• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやにえのブログ一覧

2008年05月12日 イイね!

ミスジチョウ

ミスジチョウ天気は良くないのだが
晴れ間にひらひらとチョウが飛んでくる。
花にとまらず日に当たるためか暖まった石にとまる。

黒字に三本の白いスジ。
たぶんコミスジ。
幼虫はクズやフジの葉っぱを食べるらしい。
Posted at 2008/05/12 16:42:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 趣味
2008年05月12日 イイね!

ニシカワトンボ

ニシカワトンボ近所の山。谷川でカワゲラやらカゲロウを観察。
体の細いメタリックなトンボがひらひら。
ニシカワトンボ。

はねが透明なタイプ、お尻の先が太くなっている。
おそらくメスだろう。
Posted at 2008/05/12 16:10:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 趣味
2008年05月12日 イイね!

落とし文

落とし文久々に出かけた近所の山。
木々の葉にはたくさんのゆりかご。
地面に落ちているものもある。

公然と言いづらいこと(恋、批判、告発)を紙に書いて落としておく。
それに見立て名付けられた、巻物のような葉っぱのゆりかご。
小さな虫が葉っぱを切ったり折ったりするところ
一度観察してみたい。

エゴノキの花はまだかと見ていると葉っぱの上に黒くてちっさな虫。
エゴツルクビオトシブミだろう。
エゴの木でゆりかごをつくり、ツルのように長い首で
エゴツルクビなのだそうだ。
Posted at 2008/05/12 16:02:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 趣味
2008年05月06日 イイね!

春の女神のこどもたち

春の女神のこどもたち春先の雑木林に舞う蝶。
世界中どこを探しても日本にしか存在しない(日本固有)
春の短い期間に成虫が舞い、その美しい色彩から春の女神と呼ばれる。
春の女神の様子はお友達のブログより拝借
この記事は、4月20日・里山の風景 について書いています。

ふとしたことからその女神のこどもたちを飼育することに。
飼うと決めた以上最後まで飼うしかない。
エサのカンアオイを毎日与える。糞を掃除する。
とにかく良く食べ、ウンコをするのだ。

春の雑木林を舞うほんものを見る前に
その子どもたちを飼うのもなんか変なのだが。
まさか春の女神の幼虫がこんな真っ黒毛虫だったとは。
おまけに刺激するとオレンジ色の角まで出すのだ。

このあとどんな風に蛹になるのか、
どんな風に羽化するのかしっかり確かめたいと思う。
Posted at 2008/05/06 21:56:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2008年02月15日 イイね!

魚露眼でオオキン

魚露眼でオオキン海に面した斜面の常緑樹。
林の中にがさがさ入って木の下から葉っぱの裏をのぞき込む。
冬のオオキンカメムシが越冬しているのだ。
捜索開始から10分。今年も無事発見できた。
ネズミモチの葉の裏に3匹も。
身をよせあってじっと春を待っているのだろう。

林道から外れて遊んでいるとたまに怖いめにあう。
今日は何故か下半身まるだしで昼寝する人を見た。
どうやら公園でくらしている人らしいのだが。
なぜ出す必要があるの?近づくなってこと?
邪魔もしないし何もしないから、やめてほしい。

近くにムシがいそうなあやしい木があるのだが、、。
さすがに近づけなかった。


Posted at 2008/02/15 21:45:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

こんにちは はやにえと申します。 最近愛車三菱エメロードを手放し、アウトランダーへと乗り換えました。納車の直前、腰に激痛が走り、笑ってしまうほど立つことが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/04 15:45:27
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
グレードMの5人乗り、色はシルバーです。 オプションで18インチのタイヤをはかせました。 ...
三菱 エメロード 三菱 エメロード
今やその名の通り宝石のように貴重な存在になってしまったエメロード。V6スーパーツーリング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation