• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

観夜美のブログ一覧

2006年02月15日 イイね!

ミノルタのデジタル一眼

今すごく気になるブツがあります。コニカミノルタのデジタル一眼レフ、αSweetです。
コニミノはカメラ事業から撤退したんです。そのためこのブランドのカメラはもう発売されません。ソニーが引き継ぐようです。

昔買ったフィルムのミノルタの一眼レフがあるんですよ。このレンズがデジ一でも使えるんです。値段もこなれてきたので入手したいんですが、それでもメモリーカードや予備のバッテリーなどを揃えると結構な値段になっちゃいます。踏ん切りがつきません。でもどんどん在庫が無くなるし。

ソニーブランドでいい製品が出るんでしょうか。
我が家はソニー製品にいい思い出はありません。一年過ぎたら故障しちゃうんです。世間ではソニータイマーと呼ばれています。

ん~、当分悩みます。どっかからお金が降ってこないかな(^_^;)
Posted at 2006/02/15 21:08:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になります | 日記
2006年02月14日 イイね!

夢の跡

夢の跡トヨタ博物館に行ったときにリニモに乗りました。愛知博の時はスゴイ人で乗れなかったので感激でした。
磁力で浮いているので車輪がありません。当然ですが静かです。

愛知博が開催されていた会場が無惨な姿になっていました。この後ここには何ができるんでしょう。
大阪万博の跡地は遊園地と日本庭園になりました。
Posted at 2006/02/14 21:37:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | チョット聞いて | 日記
2006年02月13日 イイね!

紅梅、白梅

紅梅、白梅うちには梅の木が2本あります。紅梅と白梅。長女が生まれたときに紅梅を、長男の時には白梅を、父が孫のためにと植えてくれました。

いつも、紅梅の方が先につぼみを膨らませます。数も紅梅の方が多いです。今はこんな状態で、開花するのも間近です。

両方とも実をたくさん付けてくれます。花の数が多い分紅梅の実は小さめです。白梅の方は大きい!

毎年この時期にちゃんとつぼみが膨らみ、花を咲かせ、実を付ける。不思議ですね。肥料をやったりなどの世話は何もしていないのですが、病気にもならず元気に生きています。子供の人生と同じだけ梅の木も生きてきたんですね。花が咲いたらまた写真撮ります。
Posted at 2006/02/13 21:13:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | チョット聞いて | 日記
2006年02月12日 イイね!

プジョー307SW試乗記

プジョー307SW試乗記1月下旬にプジョーがキャンペーンしていた1day試乗をしました。ガソリンだけ負担すれば一日プジョー307SWを試乗できるというものです。プジョーのサイトに行って試乗申し込みをするとすぐに一番近い販売店の担当者からメールが来ました。以降の打ち合わせはすべてメールで行いましたが、最終的には場所の確認も含めて販売店に行って担当者と直接話しました。ついでに407にも座ったりして。「407にも試乗なさいますか?」と言ってくれるのを期待していたのですが・・・それはなかったです。残念!

外車を運転するのは生まれて初めてです。307SWはウィッシュと同じように7人乗りのワゴンです。2列目以降のシートはすべて取り外しができます。2列目は背もたれを倒して座面ごと前に倒す(直立)ことでに荷室を確保できますが、3列目は背もたれをたたむか取り外すか、いずれかでの荷室確保です。3列目装着のままではほとんど荷物は積めません。また、3列目には座ることはできますが立て膝状態です。合法的に7人乗れるというだけでしょう。

5人乗るならすべて3点式シートベルトがありますし、背もたれの高さも十分です。ちなみに3列目も3点式シートベルトです。

やはりプジョーといえば足回りの良さじゃないでしょうか。猫足とも評されますし。でも、自動車評論家が言っていることが本当なのか半信半疑でした。何でもかんでも外車がいい、というような感じで・・・。

大阪から滋賀まで高速道路、そこから信楽まで峠越え、さらに伊賀上野までやはり峠越え、名阪道路で天理まで行き、一般道に降りて生駒を越えて門真から吹田まで。総走行距離270kmくらい。ガソリン(ハイオク指定です)を21リッター給油しました。結構燃費いいです。ただ、自分の車じゃないので目一杯給油はしませんでしたので、あと5リッターくらいは入ったかも。

昨日トヨタ博物館に行くのに往路:名神、復路:名阪を通ったので、高速区間がダブったのですがそれと比較してよく分かりました。307SW、静かです。高速を走っても風の音が気になりませんでした。というか、そのときは気にならなかったのが、昨日はすごく気になりました。一人で乗っていたら音楽を大きな音で鳴らしているのでこの手の騒音は気にならないのですが、昨日はカミさんがいるので音楽鳴らしてません。よけいに社外の騒音が気になるんです。でも307SWはヒューンというエンジン音がかすかに聞こえるだけで(しかもこの音スピードを上げても音色が変わらない。窓を開けても音量があまり上がらない)社外の音が全く気にならないんです。マイナーチェンジで騒音対策が強化されたと担当者も言っていました。エンジン音の効果もあってカミさん曰く「目を閉じていると飛行機に乗っているみたい」だって。揺れもそれほど無いってことなんでしょうかね。

乗り心地もいいです。タイヤの性能も関係するかもしれないですが(16インチ、55/205)段差を乗り越えてもビビリ音が全くしません。ウィッシュはインパネの中でビビリ音が・・・。まあ、17,000km近く走っているし、ナビをいじるのに開けたりしているので仕方ないかもしれませんが・・・。
スプリング、ダンパー結構硬めなんですがボディがしっかりしているという感じです。ウィッシュも初めて乗ったとき、前車に比べて遙かに剛性高いと思ったのですが、上には上がいます。

ハンドルもクイックでした。ディーラーを出るときに左折するためにハンドルを切ったら、オット!って感じ。切ると同時に向きを変える、中立付近の遊びがない。これは個人の好みがあるのでクイックがいいかどうかは分かりませんが私はこっちの方がいい感触です。

当分307SWの感覚(乗り心地、挙動)が抜けそうにありません。値引き額、修理費用、ハイオク指定など維持費まで考慮すると相当費用を覚悟しないといけませんが、余裕があればそれだけの価値はあると思います。10年後の買い換え(予定ですが)の時は十分候補に挙がります。そのときはハッチバックタイプになると思いますが。対抗車はズバリ、プリウスとロードスターです。今から10年後が楽しみです。

試乗を終えて車を返しに行ったら記念品をくれました。ただで乗せてもらって記念品までもらえる、ほんとプジョーっていい会社です。
プジョーって車だけでなくこんなのも製造しているそうです。ペッパーミルです。結構有名なんだそうですが私は知りませんでした。刃の部分は永久保証だそうです。スゴイ自信ですね。

他のメーカーの外車にも乗ってみたくなりました。買いもしないのに、厄介なお客ですね。

プジョーさん、担当者さん、ありがとうございました。

なお、このインプレッションは私の個人的感想であり人により評価が変わります。また、決してウィッシュをけなしているわけではありません。私はウィッシュが大好きです。自分色にカスタマイズしていますし、これからも楽ちんドライブを目指してプチ改造します。
Posted at 2006/02/12 15:17:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 楽ちんドライブ | 日記
2006年02月11日 イイね!

トヨタ博物館に行って来ました

トヨタ博物館に行って来ました家族で行く予定だったのですが、子供達はそれぞれ予定が入ったようで、カミさんと行ってきました。行きは名神で、帰りは名阪だったのですが、どちらも雪もなく渋滞もなく順調なドライブでした。

トヨタ博物館、懐かしい車がいっぱいでした。カミさんも子供の頃家にスバル360があったらしく展示車を見て懐かしがっていました。ミゼットの荷台に載ったのも思い出したようです。

子供の頃我が家にはマイカーなんて無かったのですが、父が会社の車を時々乗って帰っていました。パブリカです。とても室内が広かったことを覚えています。もちろん展示されていました。
あこがれの三菱ギャランGTOがあったのがうれしかったです。

往復で490kmくらい走りました。燃費はメーター表示で17.7km/lでした。高速を走るといつもこれくらいの数字が出ます。ホント、ウィッシュは燃費がいいですね。ガソリン代助かります。行きの途中でいつものスタンド(セルフ)に寄って給油したのですが117円でした。請求時に2円値引きされるので115円。このあたりではここが一番安いです。
Posted at 2006/02/12 00:12:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 楽ちんドライブ | 日記

プロフィール

「赤福のぜんざい、あま〜い、あったまる^_^」
何シテル?   01/11 15:48
50台後半のオッサンです。 たまにしか更新しませんがよろしくお付き合いください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/2 >>

   1234
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 2728    

リンク・クリップ

オトシモノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/23 12:18:29
『 相方・・車を買う!? 』 【 結論に至るまで編 】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 06:32:00
マツダの開発姿勢が変化してきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/16 08:24:45

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
見た目は普通、でも走らせたら楽しい、そんな車にするのが目標です。
ボルボ V60 ボルボ V60
2017.09.15納車されました。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation