• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやにえのブログ一覧

2007年10月01日 イイね!

セセリチョウ

セセリチョウこの時期草むらでは茶色いチョウがちらちら飛んでいる。
翅の色が地味だし、体もぶっとい。チョウのようなガのような。セセリチョウなのだ。

多分イチモンジセセリだろう。
そのせわしない飛び方からセセリという名がついたらしい。せせりは、せせるとかせせりだすという言葉からきているのだそうだ。

小刻みな動作をせわしなく繰り返すという意味らしい。
英名rice skipper。なんとなく分かるようなネーミング。

幼虫はイネ科の植物を食べる。

Posted at 2007/10/01 12:55:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 趣味
2007年09月26日 イイね!

石碑に宿るアシナガバチ

石碑に宿るアシナガバチ新神戸から布引の滝、再度山へ。
数日前からだいぶ涼しくなった。
がまだミンミンゼミとツクツクボウシが鳴いている。

途中大龍寺へ立ち寄る。
石碑にアシナガバチの巣。
何となく薄くて華奢な体つき。

たぶん、ムモンホソアシナガバチ。
コイツに刺されたらかなりイタそうだ。

Posted at 2007/09/26 21:55:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2007年09月23日 イイね!

レインボーなビートル

レインボーなビートル足もとにレインボーな虫。
ちかづくと飛んで逃げ、少し離れた所でまたとまる。
人の行く先を遊ぶように逃げる虫。

ハンミョウ。別名道教え。
英名タイガービートル。
Posted at 2007/09/23 22:02:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 趣味
2007年09月21日 イイね!

石見銀山山吹城趾

石見銀山山吹城趾石見銀山を守る山城。山吹城趾へ登る。
標高400メートル。かなりの急斜面。
終わりの見えない石段にあきれる。

まさに銀を守るにふさわしい天然の要塞だ。
これを登りつつ城を守る兵と戦うなんてできたもんじゃない。
ていうか途中で戦意喪失だ。


下り道の大きなエノキ。スズメバチかとおもいきや。
なんだかお腹が長いハチ。スズメバチのものまね名人。
多分ヒラアシキバチ。

長い産卵管を樹に差し込む。産卵中だ。
こんな光景を何百年とくりかえし虫を生きてきたのだろう。
次世代を残したメスは産卵管を樹にさしたまま力つきるのだそうだ。


Posted at 2007/09/21 22:04:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2007年09月21日 イイね!

あ~おもしろい虫の声

あ~おもしろい虫の声セミの声がおさまったと思いきや。
今度は秋のなく虫だ。
多少うるさくても許せるのは気温のせいだろうか。

ウマオイ。鳴き声はスイーッチョンと聞きなす。
なんでこれが馬を追う時の音なのだろう?
Posted at 2007/09/21 21:36:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

こんにちは はやにえと申します。 最近愛車三菱エメロードを手放し、アウトランダーへと乗り換えました。納車の直前、腰に激痛が走り、笑ってしまうほど立つことが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/04 15:45:27
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
グレードMの5人乗り、色はシルバーです。 オプションで18インチのタイヤをはかせました。 ...
三菱 エメロード 三菱 エメロード
今やその名の通り宝石のように貴重な存在になってしまったエメロード。V6スーパーツーリング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation