• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやにえのブログ一覧

2013年01月13日 イイね!

はじめてのJINS はじめてのエクシリム

はじめてのJINS はじめてのエクシリムおれの眼鏡は?
なぜかベランダのプランターにささった
片方のレンズを残し行方不明になった眼鏡。
たぶんちびたちに踏まれ壊され、遊ばれたんだと、、。

Jinsへ行ってみた。いろいろあるしリーズナブル。
外出用と家用2つ購入。それでも16000円。


ふらっと立ち寄ったカメラ屋さん。
SDカード8GBでななんと600円。
こんなに安かったら作る方はしんどいだろうな〜。
しかしその後イオンの電気屋に行ったらななななんと16GBが800円。。。。

ハイスピード動画でいろいろ撮りたくて買ったエクシリム
試しに撮影、ついでに初めてYouTubeにアップロード

ビール手酌ハイスピード撮影

フレームレートが大きいと画像が暗く荒くなるみたい。
さて次は何を撮ってやろう。
Posted at 2013/01/13 01:07:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | はじめて | 趣味
2013年01月11日 イイね!

Android→iPhone5

Android→iPhone5Androidの本体分割払いが終了。
やっぱり気になるiPhon5に機種変更。

Androidと比べると薄い軽い。バッテリーの持ちがまし。
画質はAndroidの方が綺麗だった。(YouTubeなど見ると)
friends noteというアプリで電話帳を移行。若干面倒。
今更気づいたのだが、赤外線通信がない、地デジが見れない。
デジカメデータはAndroidが使えるうちにPCに移しておくべきだった

LTEは対象地域ではあるがほぼ入らない。。。そんな田舎じゃないんだけどな〜。

自宅ではWiFiがつながるのでまあいいけど。。。
都会に行くとLTEとなり速さ実感。

気になるテザリング。仕組みがよくわからないが2年間無料。
とりあえず帰省先でトライ

WiFi接続がうまくいかずBluetoothだったが無事接続。
感動。出先でネットが使えちゃう。便利。
Posted at 2013/01/11 01:10:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | はじめて | 日記
2012年11月02日 イイね!

はじめてのキッチンリフォーム

はじめてのキッチンリフォーム中古物件に引っ越し、はや10年。
キッチンをリフォームすることに。
先立つものがそんなにないし、
いろいろ選ぶのもちょっと面倒。

ニトリのシステムキッチンにすることに。
シンプルプランが一番リーズナブルなのだが
ゆっくりしまる引き出し、浄水器付きシャワー水栓、幅や奥行きなど


細かい調整が利くとのことでミドルプラン(29万9千円)に。

基本工事費17万9千円からとのことで見積もり依頼。
ニトリのリフォーム課の人が来て、細かい所をチェック、
オプションで食器洗い機など追加し72万円となる。
なんやかやでそれなりにかかるらしい。

即決しお願いすることに。
近所に工事の挨拶やタオルまで配ってくれるらしい。
工事に来た職人さんたちも仕事テキパキ。
2日の予定が1日で終了。
細かいトラブルも着実に解決してくれ、キレイな仕上がり。
我が家のキッチンリフォームの巻き。
Posted at 2012/11/02 21:15:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | はじめて | 暮らし/家族
2012年07月13日 イイね!

おもちゃ買い放題〜初めてのまっちゃ町〜 

おもちゃ買い放題〜初めてのまっちゃ町〜 人形、花火、おもちゃ、文具など何でも安い。
大阪まっちゃまち筋商店街へ。
まっちゃだけに京都と思い込んでいたが大阪だった。
正式名称松屋町筋商店街だった。


平日の午前中だというのにものすごい活気。
夏祭りシーズン到来のこの時期はかなりの賑わいなのだ。
お祭り屋台の景品を物色。
蛍光リング、スライム、シャボン玉、キャラクター文具などなどなどなどなど

p
この山全部買いで。まさしく大人買い。
お祭り屋台繁盛するかな?
関連情報URL : http://www.matuyamati.com/
Posted at 2012/07/13 01:04:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | はじめて | ショッピング
2011年06月24日 イイね!

はじめての災害ボランティア

はじめての災害ボランティア2011年3月11日。
未曽有の大地震そして大津波が東北地方を襲った。
テレビや新聞は、痛々しい津波の爪痕、苦しい避難所生活を報じている。
復興にはまだまだ長い時間がかかるのだろう。

GWが一段落した頃、遠野へ行って見た。
河童や天狗など妖怪や怪談をまとめた遠野物語で有名な街だ。
この街には、全国から集まる災害ボランティアを受け入れるセンターがある。数日しかない休み、個人でボランティアなんてできるんだろうかと悩んでいた。
遠野まごころネットに辿り着いた。



寝袋持参で夜に到着。体育館で泊めさせてもらう。
全国からやってくる大勢のボランティア。老若男女さまざまだ。
受け入れる側もボランティア。事務局の方々には感謝するばかりだ。


朝、センターの前に集合。活動内容や場所が発表される。

陸前高田市の水田地帯のがれきの撤去、清掃活動を選びバスに乗り込む。
被災地に着くと、津波によって荒廃した街、がれきの山が、、。
行方不明者の捜索だろう、自衛隊や消防団の姿もみえる。


海を見下ろす斜面にひろがる水田地帯。活動場所に降りる。
こんな所まで海に浸かるなんて考えられない。
目の前に壊れてしまった家。気づけばそれは、流されてきた2階。
散乱する木材、ガラス、様々な生活用品を皆で拾っていく。
泥で汚れてしまった写真や手紙、ノート。持ち主の無事を願う。


70人ほどで約半日。田圃数枚が清掃された。
自分が被災者だったらきっと途方に暮れて動けないだろう。
何からはじめたらいいのか分からない。
それでも人が集まればちょっとづつでも変わっていく。

がれきを撤去していると、
津波に負けず健気に咲くタンポポ、周りからやって来たのだろうバッタやコオロギ
カエルの鳴き声が聞こえてきた。ホタルの幼虫が生きていたのには驚いた。

先日テレビでやっていた。
地域の方々が田圃にヒマワリの種を植えたのだ。
ヒマワリの力で田圃を塩抜きし、
黄色い花で地域を明るくという思いをこめたのだ。

がんばれ!東北。がんばれ!ニッポン。








Posted at 2011/06/24 16:18:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | はじめて | 日記

プロフィール

こんにちは はやにえと申します。 最近愛車三菱エメロードを手放し、アウトランダーへと乗り換えました。納車の直前、腰に激痛が走り、笑ってしまうほど立つことが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/04 15:45:27
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
グレードMの5人乗り、色はシルバーです。 オプションで18インチのタイヤをはかせました。 ...
三菱 エメロード 三菱 エメロード
今やその名の通り宝石のように貴重な存在になってしまったエメロード。V6スーパーツーリング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation