• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやにえのブログ一覧

2009年09月15日 イイね!

国境の島 対馬〜自然編〜

観光しながら自然を満喫。これが対馬の一番の魅力だ。
この時期なら朝夕はとっても涼しいし、観光客も少ない。

(対馬野生生物保護センターで飼育されているツシマヤマネコの福馬。頭から背中に続く黒い縦縞、耳の後ろの黒地に白い紋が特徴。その辺の猫と間違えそうだが、イエネコとヤマネコは人間とチンパンジーくらい違うのだとか)

対馬の虫や植物は大きく4つにわかれるらしい。
関西でもよく見るやつ、沖縄で見るやつ、対馬でしか見られないやつ、大陸と共通らしいやつ。異国との交流の架け橋である島は小さないきものたちにとっても同じだったのだ。

(ツシマフトギス。キリギリスより大きく、はねがちょっとしかないバッタの仲間。島内は各所でマツムシ、スズムシ、クツワムシなどの声が聞こえる鳴く虫天国)

(ツシマヒラタ。和多都美神社の賽銭が効いたかいきなり出会うことができたクワガタ)

(ホウジャクの仲間。アベリアの花にやって来たやつをゆったりまったり撮影)

(ツシマギボウシ。花の中央にはしる縦縞が特徴らしい)

(ダンギク。園芸植物でしか見たことがなかったが、ここでは普通に自生している)

(キツネノカミソリ。林縁の河原にたくさん花を咲かせていた)

(ゴンズイの実。あちこちの林で赤と黒の実が青空に映えていた)

屋久島や沖縄の原生林と比べても全くひけをとらない原始林。スダジイやイスノキの大木が林立。大きな地上部を支えるために板状に張り出した板根は壮観。


(波止釣りの釣果。大きなアジにカワハギなど、ちょっと垂らしたらもう大漁)

自然好きにもたまらない。釣り好きにもたまらない。
離島に行くなら対馬かも。






Posted at 2009/09/15 20:30:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 動物 | 趣味
2009年02月16日 イイね!

淀川のカンムリカイツブリ

淀川のカンムリカイツブリ今日は良い天気だ。
この時期17℃って大丈夫なのだろうか。
草むらに隠れていたキタテハやツチイナゴが飛び回る。

ふらっと出かけた淀川河川敷。
はやにえ探しが不発に終わり水辺に目をやると
カンムリカイツブリが泳いでいた。


繁殖期には草木で浮島のような巣を作り卵を産むとか。
雛を背中に乗せて泳ぐこともあるらしい。



Posted at 2009/02/16 10:38:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 動物 | 趣味
2009年01月19日 イイね!

はやにえ中毒

はやにえ中毒寒い休日の真っ昼間。
はやにえをもとめて彷徨った。
森の中、畑地の中、河川敷を彷徨った。

辺りが開けて見渡せそうな木々の枝先を
目を凝らして探し回った。

河川敷のニセアカシアの棘という棘を凝視した。
シオカラトンボのヤゴが刺さっていた。
これは~!と枝をたぐり寄せた。

枝が跳ねて、はやにえも跳ねた、、。
あっあんなところにモズがいっぱい!?

何で群れてるの?
ホオジロだった、、。
頭が体がモズを欲している。

Posted at 2009/01/19 01:04:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 動物 | 趣味
2008年12月22日 イイね!

Oriental Stork

Oriental Stork久々の遠出。
カニ食い旅行のついでに豊岡へ。
コウノトリを初めて見た。

1971年に野生絶滅し、必死の飼育繁殖で私たちでも目にすることができるまでに。
コウノトリの郷公園では、屋根のない飼育場でその姿を見ることができる。

周辺に出かけていったものが餌場に降り立つ瞬間を見た。
さすがにでかい。こんな巨体を養うためにはどれだけ豊かな環境が必要なのだろう?

コウノトリはツルでもサギでもないらしい。
花札の鶴と松。タンチョウヅルと思いきや。
実はコウノトリなのだそうだ(説)。
ツルは足の都合上、細い枝をもつ松の木などには止まれないらしい。

鳥の飛翔写真。
コウノトリのでかさと望遠レンズと連射機能のおかげでやっと1枚。

Posted at 2008/12/22 12:44:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 動物 | 日記
2008年09月26日 イイね!

青いカナヘビ

青いカナヘビ耳の中がグジュグジュ型とカサカサ型で
日本人は二つのグループに分かれると
昔聞いたことがある。

今日のニュースでは琉球型と本土型になるそうだ。
遺伝子でそうなるらしい。

やはり琉球はいろんな意味で独特だ。
トカゲ一匹見ても、こんなに美しい。
青いカナヘビ。アオカナヘビ。

長いしっぽと扁平な顔がたまらなくかわいらしい。
ウチナーグチでアオカナヘビはジューミーらしい。




Posted at 2008/09/26 23:17:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 動物 | 日記

プロフィール

こんにちは はやにえと申します。 最近愛車三菱エメロードを手放し、アウトランダーへと乗り換えました。納車の直前、腰に激痛が走り、笑ってしまうほど立つことが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/04 15:45:27
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
グレードMの5人乗り、色はシルバーです。 オプションで18インチのタイヤをはかせました。 ...
三菱 エメロード 三菱 エメロード
今やその名の通り宝石のように貴重な存在になってしまったエメロード。V6スーパーツーリング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation