• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月06日

南武線80周年

南武線80周年 今月で南武線が80周年を迎えるそうです。
通勤に南武線を使うようになって8年になりますね~

南武線といえば小学生の頃、緑や黄色の車両が走っていて、山手線や総武線のお古の印象がありました。
とよでん時代には鉄道研究所にSIVを納入し南武線で試験していましたが、量産されることはありませんでした…
VVVFより損失が少なかったんですけどね~

そんな南武線への要望は、稲城長沼止まりをなくして全て立川まで行くようにするのと、急行列車を走らせて欲しいですexclamation×2

写真は80周年記念車両です。
なんか安っぽいプレートつけて走ってます。
側面にはステッカーを貼ってます。
ブログ一覧 | てつネタ | 日記
Posted at 2007/03/06 08:26:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

今日は.パスタだよ.🍝
すっぱい塩さん

麺テロ(*´°皿°)ムシャアァ!!
zx11momoさん

2025.08 赤組オフミ(赤/ ...
s-k-m-tさん

VELENO 8月の写真コンテスト
taka4348さん

TKZ 椿&宮ヶ瀬ツーリング楽しか ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2007年3月6日 9:22
みたみたこのプレートとステッカー。
なんか素人が手作りしたみたいなデザインでしたね。
なんか、そんなデザインを気にしてもらえないようなところが南武線。
コメントへの返答
2007年3月7日 22:02
見ましたかわーい(嬉しい顔)
なんとも言えないデザインですよね~冷や汗

なんか80周年スタンプラリー?をやってるらしいのですが、登戸駅でしかそのポスター見れない…
しかも階段途中の壁にに貼ってあるし…

やる気があるのかないのか、そんなところが南武線。
2007年3月6日 12:28
SIVの南武線かあ~
懐かしい話しだね(笑)
コメントへの返答
2007年3月7日 22:04
あれの試験結果が気になりますよね~

どういう理由でボツになったんでしょう?
やっぱりSIサイリスタの品質かしら冷や汗2
2007年3月6日 13:18
南武線懐かしいです。あのごちゃ混ぜ車両が何とも言えない味をかもし出してましたね。
コメントへの返答
2007年3月7日 22:05
この路線の標準色は何色って感じでしたよね~わーい(嬉しい顔)

ところで南武線まで知ってるたれぱんだ28号さんの出身って何処なんでしょう?
2007年3月6日 14:39
急行があったほうが良いッス><;
府中まで通勤していた時は不便に感じてました^^;
コメントへの返答
2007年3月7日 22:07
急行あったほうが便利ですよね~

でも抜きどころがないんですよね…
南武線、見放されすぎexclamation×2
2007年3月6日 18:09
南武線って昔急行あったんですよw
妙に長い踏み切りは急行ありき時のタイミングで遮断機が閉まるからと子供の時にてっちゃんの人に聞いた記憶が・・・
コメントへの返答
2007年3月7日 22:09
大昔ぢゃないですかね~
Wikipediaで調べたら載ってましたわーい(嬉しい顔)

でも何処で抜いてたんでしょう?
2007年3月6日 18:54
ほ~、そうなんですか。
私は電車に無知なので、勉強になりました。
コメントへの返答
2007年3月7日 22:10
この前、側面になんか貼ってあるって思って気にしてみたら80周年でしたわーい(嬉しい顔)

でも気にしてないとわからないですよ。
2007年3月6日 21:52
80周年になるんですね(*^o^*)
あう~は南武支線が好きなんですよねぇ~(*^o^*)
それも101系時代のがね(^o^;)
風情があっていい路線です♪
コメントへの返答
2007年3月7日 22:13
南武支線ですかわーい(嬉しい顔)
まだ乗ったことないですね~

あれあちこち走ってますよね~
乗換無しで行ったり来たりしているのでしょうか?

波沿いの駅が気になりますが、確か東芝工場専用の駅だったような…
これもWikipediaで調べた情報です冷や汗
2007年3月6日 22:31
もうそんなになるんですねぇ~70周年の時に記念オレンジカードを買ったような記憶があります。
要望はなんにしても「終電の延長」ですね。川崎から登戸まで帰れないのに大船までは帰れるというのもおかしな話ですよね。あとは増結ですかねぇ。6両編成って一体何年前から?って感じです。
なんにしても、「南武線にはお金をかけたくないよ~」というJRの態度が気に食わないですね。
>くじさんへ
踏切が長いのは貨物列車が関係しています。駅の前後の踏切はその駅を通過する列車のタイミングで閉まるので、降りてる時間が長いんです。
コメントへの返答
2007年3月7日 22:19
記念オレンジカード売ってたんですか?
80周年は特に扱ってないような気がします冷や汗

>終電の延長…
これも必要ですね。
とにかく終わるのが早いですね。

>6両編成…
これは永遠ですね冷や汗
8両にしても、駅の改修しないと全車両止まれないですね…

踏切長いのは貨物の関係ですかexclamation×2
またひとつ勉強になりましたわーい(嬉しい顔)
2007年3月7日 0:19
最近は中央線も新車両に変わってきてアルミ素材になりましたね。
南武線はあまり乗ったことないですが、近い物で武蔵野線というのに昔は乗って千葉方面に出かけてました。
コメントへの返答
2007年3月7日 22:21
アルミ車両は南武線のほうが先立ったんですよね~冷や汗
中央線が遅かった理由がよくわかりません…
主要路線だから、最新車両を投入したかったのかな?

武蔵野線は東芝府中工場に通ってたときに、府中本町~北府中まで1駅利用してました。

プロフィール

「・・・」
何シテル?   04/20 21:18
多摩川ストリームネットワークは2周年を迎えました!! 多摩川流域に生息のストリーマーの参加を待ってま~す♪ メンバー激しく募集中!!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

STREAM ABSOLUTE CLUB(みんカラ) 
カテゴリ:stream
2006/10/20 23:20:42
 
ダッチグルメ 
カテゴリ:遊び
2006/10/14 23:58:51
 
多摩川ストリームネットワーク 
カテゴリ:stream
2006/10/14 23:52:46
 

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
一目惚れで購入しました!! 色はプレミアムホワイト・パールです。 本当はプレミアムサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation