
私の履いている
アルミホイールのホイールナット穴付近が腐食しています

なんかナメクジが歩いた後みたいになってます・・・
擦っても落ちません・・
友達曰く、「ホイールの表面処理をした後にナット穴を開けて、その後の処理がうまくなくて雨水による腐食が進行しているのでは?早急に腐食防止処理をしたほうがいいよ」と・・・
とりあえず東急ハンズとSAB東雲で腐食防止剤を探してみました。
コーティング剤(なかには腐食防止剤入り?)はあったけどなにがいいのか良く分からず、とりあえずペンタイプの5-56を購入し、ナット穴とその横の穴に塗り塗りして様子を見ることにしました。(他に錆びが浮いているところがあったのでそこも塗り塗り)
塗った後はすぐに5-56が乾かず若干ほこりが付着しましたが、ふき取らないでそのままにしてます。
屋根なし駐車場で年中雨ざらしですが、まさか腐食するとは思っても見ませんでした
これでも進行するようだったら、専門ショップでコーティングするしかないかな~・・・
例1
例2
どっちもいい値段ですね・・・
SABでも高いコーティング剤ありましたね・・・
Posted at 2007/05/16 22:40:55 | |
トラックバック(0) |
streamトラブル | クルマ