• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D.D.のブログ一覧

2008年12月25日 イイね!

ブレーキ

ブレーキ10年くらい前、一番最初のクルマであるCR-Xでブレーキのフェードというのを初めて体験したのがターンパイクでした。
そのCR-Xの次のクルマが70スープラ1号機のGA70だったのですが、このGAでまたフェードを経験したのがまたターンパイクの下りでした。
CR-Xの次の年の出来事です。
当時のテクではブレーキを踏んでいる時間が長過ぎというのが原因の9割以上だったとは思いますが、「70スープラはブレーキを強化しなきゃダメだ。こんなんじゃターンパイクの下りを安心して走れない」と考えてから9年くらいの歳月が経ち、やっとブレーキを強化した70スープラでターンパイクに向き合うことが出来ました。

フロント:80スープラ16インチキャリパー+アペックスA850パッド+GTRブレンボ用純正ローター(324mm)
リア:純正キャリパー/ローター+トラスト・ノンアスパッド

今回この仕様でリベンジ(?)しました。
気温に助けられたせいもあるかもしれませんが、数回走っても全く問題無しです。

ただ、今回はまたテク不足とタイヤのキャパ不足(フロント215のDNA GP)で思いっきりロックさせてしまい、フラットスポットを作ってしまいました。(^ ^;
またしてもターンパイクに負けました。

9年前、GA70の時に出会ったナローポルシェの鋭い走りにはまだまだ追い付けそうもありません。
Posted at 2008/12/29 20:56:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | スープラ | 日記
2008年12月18日 イイね!

HID

HID先日取り付けたヘッドライトのHID、右が点いていないことが発覚しました。
セオリーとしてまず疑うのがアース。
いじっていると一瞬点きますがやはり消えます。
電気は来ているので、接点を磨いたりして対策しましたがやはりダメ。
症状をよく見ると、どうやら電源ONで一瞬点くけどすぐ消えてしまうようです。
今日は時間が無かったというか、めんどくさくなったので(汗)、ヒューズの点検、バラストやバルブの左右差し替えての故障探求は明日以降にします。
バルブが怪しいですが…。
Posted at 2008/12/19 01:24:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | スープラ | 日記
2008年11月11日 イイね!

オイル交換

オイル交換前回交換時から3000km走ったので秘密のファクトリーにてエンジンオイル交換しました。
前回はHKSでしたが、今回からまたワコーズに戻しました。
ワコーズに戻したのは、別にJZ-Gに不満があった訳ではなく、仕事の関係でワコーズが便利だからです。
3000km走ったJZ-Gはまだ粘度もあり、問題ありませんでした。
新しいオイルは4CRの10W60です。
フロントバンパー内にエレメント移設しているので、エレメント交換が楽になりました。
あのインマニの下の純正の位置というのがどうにもやり難くて、よくオイルをこぼしていましたので助かります。

画像はオイル交換後にテスト走行(?)で行ったところです。
作業とは関係ございません。
Posted at 2008/11/13 18:29:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | スープラ | 日記
2008年10月16日 イイね!

ロールケージ3

ロールケージ3本日も作業は午後からのスタートになってしまったので、結局暗くなるまで時間が掛かってしまいました。
リアの内張りの取り付けが残ってしまってますが、取りあえず完了です。
フロントアーチとメインアーチの当て板の穴が一部合わないので、後日加工します。
ドリルの歯がだいぶ磨耗しているので、秘密のファクトリーで加工予定です。

これで構造変更で2名乗車にした目的がやっと達成されました。
合法的に7点式装着です。

帰りは何となくテスト走行も兼ねて湾岸線経由で帰りました。
大黒PAで一休みです。
Posted at 2008/10/16 23:51:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | スープラ | 日記
2008年10月15日 イイね!

ロールケージ2

ロールケージ2ロールケージ移植2日目です。
リアの内張りの外すポイントが分かっているので取り付けに必要な部分を外す作業はサクサク進みます。
左右シートと内張りを外した時点で、仮組みの前に足を留める部分のフロアカーペット、アンダーコートをスーパーホワイト号の場所を元に切り取りました。
元々付いていた車両が横にあると、この辺のデータがすぐ分かるので楽です。

組み付け手順は若干忘れていた部分もありましたが、夕方暗くなった時点で本日の作業は終了です。
この作業は横須賀秘密基地で行っているので、ロールケージ取り付けのような、ボディ全体を触る作業は昼間限定ですね。
14時から始め、当て板の加工も行ったので、フロアへの穴開け前で終了です。
Posted at 2008/10/16 23:40:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | スープラ | 日記

プロフィール

「@ぴっころ大魔王 GDB(STI)なら興味ありますが、GC8ならもういいです(笑)」
何シテル?   06/24 00:53
70スープラが好きですが、他のクルマも好きです。 運転も好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

KIRAMEK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/10 01:33:00
 
RACING GEAR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/05 04:25:50
 
SOC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/13 01:17:43
 

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
何台も乗り継ぎ、これに行き着きました。 温泉巡り用です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
通勤、温泉巡り用マシンです。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
C型で、何故かエンジンのみSTIバージョン。 4ドアで四駆は凄く便利で、シフトフィールも ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
通勤&普段乗り用マシンです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation