• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

観夜美のブログ一覧

2007年09月17日 イイね!

ご当地マンホールのフタシリーズ・神奈川県鎌倉市(2)

ご当地マンホールのフタシリーズ・神奈川県鎌倉市(2)これも娘が撮ってきてくれました。

鎌倉市の市章になっているリンドウとササを合わせた「ササリンドウ」。

ササリンドウは源氏や清和源氏の家紋だったとの俗説があり。

参考サイト


このところ人に頼ってばかりです(^^ゞ
Posted at 2007/09/17 12:20:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ご当地マンホールのフタ | 日記
2007年09月17日 イイね!

ご当地マンホールのフタ・神奈川県鎌倉市(1)

ご当地マンホールのフタ・神奈川県鎌倉市(1)娘が旅行先の鎌倉で撮ってきてくれました。

絵柄は神奈川県の花木鳥シンボル。

県花 … やまゆり
県木 … いちょう
県鳥 … かもめ

参照サイト
Posted at 2007/09/17 12:16:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ご当地マンホールのフタ | 日記
2007年09月17日 イイね!

ご当地マンホールのフタ・大阪府泉佐野市

ご当地マンホールのフタ・大阪府泉佐野市カミさんと娘がりんくうタウンの近所のアウトレットに行ったときに撮ってきてくれました。

市のシンボルのイチョウの葉と、市章を中心にすえたデザイン。
市章はカタカナの「サノ」をイチョウの葉の形にデザインしているそうです。
Posted at 2007/09/17 12:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ご当地マンホールのフタ | 日記
2007年08月29日 イイね!

世界陸上2007開催中なので

今大阪では世界陸上2007が開催されています。

そのせいで通勤途中の車内や駅で、外国の方にいつも以上に遭遇します。

そんな中、ある光景を目にしました。
それは、帰宅中のS駅でT線からM線に乗り換えるエスカレーターでのことです。
外国の方たちが右側で立ち止まっているんです。
ご存知のように東京と違って、大阪は右側が立ち止まりで、左側が通行帯になっています。
前の人達がそのようにしていたから真似をしたのか、自国での習慣なのかは分かりません。

大阪で万博が開催されたときに、外国の観光客がエスカレーターに乗ったときに右側に立ち止まっていたため、大阪ではそれが暗黙の了解になったと聞いたことがあります。真偽の程は定かではありませんが・・・。
Posted at 2007/08/29 22:24:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | チョット聞いて | 日記
2007年08月28日 イイね!

皆既月食

皆既月食今日は、今月二つ目の天体ショーである皆既月食がありました。

帰宅後すぐにベランダに望遠鏡を持ち出して準備完了・・・でも、雲が空一面に(;_;)

ほんの少し雲が薄れたときに何とか撮ることができました。肉眼でも赤い月が確認できたのはこのときだけでした。
月の左下の星はみずがめ座のシグマ星で、このあと月に隠れたようです。このような現象を「恒星食」っていいます。

しばらく粘ったのですが晴れる気配がなかったので、機材をしまって食事に入浴。そのあとワンコの散歩に外に出てみると・・・綺麗なお月さんが出ているじゃないですか(^_^;) そのときにはほんの少し影がある程度で、散歩から戻る頃には普通の満月になってました。

日ごろの行いが悪いからかなぁ・・・


皆さんの中には運よく赤い月を見ることができた方もおられるのでは。
Posted at 2007/08/28 22:59:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 星の話 | 日記

プロフィール

「赤福のぜんざい、あま〜い、あったまる^_^」
何シテル?   01/11 15:48
50台後半のオッサンです。 たまにしか更新しませんがよろしくお付き合いください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オトシモノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/23 12:18:29
『 相方・・車を買う!? 』 【 結論に至るまで編 】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 06:32:00
マツダの開発姿勢が変化してきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/16 08:24:45

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
見た目は普通、でも走らせたら楽しい、そんな車にするのが目標です。
ボルボ V60 ボルボ V60
2017.09.15納車されました。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation