• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやにえのブログ一覧

2013年01月28日 イイね!

しもやけ

下のチビが足がかゆい〜とぐずっていた。
見てみると足の指がちょっとあかい。
これはしもやけって言うんだよ。ちなみに英語ではChilblain。
お風呂でよ〜く揉んで靴下はいて寝なさい。

実は私ももう既になっている。
ここ数年なってなかったのに。
先日チビの野球につきあわされ
寒空の中半日外にいたせいで。。。

しもやけは、寒さのために血行が悪くなり生じる炎症のことであり、手足など血管が細い四肢末端に発症しやすい体質や遺伝も関係するが、しもやけになる大きな要因は一日の気温差と、皮膚表面の温度だといわれている。総じて、気温が5℃前後で昼夜の気温差が大きい時期にしもやけになりやすい。治療法には、40℃位のお湯と5℃位の冷水に患部を交互に付ける(必ず、水よりお湯につける時間は長くし、お湯から始めてお湯で終わるように)方法や、患部を温めながらマッサージする方法(ただし余り強い力でマッサージすると患部付近の毛細血管が破裂し、症状が一段と酷くなる場合がある)、トコフェロール(ビタミンE)を服用する方法などがある。
童謡『たきび』にも歌われている、冬の季節病である。
By wikipedia

山茶花 山茶花 咲いた道〜♪懐かしい。
温水と冷水を交互に??ほんとかな?

ひどくなったらお医者さんに相談した方が良さそうだ。
Posted at 2013/01/28 23:26:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 他いろいろ | 日記
2013年01月15日 イイね!

二日酔いを解消したい

二日酔いを解消したい昨晩飲み過ぎた
二日酔いがひどい。

頭痛と吐き気が私の主な症状
大抵頭痛薬を飲んでから半日ぐらいフラフラしているとなおる。
旅先でひどい二日酔いだった時、先々で吐きながらも行程を全うした。
なんでこんなことに。といつも後悔。

もっと楽になる手段はないのか?
ググってみた。

飲み過ぎない、アルコールの吸収をゆっくりにしたり分解を助ける(牛乳やウコンを飲む)
食べながら飲む(肉、チーズ、柑橘系の果物などアルコールの処理能力を高める)
空腹だとアルコール吸収が速くなる
アルコールを分解するのにビタミンや果糖が使われるらしい
チャンポンしない
寝る前に水やスポーツドリンク、コーヒーもいいらしい。

それでもなってしまうのが二日酔い。
アルコール→アセトアルデヒド→酢酸→水や二酸化炭素→排出 このアセトアルデヒドが悪者なのだ。

二日酔いには
水分補給(頭痛の原因は脳が脱水症状で縮むかららしい)、ぬるめのお風呂
果物(バナナ、カキ、レモン)、卵、牛乳、蜂蜜、貝類のみそ汁、梅干し、チョコレート、スポーツドリンク
二日酔いに効くツボもなんかもあるらしい。ちょっとでも楽になるなら何でも試したい。
事前の策として用意できるものはしておこう。


とりあえず信玄餅で糖分補給
Posted at 2013/01/15 23:34:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 他いろいろ | 日記
2012年01月22日 イイね!

頂き物でカキ三昧

頂き物でカキ三昧この時期各地でカキ祭りが開かれている

行ったことないのにお土産はよくもらう。

カキのお好み焼き(カキオコ)カキの釜飯、カキのエキスたっぷりまぜご飯(カキ飯)

やっぱり一番は網焼きアンドポン酢。が最高。
カキは一種ではないらしい。マガキ、イワガキ、スミノエガキ、イボタガキ、、。
グリコーゲンのほか、必須アミノ酸をすべて含むタンパク質やカルシウム、亜鉛などのミネラル類をはじめ、さまざまな栄養素が多量に含まれるため、「海のミルク」とも呼ばれる by Wikipedia
Posted at 2012/01/22 23:03:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 他いろいろ | 日記
2010年05月10日 イイね!

トイレって落ち着くよな〜

トイレって落ち着くよな〜最近うちのといれにやって来た。
しゃべるお父さん トイレロールカバー
「そんなに紙を使うな」とエコなことをいったり
「今が踏ん張り時だ」と励ましてくれたり
「その手で触らないでくれ」と突き放されたりもする。
トイレって落ち着くよな〜
Posted at 2010/05/10 11:58:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 他いろいろ | 日記
2009年12月21日 イイね!

カニが来た

カニが来た我が家にズワイガニがやって来た。
旅行中のお爺さまから送られてきたのだ。
カチコチに凍って。横から見ると意外と受け口。
誰かに似ている。


ついでに甘エビもやって来た。
青い卵がうまそうだ。
正式名称ホッコクアカエビなのだとか。
青い卵は2000〜3000個もあるらしく、
10ヶ月もお腹で抱いてふ化させるとある(By ウィキペディァ)
はやく溶けないかな〜。


そう言えばうちのザリ。子持ちだったような。
だいぶ前に産まれたのにまだお腹にくっついている。
水槽掃除の時にはばらけていたのに
いつの間にか集合している。
いつまでだっこされているのだろう?

Posted at 2009/12/21 21:23:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 他いろいろ | 日記

プロフィール

こんにちは はやにえと申します。 最近愛車三菱エメロードを手放し、アウトランダーへと乗り換えました。納車の直前、腰に激痛が走り、笑ってしまうほど立つことが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/04 15:45:27
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
グレードMの5人乗り、色はシルバーです。 オプションで18インチのタイヤをはかせました。 ...
三菱 エメロード 三菱 エメロード
今やその名の通り宝石のように貴重な存在になってしまったエメロード。V6スーパーツーリング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation