• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

観夜美のブログ一覧

2007年01月14日 イイね!

この冬は暖かいぞぉ

この冬は暖かいぞぉ庭の梅の蕾がほころび始めました。

寒い日もありましたが、やっぱり暖冬なんですね。
この状態はいつもなら2月に入ってからなんですが、今月中には開花するかもしれません。
Posted at 2007/01/14 17:18:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街の中の自然 | 日記
2007年01月13日 イイね!

オフ会、長距離ドライブの燃費報告

8日に鷲羽山までオフ会に行き、往復420km走って来ました。
メータの平均燃費計の表示は18km/lチョットでしたが、今日給油したので満タン法による実燃費の報告です。

オフ会以降にもショッピングセンター(渋滞ありの街中走行)に行ったりして、給油時点で445km。平均燃費計の値は17.3km/lまで下がっていました。

給油量は28リッター。計算すると16km/l弱。悪くないですね。いつも平均燃費計とは10%前後の誤差です。


某ヒューズを装着してから1,000km少し走りましたが、なんとなく癖がわかってきたような気がします。

まず、長距離では非常に燃費が良くなります。高速道路よりも流れのいい一般道のほうがいいです。空気抵抗の影響かもしれません。
特に60km/hで信号待ちの無い郊外の道路を走ったら消費量が激減します。

逆に、混雑した市街地の走行は悪化するようです。エンジンが軽く回るので停止時から発進するときに、ついアクセルを踏んで(踏みすぎ?)いるかもしれません。
なので、ストップアンドゴーが続くと平均燃費計の表示も8km/l弱くらいになってしまいます。

定速走行で燃費がいいのはコンデンサーパーツの影響もあるかもしれません。バッテリーが上がったときに、このパーツを外して走ったのですが、定速走行時の数値が悪かったような気がします。もしかするとインジェクタークリーナーを入れたことも効いているかなぁ。

測定機器を持ち込んで厳密に計測したわけではないので、客観的な報告はできませんが・・・。

私個人の感覚では、長距離では省燃費だけど、街中はダメかな~、ってところでしょうか。エンジンが軽く回る(ような気がする)ので街中を走っていても楽しいので良しとしましょう。


また、何か変化があれば報告します。
Posted at 2007/01/13 20:40:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 楽ちんドライブ | 日記
2007年01月13日 イイね!

Vcapa装着

Vcapa装着昨年、バッテリーあがりというトラブルでえらい目にあったので、電圧管理が必要やなぁ、ということで電圧計を装着することに。

ただ電圧を表示するだけでは面白くないので、何らかの付加価値があるものを物色。
時計+室内・室外温度+電圧、というものにチョット引かれたのですが、最終的にPivotのVcapaに決定。高精度な電圧表示とコンデンサによる電圧安定効果つき、というい触れ込みです。今でもコンデンサパーツ着けているんですが、まあ多いほうが効果も高いかなということで・・・。

装着場所は、いろいろ悩んだんですが常に状態をチェックできるところがいいと思い、ステアリングポストに貼り付けました。

装着後、給油ついでに効果の確認。
エンジン始動前の電圧は11.8V。問題なくセルが回ります。
走り始めて感じたことは、エンジンブレーキが利かない。40キロくらいで走っていて前方の信号が赤なのでアクセルを完全に戻しても、そのままの速度で走り続けます。オートクルーズじゃん!と、一人でツッコミいれてました(^^ゞ
コンデンサパーツの着けすぎでしょうか・・・。

アクセル開度に関係なく燃料供給されているのかなと思ったのですが、ニュートラスにするとエンジン回転数は下がっていきます。勝手に定速走行してくれてガソリン食わなきゃ言うこと無しですが、そんなうまい話あり得ないし。

瞬間燃費計の値を観察すると、停止状態からの加速時の燃料消費量が多くなったような気がします。エンジンが軽く回るので、アクセルを踏み込み気味になっているのかなぁ。

どうもいろいろと違和感があるので帰宅後、エンジンルーム内のコンデンサパーツを外しました。明日この状態(Vcapaオンリー)でもう一度走ってみよう。
Posted at 2007/01/13 20:10:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 楽ちんドライブ | 日記
2007年01月12日 イイね!

少しだけですが早くなりました(^^♪

少しだけですが早くなりました(^^♪aだの、bだの、gだの、さらに年内にはnの規格が正式決定するかも、という無線LANですが、我が家のはそんな枝番なんて存在しない初期のタイプです。

多少遅くても接続できればOKなので気にしていなかったのですが、会社の社長室に最新の装置(アンテナ3本付いていました)を導入し、そのスピードに唖然となりました。電波の到達距離もすごい!

どうせ買い換えるのなら最速がいいなと思ったのですが、現在のn規格はまだドラフトで、正式決定したときに仕様が変わるかもしれないのでチョットためらっていました。

某オクを散策しているとブリッジタイプの親機と子機カードのセットが安く出品されていたので開始価格で入札していたところそのまま落札できちゃいました。もちろん中古ですし、g規格のみですが、n規格が確定するまでのつなぎと考えれば全く問題ありません。

早速親機を入れ替えて速度計測です。我が家のネットはusenなのでGyaoでチェック。

親機のある部屋で26Mbps、以前は6Mbpsなので大満足です。時間帯によってはもう少し早くなるかもしれませんが、私にはこれで十分。

いつもノートPC使っている部屋に移動して計測。6Mbps出ました。以前は2Mbps弱だったのでこちらもOKです。

次の買い替えは2年先かな(^^ゞ


明日はパーツの取り付けです(^^♪ すぐ終わっちゃうんですが(^^ゞ
Posted at 2007/01/12 23:55:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | チョット聞いて | 日記
2007年01月10日 イイね!

秘密調査隊

先日テレビで「節約奥様」みたいな番組がありました。その中で、無料で食事ができる、場合によっては食事してお金がもらえる、という情報をゲット。

早速ネットで検索して会員登録、さらに近所のお店を探して調査応募。
ただし、どこでも好きなお店を選べるというのではなく、調査対象のお店の一覧があって、そこから選んで応募するんです。
私が応募したお店は、残り1日で応募者数が私を入れて3名だったのでもしかしたら、と期待してました。そしたら当選しちゃいました。

で、今夜早速調査に行ってきたんです。回転寿司のチェーン店ですが、105円寿司屋のような大きな店ではなくて、レーンの中で注文に応じて握ってくれるタイプのチョット小さめの回転寿司屋さんのチェーン店です。
シャリが機械から出てきたり、アルバイト学生が握っているのではないのでそれなりの価格です。

調査に際して条件があります。平日の夜間のみ、2人で行くこと、2人で4,500円以上の食事をすること、詳細なレポートをレシートとともに提出すること、などです。

報酬は5,500円。

そうです。2人で行って4,500円の食事をすれば、そしてめんどうなレポートをちゃんと提出すれば、ただでおすしを食べることができて、さらに1,000円のお小遣いがもらえる。メッチャいいじゃないですか・・・。

でも、我が家の場合、カミさんと2人だけで出かけることはできません。子供を連れて行かなければならないんです。しかも4人で食事をする場合は、規定金額4,500円の2倍の食事をしなければだめなんです。つまり9,000円以上!!

でも、報酬は5,500円。決して11,000円にはなりません。

仕事の都合で行くことのできなかった長女の分を持ち帰りとして作ってもらい、支払い総額が13,800円! 報酬の5,500円を差し引いても8,300円の出費です。

得しているのか、損しているのか(^_^;)

レポート書くのに2時間半かかっちゃいました。次はどうしようかなぁ・・・。
Posted at 2007/01/10 23:40:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | チョット聞いて | 日記

プロフィール

「赤福のぜんざい、あま〜い、あったまる^_^」
何シテル?   01/11 15:48
50台後半のオッサンです。 たまにしか更新しませんがよろしくお付き合いください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オトシモノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/23 12:18:29
『 相方・・車を買う!? 』 【 結論に至るまで編 】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 06:32:00
マツダの開発姿勢が変化してきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/16 08:24:45

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
見た目は普通、でも走らせたら楽しい、そんな車にするのが目標です。
ボルボ V60 ボルボ V60
2017.09.15納車されました。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation