プロフィール

「赤福のぜんざい、あま〜い、あったまる^_^」
何シテル?   01/11 15:48
50台後半のオッサンです。 たまにしか更新しませんがよろしくお付き合いください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オトシモノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/23 12:18:29
『 相方・・車を買う!? 』 【 結論に至るまで編 】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 06:32:00
マツダの開発姿勢が変化してきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/16 08:24:45

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
見た目は普通、でも走らせたら楽しい、そんな車にするのが目標です。
ボルボ V60 ボルボ V60
2017.09.15納車されました。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation