• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hkz 改め 「やま」のブログ一覧

2024年03月17日 イイね!

バラの新芽!

バラの新芽!関東地方では、来週あたりから花見が始まりそうですが、庭のばらも快調に芽吹きを開始しています!

alt


右は銀鬼さんからもらった、グラハム・トーマス
トーマス君は成長が凄いので、冬には新しい場所に植えてあげないといけない!
左は、しののめ

alt


右、聖火(根頭がんらしいので、大きくならない('◇')ゞ)
左、ファビュラス
中、ベルサイユのばら  漫画で有名なばらです
奥の地植えは熱情

alt


つるばら
手前がヘルツ・アス(英語だとハートのエースらしい)
奥は聖火
あっ・・・指が('◇')ゞ
つるバラは、花の数が異常に多いので新芽もゆっくりなようです。

alt


地植えの、レッド・クィーン
華麗な花はまさに女王様!

alt


ハマナシ・・・いまだ冬眠中
八重咲で樹勢が強いです。
隣のバラとの干渉が激しいので、去年の冬に移植しました!

alt


銀鬼さんからもらったバラ② バフ・ビューティー
母が管理している、クリスマス・ローズが映り込んでいます!

私はこの時期のバラが一番好きです!!
鉛筆のような枝から新芽が出てきて(不思議?〉葉が大きくなり、つぼみになります。
たかが植物ですが、生命の神秘を感じます。

Posted at 2024/03/17 11:10:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | バラ | 日記
2024年03月16日 イイね!

可愛いけど、わがまま

可愛いけど、わがまま雄猫はあまったれです。
お風呂とか、トイレに行ってもドアの前で待っています。
Posted at 2024/03/16 15:22:47 | コメント(1) | クルマレビュー
2024年03月03日 イイね!

エアガンの塗装と修理

エアガンの塗装と修理
東京マルイのHK45を塗装します。
現状だと、プラの素材の色で特に塗装はしていないようです。
alt
今回は、スライド部分のみの塗装です。
とりあえず、雑巾で脂分を落としてから、やすりを軽くかけます。
使う塗料は
メインがクレオスのメタルブラック!  3回塗り。
その上にタミヤのスモークで艶出し 2回塗り。
alt

カエルの隣で、自然乾燥そしてコンパウンドを使って磨く! まるで、「鉄のようになった。」とは言いませんが、見た目の高級感が増したような感じがする。

塗装したら、刻印のホワイトも薄くなってしまったので墨入れします。

刻印の上に、クレヨンを塗ります。
後で、余計な部分は落とすので刻印の中が、うまるまで塗りまくりましょう!

alt


余計な部分を落としたら、刻印が現れます!
alt


おお!予想以上の出来上がり!
alt

写真だと違いがよくわかりませんが、青黒い感じになり艶も増したような気が・・。
まぁ、ひまなときにコンパウンドで磨きましょう('◇')ゞ


さて、次にマルゼンのPPKのガス漏れを修理します。 マルゼンのエアガンのマガジンは持病により時間がたつと、ほぼガス漏れが発生するようです。
このPPKも買ってから一年くらいですが、ガス漏れします・・・
alt

工具も持っていないので、工具とPPKのパッキン、ついでにHK45のパッキンも購入! マルイのHK45はガス漏れの兆候は見られませんが、予備の為に購入。
全部で二千円くらいでした。
alt


工具が有れば、簡単に取りはずしができますが、小さいパーツが多く注意が必要!
吹っ飛んでいくと大変です! 
取付には、シリコンスプレーをお忘れなく! ちなみに取り外したパッキンは目で見てもどこが悪いのか全く分かりません、良品と混ぜてしまうと分からなくなります。
 発射バルブのパッキンを交換後、ガス注入!!!
まだ、洩ってます!!

alt


最後にマガジン下部の注入バルブの交換です。
本当に小さなパッキンですが・・・交換したら!
ガス漏れが完治しました。 5~6時間たった今でも、ガス漏れは起こっていません。
Posted at 2024/03/03 19:02:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | エアガン | 日記
2024年01月28日 イイね!

ドリンクホルダーの改良&オイル交換

まず。オイル交換です!
ケンダルのオイル。  買いだめをしていましたが、ガソリンと同じで価格は上昇しているようです('◇')ゞ
上抜きです。alt
毎度ながら、真っ黒です!
alt


alt


この頃、ほとんど盆栽状態で走ってません。

次に、経年劣化でグラグラしてきたドリンク・ホルダーを作り直します。
材料は、汎用の1DINボックス&ドリンク・ホルダー&加工したプラ板です。

alt
altalt




プラ板はこんな形状に、加工しました。
大きさを比べるのに、たばこの箱を出すのは昭和のオッサンの定番です('◇')ゞ

altalt


完成予想図です。
汎用の1DINボックスの横側を利用します。
穴を合わせて、黒く塗装します。

altalt



仮置きして、各部との干渉を確認してから
鉄板ビスと両面テープで装着!

alt


運転席から手が届き、助手席の人にもあまり邪魔にならないドリンクホルダーの設置完了です!!  このホルダーは運転手用ですから、助手席の人は自分で持つのが決まりです!

Posted at 2024/01/28 20:17:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX7 | 日記
2024年01月07日 イイね!

AMGワゴンに乗ってきた!

AMGワゴンに乗ってきた!生まれて初めてAMGに乗ってきました!

羽振りのいい姪っ子と会ったら、ベンツのワゴンに乗っていました('◇')ゞalt
多分、これです。
「でっかい車、買ったんだね」とか話していると・・・・
AMGのマークとBITURBOを発見!!
昭和生まれの親父にとって、AMGってスーパーカーと異常に速いベンツのみに許されるエンブレムだと思っていたので、ビックリ。

姪っ子とお話が一巡したので、「あの車で一周してきていい?」と聞くと「壊さないでね」と一言。

さて私にとってベンツとは守備範囲外の自動車なんですが、どうやら中古で買った様子。   たぶん型落ち?
ネットでスペックを確認してみると・・・・
①3000ccでツインターボ!!! 390馬力('◇')ゞ   RX7プラス100馬力か。
②ミッションは9速ATらしい、ATはトルコンなのかな?
③車重は1800キロ。  RX7プラス500キロか、デブだな。
④中古で買ったらしいが、新車ならこみこみ一千万オーバー('◇')ゞ
 
車内に入ると、高そうな革のシートとワゴンなので、バカでかい空間が有ります。
ワケのわからん装備がイッパイ付いているのが、高級車の証明なんでしょうかね・・・
オーディオの操作もわからんです('◇')ゞ
ミッションの操作方法がわからないので、姪っ子に聞くも「私もわかんないよ・・・」という事で、とりあえずドライブに入れてフルオート運転です!

こんな高い車をぶつけるとやばいので、広い道に出てゼロ発進加速を数回試してきました。

左足でブレーキを全力で踏んで、右足でアクセル全開!!
エンジンは2000回転くらいで、ストールしてます。  オートマの全力での発進はこれであっていると思いますが、大丈夫ですかね?
 左で待機して、車の途切れたタイミングで数回、全力発進を試しました。

速い!!車にも慣れていないので最初は早く感じましたが・・・だんだん慣れてきちゃいますね。 たぶん四駆だと思われますので、タイヤはスキール音も出さずにスマートに発信します。  RX7で、この発進をするには細かいクラッチ操作と、ミスのないシフトアップが必要です!
 車内にいると意外と、タイヤの発生するノイズが大きい、タイヤの銘柄を見忘れましたが、山が無いのかな?

感覚が戻らないままRX7を運転すると、アクセルを踏みすぎて後輪が滑っていました!
いい車だと思いますが、私の守備範囲外ででした。

Posted at 2024/01/07 12:51:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「チョコバッキー!発見」
何シテル?   07/25 20:34
Hkzです。よろしくお願いします。 「みんから」初心者です! パーツインプレッション ほか ドンドン更新する予定です! King of pop! マイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアトリム(内張り)剥がし@91,000km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 17:15:16
[トヨタ カローラレビン]オートクラフト ACRD オリジナル リクライニングバケットシート ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 15:21:52
カーボン製ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 16:58:59

愛車一覧

アメリカその他 その他 寅次郎 (アメリカその他 その他)
家で飼っている二代目の黒猫「寅次郎」クンとバラの写真です。 2017年6月に保護した時の ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7、5型に乗っています。 この車に乗って新しい発見がいっぱいありました! ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初グラスサンルーフ! 大人の事情で初4ドア、 もちろんマニュアル! ノーマルのブースと ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
3台目の車です! 初新車!初ターボ! スポーツカーは 赤だ! ということで赤を買いまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation