
アブソを買って3年…
ようやくマフラーを交換できました

多摩ストネットのオフをしたときに、私だけお尻が寂しかったんですよね
ひろた先生,
アベゴロウさん,
イットーさんに手伝ってもらいました
作業は多摩センター近くにある
「エムズファクトリー」という、レンタルガレージで行いました。
ここのシステムは会費2000円(永久会員)を払うことで、ガレージ1時間300円、リフト1時間800円で借りることが出来ます。
基本的な工具の使用料は無料です。
またタイヤチェンジャーもあるので、タイヤ交換も出来ますね。
レンタルガレージのJUNTOHRUは ⇒
こちら
まずはアブソをリフトアップして、マフラーが冷えるのを待つため
くじさんから貰ったフォグバルブの交換から行いました

アブソ乗りの方は、フォグバルブの交換したがりませんが納得しました

リフトアップしてもやりづらかったです

左右あるので、アベゴロウさん&イットーさん 対 ひろたさん&私の作業対決でしたが、私達は負けてしまいました

う~ん、悔しい
次にメインイベントのマフラー交換です

こちらはひろた先生にほとんどやってもらってしまいました

さすがは経験者、スピーディーな動きです

技を拝見したので、自分でも簡単に出来ます

マフラーの排気ガスは、なんともいえないイイニオイがしますね

ご飯3杯いけるかも
取付後はお店でだべった後、ならしを兼ねてひろた先生と第三京浜を走りに行きました。
一般道ではマフラーの音に酔いしれるため運転席の窓を開けて走りましたが、しばらくして寒くなったので閉めました

カーステレオは帰宅するまでOFFでしたよ

保土ヶ谷

でマフラーを確認したら、ちょっと焼けてきていたのでイイ色に焼きたいですね
明日はかみさんの試乗も兼ねて、伊豆に走りに行きます


最後にひろた先生,アベゴロウさん,イットーさん、ありがとうございました
くじさん、フォグバルブ提供ありがとうございました
フォグバルブのパーツレビュー,整備手帳は夜間撮影していないので、待っててくださいm(__)m
マフラーのパーツレビュー,整備手帳は ⇒
こちら
この記事は、
とよでんさんフォグバルブ&マフラー交換オフ について書いています。
Posted at 2007/02/11 00:06:42 | |
トラックバック(0) |
Stream | クルマ