• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやにえのブログ一覧

2007年08月23日 イイね!

日本最大のゾウムシ

日本最大のゾウムシクワガタを探すとなぜか手に入るゾウムシ。
体長2センチ弱。日本最大のゾウムシ。オオゾウムシだ。

体がものすごい硬くてそう簡単にはつぶれない。
幼虫は木の材を食べ、成虫は樹腋を舐めるそうだ。
Posted at 2007/08/23 18:15:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2007年08月23日 イイね!

アカアシクワガタ

アカアシクワガタ氷ノ山に毎年行くのには理由がある。
高標高地にでるヒメオオクワガタが目当てなのだ。
しかしここ数年ヒメオオとは出会えず。

木から落ちてくるのはこのアカアシだけ。
でもよく見ると端正な大あごと足の付け根の赤色がかっこいい。
Posted at 2007/08/23 18:06:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2007年08月23日 イイね!

これはグロイ

これはグロイ沢をがさがさ登っていくと。
枝先に黒地に白い模様の毛虫が。ちょっと待て。
白い模様に見えたのは寄生蜂の蛹のマユだ。
コマユバチの仲間に寄生されたのだろう。
つついてみるとまだ生きていた。

マユの数からかなり体内を食われていると思うのだが。
生きながら死んでいる。お前はもう死んでいるとはこのことか。

Posted at 2007/08/23 17:28:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2007年08月23日 イイね!

トンボの産卵

トンボの産卵オニヤンマの産卵を初めて見た。
湧き水が流れる湿地を飛び回るメス。
お腹を下に向け、ホバリングしている。
立ち泳ぎならぬ立ち飛びとでもいうのだろうか。

そして飛びながら下降し、お尻を泥の中へ。
迫力のシーン、ズズズという鈍い音も聞こえる。
卵は湿地の泥の中に産むのだそうだ。
産卵に夢中になると近づいても逃げないらしい。
かなり頑張ったがほとんどブレていた。
1/125より速いシャッタースピードが必要なのかも。


トンボの古い呼び名はあきつ(秋津)秋津は秋の虫という意味なのだそうだ。
それが何故トンボになったのか。飛羽(トビハ→トンバウ→トンボ)
飛棒(トンボウ→トンボ)など諸説あるらしい。
Posted at 2007/08/23 17:10:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2007年08月23日 イイね!

セミの産卵

セミの産卵チョウの次はセミだ。
小さな木の枝にヒグラシがとまっていた。
よく見るとお尻から針が。

産卵するための管を枝にぐりぐり刺している。
ときおり体をぶるぶるふるわせて、踏ん張っているようす。
いくつくらい卵を産むんだろう。
Posted at 2007/08/23 14:37:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

こんにちは はやにえと申します。 最近愛車三菱エメロードを手放し、アウトランダーへと乗り換えました。納車の直前、腰に激痛が走り、笑ってしまうほど立つことが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/04 15:45:27
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
グレードMの5人乗り、色はシルバーです。 オプションで18インチのタイヤをはかせました。 ...
三菱 エメロード 三菱 エメロード
今やその名の通り宝石のように貴重な存在になってしまったエメロード。V6スーパーツーリング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation