• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とよでんのブログ一覧

2006年09月28日 イイね!

おいし~い、お酒!

おいし~い、お酒!サントリー白州蒸溜所で買ってきた、ウイスキー&梅酒ですわーい(嬉しい顔)

<写真左側>
白州蒸溜所 樽出原酒 アルコール度数57度 12年貯蔵
八ヶ岳エージングセラーで12年の歳月を眠ったシェリー樽の原酒と、ホッグスヘッド樽の原酒をヴァッティングしたシングルモルト。
白州蒸溜所の木桶発光槽から生まれたモルトたちが、豊かで華やかで甘美な香りを放ち、旨みのある重厚なコクを形造っています。
アルコール度数57度と想えない、円やかさ、滑らかさも特徴です。

<写真右側>
焙煎樽仕込み梅酒<香料・着色料 無添加>
焙煎樽とは、ウイスキーを育てた樽の内面を炎や遠赤外線で熱を加えたものです。
梅酒の甘酸っぱいおいしさに加え、焙煎樽による甘いバニラ香と、まろやかな味わいを、ゆっくりとお楽しみください。


ウイスキーの一番おいしい楽しみ方は、ウイスキーを造るときに使用した水で割って飲むのが、一番おいしいと教わりました。
南アルプスの天然水を買ってきて、角が出来ないように丸い氷を作って、オンザロックで楽しむことにしますワイングラス

梅酒はかみさんがサイダー割で飲むのが好きなので、なくなる前に失敬しなきゃですね~冷や汗
Posted at 2006/09/28 22:04:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | Streamドライブ | 旅行/地域
2006年09月22日 イイね!

長野にGO!

長野にGO!おはようございます猫

今週は秋分の日の振替で、また3連休ですうれしい顔

今日から1泊2日で、長野・山梨に行ってきます車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)
今日のルートはサントリー白州蒸留所⇒諏訪湖足湯・間欠泉⇒松本の予定です。

一昨日から明後日までみんカラ徘徊できませんが、今日もヨロシクです手(パー)

<追記>
カメラは白州蒸留所で見学したウイスキー樽の焼入再生工程で、リチャーと言います。
熟成し終わった樽は、樽の中を焼くことで、再度仕込みに使われますワイングラス
頃合いを見計らって、職人が手に持っている柄杓に水を入れ、火にかけて消します。
驚いたのが、柄杓1杯であんなに燃えている火を消してしまいますexclamation×2
さすが職人exclamation×2exclamation×2
Posted at 2006/09/22 07:37:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | Streamドライブ | モブログ
2006年08月14日 イイね!

夏休み、四日目!

夏休み、四日目!おはようございます猫

昨日は夜8時に須賀川から帰ってきて、そのままかみさんちに泊まっています。
夜までかみさんちにいるので、みんカラはもう一寸おあずけです涙

さて、昨日の走行距離は750キロでしたexclamation×2
久しぶりの長距離でしたが、あんまり疲れてはないですわーい(嬉しい顔)

昨日のドライブ車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)の給油は2回しましたが、2回とも高速のガソリンスタンドで入れました。
今の時期は高速のほうが安いとTVでやっていた影響もあってか、どこのSAでもガソリンスタンド混んでました。
通常では見られない光景ですね~冷や汗
ちなみにリッター有料137です。
5~6円安いのに赤字にならないんですかね?

カメラは須賀川で生産されている、喫煙の葉っぱの木です。
葉っぱの大きさは60センチぐらいあります。
葉っぱを刈り取ったら干して出荷します。
今でこそ生産農家は減ってしまいましたが、昔は家族親戚総出で刈り取っていたようです。
Posted at 2006/08/14 08:53:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | Streamドライブ | モブログ
2006年06月26日 イイね!

ホタル鑑賞ドライブ

ホタル鑑賞ドライブ梅雨の晴れ間の24(土)に、房総にある「ロマンの森共和国」にホタル鑑賞に行ってきました車(セダン)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
この日は晴れだったので、大勢の人がほたるを見に来ていました~exclamation×2
2年前行ったときはすぐそばの駐車場でしたが、当日はかなりの混雑で離れた駐車場に案内されました。
けど、送迎バスが出ていたので安心しました~

今の時期は大きいゲンジボタルより小さいヘイケボタルが多いのですが、結構な数飛んでいたので幻想的な風景を楽しめました~わーい(嬉しい顔)

同時に行われているトワイライトコンサートを鑑賞する場合は、18:30までに入場してください。
ホタル鑑賞は19:30~21:00頃まで決定です。
入場料は平日有料500,土曜は有料700
ホタルの季節ももうじき終わりですので、見にいかれる方は電話確認してから行ってくださ~いexclamation×2exclamation×2

<ホタルまめ知識>
この知識はあるマンガで読んだものです。
・日本には46種類のホタルがいるが、その2/3は光らない
・ゲンジボタル,ヘイケボタルは卵,幼虫,さなぎ,成虫とずっと光っている
・ホタルと言えば水辺に棲むと思いがちだが、水生のホタルはゲンジやヘイケを含むわずか3種類しかいない
オオシママドボタルやサキシママドボタルのように、メスにははねもなく白い幼虫のような姿で肥大化するホタルもいる

知らないことばかりでビックリしましたexclamation&question
特にオオシママドボタルやサキシママドボタルのメスの姿にはビックリあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
夜光っている姿だけ見ると綺麗ですが、昼間この姿を見たらひくと思いますね冷や汗2

Posted at 2006/06/26 21:52:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | Streamドライブ | 旅行/地域
2006年06月04日 イイね!

NEWタイヤ インプレ!

NEWタイヤのインプレ車(セダン)カメラを撮るために、伊豆に行ってきました車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)

まずは行きつけのR246JOMOガソリンスタンドで給油&洗車ですexclamation×2
時期的に梅雨前最後の洗車ですかね~
次に東名「横浜青葉IC」~小田原厚木道路~R135を経て伊豆オレンヂセンターへ車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)
ここで「ウルトラ生ジュース」を飲みますexclamation×2
今の時期は夏みかんでしたウィンク



R135の海岸波沿い駐車場カメラを撮ろうと目論んでいたのですが、何処も満車ふらふら
仕方なく下田まで足を延ばします車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)
下田に行くまでの駐車場でも満車ふらふらふらふら
この先までは行く気がなかったので、下田港でカメラ



帰り道は天城高原から伊豆スカイラインを攻めて帰りました車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)
伊豆スカイラインは全長約40kmありますが、終始マニュアルモード(4,5速メイン)で攻めました~exclamation×2
この日の伊豆スカはほとんどが曇りの中で、途中の駐車場でもこの通り…

ここは晴れなら富士山富士山が見える、絶景のビューポイントです冷や汗


そう言えば帰りの小田原厚木道路でセブ○イレブンの営業車車(セダン)が、覆面パトカーを抜いて捕まってましたね~exclamation×2
みんなわかってて左側走っているのだから、気づかないとダメでしょう冷や汗
みなさんも小田原厚木道路では80km以上出さないようにしましょうexclamation×2

走行距離:358.4km
Posted at 2006/06/04 18:15:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | Streamドライブ | クルマ

プロフィール

「・・・」
何シテル?   04/20 21:18
多摩川ストリームネットワークは2周年を迎えました!! 多摩川流域に生息のストリーマーの参加を待ってま~す♪ メンバー激しく募集中!!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

STREAM ABSOLUTE CLUB(みんカラ) 
カテゴリ:stream
2006/10/20 23:20:42
 
ダッチグルメ 
カテゴリ:遊び
2006/10/14 23:58:51
 
多摩川ストリームネットワーク 
カテゴリ:stream
2006/10/14 23:52:46
 

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
一目惚れで購入しました!! 色はプレミアムホワイト・パールです。 本当はプレミアムサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation