• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやにえのブログ一覧

2007年08月23日 イイね!

命名 カマキリグモ

命名 カマキリグモ氷ノ山の帰り道見つけたへんなもの。
葉っぱの裏についていたカマキリの顔。
をしたクモ。
どうみてもカマキリの顔(マンガ風)だ。

よく見ると足が8本。
カマキリの顔はおなかの模様だ。

コガネグモの仲間、たぶんオオトリノフンダマシ。
その姿を鳥の糞に見立てたのだそうだ。
Posted at 2007/08/23 18:43:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動物 | 趣味
2007年07月08日 イイね!

生きている化石 トリオップス

生きている化石 トリオップス生きている化石。それは近所の田んぼにいた。
こどものころ、こいつを見つけて「カブトガニ!」
と叫んだのを思い出す。

カブトエビは世界に4種類いるらしい生きた化石だ。
カブトガニと同じく約2億年前からその姿を変えていないらしい。
毎年水田に水が入るのを待ち、冬の低温と乾燥に耐えた卵がふ化する。
カブトエビは水田の雑草を食べたり、たくさんの脚で水底をかき回し
雑草が生えるのを防ぐらしい。

カルキを抜いた水で野菜の切れ端やテトラフィンをエサに飼う事ができる。
最近は近所の田んぼとともにカブトエビも減って来た。
2億年も命をつないで来た強者。
なんとか生き延びて欲しいものだ。
Posted at 2007/07/08 21:13:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 動物 | 趣味
2007年07月08日 イイね!

mori green frog

mori green frogモリアオガエルの英名はmori green frog なのだろうか。
どこかの観光案内板に書いてあった。

るり渓でモリアオガエルの卵を見つけた。
それは、小さな水たまりの上にかかる木の枝にある。
ふ化したオタマジャクシは下の池に落ちるのだ。
池の中ではアカハライモリが腹をすかせて待っていた。

Posted at 2007/07/08 20:21:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 動物 | 趣味
2007年05月26日 イイね!

Gekko japonicus

Gekko japonicus近所の緑地を散歩中、ヤモリを見つけた。
昔からの住宅地等には普通らしいが
我が家に遊びにきた事はまだない。

垂直な壁でも天井でも平気でくっついて歩く力。
これを解明し、新しい接着剤を開発する試みがあるらしい。

目をじっくり観察すると瞳孔が縦長だ。これは夜行性の証拠らしい。
昼間活動するタイプのヤモリは瞳孔が丸いのだそうだ。

フラッシュに驚いたのかそそくさと姿を消した。
Posted at 2007/05/26 07:38:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 動物 | 趣味
2007年03月24日 イイね!

シモクレンをヒヨドリが

シモクレンをヒヨドリがハクモレンに続き、シモクレンをゲット。
望遠でのぞくと何だが花びらが汚い。
そこへ犯人がフレームイン。
じっと見ていると花びらをちょこちょこちぎって
食べている。蜜や花粉も食べるのだろうか。
花に鳥。絵になる風景だが、、。
庭木の花がこんな事されたら、ちょっと怒るかも。
Posted at 2007/03/24 18:28:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 動物 | 日記

プロフィール

こんにちは はやにえと申します。 最近愛車三菱エメロードを手放し、アウトランダーへと乗り換えました。納車の直前、腰に激痛が走り、笑ってしまうほど立つことが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/04 15:45:27
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
グレードMの5人乗り、色はシルバーです。 オプションで18インチのタイヤをはかせました。 ...
三菱 エメロード 三菱 エメロード
今やその名の通り宝石のように貴重な存在になってしまったエメロード。V6スーパーツーリング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation