• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやにえのブログ一覧

2010年10月15日 イイね!

はじめてのオリジナル壁掛け時計

はじめてのオリジナル壁掛け時計実りの秋がやってきた。
木の実、草の実を使ってやってみたかった。
オリジナル時計作り。

①東急ハンズへ行く。
②他にもあると思うがセイジのクラフトクロックシリーズを物色
③ムーブメントと針を買う。
④山へ行く。
⑤飾りに使う木の実、草の実を物色。
⑥文字盤とするダンボールを切る。

⑦ムーブメントと針をセットするため段ボールに穴をあける。

ちなみに裏はこんな感じ

⑧文字盤に装飾をする。風の向くまま気の向くままホットボンドでくっつける。
12時の方向「アカマツ」1時の方向「ナンキンハゼ」etc

⑨数字や装飾文字を適当に貼る

⑩針をセットし電池を入れる。

⑪動き出した!!!きっと世界でひとつだけ「オリジナル木の実草の実時計」完成!!
Posted at 2010/10/15 23:36:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | はじめて | 趣味
2010年07月29日 イイね!

はじめてのすけすけ葉脈ひょうほんづくり

はじめてのすけすけ葉脈ひょうほんづくり久々の雨降り。
もうちょい涼しくなったらいいのに。

前からやってみたかった葉脈標本にチャレンジ。






①近所の公園などで葉っぱをちょっとだけゲットしてくる。
ヒイラギモクセイ、イチョウ、クロガネモチ、カナメモチ、コナラ、ナンキンハゼなどなど入れてみる。

②スーパーの洗剤コーナーで売っている重曹をゲット(購入です)してくる。

③重曹100グラムをフライパンで10分程熱する。(重曹が炭酸ナトリウムになるらしい)
④そのあと鉄製・ホーローの鍋に水1リットルと③をいれる、弱火で加熱する。
(この液体はやや強いアルカリ性なので皮膚などに着かないように注意、アルミの鍋を使うと溶けるらしい)
⑤最後に葉っぱたちを投入しことこと煮込む(30分から60分くらい)
葉っぱはどす黒い感じに変色し、鍋の液体も茶色っぽくなる。


⑥液体にふれないよう割り箸などで葉っぱを取り出し水洗いする。
平らな場所に葉っぱをおき、歯ブラシなどでたたく。(葉っぱの表面の薄皮が徐々に剥がれ落ちる)水洗い→たたく→水洗い→たたくをくり返す。

⑦完成!!ヒイラギモクセイは簡単綺麗でおすすめ。
葉っぱの薄い落葉樹(サクラ、ナンキンハゼ、コナラなど)は途中で溶けたりやぶけたりするので不向きかも。

使用した溶液はお酢で中和してから捨てる。
(水酸化物イオンと水素イオンをくっつけて水にする、化学反応のことだったと思うがいったいどれくらいお酢をいれれば良いのやらかなり適当。)

Posted at 2010/07/29 15:02:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | はじめて | 日記
2010年05月11日 イイね!

はじめてのペーパークラフト

はじめてのペーパークラフトボール紙を切ったり折ったり貼ったり。
足やお尻の丸みまで、なんだか自分で作ったとは思えない。

Kei Craftのグラントシマウマ。
ぶきっちょな人でも多分大丈夫。
説明図もわかりやすい。
カエルやら魚やらいろいろあるらしい。
展覧会もいろんなところでやってるらしい。
関連情報URL : http://www.keicraft.com/
Posted at 2010/05/11 23:09:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | はじめて | 日記
2009年12月25日 イイね!

はじめてのDVカメラ

はじめてのDVカメラ心の中のサンタクロースに相談してみた。
価格ドットコムで最安値37900円。
いいよね。頼んでも。Victor エブリオGZ-HD300
こどもたちのサンタより早く届いてしまった。

はじめてのDV。一応ハイビジョンらしい。
とりあえず撮ってテレビでみる。
コンポジットでつないでる時点できっとだめなのだが。
なんだか普通。夜間の室内撮影などは弱いようだ。
昼間の野外撮りはさすがに綺麗らしい。

さあて何をどう撮ってどう残そう。



Posted at 2009/12/25 21:43:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | はじめて | 日記
2009年12月11日 イイね!

はじめての入院 はじめての手術

ちょっと前。
人生初めての入院をした。
数年前から疲れがたまったり、ちょっと運動すると
下腹部というか金玉が腫れて、どよ〜んとした重い痛みを感じていた。
お医者さんでパンツを脱がされ辱めをうけたあと。
ソケイヘルニアだね
前も後ろもかよ。と悲しくなる。

治すには手術しかない。ということで入院&手術。
全身麻酔がちょっと不安だったが。
点滴と麻酔ガスであっというまに眠りに入り
夢を見ているうちに終了。

数日入院で社会復帰。
家族に感謝、周りの人に感謝、健康ってありがたい。


Posted at 2009/12/11 23:22:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | はじめて | 日記

プロフィール

こんにちは はやにえと申します。 最近愛車三菱エメロードを手放し、アウトランダーへと乗り換えました。納車の直前、腰に激痛が走り、笑ってしまうほど立つことが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/04 15:45:27
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
グレードMの5人乗り、色はシルバーです。 オプションで18インチのタイヤをはかせました。 ...
三菱 エメロード 三菱 エメロード
今やその名の通り宝石のように貴重な存在になってしまったエメロード。V6スーパーツーリング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation